御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 那古野城
那古野城
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''那古野城(なごやじょう)''| |&ref(那古野城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/那古野城.png,nolink);|図鑑No.|038| |~|>|~|レア|2| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);| |~|>|~|令制国|尾張| |~|>|~|武器属性|[[刀]]| |~|>|~|最大レベル|95| |~|実装日|>|>|旧城プロ| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|54| |~|耐久|2305/&color(Red){(2869)};|耐久|3826/&color(Red){(4590)};| |~|攻撃|104/&color(Red){(235)};|攻撃|160/&color(Red){(347)};| |~|防御|85/&color(Red){(236)};|防御|141/&color(Red){(335)};| |~|射程|150/&color(Red){150};|射程|222/&color(Red){222};| |~|回復|10/&color(Red){29};|回復|13/&color(Red){(37)};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 足止め・壱|>|>|>|足止め数が3増加| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / うつけもの|>|>|>|自身の足止め数が3増加&br;射程内の敵の攻撃が15%低下| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};]|>|>|>|~| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|産まれた時期は曖昧だけど、&br;16世紀の初めの方に今川氏親って&br;奴が建てたらしい。&br;&br;初めは柳之丸って呼ばれてたんだ。&br;んで、1532年に織田信秀って奴が&br;改築をして那古野城って改名したのさ。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|00:40:00| |[[緊急出兵]]|[[散りゆく椿と弓取の将]]| |[[天下統一]]|第72話尾張の初クリア報酬、16-20話・22-23話のランダムドロップ| //#style(class=submenuheader){{ -''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ |>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c | | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h |~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h |>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c |>|無印|2|3|9|54||/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){29};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| |>|改壱|3|4|8|||/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){30};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(那古野城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 低コストの足止めスキル持ちの刀だが、扱いは難しい。 特技を活かそうとすると、敵がよく通る通路に配置する事になる。 同じ★2の足止めスキル持ち刀使いには[[坂戸城]]がいる。 刀であるので、例えばレアリティが上で足止め持ちの槍使い(主に[[福井城]]や[[北ノ庄城]])たちにも耐久と防御面で勝る。 -改築 改築により★3となったことで巨大化数が上昇、基礎ステータスも向上したことで、以前よりも壁役として扱いやすくなった。 特筆すべきは専用特技「うつけもの」で、既存の足止めに加えて射程内の敵の攻撃を15%下げる効果が付いた。 一番抑えておきたい「固くて火力が高い」といった敵を抱えやすくなり、場合によっては盾以上の殲滅力が有効に働く場面も出てくる。 足止め数は3体のままだが、刀なので依然攻撃できるのは2体まで。 しかし足止め数が増えなかったことにより、結果として刀の身の丈にあった足止めを維持できるとも言える。 攻撃が通らない3体目については、まとめて攻撃できる大砲など、他の遠隔戦力等で補っていこう。 盾を持たないプレイヤーとしては、平属性マップにおける足止め役として用意しやすいキャラクターとなったといえる。 「私が助けてあげようか」とは本人の弁。改築によってより活躍の場が広がり頼もしくなるため、早めの改築を行いたい。 -比較 同じく足止め目的で採用される平属性の刀には[[佐賀城改壱>佐賀城]]がいるが、こちらは2体までの足止めとなるが、計略によって足止めの有無を変えられる。 ずっと留めておきたいなら那古野城、要所要所で抑えるか否かを切り替えたい時は佐賀城と変えるといいだろう。 また、似た様な特技を持つ刀使いは同レアに[[久慈城改壱>久慈城]]がおり、向こうは刀使いが同時に攻撃できる敵の最大数を抱える事が無い。 もっとも、こちらが敵へのデバフに対し向こうは自身へのバフ、さらに城属性の差異もあるため得意分野が違い、競合を考える必要はあまりない。 -性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 --2018/01/16 耐久攻撃防御を上方修正 --2018/02/20 [改壱]を追加 --2021/03/16 「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正 --2021/09/28 [改壱]の基本消費気-1、耐久攻撃防御を上方修正 *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[小倉唯>http://www.ogurayui.jp/]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|わたしが那古野城だ!&br;助けてあげようか。&br;ははっ、ただの暇つぶしだよ。よろしくな。| |所領|所領1|あー、ヒマだー。殿、何か楽しいことない? ないなら、どこか出かけようよ~。| |~|所領2|わたしも「尾張の虎」なんて、呼んでもらえないかなぁー。殿もかっこいいと思うだろう?| |~|所領3|いつかでかいことをやりたいな。なーに、まだまだ本気をだしていないだけだ!| |~|変身|うふっ、よーく見てなよ。へんしーん!| |~|変身解除|たっだいまー、帰ってきたよ―。| |出陣|出陣|殿に刃を向けたこと、後悔させてやるよ!| |~|委任出撃|しょうがないな、一っ働きしてくるか。| |~|編成1|どんなわっるい奴でもイチコロよ~!| |~|編成2|いつでもどこでも行けるよ!| |合戦|つままれ|ゆ~らゆ~ら。| |~|配置|おっしゃー! メタメタにしてやるかんね!| |~|選択|やるときゃやる御城だぜ?| |~|巨大化|一刀で斬り捨ててみせる!| |~|特技発動|そこそこ~! 逃さないよ!| |~|計略発動|おりゃおりゃおりゃおりゃ!| |~|大破|そんな……殿、申し訳無い。| |~|勝利|天下統一を目指してんだから邪魔しない!| |~|敗北1|| |~|敗北2|| |その他|合成|もっともっと、大きくなりたいぞ!| |~|放置|馬鹿と天才は紙一重って言うけど、勝ちと負けも、紙一重なのだな。| |~|おかえり|お、殿、帰ってたのか! おかえり。| |~|ありがとう|ありがとなっ。| |~|出陣画面(図鑑未登録)|よっしゃー! 腕がなるよ!| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|「徳川家康」かな?|うーん、間違い!| |~|BGCOLOR(#fbd):「織田信長」だろ?|正解! お見事~。| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):草薙剣(くさなぎのつるぎ)だな。|正解! さっすが~。| |~|十束剣(とつかのつるぎ)だろ。|それはイザナギの剣でしょ!| |イベント3|織田家怖い……。|だまされた方が悪いのさ。| |~|BGCOLOR(#fbd):なかなかやるな。|戦わずして勝つのが戦略だよ。| }} #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター:[[明坂いく>http://akesaka19.blog.fc2.com/]] |&attachref(./那古野城_入手.jpg,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./那古野城(2).png,50%);|&attachref(./那古野城_0.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&ref(那古野城/那古野城 半壊.png,50%);|&ref(那古野城/那古野城 技.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion ***改壱 [#w029b175] #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&attachref(./那古野城(2).png,50%);|&attachref(./那古野城改壱 城娘.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&attachref(./那古野城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./那古野城改壱 特技.png,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 #style(class=submenuheader){{ &color(Black,gainsboro){尾張の虎(クリックで表示)}; }} #style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ 柳之丸を改修し那古野城と改名した織田信秀のあだ名。 }} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 尾張国愛知郡那古野に今川義元の父・氏親が築城した。[[勝幡城]](稲沢市)の織田信秀が計略により今川氏豊を追放して城を奪い、拠点を置いた。那古野城という城名はこのとき付けられたとも言われる。 天文3年(1534年)生まれの信秀の嫡男・信長は那古野城で生まれたとされることもあったが、那古野城奪取は享禄5年(1532年)ではなく天文7年(1538年)とする説に従えば勝幡城で誕生したことになる。 信秀は那古野城を幼い信長に譲り、自身は同じ台地の東南方を固めるために現在の「真宗大谷派 名古屋別院(名古屋市中区)」の地に[[古渡城]]を築いてそこに移った。 #br #style(class=submenuheader){{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }} #style(class=submenu){{ 天文24年(1555年)、信秀の後を継いでいた信長は、一族の織田勝秀(俗に信友)を滅ぼして[[清洲城]](清須市)に移った。 信長が離れた後の那古野城は信長の叔父・信光、信長の重臣・林秀貞らが一時入ったが、秀貞が稲生の戦いで信長に一時背いた時期の前後に廃城となったと考えられる。 慶長14年(1609年)、徳川家康がこの城の故地に目をつけ、[[名古屋城]]の築城に着手する直前には、鷹狩に使われるような荒れ野になっていたと伝えられている。 }} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|愛知県名古屋市中区二の丸1| |現存状態|跡地に名古屋城| |城郭構造|平城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)