Top > 皮張城

皮張城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

高野山金剛峯寺の鎮守社・丹生都比売神社が鎮座する天野盆地の北側の山上に位置する、高野山勢が織田信長の高野山攻めに備えて築いた山城。
和歌山平野から聖地天野に入る宮本峠・渋田峠を睨む位置に立地し、それぞれの峠を押さえる東城と西城の二城からなる。
城の規模としては小規模ながら、折れを伴った土塁や横堀が幾重にも巡らされた複雑な構造で、高野山勢の最高水準の築城技術が投入されていた。
戦国時代の高野山金剛峯寺は山麓を寺領として安定した支配を行っていたが、大和宇智郡の領有をめぐる争論や、荒木村重の残党の引き渡し拒否などで信長と対立し、天正9年(1581年)に信長による高野山攻めが始まった。
高野山は寺領の要所に「高野七砦」などの城砦を築いて防衛体制を整え、皮張城は聖地天野を守ったが、大規模な作戦は行われず局地的な戦闘にとどまり、本能寺の変によって高野山攻めは中止された。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|和歌山県かつらぎ町宮本|
|現存状態|堀、土塁など|
|城郭構造|山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS