Top > 諏訪原城

諏訪原城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''諏訪原城(すわはらじょう)''|
|&attachref(./諏訪原城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/諏訪原城.png,nolink);|図鑑No.|942|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国||
|~|>|~|武器属性|[[祓串]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2025年09月30日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1123/&color(Red){2655};|耐久|2358/&color(Red){5575};|
|~|攻撃|108/&color(Red){342};|攻撃|205/&color(Red){649};|
|~|防御|42/&color(Red){181};|防御|88/&color(Red){380};|
|~|射程|280/&color(Red){280};|射程|504/&color(Red){504};|
|~|回復|10/&color(Red){34};|回復|16/&color(Red){54};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 不死身の鬼美濃|>|>|>|射程内の城娘の攻撃が35%、鈴・祓串・法術は45%上昇&br;法術城娘の攻撃対象数が1増加&br;射程内の殿と城娘を継続的に回復する|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 不死身の馬場美濃|>|>|>|射程内の城娘の攻撃が45%、鈴・祓串・法術は55%上昇&br;祓串・法術と東海・甲信越城娘の攻撃対象数1増加&br;射程内の殿と城娘を継続的に回復する|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[移動攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 諏訪の蛇&br;(使用まで60秒:消費気5)|>|>|>|40秒間対象の射程が1.2倍、標的とその周囲に2.5倍の&br;ダメージを与え後退させる攻撃を行う。攻撃した敵の&br;移動速度10秒間60%低下(祓串城娘のみが対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 諏訪の龍&br;(使用まで60秒:消費気5)|>|>|>|40秒間対象の射程が1.2倍、標的とその周囲に3倍の&br;ダメージを与え後退させる攻撃を行う。攻撃した敵の&br;移動速度10秒間70%低下(祓串城娘のみが対象)|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / 名称''&br;(使用まで??秒:消費気?)|>|>|>||
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|すうちゃんは、&br;武田勝頼公の命で馬場信春が築いた御城なのだ。&br;最初の目的は&br;徳川方の高天神城を落とすことだったけど、&br;その後は、&br;高天神城を支えるためにいっぱい頑張ったのだ♪&br;&br;ふぇ、なんで遠江の御城なのに『諏訪』なのか?&br;にゅふふ~、それは、&br;すうちゃんが御城の中で&br;お諏訪さまを祀っていたからなのだ。&br;&br;諏訪大明神はかの信玄公も信仰した戦神!&br;御屋形さまも、拝むときっといいことあるのだ~♪|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[緊急出兵]]''|[[異界超越と英雄の虚像]]|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改弐|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(諏訪原城/ステータス,notitle)
}}
#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

//-概要
//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など
//-特技
//-計略
//[設置用計略テンプレート]
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){伏兵の性能表(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu){{
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[伏兵名]''|
//|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
//|1|||||0|[特技名]&br;[特技説明]|
//|50|||||0|~|
//}}

//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2025/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[篠宮あすか>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1972922333053805001]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|高天神城さまに仕えし、諏訪大明神の祝部!&br; すうちゃんこと諏訪原城とーじょー、な~のだ~♪&br; 御屋形さまが勝てますように、&br; かしこみかしこみ、お頼み申す~!|
|所領|所領1|お諏訪さまが水と風の神様なら、ミシャグジさまは木と石の精霊みたいな感じなのだ。自然豊かな諏訪には、ぴったりの神秘なのだ~♪&br; ……すうちゃんは、遠江の御城だケド。|
|~|所領2|すうちゃんを建てたのは、馬場信春なのだ。戦に強くて築城も上手な、武田家三代に仕えたスゴい人なのだ!&br; すうちゃんも、信春ちゃんみたいなスゴつよ城娘になりたいのだ~♪|
|~|所領3|高天神城さま、どこに行くのだ? 徳川に狙われたら危ないし、すうちゃんも一緒に……ふぇ、おやつくれるの? わーい、お留守番するー! いってらっしゃいなのだー♪|
|~|変身|あっ、高天神城さまだ!お~い、高天神城さま~!|
|~|変身解除|見て見て、高天神城さまから、いっぱいおやつ貰ったのだ!御屋形さまも、すうちゃんと一緒に食べよう~?|
|~|ダメージ1|ち、違うもん。おねしょなんてしてないも~ん!|
|~|ダメージ2|すわわっ、きっとバチが当たるのだ!|
|出陣|出陣|水神、風神、戦神!お諏訪さまの力を宿して、すうちゃん、頑張るのだ!|
|~|委任出撃|高天神城さまと一緒に、お出かけなのだ~♪|
|~|編成1|信春ちゃんみたいに、い~っぱい活躍するのだ!|
|~|編成2|ミシャグジさまも、必勝だって言ってるのだ。|
|合戦|つままれ|すうちゃん、いっぱい頑張るのだ。|
|~|配置|むむ、徳川の気配を感じるのだ。|
|~|選択|ミシャグジさまのお通りなのだ~。|
|~|巨大化|武田の祝部(ほうりべ)、かしこみ申す~!|
|~|特技発動|我に写し身なし、祝を以て我が身とす。|
|~|計略発動|南無諏方南宮、法性上下大明神♪|
|~|大破|ぴえぇぇぇ~!お諏訪さまの神棚が~!|
|~|勝利|えっとね、んっとね……すうちゃん、いっぱい頑張ったのだ!|
|~|敗北1|イジワルばっかりする徳川はキライなのだっ!ぷんぷーん!|
|~|敗北2|はうぅ。また、お役目を果たせなかったのだ……。|
|その他|合成|にゅふふ。ミシャグジさまも喜んでるのだ。|
|~|放置|高島城ちゃん。もっともっと、諏訪のお話聞かせてほしいのだ。はぁ~、いいないいな~、羨ましいな~!すうちゃんも、いつか本当の諏訪に行ってみたいのだ。|
|~|おかえり|御屋形さま~、御柱祭ごっこしよう、なのだ~。にゅふふ♪じゃあじゃあ、御屋形さまは御柱役ね?運ぶ方は、すうちゃんに任せるのだ♪|
|~|ありがとう|ありがとうなのだ。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|あれれ?高天神城さまはどこなのだ?|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):だから神秘的な力を感じるのか。|すわわっ、すごいすごい! なんでなんで!? まだ変身&br; してないのに、なんで御屋形さまは、すうちゃんが宿してる&br; 諏訪大明神のご加護が分かっちゃうのだ? これは、武田の&br; みんなが信玄公の再来と噂してたのも、納得なのだぁ……!|
|~|詐欺じゃん、武田に返品しよ!|ふぇぇ、もしかして御屋形さまは、本気ですうちゃんを&br; 信州信濃の城娘だと思っていたのだ? 確かに紛らわしい&br; けど、それだけで返品なんて心が狭いし失礼なのだ!&br; むむむ! すうちゃんちょっと怒ったのだ、ぷんぷーん!|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):俺の呼び方は変えてもいいよ。|ふぇ、いいの? えっとえっと、じゃあねじゃあね……んーっ&br; とぉ……むぅ~、やっぱりヤダ! すうちゃんは、一番偉い人&br; を御屋形さまって呼びたいのだ! だからお殿さまは城娘の&br; 御屋形さまで……躑躅ヶ崎館さまは、武田の御屋形さまなのだ!|
|~|どちらが真の御屋形か、選べ!|ふぇえ……そ、そんなの無理なのだぁ。だって、どっちの&br; 御屋形さまも大切で、すうちゃんの御屋形さまで……!&br; あぁん、やだやだぁ! やっぱりすうちゃんは御屋形さまの&br; ことも御屋形さまのことも、御屋形さまって呼びたいよぉ~!|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):是非、功徳にあやかろう。|かしこみ~、かしこみ~お頼み申す~♪ にゅふふ、御屋形&br; さまが一緒に祈ってくれれば百人力なのだ。お諏訪さまも&br; ミシャグジさまも、御屋形さまのこと気に入ったみたいだし。&br; 違うもん、すうちゃん神様に直接聞いたから、本当だもん♪|
|~|神はいない、俺が神になる。|すわわっ、そーいうバチ当たりなこと、言わない方がいいと&br; 思うのだ。まさか御屋形さまが、そんなとんでもない野望を&br; 持っていたなんて。とりあえず、お諏訪さまにお伺いを──&br; ぴゃあ、このお天気に雷の音!? 神様、怒ってるのだぁ!|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[osisio>https://x.com/GranSisio/status/1972961803878760771]]

|&uploader(29cce7be39ad564cba97ba42a529eabe88ddb239_scre_20473,650x367);|
|&uploader(c0d1612095eed64319d1efa342609b0a579eb8dd_scre_20537,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(92eb8323671d0bb5bf49c5057b81340fdbc7e40a_scre_20483,206x388);|&uploader(ddf782cb998d3e8821d3772abd1ee06321ffc1bb_scre_20484,641x480);|
|&uploader(221c7b3edeb163182fea252458b4d34eb0d5551f_scre_20538,50%);|&uploader(3e35fc999e30e2c1096d235c47f25e7e96b12b1e_scre_20539,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(977c3d8300cc398544720ee9c7ee66b7a83df7a7_scre_20485,640x384);|&uploader(0ae2f60d0bf99d3981719e8f3572968b10451767_scre_20486,640x520);|
|&uploader(73edf0153584f8f130bd5246b27b585f9f29bb77_scre_20541,50%);|&uploader(0c31cc736dad2f6619d3248d10a85a8cf5335563_scre_20542,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|&uploader(221c7b3edeb163182fea252458b4d34eb0d5551f_scre_20538,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion

//***改弐 [#v1db90bb]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){南無諏方南宮法性上下大明神(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
武田信玄が風林火山で知られる「四如の旗」とともに軍旗として使用した、
諏方神号旗(すわしんごうき)のうちのひとつ、「諏方法性旗」の文言。

諏方神号旗は諏訪法性旗、諏訪明神旗、諏訪梵字旗と呼称される3種類の旗の総称のことで、
いずれも諏訪大社の建御名法名を祀神している。
信仰心の篤い武田信玄が諏訪明神の加護により戦いを進めようとしたことをよく示している。
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

今川氏滅亡後、駿河国を領した武田氏が徳川氏の領土となった遠江国を攻めるため、天正元年(1573年)に築いた出城。
諏訪原城は牧之原台地の北端に築かれ、南を通る東海道が菊川から牧ノ原へと抜ける地点を押さえる要衝で、武田氏が遠江の最重要拠点とした[[高天神城]]への補給路を確保する重要拠点でもあった。
天正3年(1575年)、長篠の戦いで織田・徳川連合軍が武田氏を破ると徳川家康は武田氏に対し逆襲に転じ、約一ヶ月に渡る籠城戦の末に城兵は[[田中城>駿河田中城]]へと逃亡し、諏訪原城は落城した。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

徳川氏の支配下に置かれた諏訪原城は古代中国の故事にちなんで牧野城と改称され、武田氏時代の縄張を踏襲して改修された。
このとき城主として今川氏真が置かれ、松平家忠・松平康親がこれを補佐したが、氏真は1年足らずで浜松に召還されている。
#br
諏訪原城の特徴は中心となる主郭を中心に放射状に通路を設け、その先に馬出を配置するという構造だが、これは後に[[聚楽第]]の設計に影響を与え、聚楽第型城郭が広まることになったと考えられている。
最大の特徴は約70メートルにもおよぶ巨大な三日月堀と丸馬出で、これらは武田氏の築城技術の代表的なものであり、良好な状態で残る諏訪原城は武田流築城術の典型例とされてきた。
しかし近年の発掘調査で、これらの丸馬出や三日月堀は徳川氏によって改修が行われた可能性が高まっており、徳川氏の築城技術への注目も集まってきている。
武田氏が滅亡すると諏訪原城の重要性は失われ、天正18年(1590年)に廃城となった。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|静岡県島田市金谷|
|現存状態|丸馬出、三日月堀、土塁など|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更