Top > [裏]岡山城

[裏]岡山城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''[裏]岡山城([うら]おかやまじょう)''|
|&attachref(./[裏]岡山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/[裏]岡山城.png,nolink);|図鑑No.|780|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/地獄平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|備前(架空城)|
|~|>|~|武器属性|[[石弓]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2023年10月31日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|(1756)/&color(Red){_};|耐久|(3512)/&color(Red){_};|
|~|攻撃|122/&color(Red){_};|攻撃|219/&color(Red){_};|
|~|防御|(73)/&color(Red){_};|防御|(146)/&color(Red){_};|
|~|射程|280/&color(Red){_};|射程|504/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 謀略の剣片喰|>|>|>|【配置】時間経過で気が徐々に増加&br;射程内の城娘の攻撃が敵の防御を25%無視&br;最大化時、射程内の城娘の与ダメージが30%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 深謀の剣片喰|>|>|>|【配置】時間経過で気が徐々に増加&br;射程内の城娘の攻撃が100上昇、敵の防御を30%無視&br;最大化時、射程内の城娘の与ダメージが35%上昇|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 御菩薩の種|>|>|>|所持しているだけで石弓城娘の防御無視効果が3%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 御菩薩の種|>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''○○(複数の計略を切り替えて使用可能)''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 金烏黒耀&br;(使用まで45秒:消費気7)|>|>|>|30秒間対象の攻撃対象が2増加、攻撃が3連続で&br;ダメージを与える。攻撃対象の耐久が低い程&br;与えるダメージが上昇(最大1.8倍。自分のみ)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 金烏闇耀&br;(使用まで45秒:消費気7)|>|>|>|40秒間対象の攻撃対象が2増加、攻撃が3連続で&br;ダメージを与える。攻撃対象の耐久が低い程&br;与えるダメージが上昇(最大2倍。自分のみ)|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|『岡山城』とその城下町『岡山』は、&br;宇喜多の治世で初めてその名を冠しました。&br;&br;そう、岡山城は他ならぬ宇喜多の城──&br;それを、それを……! 調停にかこつけて&br;宇喜多の家臣を引き抜いた、古狸め!&br;よりによってあの唾棄すべき裏切者、&br;小早川秀秋を入城させるなどっ……!&br;&br;しかし、今はまだ雌伏の時。&br;宇喜多秀家様がご帰還した暁には必ずや、&br;太閤殿下の御恩を踏みにじった&br;屑共を討ち果たしてみせましょう。&br;それまでは、殿の力に……あぁ勿論、&br;貴方が再び此方側につくならば、ですが。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(地獄祭招城)のみ &color(Red){''※期間限定''};&br;2023年10月31日~2023年11月14日&br;2024年01月16日~2024年01月30日&br;2024年07月16日~2024年07月30日&br;今後再度、招城儀式に出現する場合があります|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};(地獄祭招城)のみ &color(Red){''※期間限定''};&br;2023年10月31日~2023年11月14日&br;2024年01月16日~2024年01月30日&br;2024年07月16日~2024年07月30日&br;2025年01月28日~2025年02月12日&br;今後再度、招城儀式に出現する場合があります|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include([裏]岡山城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

-概要
[[岡山城]]の裏化。武器種も石弓に変更されている。
気に絡む城娘としては最もお手軽である配置特技を持っており、平山含めて気増産要員として強い。
元々平山は気増産が豊富な属性であるが、彼女の到来によってさらに盤石になったと言って良い。
所持特技「御菩薩の種」のおかげで石弓城娘の防御無視効果が3%上がるのも地味ながら美味しい効果。
戦闘能力としては良くも悪くも石弓の本分に忠実な攻撃特化。
 
-特技「謀略の剣片喰」→改壱特技「深謀の剣片喰」
配置しただけで気増産、射程内対象の防御無視25%バフを得て、最大化時にはさらに与ダメアップ30%が付与される。
改築後は既存のバフが5%上昇し、さらに配置バフとして攻撃+100が追加される。
「時間経過で気が徐々に増加」は ''5秒ごとに気が2増えるという効果。''コラボキャラである[[光の守護者 アルティア]]も同じ効果を持っている。
言うまでもなく気増産要員としてが採用理由となるだろう。ただ射程を自分で強化する術を持たないため、他のバフを活かすなら連携必須。
  
-計略「金烏黒耀」→改壱計略「金烏闇耀」
自分限定の計略。30秒間(改築40秒)、ロック数が+2され攻撃が3連続ヒット化する。
さらに低耐久な敵に対してダメージが上がる特性を持つ。(最大値は無印で1.8倍、改築で2倍)
なお攻撃速度は僅かに(3f程度)遅くなるだけなので、連射武器のように低速化する3連射というよりも、1ヒットに2回追加ダメージが付いてくるようなイメージ。
ボス等の高耐久の敵の最後の削りに上手く使っていきたい。
 
ちなみにこの計略は(解除計略を持つ)攻撃モーション変化型の計略である。
それが計略中のドット絵を豪華にする以外でどんな影響をもたらすかと言うと、以下の通り。
--連射武器を持たせていても、2×3ヒットではなく3ヒットに上書きされる。
--マルチロック武器を持たせていると、元の数+2体の攻撃になる。
--「攻撃動作が低速化」する武器効果が消え、低速化を持たない通常の武器と同じ攻撃速度に変わる。
---つまりは3・5・7体攻撃のマルチロック武器を持たせていても、計略中は''低速化のデメリットを無視''して5・7・9体に攻撃する。
--その他、「攻撃速度+○%」「攻撃後の隙が○%短縮」「標的とその周囲を攻撃」などの武器効果は計略中も効果を発揮する。

//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[世戸さおり>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1719249949693739205]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|廿日掘だの、小早川狂乱の城だの、……あぁ!、反吐が&br; 出ますねぇ! 岡山城は、宇喜多の城だというのに……!&br; 秀家様ご帰還の暁には、必ずや宇喜多を、&br; 西軍を復興させ、憎き徳川を叩き潰してくれるっ……!|
|所領|所領1|秀家様は必ずお戻りになる……なぜって、あの人の恨みは私が一番理解していますから、その時が来たら……&br; 貴方はもちろん、宇喜多にお味方下さいますね?|
|~|所領2|チッ、秀秋めが造った廿日掘など、正直虫唾が走りますが……まあ、ものは使いようです。宇喜多再興の要城として、せいぜい利用してやりますとも……!|
|~|所領3|『復讐は虚しい』とか『もう良いだろう』なんて慰め、殿だけはしないで下さいね……あぁ、また聞こえる……その声でそんなこと……言わないで……っ!|
|~|変身|宇喜多が誇りし大烏の威容、ご覧あそばせ?|
|~|変身解除|直家様は謀殺がお得意でしてねぇ……。あれに見えた徳川の城娘なども……えぇ、もちろん冗談ですよ。|
|~|ダメージ1|あぁっ!……続きは、開かずの間でしましょう?|
|~|ダメージ2|三年……そう、三年以内です……。ふふふっ。|
|出陣|出陣|黄昏を 沈めし葵 世に紛れ 烏待ちたる 桐の夜明けぞ|
|~|委任出撃|んっふふふふ……。邪魔者の謀殺なら、私にお任せを。|
|~|編成1|ついに来たか……。徳川を討つ時が!|
|~|編成2|宇喜多再興の、事始めと致しましょう。|
|合戦|つままれ|さぁて、家康めは何処に?|
|~|配置|古狸を射殺すは、この私。|
|~|選択|西軍よ、今こそ再起の時です!|
|~|巨大化|金色の烏が、葵をついばむ……!|
|~|特技発動|あっははははははは!裏切者の末路、目に焼き付けよ!|
|~|計略発動|関ヶ原の借り、ここで返すぞ!|
|~|大破|宇喜多は滅びぬ……。秀家様は必ず戻ってくる……!|
|~|勝利|これで宇喜多再興にまた一歩……。今に見ておれ古狸め!|
|~|敗北1|駄目……駄目駄目駄目!私が消えたら、誰が秀家様を待つのよ!|
|~|敗北2|宇喜多は蘇る……。葵を枯らし、再び桐の花を咲かせる為に……!|
|その他|合成|今はまだ、力を蓄え機を窺う時……。|
|~|放置|花房正成……彼だけは信頼できた……。宇喜多の再興を願う、忠臣だった……。それなのに、それなのに……あぁ、何故なのです、秀家様……!|
|~|おかえり|秀家様!?……なんだ、貴方ですか。安心してください、まだ事は起こしていません。まだ……ね?|
|~|ありがとう|感謝いたします。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|その目、もしや裏切りをご期待ですか?|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|俺がいるだろ。|はぁ? 出会ったばかりで何を言うのです?&br; フン、私の仮の主として相応しい男か否か……&br; しばらく見定めさせてもらいますよ。下手を打って&br; 私に謀殺されぬよう、せいぜい頑張ることですね。|
|~|BGCOLOR(#fbd):そんな趣味があるのか?|あら、愚か者共には上っ面の演技がお似合いでしょう?&br; 胸に秘めた屈辱と怒りは、私と秀家様だけが覚えていればいい。&br; ……そう、秀家様が我が城に戻り、宇喜多を再び興して&br; 打倒徳川の旗を掲げる、その日までは……っ!|
|イベント2|人を裏切ったりはしない。|ハッ……口では皆そう言うのです。&br; 私は、誰も信じない……そうよ、秀家様のお気持ちを&br; 理解できるのは私だけ。ならば私の心を理解できるのだって、&br; 秀家様しかいないはずですもの……!|
|~|BGCOLOR(#fbd):祟りなんて信じない。|アッハハハハハ!!&br; 肝が据わっているのは良いことですねぇ。ええ、ええ!&br; 祟るまでもないですとも! 貴方に裏切られたその時は&br; ……私が必ず、この手で始末をつけてあげますから!|
|イベント3|岡山城は物知りだな。|揶揄うのはそんなに楽しいですか……楽しいでしょうね。&br; 城主に見捨てられた城、好きなだけ嗤い嘲ると良いわ……!&br; そうよ、私はハナから独りだもの……これからだって、&br; 独りで待ち続けるわ……。いつまでも、いつまでも……!|
|~|BGCOLOR(#fbd):知らないな。|そんなことはないって、慰めのつもり……?&br; やめて、気遣いなんて要らないの……! 私が救われるのは、&br; 秀家様が御城にお戻りになって、宇喜多の家が蘇った時だけ&br; だって……ねぇ、分かるでしょ……分かってよ……!|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[鶴亀>https://twitter.com/tsurukame/status/1721047728992752073]]

|&uploader(2a546cea7543713905d7ee2f7a3d086f739e5d81_scre_16755,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(152254734bec2382bce19279e28a699a9708aa4e_scre_16761,50%);|&uploader(b32e66fdfaffa2a3cd691866d6b944a2c9e40534_scre_16763,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(aa9ca68077bf45c8e638c41130bb5aec3270c488_scre_16764,50%);|&uploader(986e8f62ccbbf5f1e673d59b7a80063ba265d1da_scre_16765,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#c7df6455]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(152254734bec2382bce19279e28a699a9708aa4e_scre_16761,50%);|&uploader(ddc8649d7fed70c172227b240602490a497e1cce_scre_16827,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(73dffe657f089a52b9f53fc76c58c053b2dcc510_scre_16828,50%);|&uploader(cecaa8b07acf9822c8ec7525e07e184d65554185_scre_16829,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

[[岡山城]]の裏バージョン。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS