御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 天神山城
天神山城
の編集
*コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
#include(城娘項目,notitle); #include(城娘ステータス注釈,notitle) |CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c |>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''天神山城(てんじんやまじょう)''| |&attachref(./天神山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/天神山城.png,nolink);|図鑑No.|599| |~|>|~|レア|6| |~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);| |~|>|~|令制国|備前| |~|>|~|武器属性|[[弓]]| |~|>|~|最大レベル|115| |~|実装日|>|>|2021年09月28日| |~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''| |~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''| |~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|| |~|耐久|1156/&color(Red){_};|耐久|2417/&color(Red){_};| |~|攻撃|60/&color(Red){_};|攻撃|114/&color(Red){_};| |~|防御|45/&color(Red){_};|防御|94/&color(Red){_};| |~|射程|290/&color(Red){_};|射程|522/&color(Red){_};| |~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 天神山衆|>|>|>|自身の攻撃が敵の防御を20%無視する&br;射程内の敵の移動速度が25%、飛行敵は35%低下| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 三国支配の朱印状|>|>|>|自身の攻撃が敵の防御を25%無視する&br;射程内の城娘の射程が20上昇&br;射程内の敵の移動速度が35%、飛行敵は45%低下| //|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''| //|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>|| //|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~| //|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''| //|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>|| //|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~| //|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''| //|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>|| //|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|| |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''| |BGCOLOR(#FCC):[無印] / 計謀の主従&br;(使用まで60秒:消費気3)|>|>|>|40秒間対象の計略使用までの時間が50%短縮&br;計略消費気を3軽減(近接城娘が対象)| |BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 計謀の主従&br;(使用まで60秒:消費気3)|>|>|>|~| // |>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''| |>|>|>|>|あたしは天神山城!&br;城主の浦上宗景様が築いてから、&br;そのままずーっと彼の本拠地として活躍したの。&br;&br;宗景様はお父上が早くに亡くなられたり、&br;兄上とは意見が対立したり、&br;何かと苦労の絶えない方よね。&br;その上、生涯を通じて裏切りや騙し合いの&br;繰り返し……。&br;&br;天神山城の戦いも、&br;家臣の裏切りによるものだったわ。&br;&br;あたしがもっと賢くなれれば、&br;もうあんな思いをしなくても済むのよね……きっと。| |BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c |''[[築城]]''|04:00:00| |''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};| |''[[5ステップ招城儀式>招城儀式#g07abcdc]]''|300万人突破&5.5周年記念キャンペーン(4ステップ目確定入手)&br;2021年9月28日~2021年10月12日| //#style(class=submenuheader){{ //-''[[城娘改築]]'' //}} //#style(class=submenu){{ // //}} //#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{ //|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c //| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h //|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h //|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c //|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};| //}} #style(class=submenuheader){{ -''ステータス一覧(クリックで展開)'' }} #style(class=submenu){{ #include(天神山城/ステータス,notitle) }} #br *ゲーム上の性能・評価 [#evaluation] -概要 300万人突破記念イベントと共に実装された城娘。 自分でダメージを出すことよりも、周囲の城娘の戦いを支援することを得意とする。 -特技「天神山衆」→「三国支配の朱印状」 ''自身の攻撃が敵の防御を20%''(改25%)''無視''し、''射程内の敵の移動速度が25%''(改35%)、''飛行敵は35%''(改45%)低下し、改築後には''射程内の城娘の射程が20''上昇する効果が追加される。 移動速度の低下量は特技として山属性の城娘が持つ値としては[[白帝城]](最大45%)に次いで高い(2021年12月現在)。お互い全域をカバーできるような射程は持たないので、同時に起用して2方向の敵の移動を阻害するという手もあるだろう。 弓という武器種の特性も相まって、飛行特性を持つ敵に対して強く出られる城娘である。 敵の防御を無視する効果は防御の高い敵に対しては有効だが、弓なので極端に防御の高い相手に対して防御無視25%だけでは焼け石に水にしかならないことも。しかし防御無視という被りづらい効果を持っていることを活かし、攻撃割合や攻撃固定値と組み合わせることで、[[大鷹兜>兜/解説#h8052850]]のような本来弓が苦手とする高防御の飛行敵などへの対抗策にもなり得る。 改築後は射程が伸びる効果が追加され、支援力を高めつつ、より広範囲に移動速度低下を与えることができる。移動速度の伸び幅も高く、''改築による恩恵は大きい''。 -計略「計謀の主従」 近接城娘のみを対象とする計略。40秒間対象の計略使用までの時間が50%短縮、消費気が3軽減される。 この計略自体の消費気が3であり、消費気の軽減効果を合わせれば''実質タダ''以上で使える計略。 付与した対象の計略枠を使うので、''他の計略を使うと上書きされてしまう''ことに注意。 主な使い道としては、まず''配置直後の城娘''。都合上開幕で配置できなかった城娘や再配置する城娘が該当する。特に盾は後から配置することや再配置することも多く、[[ノイシュヴァンシュタイン城]]や[[マルクスブルク城]]のような強力な防御計略を持つ城娘が多い。天神山城の計略を使えばスムーズな転戦を行うための助けになってくれるだろう。 次に''効果時間が短いタイプの自己計略''持ち。これは[[都於郡城]]のような恒常的に再使用時間を短くする城娘でカバーすることが多いが、[[キャメロット城]]のような待機時間の長い計略持ちに対しては、効果終了直後に天神山城の計略を付与するのも効果的。 (キャメロット城の場合、「常に30%短縮」と「効果終了直後に50%短縮」は同等の待ち時間) 最後に、''他人に付与できる計略''持ちや''伏兵を召喚する計略''持ち。真っ先に候補に挙がるのが攻撃2倍計略持ちの[[リヒテンシュタイン城]]。本人が槍という補助を兼ね備えた武器種であることから、もっぱら他人に計略を使うため、天神山城の計略の恩恵を全面的に受けることができる。また、天神山城の攻撃をカバーすることもできる。他にも先程挙げた[[ノイシュヴァンシュタイン城]]も他人に計略を付与することができる城娘の1人である。 //-性能の変遷 //バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。 //--2024/00/00 特技の効果を修正 *キャラクターボイス [#voice] CV担当:[[白石晴香>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1442747884546375685]] #region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{ ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |入手|入手|あたしが天神山城よ。&br;調略でも根回しでも、頭を使ったことならなんでもお任せ!&br;勝利を導くのは力だけじゃないってこと、教えたげる♪| |所領|所領1|見て殿、新しい策を思いついたから書き留めてみたのっ!どぉ、完璧でしょ?……嘘、ボツ? 全部っ?そんなぁ~、いっぱい褒めてもらうつもりだったのにぃ~。| |~|所領2|まずは兵糧の準備ね。どどーんと一年分は欲しいところだけど……え、多すぎる?んー、でも長丁場になる可能性は捨てきれないでしょ……?| |~|所領3|今日は安土城たちのとこに顔を出して、次はーーん、なに?そう、根回しよ?戦に向けての根回しだってば!遊びに行くわけじゃないんだからね!| |~|変身|変身?なにか面白い企みでもあるのかしら?| |~|変身解除|で、どういう企みだったの?……へ? 見たかっただけ!?| |~|ダメージ1|ふあぁぁっ!?いつの間にか囲まれてるっ!?| |~|ダメージ2|火を放つのはやめてぇーーっ!!!| |出陣|出陣|今回の作戦も完璧花マルーっ♪ じっくりじわじわ落としてあげるからねー♪| |~|委任出撃|はいはーいっ!殿の期待には、ばっちり応えるねっ♪| |~|編成1|あたしの頭脳が必要ってことね。| |~|編成2|長い戦いになりそうねー。ふふっ。| |合戦|つままれ|冷静に、冷静にぃ……。ああぁ~、っやっぱこわーい!!| |~|配置|この場所は誰にも譲れないんだから!| |~|選択|戦況を見渡しちゃうよー!| |~|巨大化|もう!あたしに従いなさいってばっ!| |~|特技発動|既に勝敗は決したわ。……後は答え合わせをするだけ。| |~|計略発動|さぁ、ここから戦局が動くわよ。| |~|大破|裏切りさえなければ……、きっと、大丈夫……。| |~|勝利|まだ戦いは続くわ。油断せずに進みましょう。| |~|敗北1|| |~|敗北2|| |その他|合成|曲輪をぐるーーっと、囲うようにお願いねっ♪| |~|放置|殿の姿は無し……っと、よしっ!じゃあ今のうちに、寝床をキレイにしたげる作戦。開始~!| |~|おかえり|殿はっけんっ!ねぇっ新しい作戦を聞いてっ!絶対失敗しないからっ、今回こそは、ねっ♪| |~|ありがとう|ありがとうっ!| |~|出陣画面(図鑑未登録)|あたしの考えを聞きたい?いいわ、耳を貸して。| }} #region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};) #table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{ |SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c |イベント1|BGCOLOR(#fbd):ああ、期待してるぞ!|ふふっ、とーぜん♪殿のお仕事はあたしが全部代わりにやったげる!もちろん成果だってちゃんと挙げてみせるから、期待しててよね!| |~|何だか信用できないな……。|待って、待って!どうしてそうなっちゃうの?あのね、殿? この態度は自信の表れなのよ!つまり、あたしの有能さを示してるってこと! 分かる?| |イベント2|BGCOLOR(#fbd):その気持ちは大切にするべきだ。|あの敗北を忘れないからこそ、後悔するからこそ……成長することができる。そう思えるように、頑張ってみるね。少し前向きな気持ちになれたかも……ありがと。| |~|不要な情は捨てるべきだ。|ごめんなさい……策を練る時には、昔のことを思い出すのは止めにしないとね。殿の足を引っ張るわけにはいかないもん。| |イベント3|俺を信じてはくれないのか……?|ち、違うよっ?信じられないわけじゃなくて、心配になっちゃう時があるだけ!ごめんね、不安な気持ちにさせちゃって……。| |~|BGCOLOR(#fbd):俺は絶対、裏切ったりはしない。|ありがとう……。こんなあたしに、優しくしてくれるなんて。それじゃ、まずは……、殿を信じることから始めてみようかな。| }} //正解色 BGCOLOR(#fbd): #endregion #endregion *画像 [#image] イラストレーター:riritto |&uploader(54a81a0ec9fd4a2842b899f31967e0c4e4d7f00d_scre_11558,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) |&uploader(fc22b973b37428b722a760cc1a3448a398f51ff8_scre_11563,50%);|&uploader(b49de0849d3b368ab78e17b67527d127c9c9212b_scre_11564,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| #region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) 大破、特技画像 |&uploader(799d0459ff62f78da138b09adcd3f5e3787594b2_scre_11565,50%);|&uploader(759b79cf9d2dfeaf836b84631ce6136fd7dfb998_scre_11566,50%);| |CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| #endregion #endregion //***改壱 [#c7df6455] //#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) //|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);| //|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};| //#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''}) //大破、特技画像 //|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);| //|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};| //#endregion //#endregion *城娘の元ネタ情報 [#note] //※※※注意事項※※※ //元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。 //中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。 【デザイン】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【特技・計略】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} 【セリフ】 #style(style=padding-bottom:.5em;){{{ //次の6行を使って折りたたんでください。 //#style(class=submenuheader){{ //&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)}; //}} //#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{ //(本文を入力してください) //}} }}} *現実の城情報 [#information] //編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです) 備前・美作に大勢力を築いた浦上宗景が、一代限りの居城とした城。 浦上氏は播磨・備前・美作の守護・赤松氏の守護代の家柄だったが、浦上村宗が赤松義村を下克上で討ち、戦国大名となった。 村宗の死後、その嫡男・政宗と次男・宗景の対立で浦上氏は分裂し、宗景は享禄5年(1532年)に天神山城を築いたとされる。 宗景の本拠地は当初三石城で、天文23年(1554年)に天神山城を本格的に普請し、新たな居城とした。 天神山城は吉井川の中流部東岸の標高約390メートルの天神山に築かれ、細長く延びる尾根は側面が極めて急傾斜であるため、曲輪が一直線に並ぶ単純な構造ではあるものの、その曲輪の多くに石垣が用いられていた。 #br #style(class=submenuheader){{{ &color(White,Maroon){続きをクリックで表示}; }}} #style(class=submenu){{{ 宗景は天神山城を拠点に勢力を広げ、毛利元就と同盟し兄・政宗と結んだ尼子氏を破り、今度は宇喜多直家と同盟し備前から毛利氏・三村氏を駆逐、さらに松田氏を滅ぼした。 天正元年(1573年)には織田信長から備前・美作・播磨の支配権を認める朱印状を得て、浦上氏の勢力が確立された。 しかし翌年、政宗の子で宗景が暗殺した誠宗の遺児・久松丸が浦上氏の嫡流であることを利用した宇喜多直家が、久松丸を擁立して宗景に反旗を翻した。 直家は浦上氏の宗家再興を大義名分に天神山城を攻撃し、一年以上に渡る断続的な攻防戦の末、天正3年(1575年)に天神山城は落城、宗景は播磨へと逃れた。 その後天神山城は宇喜多氏の支城として用いられたと考えられ、やがて廃城となった。 }}} |BGCOLOR(#ddd):80|300|c |所在地|岡山県和気郡和気町田土| |現存状態|石垣、土塁、堀など| |城郭構造|連郭式山城| *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)