Comments/天下睥睨の蛇眼/E-4 の変更点
[[天下睥睨の蛇眼/E-4]] -なにこのいかにも大砲使ってくださいと言わんばかりのストーブの配置www -- &new{2016-12-30 (金) 16:32:23}; --実際大砲ぶっぱで更地にできる。ただし左側から飛行タイプがたくさん湧くから近くに弓を一人置いて護衛してもらうといい。メタグロスは最終盤に左下から同時に出現。一体は直近の橋を渡って、もう一体は直進しておそらく殿近くの橋のほうに行く -- &new{2016-12-30 (金) 16:36:46}; ---ごめん間違えた左下じゃなく右下 -- &new{2016-12-30 (金) 16:37:16}; ---安平古堡で蹴散らそうと思ったけど難では消費気軽減が無いのもあって倒すのが間に合わんかったわ。 普通では上手くいったからと守りを左側に集中させてたせいでえらい目に遭った -- &new{2016-12-30 (金) 17:51:31}; --まぁ、名古屋計略で一掃するんだけどな -- &new{2016-12-30 (Fri) 17:03:24}; --ちなみに倒し損ねると一旦画面外に出た後、マップ右上から迂回してくる -- &new{2016-12-30 (金) 17:55:08}; --しかし信貴山城はお呼びでない模様。カワイイのに… -- &new{2016-12-30 (金) 18:15:21}; -毛虫君の猛攻対策でトークンか深志他の蔵防御ほしくなるな -- &new{2016-12-30 (金) 16:50:11}; -とりあえず初見難は下をノイで塞いで橋渡ってくるのを萩計略で止めてなんとかしたけど、正しくはどうやればいいんだろうね。札は勿論入れてるが、硬いのばっかり各方面同時に出てくるからわりと鬱陶しい。 -- &new{2016-12-30 (金) 17:30:57}; -??「橋を落として侵入地点を絞るスーパーファインプレーはもっと評価されるべきだに」 -- &new{2016-12-30 (金) 18:32:37}; -初めてそんなに時間が経ってないから大砲まで育ててないんだよなぁ どう周回するのがいいんだろうか -- &new{2016-12-30 (Fri) 18:58:39}; --ストーブは鉄砲でダメージを与えつつ、ダメージ計略で倒す。これでよろしいかと。 -- &new{2016-12-31 (土) 02:09:37}; ---2に鉄砲で。 -- &new{2016-12-31 (土) 02:10:33}; ---ついでに19に石弓、20に近接。 -- &new{2016-12-31 (土) 02:12:33}; ---1に島原辺りを置いて2の鉄砲とで毛虫対策 -- &new{2016-12-31 (土) 19:10:16}; -やくもは賢いなあ -- &new{2016-12-30 (金) 19:08:05}; --普段なら必ず裏目に出るやくもの策略が功をそうした珍しいパターンだな。 -- &new{2016-12-30 (金) 19:12:34}; --これまでのイベントで何回も橋落とし見てきたからそろそろとは思ったが、これからはやくもが担当してきそうね -- &new{2016-12-30 (金) 22:30:57}; --出陣前会話で橋を落とす→「おぉ、たまにはやるじゃん」→合戦開始して対岸で詰まってるストーブを見る→「や、やくもさんパネェっす!」 -- &new{2016-12-31 (土) 07:37:48}; ---次回イベントから城娘ではなくやくもを狙うようになるボス兜。 -- &new{2017-01-04 (水) 11:45:44}; -確認動画のサムネ?大阪城の体アップは狙ったんかな -- &new{2016-12-30 (金) 20:52:04}; --なかなかにエロくてよい -- &new{2016-12-30 (金) 21:45:39}; --噂では大きな音が鳴ったりする箇所が自動的にサムネイルになって表示されるらしいよ。 -- &new{2016-12-30 (金) 22:18:38}; --鯱くん、絶対覗いてるよね?これ。 -- &new{2017-01-04 (水) 11:46:41}; -感想:ストーブか・・・まぁ鉄砲と近接で大丈夫だろ→ファッ!?整列しとるやんけ、大砲入れればよかった・・・→ボコボコにやられる→鉄砲無くして代わりに札と大砲入れる→蔵潰されるが殿はダメージ受けず、なんとかクリア -- &new{2016-12-30 (Fri) 21:29:36}; --出陣前の部隊構成でストーブの群れを確認した時に計略持ちを詰め込んだ初見俺殿を褒めたい -- &new{2016-12-30 (金) 22:32:14}; --弓2札2に銃槍刀槌でいけるやろ→やっぱいけたわ(普)→え?あれ?ちょっ死(難)→弓1砲1札2に無計略刀を避雷針にして全蔵。短いし葉っぱ大量だしで普段使わない頭を使ったわ -- &new{2016-12-31 (土) 01:40:08}; -火焔形兜「ンゴゴゴゴゴ」 -- &new{2016-12-30 (金) 17:42:09}; --(お、Jか?) -- &new{2016-12-31 (土) 00:29:20}; --隈本城「ンゴゴゴゴゴ」(メッセージの表示ラグでこうなった) -- &new{2016-12-31 (土) 21:23:11}; -久々に頭を良く使ったマップだった。左側メタグロスの攻撃が蔵に届かないから法術1で良かったり、右側を足止めしている間に法術を再配置し直したりとやりがいがあって面白かった。 -- &new{2016-12-31 (土) 13:30:04}; --LV不足だと最初のラッシュの処理の仕方に頭を使う。 -- &new{2017-01-04 (水) 11:49:44}; -松本城が育っているなら下手に育っていない大砲を使うより、ストーブの群れに岩を落とした方が結果的に早く殲滅できるような気がした。 -- &new{2017-01-02 (月) 01:17:02}; --撃ち漏らしても右下の橋で迎え撃てばいいかも。 -- &new{2017-01-04 (水) 11:48:27}; -クリアはできるんだが蔵がなぁ……ラッシュに手間取ってゾウさんに潰される -- &new{2017-01-04 (水) 22:24:21}; //--初期配置の上二頭のゾウは②に鉄砲で良くない?大砲あればそっちの方が楽かな。左下の一頭のゾウは③に鉄砲でギリギリ届く距離で巨大化止めとけば、ほかに邪魔されずゾウだけを狙えるような。※④の前衛がしっかりしてないと安定しない。 -- &new{2017-01-04 (水) 22:42:06}; //---・・・と思ったらここにゾウさんいないじゃないか。急と間違い。 -- &new{2017-01-04 (水) 22:44:48}; --終盤に2体出てくるデカブツのことかな?セオリー通り法術と鉄砲で相手、10に法術、6と16に鉄砲を置くといいかも -- &new{2017-01-04 (水) 22:55:12}; --自分の勘違いコメはコメントアウトしときました。尚、離クリアしたはずなのに思い出せずお役に立てず。 -- &new{2017-01-04 (水) 23:05:32}; -離間の計で山火事が -- &new{2017-11-21 (火) 23:46:58}; -やくもは賢いなあ -- &new{2016-12-30 (金) 19:08:05}; --普段なら必ず裏目に出るやくもの策略が功をそうした珍しいパターンだな。 -- &new{2016-12-30 (金) 19:12:34}; --これまでのイベントで何回も橋落とし見てきたからそろそろとは思ったが、これからはやくもが担当してきそうね -- &new{2016-12-30 (金) 22:30:57}; --出陣前会話で橋を落とす→「おぉ、たまにはやるじゃん」→合戦開始して対岸で詰まってるストーブを見る→「や、やくもさんパネェっす!」 -- &new{2016-12-31 (土) 07:37:48}; ---次回イベントから城娘ではなくやくもを狙うようになるボス兜。 -- &new{2017-01-04 (水) 11:45:44}; ---やくもが瘴気で操られて兜側の作戦の為に橋を落とすパターンもあり得る・・・そして作戦と違う橋を落としてしまい、兜が困るパターンも(錯乱 -- &new{2017-11-24 (金) 14:13:36}; |
Published by (C)DMMゲームズ