Top > [龍毘]春日山城


#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):105|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):105|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''[龍毘]春日山城([りゅうび]かすがやまじょう)''|
|&attachref(./[龍毘]春日山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/[龍毘]春日山城.png,nolink);|図鑑No.|908|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国||
|~|>|~|武器属性|[[双剣]](毘剣)|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2025年05月13日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|2640/&color(Red){5649};|耐久|5544/&color(Red){11862};|
|~|攻撃|186/&color(Red){697};|攻撃|353/&color(Red){1324};|
|~|防御|75/&color(Red){304};|防御|157/&color(Red){638};|
|~|射程|140/&color(Red){140};|射程|252/&color(Red){252};|
|~|回復|10/&color(Red){34};|回復|16/&color(Red){54};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 毘天の剣|>|>|>|【配置】時間経過で気が徐々に増加。自身が受ける術以外&br;のダメージを半減。最大化時、特殊攻撃のダメージが1.2倍&br;全敵の被ダメージが25%、飛行敵は35%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 毘天の飛剣|>|>|>|【配置】時間経過で気が徐々に増加。自身が受ける術以外の&br;ダメージ半減。射程内城娘の射程40上昇。最大化時、特殊攻撃&br;ダメージ1.3倍。全敵の被ダメが30%、飛行敵は40%上昇|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 義心の龍|>|>|>|部隊の刀、双剣城娘の攻撃と防御が80上昇&br;自身が合戦中1度だけ大破せず、20秒間耐久が0にならない|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 義心の龍|>|>|>|~|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊能力]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 毘沙門天の化身&br;(消費気5:初回10秒:再使用40秒)|>|>|>|30秒間自身の射程が1.4倍、飛行敵に対して攻撃が1.5倍&br;武器攻撃で与えるダメージと特殊攻撃ゲージ蓄積量1.7倍&br;水上以外の遠近マスに移動可|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 毘沙門天の化身&br;(消費気5:初回10秒:再使用40秒)|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 懸乱龍閃|>|>|>|指定した方向の敵に4倍のダメージを2連続で与える攻撃を行う&br;特殊能力中、1.4倍のダメージを8連続で与え&br;10秒間移動速度を0にする攻撃に変化(射程:極長、ゲージ蓄積量:中)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 八刀・懸乱龍閃|>|>|>|指定した方向の敵に4倍のダメージを2連続で与える攻撃を行う&br;特殊能力中、1.4倍のダメージを8連続で与え&br;10秒間移動速度を0にする攻撃に変化(射程:極長、ゲージ蓄積量:大)|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 軍神の加護&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|40秒間対象の攻撃と防御が1.8倍&br;攻撃対象が2増加&br;被ダメージを70%軽減(近接城娘が対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 毘龍の加護&br;(使用まで60秒:消費気7)|>|>|>|40秒間対象の攻撃と防御が2倍&br;攻撃対象が2増加&br;被ダメージを75%軽減(近接城娘が対象)|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / 名称''&br;(使用まで??秒:消費気?)|>|>|>||
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|越後の龍なる異名を持つ戦国の名将、&br;上杉謙信の居城として、春日山城は有名だ。&br;城の敷地内には毘沙門堂が設けられ、&br;謙信公は戦の前には必ずその堂に籠もり&br;勝利を願掛けしていたと伝えられている。&br;&br;私が自分を毘沙門天の生まれ変わりだと信じ、&br;こうして軍神としての覚醒を果たすことができたのも、&br;そんな謙信公の毘沙門天への厚い信仰や&br;願いがあったからに他ならぬな。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''}; &color(red){※期間限定};&br;2025年05月13日~2025年06月03日&br;今後再度、招城儀式に出現する場合があります。|
|''[[セット販売品]]''|「異伝選べるパック」に付いてくる七星の招城符(異伝選べる2505) にて選択入手可能|



//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改弐|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include([龍毘]春日山城/ステータス,notitle)
}}
#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
//-概要
//[[春日山城]]の異伝仕様。[[武神降臨!上杉謙信]]ではシナリオ中に一部お試しが可能。
//本家から双剣に鞍替えしたが、本家同様気生産要員としての役割は維持し、配置特技にすることで発動ハードが大幅減少。
//それ以外の能力も配置効果なので即効性はあるが、配置能力がベースとなるためなのか一部のバフの数値はやや控えめ。
//とはいえそれだけにダメージ半減など序盤には嬉しい能力も持ち合わせており、気増産要員としてや序盤の抑えとしても上手く扱いたい。
// 
//異伝城娘として見ると局地戦(対飛行)に優れ、かつ即効性=扱いやすさという珍しい特徴を持つ。
//同じ異伝にして同じ武器種の[[[天明]岐阜城]]と比べるとアタッカーとしてはあちらに軍配が上がる。
//が、サポート面と移動効果を駆使した利便性と、先の通り局地面についてはこちらが圧倒的に優れる。
// 
//-特技「毘天の剣」
//配置効果として気トークンと同じ効果と術以外のダメージ半減能力を持つ。
//加えて最大化時には特殊攻撃のダメージ強化と、全敵の被ダメージ上昇(飛行敵は効果増)を得る
//前者は優秀な一方、後者は異伝目線かつ最大化で得られるバフとして見ると、全敵対象とはいえ控えめに映る。
//基本的にはほぼ間なしで配置できる気生産特技に重きを置きつつ、ダメージ半減の能力を上手く活用するのが無難。
//特に特殊能力発動時は自由移動が可能なため、この非最大化で得られるダメージ半減というを活かせる場面は増えてくる。
//配置時点の2つの能力が有用な分、先の通り最大化にするメリットにやや欠けるのが難点である。
//ただし特殊能力を最大限伸ばすには最大化はマストであるため、上手くコストを割いていきたい。
// 
//-編成特技「義心の龍」
//部隊の刀と双剣の攻撃と防御を固定値で強化。さらに不屈の効果を合戦中1度だけ付与する。
//不屈の効果時間はそこそこあり、序盤をこれで強引に抑えたり、ボスと一度刺し違えてもしばらく耐えられるので優秀。
//自身に限っても「移動」の効果を駆使することで、比較的自由に不屈の効果を扱ったゴリ押し戦法を取りやすいのも嬉しい。
// 
//-特殊能力「毘沙門天の化身」
//一定時間、自身の射程を倍率上昇させ、対飛行特効を会得し、効果中は水上以外であれば遠近問わずマス移動が可能となる。
//加えて武器攻撃で与えるダメージ&特殊攻撃のゲージ蓄積量も倍率上昇させる。
//本ユニットの切り札の一つで、比較的回転率に優れるわりには、全体的にバフは高めに整っている。
//双剣の最大の強みである特殊攻撃面の変化&実質強化は、この城娘にとっても非常に大きなものとなる。
//発動時は特技の発動に加えて、計略も交えて暴れさせたいところ。
// 
//-特殊攻撃「懸乱龍閃」
//高倍率でダメージアップされた特殊攻撃を2連続で指定方向に放つダメージ技。
//特殊能力発動中は、強化ダメージの倍率が大幅に下がる代わりに''8連続攻撃''となり、攻撃対象の移動力を''一定時間0にする''。
//基本的に特殊能力中に発動させた方が得の大きい技で、やはり後者の移動力を奪う効果が強烈。
//硬くタフな敵が多い飛行敵に狙いを絞ると非常に効果的で、ボスは勿論自身の対空向けの特性と合わせて好相性である。
//射程も特殊攻撃としては最長帯であることから、巻き込める相手も多く見込めるのも良い。
//ゲージ蓄積量だけは平時だと低く、ダメージ効率を悪く感じやすいが、その時点でも総じて切り札としては十分な内容である。
//特殊能力中はどんどん連発させていきたいところだが、同能力中の移動効果により無駄なく発動させやすいのは[天明]岐阜城にはない売り。
// 
//-計略「軍神の加護」
//近接城娘限定の単体バフ効果。攻撃と防御を倍率強化し、攻撃対象を2増加させる。かつ被ダメージを大幅に軽減する。
//非常に近接城娘の欲しいものを揃えた良くも悪くも直球な能力だが、再使用・効果時間を合わせて見た場合の空白時間は20秒と中の下といったところ。
//外部のバフを受ければ永続も狙える程度の差ではあるものの、この点は本ゲームではさして珍しくはない。
//中でも最大の利点は攻撃対象の増加であり、高難易度ほど大挙してくることが多い対飛行的には非常に有効打となる。
//近接属性持ち限定とはいえ、味方にも効果をかけられ、かつどの能力も一部の武器種を除けば誰にかけてもブーストをかけられるのが優秀。
// 
//-編成
//気増産系能力持ち(しかも配置)という一点だけでも軽い気持ちで編成に組み込みやすい。
//特に山属性一致ともなれば優先度はさらに上がり、[[蜂ヶ峰城]]と合わせて安定かつ早期の気の確保が見込める。
//そしてこれとは別に好相性なのが[[一乗谷城改弐>一乗谷城]]で、特技・編成特技・計略とのシナジーが優秀。
//特にこちらの計略をかけた時の暴れっぷりが凄まじく、一乗谷城改弐の素早い剣捌きに火を焚べられる。
//このコンビネーションを前提とすることで、一乗谷側の武器選択もより幅が広がるのも嬉しい。
//競合となりやすい[天明]岐阜城との同時編成も、編成特技の恩恵で良好。
//本ページでの議論もなく勝手なCOは違反です。
//↑無知ゆえとはいえ間違った事を書いて、それを理由に行われたCOを違反と称して解除するのは、もはやただの荒らしでしかない
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2025/00/00 特技の効果を修正
*異伝城娘一覧 [#za1a7c48]
#include(異伝城娘一覧,notitle)
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[小松未可子>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1922185872679534674]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|我こそは軍神・春日山城だ。&br;……妙なことは言ってないぞ、殿よ。&br;毘沙門天の生まれ変わりである私が、その信仰の果てに&br;かの境地に至った、それだけの由緒に過ぎないのですから。|
|所領|所領1|私の雰囲気や口調が変わったと感じるなら、それは私が、素なる己を開放したが故だ。己を律し、清く正しくあるために、これまでの私は、ああだったのだ。|
|~|所領2|「五戒」の中で、唯一守れなかった「不飲酒」の教えも今では固く戒めることができている。すなわち禁酒に成功──って、その顔はなんです!? 嘘なんてついてませんからぁ!|
|~|所領3|軍神として覚醒を果たした今、あらゆる邪気や煩悩は祓わねばなるまい。殿への淡い思いも、また然り。あれは一睡の夢だったと、もう忘れ──られたら苦労はしませんよぉ……!|
|~|変身|毘沙門天の威光を、我が手に!|
|~|変身解除|軍神として目覚めたとて私は私。梅干しが大好きな春日山城に変わりありませんよ。|
|~|ダメージ1|運は一定にあらず……問題ありません!|
|~|ダメージ2|油断したつもりは、なかったのに……。|
|出陣|出陣|私が毘沙門天の生まれ変わりにして、軍神・春日山城である!|
|~|委任出撃|善根功徳を積んで参ろう。|
|~|編成1|軍神・春日山城。いざ参る。|
|~|編成2|戦場模型を用い策を練ろうぞ。|
|合戦|つままれ|これが天からの眺めか。|
|~|配置|私を毘沙門天と思え!|
|~|選択|必要なら塩を送ろう。|
|~|巨大化|オン・ベイシラ・マンダヤ・ソワカ!|
|~|特技発動|軍神の八刀、受けられるものなら受けてみよ!|
|~|計略発動|この策で、敵の裏をかく!|
|~|大破|先は極楽か……はたまた地獄か……。|
|~|勝利|最強の軍神、毘沙門天の名に相応しい活躍だっただろう?|
|~|敗北1|臼井城の屈辱に比べれば、此度の敗走など些末なことよ……。|
|~|敗北2|七十以上も戦をすれば、負けることもあります。|
|その他|合成|五戒で己を厳しく律してきた結果だ。|
|~|放置|毘沙門天のもたらす益は、戦果のみにあらず。金運から健康長寿、商売繁盛に至るまで、実に十もの福があるのですよ。|
|~|おかえり|戻られたのだな、殿。……今、私の顔が緩んでいた? そ、そんなはずないじゃないですか!|
|~|ありがとう|深く感謝します。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|模型遊びはやめたの?|む……己の言葉に、ゆめゆめ気をつけなさいませ、殿。&br;今の私はいささか機嫌が良い故、その戯言も聞き流しますが、&br;私の崇高なる模型を用いた軍略を、再び児戯のごとく擬する&br;ならば、そのときは私の「不殺生」の戒めも破りますからね?|
|~|BGCOLOR(#fbd):軍神、頼りにしてる。|うむ。存分に期待してくれていいぞ、殿よ。&br;そも毘沙門天、軍神でありながら魔降ろしの神とも言われ、&br;かの謙信公も、自身の軍を降魔の軍とも称していた……。&br;ゆえに私も、悪鬼羅刹のごとく活躍を約束いたしましょう。|
|イベント2|ではお祝いに一杯どうぞ。|これはかたじけない……ならば一杯だけ……とか言うとでも!?&br;まったく油断も隙もない。そうやって私を陥れようとしても、&br;今の私には通じぬぞ、殿よ。この軍神を謀策で欺くつもりなら、&br;もう少し知恵を捻ってもらわねば困るな。ふふふっ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):禁酒を続けてるなんて偉い!|ふふふっ。分かってもらえたようですね、この私の努力の粋を。&br;ゆえに殿にも、あえて進言しましょう。禁酒すべきだ、と。&br;殿も私と同じ、酒に関しては「五戒」を守れていないはず。&br;それとも殿は、既に別の戒律も破っておられるのかな?|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):ちょっと見たい気がする。|ほほう。殿が我らの戦いに、興味があるとは意外でした。&br;だが、その真っ直ぐな好奇心は、存外嫌な気持ちではないな。&br;して、殿はどちらが勝者になると思う? 決して怒らぬと約束&br;するゆえ、正直に答えてくださいませ。私か? 私ですよね?|
|~|城娘同士仲良くして……。|ふふっ。もちろん、これはあくまで未熟な私の些細な願望です。&br;ただ……私も躑躅ヶ崎館も、城娘として顕現している以上、&br;その魂にはかつての城主の願いが刻み込まれてしまっている。&br;業が疼き、魂が波立つ瞬間は、どうしても起こるものなのですよ。|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:

|&uploader(7886b480246b4f4a353d979b45cfad22c7bd01ab_scre_19726,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(cb48c495d1afa91be870f6686e4a3aa8d2f36cf0_scre_19728,50%);|&uploader(2c835842d0b80310450c3a8e3ffdb162be05eb45_scre_19727,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(c8211849cc5a20f2b58d7fe3067c4c036b5489cc_scre_19730,50%);|&uploader(b3ed1151453a3dab73c94dc07ebdd78e2d109aea_scre_19729,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|
***改壱 [#c7df6455]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(cb48c495d1afa91be870f6686e4a3aa8d2f36cf0_scre_19728,50%);|&uploader(ac3b06951e118e20895339723dd54c4e3160be0a_scre_19757,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(8135445a703fc0c46792e900509d53fa0e349a6c_scre_19758,50%);|&uploader(13fc2fa18a96229c19e52ccbe7a97189d7d2fde8_scre_19759,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改弐 [#v1db90bb]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

[[春日山城]]の異伝城娘バージョン。

#br
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS