Top > 長岡京

長岡京 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''長岡京(ながおかきょう)''|
|&attachref(./長岡京S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/長岡京.png,nolink);|図鑑No.|875|
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国||
|~|>|~|令制国|山城|
|~|>|~|武器属性|[[祓串]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2024年12月17日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1142/&color(Red){_};|耐久|2146/&color(Red){_};|
|~|攻撃|81/&color(Red){_};|攻撃|139/&color(Red){_};|
|~|防御|40/&color(Red){_};|防御|75/&color(Red){_};|
|~|射程|280/&color(Red){_};|射程|459/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|14/&color(Red){_};|
|~|耐久|1142/&color(Red){2591};|耐久|2146/&color(Red){4871};|
|~|攻撃|81/&color(Red){260};|攻撃|139/&color(Red){447};|
|~|防御|40/&color(Red){162};|防御|75/&color(Red){304};|
|~|射程|280/&color(Red){280};|射程|459/&color(Red){459};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){47};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 長岡宮朝堂院|>|>|>|射程内の城娘の与ダメージが15%上昇&br;射程内の敵の移動速度が20%低下、妖怪は40%低下|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 長岡宮大極殿|>|>|>|射程内の城娘の攻撃が50上昇、与ダメージが20%上昇&br;射程内の敵の移動速度が30%低下、妖怪は50%低下|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 憧憬の紅白牡丹&br;(使用まで60秒:消費気5)|>|>|>|30秒間射程内の城娘の敵撃破時の獲得気が1増加&br;(同種効果の重複なし)。射程内の敵の被ダメージが&br;25%上昇、妖怪は50%上昇(祓串城娘が対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 憧憬の紅白牡丹&br;(使用まで60秒:消費気5)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|桓武天皇によって平城京から遷された新都、それが&br;長岡京よ。奈良の寺院勢力や貴族達から距離を置いて、&br;弱点の水回りも改善できた、すっごく完璧な都&br;だったんだから!&br;&br;へ……日照りに飢饉に疫病に、大洪水?&br;怨霊の祟りを恐れて、完成間近で捨てられた……?&br;な、な~んのことかしら。&br;&br;とにかくっ、平城京の次は間違っても平安京じゃ&br;ないわ! 吾はちゃあんと実在した都なの!&br;それだけは、覚えて帰りなさいよね!?|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[緊急出兵]]''|[[忘れじの都に灯る紅白華]]|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(長岡京/ステータス,notitle)
}}
#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

//-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
//-特技
//-計略
//[設置用計略テンプレート]
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[伏兵名]''|
//|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
//|1|||||0|[特技名]&br;[特技説明]|
//|50|||||0|~|
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
--2025/06/03 特性に特定カテゴリ[幼き]を追加
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[茜屋日海夏>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1868915666973344127]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|吾は長岡京、平城京の後継者よ。&br; 先代の弱点を克服した、完っ璧な都なんだから!&br; え、知らない? 平城京の次は平安京のはず、ですってぇ!?&br; ぐぬぬぬぬっ、い、今に見てなさぁい!|
|所領|所領1|平城京や平安京より小さいからって甘く見ないでよね?&br; 吾だって、今にあれぐらいでっかくなってやるし。とーぜんでしょ! 完成の暁にはもー、ばいんばいんのぼいんぼいんよ!|
|~|所領2|怨霊や祟りは、まだ苦手だけど。&br; でも、あんた達のおかげで前より怖くなくなったかも。ほ、ほんとだもん! 夜中、独りで厠に行けるようになったし……な、なんでもないっ!|
|~|所領3|見てなさい? 水に恵まれた都は、雨乞いだって得意なんだから♪ ほ~ら降ってきた降ってきた……ってちょ、降り過ぎ降り過ぎ!&br;ぁわわ、どーすれば止まるのよこれぇ!?|
|~|変身|雨乞いなら得意よ?雨は、嫌いだけど。|
|~|変身解除|そういえば、完璧を自称してはばからない城娘がいるって聞いたんだけど。あんた、どんな子か知ってる?|
|~|ダメージ1|まさか、これも怨霊の祟りなの……?|
|~|ダメージ2|やばっ、また平城京に怒られるかも~。|
|出陣|出陣|幻なんかじゃない。吾はちゃんと存在したんだって、証明してやるの!|
|~|委任出撃|ひとりでもへっちゃらよ。あの髪飾りが一緒だもん。|
|~|編成1|完璧な都とはなにか、吾が教えたげる♪|
|~|編成2|うん、大丈夫。牡丹の髪飾りに、誓ったから。|
|合戦|つままれ|平安京に、手本を見せたげるわ。|
|~|配置|日照りも水害も、起きませんように!|
|~|選択|お、怨霊がなんぼのもんじゃ~い!|
|~|巨大化|はらたま~、きよたま~!|
|~|特技発動|へっへ~ん!完成したら、すっごいんだから!|
|~|計略発動|悪霊、たいさ~ん!|
|~|大破|うぅ~、完成間近だったのに~。|
|~|勝利|ふっふ~ん。吾が二人に負けない都だってこと、これで分かったでしょ?|
|~|敗北1|やっぱり……吾は、未完成で呪われた、出来損ないの都なのかな……。|
|~|敗北2|幻じゃ、ないもん。短くても、ちゃんと、都だったもん。|
|その他|合成|ぞぞぞ、増築!?ま、まぁ~、当然よね?|
|~|放置|さっき竹林で蛇女、じゃなくて、勝竜寺城がタケノコに話しかけてたんだけど、あれ何だったのかしら。見てはいけないものを見たような……。え?後ろ? どわぁぁぁ!?タケノコ女ぁ!?|
|~|おかえり|ねぇ殿。お庭に、牡丹を増やしてもいい?この髪飾りみたいに、完璧に。ううん、完璧じゃなくても、できるだけ綺麗に咲かせてみせるわ。|
|~|ありがとう|い、一応……お礼言っとく。ありがとう。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|弘法さんに預けてきた牡丹、元気かな。|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):住みたくなってきたな!|えっへへ、でしょでしょ~? 殿なら分かってくれると思っ&br; たのよねー♪ じゃああんたには特別に、吾が完成したら、&br; 都の一等地へ住む権利をあげよっかな……あ、いや! 別に&br; 未完成って意味じゃなくて! い、今のなし、今のなーしっ!|
|~|平城京の次って平安京だろ?|い、言ったわね!? それだけは言われたくないのにぃ!&br; というか待って、あんた前も同じこと聞いてこなかった!?&br; もう完全にわざとしゃないっ……くうっ、ゆ、許せな~い!&br; 今に見てなさい、吾を侮ったこと、絶~対後悔させたげるわ!|
|イベント2|そうだった、じゃあやめとこ!|ふん、なによ……そこは一緒に行こって、背中を押すとこ&br; でしょーが。べ、別になんでもないし。が、がっかりなんて&br; したないから! 強いて言えば、あんたにがっかりしただけ!&br; だからぁ、違、別にっ……な、泣いてなんかないもんっ!|
|~|BGCOLOR(#fbd):今の長岡京なら、大丈夫。|別に、全然大丈夫じゃないけど……あ、そっか。今の吾には、&br; この紅白牡丹があるもんね。受け取って、乗り越えた証。これ&br; を宝物だと思える吾なら、もう同じ業には負けられないはず。&br; それに……もちろん殿も、一緒に来てくれるんでしょ?|
|イベント3|お前は城娘未満ってことだ。|そうかも……ううん、きっとそうね。&br; だって吾は支えるどころか、支えられてばっかり、助けて&br; もらってばっかり、気を遣ってもらってばっかりだもん。&br; せめて、吾でも……完成間近の城娘くらいに、なれないかなぁ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):そこまで分かれば完璧だな。|そっか……吾、完璧なんだ。ぇへへ、嬉しいな。完璧なんて、&br; 初めて他人から言われたもん。じゃあ吾も、完成されら長岡京&br; にはなれなくても、完成な城娘にはなれるかもしれないのね?&br; うん、それで十分。二人と殿を支え返すには、それで十分だわ。|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[神無>https://x.com/monochromu000/status/1868989282075263024]]

|&uploader(db8be408ac0a59b720214badf7f4c84106ac710a_scre_18859,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(126f2647f537626daf48681540d049a797066f57_scre_18869,50%);|&uploader(89f8669270b5b9468d63b9e301c4b6e361a0b94d_scre_18870,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(b3d6c6680eacc814874dbe744ba436d70d80a370_scre_18871,50%);|&uploader(45246fda0be00d0035da2772c43fa3a9058f8c50_scre_18872,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&uploader(126f2647f537626daf48681540d049a797066f57_scre_18869,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]
延暦3年(784年)、桓武天皇により[[平城京]]から遷都され、延暦13年(794年)に[[平安京]]に遷都されるまで都城となった。[[平城京]]は輸送が弱点であったので長岡京は水運が整備され大幅に改善された。また、町民も恩恵を受けており下水も対策され清潔さを保っていた。なお、10年後に[[平安京]]に遷都した理由は、奈良の寺院や僧が力を持っていて桓武天皇の政治に口出ししていたため、仏教勢力から離れるためである。

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)
//編集会議室で決まった基準に基づき、本文が長くなるようなら以下の方法で折り畳んでください。(目安は大体6行以上)
//本文はなるべく、ほどほどのところで改行してください。改行は「。」のうしろで。
//(本文を5行以下で入力してください。折り畳みを開始するのは、キリのいいところで結構です)
//#br
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
//}}
//#style(class=submenu){{

//(本文の続きを入力してください)

//}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|京都府向日市、長岡京市、京都市西京区|
|現存状態|大極殿跡、後殿跡、宝幢(復元)、朝堂院跡、朝堂院 西第四堂跡、朝堂院 会昌門跡|
|城郭構造|都城|
//#br

//題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んでください。
//初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが、Edit番号の入力は任意でお願いします。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu){{

//Edit番号不要、またはEdit番号についてよく分からない場合は次行はコメントアウトしたままにしておいて下さい。
//***(題名を入力してください)

//(本文を入力してください)

//#br

//}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

//以下の2行は議論板設置の際の注意事項です。表示する必要はないのでコメントアウトしたままにしてください。
//議論板を設置する際は「&color(Red){議論板を設置しました};」とコメントしてください。また、議論板の各説明文は編集せずにそのまま使ってください。
//議論板以外のコメント欄を追加したい場合は乱立を防ぐため、編集会議室にてご提案の上、話し合ってからお願いします。

//議論板を設置する場合は以下の12行を使ってください。
//*議論板 [#gironcom]
//-コメント欄で持ち上がった話題について落ち着いて議論したい時や、流れてしまったコメント木を再利用したい場合などに利用してください。
//-議論板での話題は[[編集のガイドライン]]の範囲内で自由です(キャラの性能、容姿や台詞、現実の城情報etc)。コメント欄で同じ話をするのも自由です。
//-ガイドライン編集の指針を今一度確認して下さい。''特にネタのつもり等、他人を不快にしかねない表現には細心の注意をお願いします''。
//-''議論板への過度の勧誘は、誹謗中傷や他人を不快にする行為となる可能性がある''ため、言葉遣い等マナーを考えて行ってください。
//-流れてしまったコメント木を移動させる際は、乱立防止のために「&color(Red){流れてしまった○○の木を議論板に移動しました};」と&color(Red){赤字};でコメントしてください。
//-''流れていない木や枝葉の一部を無断で切り取って議論板に移動させる行為はマナー違反です。''必要に応じて議論板内で新たな木を作ってください。
//#style(style=font-size:111.11%;){{
//#region(←議論板 %%%上記の内容をよく確認した上でご利用ください。%%%)
//#pcomment(Comments/ページ名/議論,reply,10,)
//#endregion
//}}


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS