御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
合戦
> 1-34
合戦/1-34
の編集
*蔵・その他 [#kura] |CENTER:120|CENTER:140|350|c |場所|内容|特筆|h |A|要石|[要石]1~2個| |不明|要石or金or早業の鈴|[要石]1~2個 / [金]500、700、1000| |不明|&color(Maroon){''近距離装備''};|★1~3| |不明|&color(Navy){''遠距離装備''};|★1~3| |BGCOLOR(#ddd):CENTER:120|400|c |クリア後 城娘&br;&size(10){(初クリア報酬含まず};)|★1[[津留賀城]]、[[柳之丸]] / ★2[[厩橋城]]、[[滝山城]] / ★3[[大多喜城]]|
#include(合戦/1,notitle) |BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(24):CENTER:120|CENTER:SIZE(24):400|c |戦場名|坂東太郎 ~下総~| |地形属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);| *蔵・その他 [#kura] |CENTER:120|CENTER:140|350|c |場所|内容|特筆|h |A|要石|[要石]1~2個| |不明|要石or金or早業の鈴|[要石]1~2個 / [金]500、700、1000| |不明|&color(Maroon){''近距離装備''};|★1~3| |不明|&color(Navy){''遠距離装備''};|★1~3| |BGCOLOR(#ddd):CENTER:120|400|c |クリア後 城娘&br;&size(10){(初クリア報酬含まず};)|★1[[津留賀城]]、[[柳之丸]] / ★2[[厩橋城]]、[[滝山城]] / ★3[[大多喜城]]| *攻略 [#kouryaku] |CENTER:|c |&attachref(./兜軍団.jpg,70%);| |''兜軍団 / 部隊数:4''| |LEFT:|c |このマップの特別ルール|h |''&color(Red){遠隔攻撃をする城娘};(大砲を除く)は&color(Red){優先的に竹束を持った兜を攻撃};します。''| |CENTER:|c |&attachref(./tenka_34_map.jpg,50%);| |&color(Maroon){''近距離装備''};/&color(Navy){''遠距離装備''};| #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){ステージ参考&攻略(クリックで展開)}; }}} #style(class=submenu){{{ ''<概要・注意点>'' 新顔の巨大兜、佐竹義重が登場する。 詳細は後述するが、とにかく規格外の攻撃力を誇り、攻撃範囲もそれなりに広い。 定番の象鼻形兜や一ノ谷形兜は出現しないが、代わりに佐竹式毛虫形兜が現れるため、その対策に弓は多めに編成に加えておきたい。 #br ''<蔵>'' 4つある蔵のいずれも防衛ラインとすべきポイントの後ろにあるため、蔵自体の防御にユニットを割く必要は無い。 防衛ラインを突破される=蔵を破壊される、と覚えておけばよい。 ただ、佐竹式毛虫形兜には注意が必要。処理に手間取ればほぼ確実に蔵''B''を破壊されるため、中央には弓や鉄砲で万全の防御を固めておきたい。 #br ''<主な敵の動き>'' 地上の敵の侵入ポイントは&color(Red){''5''};の通路、''&color(Red){3};''の橋、''&color(Red){21};'',''&color(Red){17};''の間にある通路、''&color(Red){10};''の水中、画面中央の建物の中、''&color(Blue){12};''の真下の入口からの計5つで、最初は二つだけだが、WAVEごとに一つづつ増えていく。 飛行兜は佐竹式毛虫形兜のみで、画面右上から現れる。 #br WAVE1では''&color(Red){3};''及び&color(Red){5};からのみ現れ、''&color(Red){8};''を通って殿に向かう。 この段階では厄介な敵は現れないため''&color(Blue){2};'',''&color(Red){8};''に城娘を置くだけで充分対処可能。 一応、''&color(Red){5};''から現れるハンマー兜には抜けられないようにだけは気をつけよう。 #br WAVE2では''&color(Red){10};''から蛸形兜が現れるようになり、''&color(Red){8};''と''&color(Red){17};''の両方のルートから進軍してくるようになる。 そのまま''&color(Red){10};''に城娘を置いて出待ちして処理するか、以降のことを考え''&color(Red){21};''あたりで''&color(Blue){19};''にも配置して迎撃するとよいだろう。 #br WAVE3からは''&color(Red){21};''からも現れるようになり、''&color(Red){10};''からは人魚形兜、''&color(Red){5};''および''&color(Red){21};''からはこちらの遠距離ユニットの最優先攻撃対象となる竹束式トッパイ形兜が進軍してくる。 固まって現れることが多いため、特性を無視して攻撃を行う大砲やダメージ計略でまとめて吹き飛ばすと楽。 #br WAVE4にて全侵攻ポイントが開放され、''&color(Red){8};''に城娘を置いていた場合は負担が激増する。 歌舞で回復したり、遠距離ユニットで事前に数を減らしておきたい。 佐竹式毛虫形兜が出現するようになり、右上から現れて蔵を破壊しつつ、まっすぐ殿に向かってくる。 ''&color(Blue){12};''や''&color(Blue){15};''に城娘を配置し、近づかれる前に仕留めよう。 ボスの佐竹義重は''&color(Red){3};''から現れる。 これまで天下統一に登場した全兜の中でも最大の攻撃力を持っており、城娘の防御力はほとんど意味を成さない。 鉄砲や計略の後退効果も効かないため、なるべく正対を避け、トークンを囮にしながら''&color(Red){8};''を突破される前に何としてでも倒したい。 }}} ステージ確認動画 #htmlinsert(youtube,id=F92g19ioCe0) *コメント [#comment] #pcomment(,reply,20,)