Top > [温泉]伊予松山城


#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''[温泉]伊予松山城([おんせん]いよまつやまじょう)''|
|&attachref(./[温泉]伊予松山城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/[温泉]伊予松山城.png,nolink);|図鑑No.|865|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|伊予|
|~|>|~|武器属性|[[槍]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2024年10月30日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|7|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1946/&color(Red){_};|耐久|4086/&color(Red){_};|
|~|攻撃|105/&color(Red){_};|攻撃|199/&color(Red){_};|
|~|防御|67+/&color(Red){_};|防御|140/&color(Red){_};|
|~|射程|200/&color(Red){_};|射程|360/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|16/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 道後の湯けむり|>|>|>|自身と自身の伏兵が敵から狙われなくなる&br;自身の伏兵に自身の攻撃の40%を加算&br;全城娘の攻撃が100、攻撃速度が30%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 道後の湯煙|>|>|>|自身と自身の伏兵が敵から狙われなくなる&br;自身の伏兵に自身の攻撃の50%を加算。全城娘の&br;攻撃が150、攻撃速度が35%上昇、敵の防御を30%無視|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 道後の温泉&br;(使用まで50秒:消費気5:&color(Red){赤};&color(Blue){青};配置)|>|>|>|射程内の殿と城娘を継続回復する伏兵を配置(3体まで)&br;射程内の城娘の数に応じて回復量上昇(最大1.8倍)&br;射程内の城娘の被回復量1.2倍、被ダメージ40%軽減|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 道後の秘湯&br;(使用まで50秒:消費気5:&color(Red){赤};&color(Blue){青};配置)|>|>|>|射程内の殿と城娘を継続回復する伏兵を配置(3体まで)&br;射程内の城娘の数に応じて回復量上昇(最大2倍)&br;射程内の城娘の被回復量1.3倍、被ダメージ40%軽減|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|伊予国が誇る、日の本有数の温泉地、道後温泉。&br;松山藩の初代藩主にして私の城主、松平定行は、&br;入封の翌年、道後温泉の大改築に着手するの。&br;&br;『松山藩繁栄の基礎は道後温泉にあり』として、&br;士族・僧侶用、婦人用、庶民男子用に浴槽を分け、&br;他にも十五銭湯、十銭湯、養生湯、&br;さらには牛馬湯なんかも作り、&br;広く庶民に温泉を解放することで、&br;道後温泉を大きく発展させたのよ。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''}; &color(red){※期間限定};&br;2024年10月30日~2024年11月12日&br;2025年06月06日~2025年06月09日&br;今後再度、招城儀式に出現する場合があります。|
|''[[セット販売品]]''|★7温泉パック(2024)に付いてくる七星の招城符(温泉2024)で選択入手可能|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

//#style(class=submenuheader){{
//-''ステータス一覧(クリックで展開)''
//}}
//#style(class=submenu){{
//--[[テンプレート/城娘/ステータス表]]より、城娘ステータス用のページをテンプレートから作成し、ここにincludeしてください。&br;
//#include([温泉]伊予松山城/ステータス,notitle)
//}}
//#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

-概要
長らく温泉さんの愛称で親しまれてきた[[伊予松山城]]がとうとう本当に温泉衣装を引っ提げた季節限定☆7として追加実装された。
個性の温泉トークンがより強化され、条件次第で歌舞等を超える回復サポートが可能となっている。
逆に回復役が不要であったりトークンを出しづらい場面では活躍させる事が難しいので、手持ちと戦場によって起用するか判断したい。
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
 
-特技「道後の湯けむり」→「道後の湯煙」
自分と自伏兵に常時隠密効果が付き、かつ伏兵に自身の攻撃を一定割合加算。さらに全城娘の攻撃と射程を固定値でそれぞれ強化する。
改壱は既存のバフ数値が全て強化され、全城娘に対する防御一定割合無視が付与される。
トークンの攻撃値を大きく引き上げられるので運用する際は早めに最大化しておきたい。
また、隠密効果と全域バフの噛み合いがよく、自身の置き場に左右されないサポート力が魅力。
バフの効果量も全域としては十分優秀なのだが、槍自体が低火力な関係上本人の攻撃面にはそこまで期待できない点がネック。
 
-計略「道後の温泉」→「道後の秘湯」
代名詞の温泉を3つまで設置できる、伏兵設置系の計略。
[[従来の>伊予松山城]][[温泉>[肝試し]伊予松山城]]は回復ステータスを上昇させるものだったが、こちらは継続的に回復してくれるタイプ。
[[[絢爛][裏]小牧山城]]の計略と同じく''0.5秒毎に攻撃値の1/10ずつ回復する仕様''となっており、特技効果で回復量が大きく伸びるのが特徴。
具体的にはトークンの攻撃値をベースに、射程内の城娘1人につき20%増加(最大5人で2倍)した上で、被回復量アップ効果1.3倍が乗算される。
例えば攻撃値が1000、射程内に城娘が3人いる場合、1000*1.6*1.3=2080となり、0.5秒毎に208ずつ回復していく。
 
射程内に城娘が1人でもいれば同じ攻撃値の歌舞城娘と比較しても遜色ない回復量があり、2人以上ならばこちらに軍配が上がる。
3つまで設置できるので、体力の最大値が低い陣貝や本城娘等であれば、比較的容易に地獄の地形審議を乗り越えて最大化まで居座ることも可能。
#region(参考GIF : Lv90[夏]ポエナリ城)
&uploader(d4577ec2edaa1d12b42889b162a6871b7401a369_scre_18684,nolink);
#endregion
 
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){伏兵の性能表(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
-未改築
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[道後の温泉]''|
|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1|||||0|[道後温泉の効能]&br;射程内の殿と城娘を継続回復する&br;射程内の城娘の数に応じて回復量上昇(最大1.8倍)&br;射程内の城娘の被回復量1.2倍、被ダメージ40%軽減|
|30|3706|286|59|430|0|~|
-改壱
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[道後の秘湯]''|
|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1|||||0|[道後温泉の源泉]&br;射程内の殿と城娘を継続回復する&br;射程内の城娘の数に応じて回復量上昇(最大2.0倍)&br;射程内の城娘の被回復量1.3倍、被ダメージ40%軽減|
|125|5500|500|240|450|0|~|
}}
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[幸村恵理>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1851521066319167559]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|私が温泉好きだってことは、なるべく秘密に&br; してたんだけど、とうとうみんなにバレちゃったわね。&br; ま、誰かさんが温泉仲間だって吹聴してたし、&br; 時間の問題だったかしら。|
|所領|所領1|温泉といえば、やっぱり温泉饅頭よね。私、温泉饅頭もすごく好きなのよ。ただし、ちゃんと温泉の湯気で蒸し上げた、本格的な温泉饅頭に限ってのことだけどね。|
|~|所領2|誰も……いないわよね?よしっ、今のうち。うふふっ。おっ風呂♪おっ風呂~♪……気のせいかしら。今、誰かの視線を感じたんだけど。|
|~|所領3|自分だけの温泉を持つこと……まだ諦めてないわ。この前は温泉発掘に失敗してしまったけど、やくもさんが所領内で温泉を掘り当てたんだから私にだってできるはずよ……!|
|~|変身|こっちは女子風呂。殿方用はあっちよ。|
|~|変身解除|自分だけの温泉が持てたら、いつでも好きな時に入れるのに。|
|~|ダメージ1|ちょっとのぼせちゃったわ。|
|~|ダメージ2|調子に乗って、長湯しちゃった。|
|出陣|出陣|温泉好きを公言した覚えはないわ。別に……否定も、しないけど。|
|~|委任出撃|おやつ用の温泉饅頭も用意してるわ。|
|~|編成1|温泉に行けるの?|
|~|編成2|普通の銭湯でもいいわ。|
|合戦|つままれ|どの温泉にしようかな~?|
|~|配置|ますは湯加減を見なきゃ。|
|~|選択|温泉好きって、バレてないわよね?|
|~|巨大化|着物を脱ぐのももどかしいわ。|
|~|特技発動|おっ風呂~♪おんせ~ん♪|
|~|計略発動|この温泉は、私が独り占めよ!|
|~|大破|もっと、お風呂に入りたいのに……。|
|~|勝利|温泉地を荒らす不逞の輩は、誰であっても許さないわ。|
|~|敗北1|ち、違うの!お風呂ではしゃいでなんか、私……。|
|~|敗北2|夕べ、お風呂に入りそびれたから負けたんだわ。|
|その他|合成|新しい温泉を見つけたの!?|
|~|放置|殿?私を無視して、どこに行くつもり?まさか、私に黙って、こっそり温泉に行くつもりじゃないわよね。|
|~|おかえり|おかえり、殿。いいお湯だった?それはよかったわ。じゃあ次は私ね、ふふふっ。おっ風呂~♪|
|~|ありがとう|ありがとう。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|温泉好きで、悪い?|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):バレてないから大丈夫。|本当? 本当に? 殿の言葉だから信じるわよ?&br; だったら……まだ私の尊厳は保たれているわね。&br; え? お風呂の前ではしゃぐ私も、それはそれで……かわいい?&br; そ、そんな事言われたって、嬉しくないんだからっ……!|
|~|もう手遅れだな……。|そ、そんな……嘘でしょ……嘘だって言ってよ、殿……。&br; あんな姿、みんなに見られてたなんて、もうおしまいだわ……。&br; 恥ずかしくて……もう、自分の部屋から出られない……。&br; しばらくの間……ちっ居に入らせてもらうわね……。|
|イベント2|一緒の味では……?|はぁ……殿にはがっかりね。なんて味覚音痴なのかしら。&br; いや……これは味覚じゃないわね。&br; 殿には風情や風流を楽しむ、感性がきっと足りないのよ。&br; だから温泉饅頭が、普通のお饅頭と同じだなんて言えるのよ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):確かに全然別物だ!|そうでしょ。全然違うでしょ。分かってもらえて良かったわ。&br; 温泉の蒸気で蒸すんだから、当然、安定しなかったり、&br; むらがあったりすることもあるけど、それも含めて『味』なのよ。&br; これが本当の温泉饅頭だから、殿も覚えておいてね。|
|イベント3|おっ風呂♪ はキツイ……。|うううっ……どうしてそう、傷口に塩を塗るのよっ……。&br; そんなこと、私にだって分かってるのよぉっ……。&br; だからこんなに、恥ずかしいんじゃないのおおおぉっ……。&br; 昨夜の私の馬鹿っ……馬鹿あああぁっ……!|
|~|BGCOLOR(#fbd):やっぱりかわいいから良い。|わ、私をからかってるんじゃ、ないでしょうねっ……。&br; この意外性が、親しみやすくて、いい……と? 本当に?&br; だったらいいんだけど、殿が言うから、一応、信じておくわよ。&br; 少しは気が楽になったけど、思い出すだけで顔が熱くなるわ。|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:

|&uploader(1b7538993b85aa44ba15350fb53755eb2cd5d56f_scre_18661,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(a8a8eb778c065c594ce622e83dab799b38123b2f_scre_18650,50%);|&uploader(a13ff0fcc14b977aeacb5c7b8a2acd8de73c630a_scre_18651,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(1a825af682b0f953b9fef818c00bb422a625d958_scre_18652,50%);|&uploader(f1fdb6380d389602835ed28a2c871edfcacc0390_scre_18653,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&uploader(a8a8eb778c065c594ce622e83dab799b38123b2f_scre_18650,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){坊っちゃん団子(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
台詞では温泉饅頭を押している彼女だが、御嬢姿で右手に持っている三色の串団子は松山銘菓・坊っちゃん団子だと思われる。
夏目漱石の愛媛県松山市を舞台とした小説「坊っちゃん」に登場した団子をモーチフに大正時代に作られた和菓子である。
上から緑色(抹茶)、黄色(卵)、茶色(小豆)の餡子で餅を包んだあんころ餅の団子が三つ串刺しになっている。
道後温泉本館でも一本単位で購入することが出来、湯上がりに食す事が出来る。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){椿(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
湯あみ着や髪留めに槍のモチーフや温泉に浮かぶ花と至る所に椿が描かれているが、ヤブツバキは愛媛県松山市の市花とされている。
その由来は法興6(596)年聖徳太子が道後に行啓され、これを記念して、伊佐爾波岡に立てられたという温泉の碑によるもので、この文章は「伊予国風土記」逸文のなかにも載せられ、我が国最古の金石文として重要なものである。
その碑文中「温泉の周囲には椿の樹が茂って温泉を取り囲み、その壮観なことは、実にたくさんのキヌガサをさしかけたようにみえる」という意味の句がある為である。
また、松山城二之丸史跡庭園に置いてつばき名花展が毎年開催されている。


}}




}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

[[伊予松山城]]の温泉衣装バージョン。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS