Top > Comments > 絢爛御殿 > 平山の回廊第9間


[[絢爛御殿/平山の回廊第9間]]

-挑戦再配置無し、絢爛津山は未使用。10よりもこっちのほうが難しかった、裏岡山の有無で難易度かなり変わりそう。 --  &new{2024-12-24 (火) 18:27:39};
&pcommentimg(4c852a9f81f2bbc5fc07840588dd2fa53cb0959d_scre_18899);
-左はお月見鹿野右は絢爛佐倉居れば楽勝 --  &new{2024-12-24 (火) 18:41:40};
-ここが一番難しかった。月鹿野に100%の敵倒して貰った(盾と鎌使用 --  &new{2024-12-24 (火) 21:14:38};
-異伝新府の単独攻略動画を見てしまって、工夫次第で色んなやりようがあるんだなあと感心した
城娘をどこに置くかセンスが問われるね --  &new{2024-12-24 (火) 21:46:08};
-こここそ異伝新府の接待ステージ。初めて端から端まで走らせたわ --  &new{2024-12-24 (火) 23:26:22};
-なにか無いかと探して出てきた異伝沼田城が輝いた。この子やっぱ強い。 --  &new{2024-12-25 (水) 00:29:25};
-ここだけ難しすぎじゃね?他が楽すぎなだけか? --  &new{2024-12-25 (水) 08:36:41};
--ハートがマップ両端に分かれているから戦力が分散される。敵の侵攻目標が複数あるっていう御殿の仕様を一番活用したマップかも。 --  &new{2024-12-25 (水) 18:45:30};
--1番目の参考動画が上手いな。 --  &new{2024-12-25 (水) 19:17:14};
-恒常キャラじゃこれ挑戦クリア不可能じゃね? 月とか異伝無しとか報告一切上がってないし --  &new{2024-12-25 (水) 09:07:59};
--異伝なしはいけたけど絢爛裏小牧山と絢爛彦根は使ってしまったから限定なしはちょっと厳しそう。恒常だと蓉城と鷹城が一方面担当出来る程度に優秀だけど戦線が2つになるから気がカツカツ。 --  &new{2024-12-25 (水) 10:30:52};
--現状軽くて火力を出せるキャラだと絞られるからなあ。まあ改二増えれば火力は改善されるだろうし待つのがいいやろ --  &new{2024-12-25 (水) 10:33:25};
--持ち物を検査するコンテンツだから持ってなきゃ課金してねってスタイルでしょ --  &new{2024-12-25 (水) 13:53:07};
--勲章一個だし別に焦ってクリアする必要もない --  &new{2024-12-25 (水) 15:17:37};
--因幡流槍術で適当にクリアして終わりやろと思ったら、特別ルールの巨大化気が半減に気づかないうちは普通にクリアできなくてワロタ --  &new{2024-12-26 (木) 12:18:44};
-異伝多賀使ってばかりだったから挑戦の本禁止が辛い --  &new{2024-12-25 (水) 11:55:01};
-左は佐倉と鎌。右は沼田中心。 --  &new{2024-12-25 (水) 17:03:54};
&pcommentimg(8c7ae740500ad0444f5c9f6f104f4a560d3d7584_scre_18904);
-いやあ普通に難しかったw --  &new{2024-12-25 (水) 20:55:12};
-平の方を通しでクリアした後にコッチやると、雑魚硬すぎて草生える --  &new{2024-12-25 (水) 15:01:48};
-当分、手出しできないわ。異伝沼田かお月見鹿野が引けたら挑戦する。戦力と殿の能力不足w --  &new{2024-12-26 (木) 15:53:00};
-平山は本に依存しきってたので大変苦労しました。
左が異伝沼田,玉縄,白鷺(大破特技用)と浜松、右がそれ以外。
浜松計略は彦根→鷹の順。鷹城は巨大化無し。
左が片付いたら沼田と玉縄は右に引っ越し、鷹城の計略を沼田に掛けて特殊能力と併用出来ればだいたい終わり。 --  &new{2024-12-26 (木) 17:07:55};
&pcommentimg(f94bf0b0fe855b740fbaab0598cc12430bd18b9a_scre_18906);
-画像投稿です。 --  &new{2024-12-26 (木) 22:54:42};
&pcommentimg(b679c3b373d4cd6c8da749bd2f7f4c4ab3765f5d_scre_18907);
-天魔や地獄20審に比べたら簡単だったわ --  &new{2024-12-27 (金) 03:24:25};
-手持ちでクリアできる気が全くしないマップ。ここだけ地獄フル審議よりはるかに難しいわ --  &new{2024-12-27 (金) 10:00:40};
--キャラのパワーに頼ってたら苦戦するかもな。工夫が必要かな? --  &new{2024-12-27 (金) 23:46:58};
---工夫しようにも地獄と違って気が圧倒的に足りないです。平山の絢爛は佐倉だけは持っているのですがそれでも計略が切れたら抜けられるし反対側はさらに絶望です。キャラパワーに頼らないほぼ配布編成とかあったら見てみたいものです --  &new{2024-12-28 (土) 02:19:10};
-月見鹿野いないからクリア出来ない --  &new{2024-12-27 (金) 12:42:38};
--俺も月見鹿野居ないし、今回たまたま出た絢爛ひこにゃんは使ったけど、天魔や地獄フル審議(20審)に比べたらはるかに簡単だからチャレンジするのだ --  &new{2024-12-27 (金) 23:45:35};
---某攻略動画を見て諦めずに挑戦しました。石を割って龍神で気力+20の下準備をしてから23絢爛佐倉・34小早川・38絢爛彦根(海鳴の槍)・39浜松・40指月伏見(計略短縮施設装備)を初期配置。最初の群れを指月伏見で巻き戻しつつ絢爛佐倉を最大化させて攻撃、佐倉の下の天衝が動いたら適当なタイミングで28に冥界の儀杖を持たせた銀杏を置いて速度落としつつ仕留める(鷹城はノクバして引き戻してしまうのでNG)。兎に角上を逃がさない様にする事と右から来る群れが佐倉に攻撃しない様に指月伏見の竜巻が大事 --  &new{2024-12-29 (日) 15:23:00};
-お月見鹿野と絢爛彦根、伏見と泡影伊賀上野でゴリ押しして勝った。鎌があるから大破特技使うのが主流なのかなあ……でもつい鎌も大破させたくなくなってムキになってしまうんだよなあ --  &new{2024-12-27 (金) 19:14:23};
-白鷺城だけじゃあ足止め間に合わないし盾じゃあコスト的に厳しいと悩んでたら真・幸村の朱槍持たせて祠付けた槍を置けば5~10秒間大破しないコスト1の1ブロ壁が用意できることに気づいたら余裕ができた 武器の特殊効果憶えてなかったンゴ --  &new{2024-12-27 (金) 23:28:17};
--どうせ全員巨大化する余裕がないし、日之嶽城の編成特技と低レア槍で時間稼ぎするのはワンチャンあるのでは --  &new{2024-12-28 (土) 10:39:20};
-だめだ、うちの面子じゃ時間稼げても火力が足りない 異伝伊賀上野と月見鹿野と絢爛裏小牧もおりゃん(裏岡山はいる) --  &new{2024-12-28 (土) 12:59:38};
-夏白鷺城の特技のおかげで白鷺城の大破特技が便利に使えた --  &new{2024-12-28 (土) 23:27:10};
&pcommentimg(3f80eb826fbc1c99ad88f0689d8053469873f2de_scre_18912);
-主要戦力ほぼおりゃんし白鷺夏白鷺はいても特技発動チートさんがおりゃんので間に合わないこと山のごとし。むっずかしいねえ -- [[s]] &new{2024-12-29 (日) 00:54:55};
//--うわーすみません!コメ欄とまちがえました、申し訳ないのですが削除方法が見当たらず消せないのでもし方法あったら削除願いますごめんなさい! -- [[s]] &new{2024-12-29 (日) 00:57:26};
//編集者注:対応板に削除依頼がありましたが、内容を鑑みてコメ欄移設対応としました。
-いや~きつかった、鈍足ノックバックの攻略動画を参考にしつつ手持ちでやりくりしてギリギリ突破じゃ。[[配置と編成>https://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/scre/thread_id/50888]]、鹿野は8→34、銀杏は1→31に転戦。 --  &new{2024-12-29 (日) 14:24:15};
--追記:左側は銀杏(鈍足+武器のノックバック+福知山計略)と福知山の特技+EXマサムネガンのノックバックで対処、赤備え母衣騎馬を倒したら銀杏は転戦。右側は真岡計略で遅延しながらみんなで頑張って倒す。鹿野は神社を置いたら撤退、力士が通り過ぎてから再配置。浜松は計略要員、肝試し松江はバフデバフ要因。いや~年内にクリア出来て良かった。 -- [[木主]] &new{2024-12-29 (日) 18:52:06};
--これ参考にしたら行けた!福知山おりゃんから左側は高岡計略に指月伏見浜松巻き込んで指月伏見と銀杏でノクバしつつ浜松計略ばら撒き、計略使うには気がキツかったから真岡→琉球御城改弐で。銀杏城にノクバ武器使うのは思いつかなかった!ありがとう! --  &new{2025-04-01 (火) 11:14:50};
-あんまり強キャラ持ってへんから右上に戦力集中させるのはあかんかなぁ。2か所守れる戦力がないw --  &new{2024-12-29 (日) 14:42:36};
-30or23に[暁鴉]雑賀でなんとかならんのか? 月野、絢爛佐倉、小早川、絢爛彦根以外でダメなら3月までやることねぇ…… --  &new{2024-12-29 (日) 17:12:02};
-アイギスみたいに持ち物検査ゲーかよクソが
ふざけてんのか --  &new{2024-12-30 (月) 09:00:50};
--脳みそ足りないやつをはじくだけだよ --  &new{2024-12-30 (月) 11:17:18};
---配布攻略動画よろ --  &new{2025-01-26 (日) 12:46:08};
-8に絢爛彦根、39に月見鹿野、11絢爛玉縄、7絢爛佐倉、40絢爛弘前、以上をまず配置。絢爛彦根を速攻でMAX強化。2月見鹿野の伏兵配置、6絢爛彦根伏兵配置、絢爛佐倉を3段階強化。絢爛玉縄と絢爛佐倉の計略発動し、左に来る敵を無双する。大量の気をゲットし絢爛佐倉をMAX強化。月見鹿野も計略発動し30に移動し右を一掃し中央の敵をを削る。途中で範囲攻撃してくる騎馬隊がくるので月見鹿野は39にいったん避けつつ撃破。31に真岡城配置。中央の敵を倒すために20に移動しある程度削ったら敵が来るので死なないよう30に移動。左の娘を絢爛彦根以外回収して40の絢爛弘前と31真岡城をMAX強化して30の月見鹿野と3人で倒す。なんとかこの6人で上手く行ったわ~苦労した。左は絢爛佐倉、右は月見鹿野で無双する。これでなんとかなった。参考になれば幸い。 --  &new{2025-01-01 (水) 02:04:24};
-やっと月見鹿野なしでクリア。バランス調整で強化された正月小峰に疾風の扇持たせたらなんとかなった。結局代わりに季節限定使ってる上、異伝沼田も使うので持ち物検査であることに変わりはないな --  &new{2025-01-02 (木) 02:19:26};
-月見鹿野も絢爛彦根も裏岡山も浜松もおりゃん。どうやっても気が足りないのでスタートラインにすら立てない。 --  &new{2025-01-08 (水) 13:57:09};
-左は鉄砲3の後退ハメで行けるらしいから肝試し白河小峰がいるなら1人でもいけるんじゃないかな?と思った。 --  &new{2025-01-14 (火) 11:14:54};
--うちは23絢爛佐倉で鈍足かけて10白河小峰に浜松計略+迎春羽子弩でハメたな --  &new{2025-01-14 (火) 13:27:20};
-初期気+20加護付きだけど何とかクリア。配置は:3浜松、39小早川、7夏シェーン、11、伏見、1絢爛彦根、40絢爛弘前、38、白鳳、31真岡。 浜松計略を彦根→弘前→白鳳→真岡→シェーン→伏見の順に使用。最大化は彦根→真岡→弘前→白鳳→他。白鳳計略は彦根にずっと。夏シェーントークンは10(消えたら再配置)→30→28 --  &new{2025-01-26 (日) 01:57:27};
&pcommentimg(fe42e9fd7dd2fb4fe05241ff9a46d68685362c32_scre_18996);
--かき忘れてたけど弘前トークンを8に忘れないように(少しでも早く夏シェーントークン置きたいから --  &new{2025-01-26 (日) 16:55:48};
-高岡改弐の性能を試しつつ6人。絢爛御殿ルールでの高岡改弐はものすごく優秀。 --  &new{2025-01-28 (火) 00:03:40};
&pcommentimg(f01241a07826d6879f53ec45a6eaeffd9b84a8b1_scre_19000);
-33→30月鹿野に34小早川添えて右と中央は完封。左は異伝沼田最大化してクリア。沼田のサポートとして指月伏見城のノクバ計略や鎌などで遅延させてやれば案外楽に倒せる --  &new{2025-03-21 (金) 15:19:08};
-沼田引けてやっとこさクリア。異伝は星6も強くて助かる --  &new{2025-03-26 (水) 13:29:46};
&pcommentimg(4a8edddc8a6ad27a7be62bc2b4b48035a2528cb0_scre_19336);
-何気に金烏城の大破特技が刺さったよ --  &new{2025-03-26 (水) 15:33:58};
-40裏岡山 8彦根(海鳴) 39小早川 8肝丸亀 37異伝沼田(幸村槍) 35ウィンザー改弐 2異伝伊賀上野(雷槍) 3白鷺。 巨大化は沼田→肝丸亀→彦根の順。肝丸亀の2方面70%鈍足+ノクバが偉い。左は敵を溜め込んで騎馬が来たら伊賀上野の雷計略。 --  &new{2025-04-04 (金) 18:20:25};
-8月見鹿野40赤蹄新府で厄介そうな奴ターゲットに新府があっちこっち飛びまわってクリア。途中敵を逃がしかけて苦し紛れに指月伏見出したくらいで後の面子は出してる暇なかった、ていうか最早アクションゲーム感すらある --  &new{2025-04-07 (月) 03:10:15};
-左は異伝沼田、右は琉球城改弐。裏小田原の計略でサポート。力士到達前に琉球が最大化できれば本当に頼りになりすぎる。 --  &new{2025-04-21 (月) 16:32:08};
-ここが一番きつくて大分育成するはめになってしまった。気が足りなさすぎる。35浜松城90(ワンダーステッキ)、31小早川城125(トゥンカル)、40裏岡山城103(流月の弩)、16万里の長城改二113(緋鯉の弩)、3絢爛彦根城95(海鳴の槍)、8彦根城92(倶利伽羅焔槍)、11絢爛玉縄城119、7絢爛佐倉城104(天平宝物筆) 巨大化は佐倉、岡山、玉縄と被弾回復で万里の長城 長城トークンが39、1、2、31、35など。万里の被ダメージ半減は強いなあ --  &new{2025-04-21 (月) 21:57:50};
-22安土一乗、23小早川、編成に指月伏見改弐、適当な気稼ぎ要員複数。あとは計略1かけっぱの安土一乗を最大化して終わり。左上の敵も全部熔ける。 --  &new{2025-04-25 (金) 22:17:20};
-安土一乗谷以外恒常です。指月伏見がない人用。比志を序盤の雑魚と左のゴール前で大破させましょう。 --  &new{2025-04-25 (金) 23:33:38};
&pcommentimg(4e9d68ec4ad69c228189523e0e6db17b37df7ca7_scre_19628);
--編成忘れてた。 --  &new{2025-04-25 (金) 23:36:28};
&pcommentimg(2bb57252af89547360b62cbddd56efef3d13a58c_scre_19629);
-ちがちーと彦にゃんは左から移動。彦根に足止め槍 --  &new{2025-05-01 (木) 02:03:22};
&pcommentimg(4b6aba0fca49785d3ed68c9432eb183ba1bf5340_scre_19659);
--ウィンザーが居なかったから鳴海城で代用 あとは赤蹄新府が飛び回って解決した、左ちがちー 右新府 あとは巨大化なし 転戦は…新府の移動攻撃ぐらい --  &new{2025-05-19 (月) 23:50:27};
-弘前最大化の後10→35の順にねぷたを置いて、右の天衝が動いたら佐倉配置、あとは流れでねぷた置き直してギリいけたわ。隠密ねぷた2体はやっぱ使い勝手が違う --  &new{2025-05-03 (土) 17:08:51};
--画像張れなかったので再投稿 --  &new{2025-05-03 (土) 17:10:40};
&pcommentimg(d10b0f42e319ca35bced248ad98fc66e3bf1656b_scre_19661);
-肝試し平戸城の狸が頑張ったり改二日之獄が大破せずに頑張れたりする… --  &new{2025-06-09 (月) 16:49:11};
-鎌でさっさと28の天衝どかして、30に異伝福知山置いたら全体的に削ってくれてやっといけた。右がきつすぎて頭がどうにかなりそうだった。 --  &new{2025-06-18 (水) 21:42:54};


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS