御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 窪田城
窪田城
の編集
*画像 [#image] イラストレーター: |&attachref(./窪田城 入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(49fb5a471320bb5128154b8a12c0b63fc1dcabd7_scre_10103,50%);|&uploader(45cbb28f64b72607e7f8648e05e2501af760105d_scre_10104,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(709e7a6f67e7df4440124dd4a741c4c368eac880_scre_10105,50%);|&uploader(b92a671bdd021b27e8bca628fc0ae643d136b4df_scre_10106,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''窪田城(くぼたじょう)''| |&ref(窪田城SS.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/窪田城.png,nolink);|図鑑No.|013| |~|>|~|レア|1| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|出羽| |~|>|~|武器属性|[[歌舞]]| |~|>|~|最大レベル|90| |~|実装日|>|>|旧城プロ| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|10|消費気((基本消費気を含みます))|71| |~|耐久|1085/&color(Red){(1494)};|耐久|1801/&color(Red){(2390)};| |~|攻撃|50/&color(Red){(155)}; ((絆ボーナス込の攻撃力は INT(素手攻撃力137*絆ボーナス1.1)+武器攻撃力5=155 です。))|攻撃|77/&color(Red){(229)}; ((絆ボーナス込の攻撃力は INT((INT(素手攻撃力137*絆ボーナス1.1)+武器攻撃力5)*巨大化係数1.48)=229 です。))| |~|防御|38/&color(Red){(126)};|防御|63/&color(Red){(190)};| |~|射程|300/&color(Red){300};|射程|444/&color(Red){444};| |~|回復|10/&color(Red){28};|回復|13/&color(Red){38};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 防御強化【射程】・変位|>|>|>|巨大化する度に射程内の城娘の防御が25上昇| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 防御強化【射程】・変位弐|>|>|>|巨大化する度に射程内の城娘の防御が35上昇| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / なし|>|>|>|なし| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / なし|>|>|>|~| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|久保田藩初代藩主である&br;佐竹義宣がこの私を築城しました。&br;&br;近くの山には一匹の老狐が仕えていた&br;という伝説がありますが……&br;本当かどうか知りたいですか?&br;今はまだ秘密です。えっ、石垣ですか……?&br;知りません、なんですかそれは?| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|00:50:00| |[[天下統一]]|12-15話・24-30話のランダムドロップ| //#style(class=submenuheader){{ //-''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ // //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ //|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c //| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h //|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h //|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c //|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(窪田城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 ☆1平山属性の[[歌舞>ステータス一覧/歌舞]]城娘。 //ゲーム開始時から用意されている歌舞城娘。 回復役である都合上、体力を削られやすい味方の近くに置いたり、攻略の都合上最要点となる味方の周囲に配置したりする事が多くなる。 そのため、味方の生存力を上げる防御アップの特技を備えているのはかなりありがたい所。 巨大化回数は低レアゆえに少ないが、巨大化1回毎に防御が固定値で25ずつ増加するバフであるため、腐らないのは強み。 最大化時では防御が75上昇するため、特に城娘のレベルがあまり高くない序盤では効果が大きい。 防御上昇バフ持ちは単体・複数の範囲を問わないのであれば、他にもかなりの数の城娘が居る。 しかし固定値上昇であるため、割合防御上昇のバフの効果を阻害しない事も追い風となっている。 歌舞の特技見直しで最初の巨大化から恩恵を受けられる様になったので、敵の攻撃を凌ぐには★1ながらも頼もしい。 -改築 //☆2になったことでステータスが上昇したが、それ以外の基本的な要素は変わらず。 ☆2になったことでステータスが上昇し、無計略から改築後無計略のため基本消費気が1減少し、特技が強化された。 特技「防御強化【射程】・変位弐」 巨大化する度に射程内の城娘の防御が35上昇する。25から35への強化となる。最大化時では105上昇する。 同時に[[久保田城]]の改築が実装されたこともあり、☆2止まりの窪田城は力不足感は否めず。 とはいえ歌舞の存在が効果的となる妖怪相手であれば、戦力不足の場合サブの歌舞として一考の余地はある。 ただし巨大化3回が限度という制約は厳しく、射程が重視される歌舞においてこれは大きく響いてしまう。 -余談 かつて窪田城はゲーム開始時から用意されている歌舞城娘であった。 2020/02/25までの初期城娘は、柳川城、東黒川館、小田喜城、浦添城、窪田城の5人であった。 -性能の変遷 --2016/05/30:歌舞武器種の特技を変位系特技に変更 --2018/01/16:特技の防御上昇が20→25へと強化。 ---耐久・攻撃・防御を上方修正 --2019/02/26:[改壱]を追加 --2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 ---[改壱]特技が「防御強化【射程】・変位」から「防御強化【射程】・変位弐」に強化 --2021/09/28:[改壱]の基本消費気-1、耐久・攻撃・防御を上方修正 *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[中恵光城>https://twitter.com/tareko_mitsuki/status/535618953402265600]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|窪田城と申します……。&BR;城主様にまとわりつく穢れは、私が取り除いて&BR;みせますので……何卒よろしくお願いいたします。| |所領|所領1|城主様、あまり私の顔をじろじろ見られると警戒してしまいます。か、顔が赤いのは元々で、て、照れているわけでは……| |~|所領2|城主様、毛虫は好きですか? 毛虫はとっても縁起がいいんですよ。絶対に後退しないと言われているんですよ。| |~|所領3|たまには水戸城に文を送ってみます。美味しいきりたんぽがあるので、ぜひ遊びに来て欲しいと。……こんな事を言うのは、水戸城にだけですよ。| |~|変身|お狐さまのお力を借りて、変身!| |~|変身解除|窪田城、戻りました。| |出陣|出陣|この命果てるまで、私がお守りします。| |~|委任出撃|さあ、本日の仕事は何でしょうか。| |~|編成1|神様への祈祷の準備をしますので、暫しお待ちを。| |~|編成2|あんまり見ないで下さい。恥ずかしいですから…。| |合戦|つままれ|な、なにを……。| |~|配置|ちょっと待って下さい。毛虫に餌をあげてからでいいですか?| |~|選択|無事なようですね、手をお貸しします。| |~|巨大化|悪いですが、そこをどいてください。| |~|特技発動|穢れを祓う力は、ここにあります。| |~|計略発動|神よ、力をお貸しください。御嶽山!| |~|大破|本丸表門が撃破されてしまいました。| |~|勝利|これで仙台城にも、あまり大きな顔をされずにすみますね。| |その他|合成|出来れば石垣が欲しいです。| |~|放置|もし私が破却される様なことが有りましたら、裏門は鱗勝院さんの元へお送りください。| |~|おかえり|ご帰還、心よりお待ちしておりました。| |~|ありがとう|さすがです。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|この日の丸扇の誇りを胸に戦います。| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|それはただの伝説だろ。|城主様は夢がないのですね……。| |~|BGCOLOR(#fbd):与次郎、かわいそうだな。|城主様は優しいですね……。| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):羽根を伸ばすことも必要だ。|そう言ってもらえると……ほっとします。| |~|生き延びるためなら仕方ない。|ううう……胃が痛くなってきました。| |イベント3|気持ち悪いな……。|そ、そんなことないです。かわいいです。| |~|BGCOLOR(#fbd):もちろんだ。|ありがとうございます。城主様。| }} #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター: |&attachref(./窪田城 入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(49fb5a471320bb5128154b8a12c0b63fc1dcabd7_scre_10103,50%);|&uploader(45cbb28f64b72607e7f8648e05e2501af760105d_scre_10104,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(709e7a6f67e7df4440124dd4a741c4c368eac880_scre_10105,50%);|&uploader(b92a671bdd021b27e8bca628fc0ae643d136b4df_scre_10106,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#w029b175] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(49fb5a471320bb5128154b8a12c0b63fc1dcabd7_scre_10103,50%);|&attachref(./kubota.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./kubota_taiha.png,50%);|&attachref(./kubota_tokugi.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){与次郎狐の伝説(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 秋田市に残る伝説。 佐竹義宣の前に、窪田城築城により棲み家を失った1匹の大狐が現れ、新たな棲み家と引き換えに役に立とうと訴えた。 江戸まで6日で往復するという狐の申し出に喜んだ義宣は、狐に土地を与え、与次郎と名付けた。 約束通りの早さで江戸との連絡役を続ける与次郎だったが、宿泊の減った道中の飛脚宿から不興を買い、殺されてしまう。 それを哀れみ、祀られたのが現在の千秋公園本丸の与次郎稲荷神社である。&color(Silver){飛脚宿にはきっちり祟りがあったので、それを鎮める意味もあった。}; 実際は狐は江戸へのスパイであり、幕府方もしくは発覚前に佐竹側が殺害したとの説もある。 }} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 清和源氏の一流・河内源氏の流れをくみ、新羅三郎義光を祖とする常陸源氏の名門・佐竹氏最後の居城。 慶長7年(1602年)、久保田藩初代藩主である佐竹義宣は、秋田氏の居城であった[[湊城]]に入城した。 湊城は平城で防衛に向かないうえ、常陸国で54万石規模の家臣団を抱えていた佐竹氏にとって秋田氏15万石の城は手狭であり、これが窪田城築城の理由となった。 慶長9年(1604年)、窪田城の本丸が竣工し、湊城は破却され窪田城が本城と定められた。これがのちの[[久保田城]]となる。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ 窪田城は旭川の東岸に位置する標高約45メートルの神明山に築かれ、旭川の水を巧みに取り入れた水堀で幾重にも囲まれた。 低湿地であったため築城工事は遅々として進まず、寛永7年(1630年)になっても三の丸の普請が継続されていたという。 最大の特徴は中世城郭の伝統的な土造りによる築城を踏襲していたことで、石垣は限定的な使用に留まっていた。 これは幕府に遠慮したためとも言われるが、石垣を用いない土造りの城は東国では伝統的なものであり、また『義宣家譜』には佐竹家中に石垣を積める技術者がいなかったことを伝えている。 また、別名を矢留城といい、元々神明山にあった[[矢留ノ城]]が由来である。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|秋田県秋田市千秋公園1-39| |現存状態|土塁、堀、門、番所| |城郭構造|平山城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)