Top > Comments > 訛伝が染めたる宵の森


[[訛伝が染めたる宵の森]]

-近江八幡がうざったいだけのイベント --  &new{2018-11-27 (火) 19:50:29};
-->O< --  &new{2018-11-28 (水) 12:43:19};
--こういう子が自ら前に出るとこうなるから、人気投票のときみたく主役級から一歩引いて解説役、参謀役なんかに回ったほうがいいのかもしれないね --  &new{2018-11-29 (木) 00:58:47};
--近江八幡が可愛いだけのイベント --  &new{2018-11-29 (木) 02:00:33};
-魔境と呼ばれる平山を舞台にするとは。何をしてもイージーモード学的だな。 --  &new{2018-11-27 (火) 21:30:19};
--確定の間違い --  &new{2018-11-27 (火) 21:30:55};
---なにか高尚なお話かと思ったそしょう --  &new{2018-11-28 (水) 10:40:28};
-お手紙見つかったし勝家くんがお目見えするのかと思ったらゲニの氏郷くんだったでござる --  &new{2018-11-27 (火) 21:34:10};
--同じく、☆3が北ノ庄だったから柴田かと思ってたのに、ナァで不意を突かれた。 --  &new{2018-11-28 (水) 08:42:13};
---柴田さんのドットがそろそろ見たい --  &new{2018-11-28 (水) 12:43:59};
-やくも「松阪城のために松坂もめんを集めるだに!」松坂城「やくもさん、『坂』と『阪』がそれぞれ反対ですよ」北ノ庄城「何でわかるんだよ・・・」 --  &new{2018-11-28 (水) 00:28:16};
-ゲニさん次々回あたりの武神フラグたちそうやな・・ --  &new{2018-11-28 (水) 12:27:11};
--何となくな印象では次はがもちゃんかなと急やってて思った --  &new{2018-11-28 (水) 12:37:39};
--フラグを立てて1年以上放置している藤堂さんはどうなるの? --  &new{2018-11-28 (水) 18:23:34};
---次武器イベあるし高虎はそろそろ来そうな気がする。ただ絡める城めっちゃ多そうだからどれだけ武神シナリオに出るかなぁ… 宇和島や大洲、今治あたりは前回の流れで来そうだけど、伊賀上野とか津もおるし --  &new{2018-11-29 (木) 11:36:30};
---城メインのゲームとしてはラスボス感さえあるよなw --  &new{2018-12-01 (土) 22:41:19};
-北ちゃんの意外な女子力…アリだな --  &new{2018-11-27 (火) 17:08:03};
--ところで後ろの奴は誰なんだよ! --  &new{2018-11-27 (火) 17:12:42};
---女子力の化身? --  &new{2018-11-27 (火) 18:31:59};
---女子力と破壊力は紙一重。 --  &new{2018-11-27 (火) 21:55:04};
---後ろのヤツこそが女子力を発揮しているのだ!!(多分違う) --  &new{2018-11-28 (水) 14:01:57};
---女子力(物理)は乙女の嗜み(byオトギの青い人) --  &new{2018-11-30 (金) 13:05:09};
--ギャップ萌えというやつか。元空軍のうざいメイドさんもドール作成が趣味だったりするし。 --  &new{2018-11-28 (水) 12:41:01};
--分離型の女子力(物理)か…な? --  &new{2018-11-28 (水) 15:22:35};
---危ない そのコメすぐ上に付けそうになってたw --  &new{2018-11-29 (木) 11:27:37};
-松坂木綿が足りない時の予備3とは一体…。 --  &new{2018-11-28 (水) 20:05:36};
-5回建造しても☆5こなければ確定でとかしてほしいな・・・さすがにきつい --  &new{2018-11-28 (水) 15:15:31};
--今回7連続☆3…わかりみ --  &new{2018-11-28 (水) 15:23:44};
--自然回復のみでやってるのもあってまだ0体、なんだかんだで完凸は作れるだろうけど築城イベはなんだか焦っちゃうね。コラボイベの旨さを改めて実感する。 --  &new{2018-11-28 (水) 16:03:05};
---まあ月次の関係で割るのは来月からにしたいしな --  &new{2018-11-28 (水) 18:34:51};
--今回、松坂城が☆5だから、余った分は改築に回したい --  &new{2018-11-28 (水) 20:49:50};
--ゆんゆん後なのもあって不味く感じてしまう… --  &new{2018-11-29 (木) 00:19:18};
--今日はなんの成果もありませんでした。いや今までよくあることなんだけどコラボの時と比べるとね・・・ --  &new{2018-11-29 (木) 00:24:28};
--スパッと切り替えろ コラボはまだ2回あるんだから普通に5築城を楽しめ --  &new{2018-11-29 (木) 00:57:43};
--築城イベで一番嬉しいのは絶で贈り物が補充出来るところ --  &new{2018-11-29 (木) 01:12:45};
---これ。さやかちゃんとゆんゆんのおかげで改が増えて贈り物切らしてたから助かる。贈り物のついでに改築素材が手に入るこれはこれで美味しいイベ --  &new{2018-11-29 (木) 01:16:19};
--今回えらい渋い、やっと松坂城1人来たわ --  &new{2018-11-30 (金) 05:39:17};
---2周目でまだ3人 --  &new{2018-12-04 (火) 22:11:49};
--はじめて3回連続松坂城が出た。前回の築城イベも前半は4対1くらいで星5が出たが、後半はさっぱりでなくなり、トータルでは1対4くらいになったのでこれからはまるのかな。 --  &new{2018-11-30 (金) 10:28:10};
--5連続松坂城来て一気に完凸できたけど、その後は北ノ庄城の連続攻撃だぜぃ… --  &new{2018-11-30 (金) 11:36:22};
---新手のスタンド使いか!? --  &new{2018-12-02 (日) 09:12:06};
--現在北8松1、とてもつらい --  &new{2018-11-30 (金) 13:32:40};
--一番最初の築城で松坂城、その後9回北ノ庄城。49分59秒って出ると苦笑いしか出ないw --  &new{2018-11-30 (金) 13:43:17};
--スタンド使い同士はひかれ合うからな。一回北ちゃんが出たらしばらく連続で出るのも仕方ない。 --  &new{2018-12-01 (土) 09:11:00};
--期間すぎても素材さえあれば築城できるからと一日一回の築城にしているが、5回連続松坂城で限界突破完了。これから後のは倉庫に入れて星6改築用素材つくりに残す。 --  &new{2018-12-02 (日) 13:23:01};
-なんか今回のお話し、松阪市の名物って言ったら第一感で松阪牛かなと思ってたんだけど東海地方ローカルなのかなぁ。やくもが「松坂にはえっぱい牛がいるだに、それを食っちゃえばええがや。」って一言言ったら商売としては即解決、松阪牛ブランド誕生までありそうだったのに。 --  &new{2018-11-29 (木) 02:39:39};
--色々めんどくさい事情があるのよ。&color(White){具体的には登録商標}; --  &new{2018-11-29 (木) 02:52:48};
--この頃ってそんな牛をガツガツ食うほど畜産盛んだったん? --  &new{2018-11-29 (木) 03:48:52};
---そもそもこの頃は牛肉とか薬扱いじゃないのか? --  &new{2018-11-29 (木) 04:01:36};
---狩猟城娘がいるのに何を今更… --  &new{2018-11-29 (木) 08:44:19};
---牛は貴重な農業労働力だったから狩猟とは別。そこまで時代考証してないだろって意味では今更だが --  &new{2018-11-29 (木) 08:57:29};
---価値観としては殆ど現代だから牛くらいは食ってておかしくないけどまあシナリオの都合かと &color(White){あと法律}; --  &new{2018-11-29 (木) 09:39:01};
---江戸時代ぐらいまではそんな扱いだった覚えがある>薬 ただやってる事が一休さんレベルだったと思うが --  &new{2018-11-29 (木) 15:50:35};
---さらっとググった結果だと戦国時代あたりだと肉としては雉とか魚、兎、猪辺りのいわゆる狩猟中心で、牛、馬、鶏、豚なんかは食用として家畜にはあまりしてなかったっぽいね。豚の飼育は結構古い例があるみたいだが、宗教由来の殺生禁止令みたいので無くなったっぽい? --  &new{2018-11-30 (金) 15:45:01};
---日本の戦国期~明治頃までは鶏は肉ではなく卵のために地鶏を育ててた。牛馬は江戸時代前は働けなくなったら潰して肉として食い皮を加工する場合と、皮だけ剥いでそのまま埋める場合があった。これらは信仰する宗教で違ったらしい。江戸期になると穢多非人が死んだ牛馬の獲得権を得て、大名からだろうが皇族からだろうが死体を得て、その皮を加工していたようだ。それらの関係で江戸期に牛馬を食っていたのは穢多非人だけと思われる。確か豚は九州で家畜化されて食われてたらしいけど、他の地域ではなくなっていってたはず。全体的に食肉が日本人に受け入れられたのは、文明開化を旗印に欧米の食肉文化が日本に再度入って来てからだね。食肉が廃れたのは宗教と生類憐れみの令とかの影響だったはず。 --  &new{2018-12-01 (土) 06:47:28};
---調べたらあやふやだった鶏の部分がちょっと間違ってた。670年ごろの聖武天皇の殺生禁断の令で、肉食と卵の食用が禁止されて、それから長らくの間闘鶏や鑑賞用として飼育されて、戦国期に欧米人の影響で一部で食用になり、江戸期初期になってようやく無精卵の概念が広まって、それで卵を食べるようになったんだ。しばらくは卵のために飼育されていたけど、狩猟なんかで雉なんかの鳥を獲らなくなると、代わりに鶏を食うようになったってのが正しい。 --  &new{2018-12-01 (土) 06:58:53};
--一応、役牛役馬の産地のひとつではあった。んで松坂牛は松坂市とその周辺一部のみのブランドだって決めちゃったものだから、以前は松坂牛として認証されて出荷していた範囲から外れた地区の畜産家に恨みを買ってる。でも外れた畜産家の中に松坂牛の神と賞賛される名人(と共に研鑽した仲間)が居たもんだから現在三重牛ブランドで巻き返し。出荷量と名人を排斥した反動での品質の低下にともない三大和牛の名目は過去の栄光となりつつある。 --  &new{2018-11-29 (木) 14:22:53};
---和牛業界もめんどくさそうだなw --  &new{2018-11-29 (木) 15:07:28};
---なにぶん畜産業、とりわけ牛と馬はやくざ絡みな商売なところもありまして、仰るとおり面倒臭いです。今ではかなりクリーンとなりましたが。 --  &new{2018-11-29 (木) 15:43:27};
---&color(White){コン!};畜産殿お疲れ様&color(White){なの!};日頃の疲れをいやすためにも8ステ回すといい&color(White){の!}; --  &new{2018-11-29 (木) 15:59:14};
---こないだ三重牛食ってメッチャ旨かったがそんな背景もあったのね --  &new{2018-11-29 (木) 20:26:19};
---松阪牛って売ってるの肉の大半が無駄に霜降りだらけで、肉の旨さより脂の旨さしか感じん。あれ食うならランプ肉の方が美味いと感じるわ。 --  &new{2018-11-30 (金) 23:02:16};
---どこぞのダークエルフがA7の肉がどうのとか言ってたのを思い出す。脂身でも食ってろと思った --  &new{2018-11-30 (金) 23:11:40};
---コン!殿は畜産にも詳しいの。日頃の疲れをいやすためにも8ステ回すといいなの! --  &new{2018-11-30 (金) 23:27:08};
--売れるからいって高コストなもんつくっても必ず成功するわけじゃないんだよなあ・・・ --  &new{2018-11-29 (木) 18:34:26};
--まつざかぎゅうだと思ってたらまつさかうしだったりややこしい --  &new{2018-11-30 (金) 17:11:54};
--そうなのか・・・。あまり深く考えずに木を立ててしまったのだが、時代考証とか裏事情とかの話になるとは思わなんだ。なんだか、恥ずかしいです。w 戦国時代ぐらいを想定すると牛見ても「食べよう」って発想にはならなかったんですかね。それじゃあやくもも流石に牛さん見ても食べようということにはならなかったですか。勉強になりました。 -- [[木]] &new{2018-12-01 (土) 02:42:21};
---色んな事に詳しい人が居て色んな話題があるのがネットだしの そう言う人達から話題を引っ張り出したって意味ではそれも才能やで --  &new{2018-12-01 (土) 22:38:43};
--皆わかってて言ってそうだが、セーラー服やらスク水やら着てるキャラがいるゲームで戦国時代言われても戦国時代(笑)にしかならんのだよな --  &new{2018-12-01 (土) 23:11:22};
---「セーラー服やらスク水やら着てるキャラがいる戦国時代」のゲームだ、なにもおかしくはない --  &new{2018-12-01 (土) 23:19:50};
---後の歴史や背景などの知識もある戦国時代のゲームだ どこにも齟齬はない --  &new{2018-12-01 (土) 23:32:22};
---言うまでもないことだけど、現実の戦国時代にカブトも城娘もいないので現実の戦国時代とは違う戦国時代(笑)に決まってるんだから、そこを一緒くたにして考える必要なんてそもそもないって事だよ --  &new{2018-12-02 (日) 13:13:08};
---現実にそもそもいない城娘や兜は排除しないとおかしな話になるで --  &new{2018-12-02 (日) 15:19:08};
---だけど史実の戦国時代以上に過酷な状況なのに松阪牛が馬鹿売れなんてやっぱりおかしいよね --  &new{2018-12-02 (日) 21:56:32};
---人間の女性が存在しない世界だしどう転んでも人類滅亡待ったなしよね --  &new{2018-12-03 (月) 01:04:03};
---記憶喪失の城娘が町娘に間違われるのに、人間の女性がいないって苦しくない? --  &new{2018-12-03 (月) 01:13:22};
---19世紀以前に上から吊るさなくても太ももからずり落ちないオーバーテクノロジーのニーソ履いてる狐が居る世界だ。何とでもなる。 --  &new{2018-12-03 (月) 01:22:13};
-連続12回建築して全部ハズレとか舐めてんのか。 --  &new{2018-11-30 (金) 22:58:09};
--桁1つ書き忘れてますよ --  &new{2018-12-01 (土) 09:07:37};
--今回これ見よがしに渋すぎる。初っ端からメイン8連敗サブは8連目でやっと。どうなってんの? --  &new{2018-12-01 (土) 13:52:22};
---頼むから試行回数稼がずに渋いだなんだと騒ぐのはやめてくれ --  &new{2018-12-01 (土) 23:10:31};
---確率低めにぶれれば誰だってちょっとは愚痴りたくなるもんさ 100回以内でもな --  &new{2018-12-01 (土) 23:31:11};
---現在30回で全ハズレ。これでも試行回数が少ねえっていうんだろうな。そして試行回数が100超えても少ねえって言うんだろうよ。 --  &new{2018-12-02 (日) 05:30:16};
---言われるよ 確実に だが10回超えて出なければ同情はするw --  &new{2018-12-02 (日) 07:51:57};
---消費霊力が200K越えてもまだ言われるな、間違いなく --  &new{2018-12-02 (日) 13:00:08};
---信用に値する確率だそうとしたら4桁5桁が最低ラインなんだしそら言われるでしょ… --  &new{2018-12-02 (日) 23:12:14};
---トリビアん時によく出てたよな。統計学的に信頼に値する数値は役2000件以上とか --  &new{2018-12-02 (日) 23:26:31};
---確率的に言えば最低限分母の100倍が必要、だから1/3だと300回。必須だと1200回。絶対は3000回。 --  &new{2018-12-02 (日) 23:37:36};
---確率が渋いって言うから反論されるんだよ。運が悪いとか八雲が無能とか言えば、八雲以外は文句言わない。 --  &new{2018-12-03 (月) 01:11:18};
---8連敗程度はいつも通りなんだよなw 美味しいコラボの後だから酷さに気が付いてしまっただけ --  &new{2018-12-03 (月) 04:25:14};
---そもそも舐めてるとか渋いとかどうなってるとか、誰に言ってるんだ? 運営が以前より確率下げたりしてないんなら、ただの運による偏りで悪質クレームでしかないのだが⋯ただ愚痴ってるだけにしても、10回前後で大袈裟。1年以上やってればそんな事何度もある。 --  &new{2018-12-03 (月) 05:02:11};
---40連ハズレ当たり0。で偏りとか語ってる阿呆は40回も連続で外れる確率は何%あるのかぜひ教えてもらいてえもんだなあ? --  &new{2018-12-03 (月) 12:51:36};
---0.000064%くらいかな?試行回数が多い築城なら度々起こる数字やね --  &new{2018-12-03 (月) 13:12:34};
---お花で特定虹キャラを単発ガチャで引くよりは高い位か… --  &new{2018-12-03 (月) 18:40:42};
--麗江イベのときは初めてまともに築城イベ周回したけど「これほんとに☆5出るのか??」ってくらい岩櫃が続いたな。最終的にはそこそこ出た --  &new{2018-12-02 (日) 13:27:22};
--同じ調子でドラッグストアとかのくじ引きキャンペーンで文句を言ってきてもらいたい。 --  &new{2018-12-03 (月) 14:59:22};
--最低限2週間で5人来てくれればそれで良いじゃん。他の娘の改築前提で考えるから苛つくんでしょ? --  &new{2018-12-03 (月) 23:09:04};
---どっちか言うとあまりに酷い偏りなのに誰も慰めてくれなくて暴れたいだけかと 他人からすると自分に当たらなければまあよく聞く話程度になるんだが --  &new{2018-12-03 (月) 23:21:12};
--自分の不運を他人のせいにする⋯⋯Σヽ(゚∀゚;) おこちゃまかい! --  &new{2018-12-03 (月) 23:34:26};
--不幸オークション始まりました!wじゃあ私は50連!w --  &new{2018-12-04 (火) 22:14:07};
-コラボイベが良すぎて築城イベが畜生イベに感じる…今後のコラボも70,000で☆5確定なら曜日金策ある日はそっち回った方がいいまであるんじゃないか --  &new{2018-12-01 (土) 16:41:09};
--70,000で☆5確定はなんともいえないけど、半額羅沙の期限が2018/12/31で更新されそうだからありだとおもう。更にコラボやる度に半額羅沙交換可能になるかもしれないし --  &new{2018-12-01 (土) 21:32:54};
--来週もまたコラボやるみたいだしこの頻度だと築城イベも最低限でよさそうだな --  &new{2018-12-04 (火) 16:14:51};
-あづにゃん楽しそうで何より --  &new{2018-12-04 (火) 16:32:07};
-絶弐難がカンスト星7二人+お気に入りの低レア数人で初見クリア余裕、新規さんに気を使ってだいぶ難易度下げてるな。 --  &new{2018-12-04 (火) 16:33:01};
--サービス開始からやってる殿だけど、普通ですらやっとクリアした。謝って。 --  &new{2018-12-04 (火) 18:42:14};
---育成計画を今からで良いから立て直すんだw --  &new{2018-12-04 (火) 21:02:46};
--難前に通常で傾向と対策立てられるのに初見と言えるの? --  &new{2018-12-04 (火) 21:27:20};
---オーケー 難に初めて挑む時に使う単語を選ぶ権利をあなたにあげよう --  &new{2018-12-04 (火) 21:54:53};
---1回目でクリアした、で良いんじゃないかな --  &new{2018-12-05 (水) 20:45:06};
--カンスト二人使ってて余裕とか・・・、自慢にもならねぇ。 --  &new{2018-12-05 (水) 16:17:50};
--編成した城娘名も挙げられない辺り嘘なんだろなと --  &new{2018-12-05 (水) 18:50:45};
-なんで丹亀ちゃん登場の度になんかしら気苦労せなあかんねん…w(カワイイ) --  &new{2018-12-04 (火) 17:23:45};
--中間管理職キャラが確立し過ぎて謀反に悩むキャラがなんちゃってになってるよなw --  &new{2018-12-05 (水) 07:08:09};
---いつまでも謀反謀反引っ張るとキャラとして動かしにくいからね。中間管理職カメヤマにした方が動かしやすいし、出番も増えるしwin-winだからね、仕方ないね。 --  &new{2018-12-05 (水) 18:45:10};
---安心しろ、そのうち気苦労から謀反に走る(史実?並感 --  &new{2018-12-07 (金) 23:17:06};
--どっちみち史実と同じポジションだからね --  &new{2018-12-06 (木) 18:47:05};
-戦国あいどるあづにゃんの衣装担当は北之庄ちゃんだったのか --  &new{2018-12-04 (火) 19:09:41};
--ガイドライン違反のため書き換えました。(編集会議室) --  &new{2018-12-08 (土) 05:29:56};
-で、結局タイトルの「訛伝」や「森」は何だったんだぜ? 誤った言い伝えも森も出てこなかった気がするんだが --  &new{2018-12-04 (火) 21:20:22};
--恐らくは映画かなんかのタイトルのもじりだとは思うが分からんなぁ --  &new{2018-12-04 (火) 21:56:37};
--松坂城の計略がなんちゃら森だったからその辺に何か掛けてあるのかな --  &new{2018-12-04 (火) 22:40:53};
--四五百森(ヨイホノモリ)と宵の森の関係性が訛伝であるという本居宣長の書ネタかな? --  &new{2018-12-04 (火) 22:54:30};
---語感以外は何もかかって無い様に思えるがその辺なのかねぇ --  &new{2018-12-05 (水) 10:22:54};
--訛伝は衆道≠ヤオイ、染めるは乙女の秘密が殿にばれる、四五百森は松阪の旧名で、つまり絶2の粗筋そのものでしょ --  &new{2018-12-08 (土) 12:05:11};
-今更だけど安土城って普段は威厳があってたまに天然な所があるのではなく、普段は天然でたまに威厳があるという性格なんだな --  &new{2018-12-04 (火) 22:14:23};
-ノイシュ改with千成瓢箪!彦根改、離間!万里!巻き戻し計略!鈴にノビシャドを添えてぇ!勝った気がしねぇ! --  &new{2018-12-04 (火) 22:26:21};
--平山縛りと彦根→鹿野辺りから始めようぜw --  &new{2018-12-05 (水) 06:42:56};
-何で例の本を持って帰ってきてるんだよwww管理がザルすぎというか、キャッキャッイヤーンとか言いながらも皆好きなんじゃないのかwww --  &new{2018-12-04 (火) 23:30:24};
--丹波亀山城がそこから目覚めてしまい、坂本城に伝播していずれは日ノ本中の城娘が目覚めるであろう --  &new{2018-12-04 (火) 23:37:31};
---あづにゃん総受け本か。 --  &new{2018-12-06 (木) 08:35:58};
---それが今に伝わる信長包囲網である。 --  &new{2018-12-06 (木) 18:06:56};
---信長包囲網センスあるなw --  &new{2018-12-06 (木) 18:08:42};
---相当数の城娘が攻める長編ストーリーになる --  &new{2018-12-06 (木) 18:51:28};
---責めていた側の躑躅ヶ﨑や春日山の方が先に果ててしまって打ち切られるんや・・・ --  &new{2018-12-07 (金) 10:56:55};
-難クリアしてから普に戻るとここ天国かな?ってなるなwというか普と難って獲得金同じだったんか、なら普周回で何の問題もないな(完全に副産物優先順位が金>>>経験値になってる) --  &new{2018-12-05 (水) 01:57:45};
--経験値はコマネの影響力が強すぎるから仕方ないね --  &new{2018-12-05 (水) 02:40:40};
-絶弐のストーリー結構面白かった。訳も分からず攻撃される殿と登場してすぐに落ち込むあずにゃんが良かった(笑 --  &new{2018-12-05 (水) 20:52:43};
--あづにゃんめちゃ可愛い もっと寡黙な武人然としたキャラなのかと思っていたら物凄く予想外な 可愛いとしか言いようのない独特のキャラで  最高! --  &new{2018-12-05 (水) 22:06:03};
---坂本と丹波亀山が盛り上げ役だから織田勢はバランスがいい。 --  &new{2018-12-06 (木) 08:35:00};
--柳川ちゃん意外や意外耐性があったんだな。てっきり顔真っ赤にして悲鳴あげるものかと思っていたが。と思ったけど今のやおい本と違って衆道はそこまで直接的じゃないのかね --  &new{2018-12-06 (木) 10:32:11};
---本人も実は同姓と関係がありそうな城娘がいるからね・・・ --  &new{2018-12-06 (木) 18:06:14};
---衆道は武士の嗜みらしいですから…(思考放棄) --  &new{2018-12-09 (日) 08:39:24};
-一通り終わったけど贈り物が欲しいから結局絶を周回してる。絶弐でも贈り物落ちるようになってくれないかなー --  &new{2018-12-06 (木) 10:58:54};
--自分もそうですお。 --  &new{2018-12-06 (木) 15:28:48};
--神娘の代わりに贈り物4つ欲しいねぇ --  &new{2018-12-06 (木) 19:46:29};
--え・・・贈り物なんて売れるようにならないかなぁなんて考えるぐらい超滞留してんすけど・・・ --  &new{2018-12-06 (木) 20:12:58};
---開始時期とか改築コンプ勢とかで結構個人差はありそうではある --  &new{2018-12-06 (木) 22:31:50};
---一度に大量に投入できなくてメンドイから高レアの改築済みしか手つけてないわ。そのせいで腐る程ある。 --  &new{2018-12-08 (土) 11:24:11};
--コラボで毎回販売してくれると楽になりそう --  &new{2018-12-07 (金) 00:56:00};
-上のほうで松阪牛議論があったけど膳所城の台詞で殿に近江牛のしゃぶしゃぶを勧めてくるのがあった。やっぱり時代考証してないわこのゲームw --  &new{2018-12-07 (金) 09:11:25};
--時代考証なんて初めからしてないし、そもそも求められてないぞ --  &new{2018-12-07 (金) 09:37:34};
--そんな高尚なものではない --  &new{2018-12-07 (金) 23:39:50};
--現存十二天守と言っちゃう奴らやぞ --  &new{2018-12-07 (金) 23:48:03};
--どこをどう見たら時代考証されてると思えるのか教えて欲しいもんだがや。 --  &new{2018-12-08 (土) 00:04:11};
--その松阪牛議論の木を立てた者ですが、時代考証をしたのはあの木の方々だけではないかなーと。ゲーム内では色々と時代混ざってますし、少なくとも鹿児島城の好感度のお話では西郷どんが出てくるから明治以降にはなっちゃうんですよね。 --  &new{2018-12-08 (土) 00:48:16};
--単純に一攫千金ではなく地域発展のために庶民に売ろうとしているのに松阪牛じゃ違和感があって、お金持ち設定の膳所城が殿という高い身分の人物に近江牛を勧めるのは自然ではないのか --  &new{2018-12-08 (土) 02:00:25};
--まず歴史上兜型生命体が存在した時代なんてない定期 --  &new{2018-12-08 (土) 07:12:22};
--いや今更全体的に時代考証しっかりしたゲームを期待はしないけど、「たまには考えてるんだな」ってのはあっていいと思うんだけどな --  &new{2018-12-08 (土) 11:23:49};
---そもそもゲーム内に登場する城も武将も、自分が後世どうなってるのかを知ってる世界だぞ。時代考証も何もあったもんじゃない --  &new{2018-12-08 (土) 11:48:55};
---生放送の歴史くんが言うには結構練られてるデザインらしいよ。当人のアンテナ感度と知識量でその辺の感想は変わるんじゃないの --  &new{2018-12-08 (土) 12:08:58};
---木が言ってるのはストーリーのことじゃないの?デザインが元ネタを反映してるのは皆知ってるだろうし --  &new{2018-12-08 (土) 12:18:42};
---たまには考えてると思うけど、考えてないとこばっかあげつらってるから反論されてるんやで --  &new{2018-12-08 (土) 17:23:52};
--なにを求めてるのか知らんが肩の力抜けよ。城娘や兜が出てくるようなゲームに時代考証を求めてどうするんだ? --  &new{2018-12-08 (土) 12:31:21};
--兜が後世の話したことってギャグイベの人気投票以外無かったと思うし。城娘はまず本来の城の歴史伝承文化をバックボーンとして知っている設定だと思ってるからそこは気にならないな --  &new{2018-12-08 (土) 13:18:34};
--そもそも同じ時代には存在し得ない御城が共存しちゃってるからなぁ… --  &new{2018-12-08 (土) 21:56:36};
--キャメロット城が実在した時代はありましたか・・? --  &new{2018-12-08 (土) 23:08:12};
---実在せずとも存在すべき我が幻想で断ち切ります --  &new{2019-11-14 (木) 01:50:26};
--戦国人の殿に幕末期の歴史語っちゃってる城娘がいる時点でなぁ……。細かい所は「ゲームだから」で軽く流しとくのが安牌 --  &new{2018-12-08 (土) 23:10:13};
---んだ。「ゲームだから」で良いと思う。一番詳しいスタッフで「ゲームを入口に城に興味持ってもらって貰えればいい」くらいのスタンスだと思う。 --  &new{2018-12-08 (土) 23:29:13};
---最初期の考証不備は「ゲームだから」で良し。最近のシナリオで時代考証のおかしい部分はループやパラレル設定の伏線になるから、運営的にはむしろどんどん出していきたいくらい考えててもおかしくない --  &new{2018-12-09 (日) 18:46:47};
--竹田城も昭和30年~40年代に流行った生野ハヤシライス勧めてくるよ。戦国時代の材料でデミグラスソース作るとか信長のシェフみたい。 --  &new{2018-12-10 (月) 01:50:33};
-何か揉めてるけど、時間も手間も人手もかかる和紙を本屋作るくらい大量生産できる平和な戦国時代だよ。しかも平積み売りじゃなくてさらりと本棚って出る辺りハードカバーを製本する技術も持ってる。真面目に考えるだけ無駄よ。 --  &new{2018-12-10 (月) 01:04:28};
--背表紙のタイトルや作者名を見ながら書棚から本を抜き出し、ページをめくり中身を見て、本をまた書棚に戻す・・・って現代の書店客の行動を、松坂城が持ってるような本で、客が実行するのはまず無理だからなぁ。パラレルやってるうちに、時代は既に明治や大正に到達してるのかもしれないね。 --  &new{2018-12-10 (月) 01:36:13};
--改行を修正 時代設定なんてなしのごった煮世界だと思うけどね。公式武器でガトリング砲があるし、お祭り兜がサイリウム持ってたし。個人的印象では、殿の所領で城娘たちが暮らす屋敷も昭和風のお座敷だと思ってる。カラーテレビにちゃぶ台、お茶に煎餅。夜はふかふかの布団を敷いて、ときおり枕投げ。冷蔵庫があってもおかしくない。 --  &new{2018-12-10 (月) 16:22:49};
--好感度シナリオで数人の城娘が自室で火を使ってるとしか思えない描写があるから全員個室持ちで囲炉裏もあるぞ。時代考証や信じられないほど豊かな資源の帳尻合わせなんて考えるだけ無駄 --  &new{2019-11-14 (木) 01:51:45};
-今回自然回復だけで木綿が5600個程貯まった --  &new{2018-12-11 (火) 12:50:45};
--おみくじの引きが良かったんだな。 --  &new{2018-12-11 (火) 15:49:07};
-特築と重ねるなんて!って思ったけど素材は取っておけるんだったな。 --  &new{2019-11-12 (火) 17:25:00};
-あれ、おかしい全然勝てない。こんな難しかったか? --  &new{2020-08-14 (金) 22:18:46};
-久しぶりにシナリオ見ながら週末任務やってたが本当に北ノ庄城ちゃん良い娘だよなぁ~と。ほんとTONO陣営の清涼剤の一人だでぇ?暴走しがちな面々のストッパー兼相談役とか良いボジションしてる。TONOとの間の子は真っ直ぐに育つやろうってくらいにこれはこれで良妻賢母感 --  &new{2020-08-16 (日) 14:47:40};
--俺もシナリオ全部見直したけど、近江八幡の「心ない一言が」のところのやりとりが好き。絶弐難も編成変えながら10回ぐらい遊んで満足。 --  &new{2020-08-16 (日) 20:58:03};


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS