Top > 猿岡山城

猿岡山城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

築城の名手藤堂高虎が領主として最初に築いた城で、その前身は粉河寺衆が寺の防衛のために築いた山城だった。
粉河では南北朝時代から門前町が形成され、戦国時代には高野山・根来寺(根来城)とともに「三ヶ寺」と称され、紀北から泉南にかけて大きな影響力を持ち、天正元年(1573年)に城塞化されたことが伝わる。
粉河では南北朝時代から門前町が形成され、戦国時代には高野山・根来寺([[根来城]])とともに「三ヶ寺」と称され、紀北から泉南にかけて大きな影響力を持ち、天正元年(1573年)に城塞化されたことが伝わる。
天正13年(1585年)の紀州征伐で粉河寺は焼亡し、その後紀伊は豊臣秀長の領地となり高虎が粉河の領主となった。
高虎は秀長の本城である大和郡山城の支城として猿岡山城を改修し、門前町を近世城下町に改めたとされる。
高虎は秀長の本城である[[大和郡山城]]の支城として猿岡山城を改修し、門前町を近世城下町に改めたとされる。
その後高虎が[[宇和島城]]に移ったことで猿岡山城は廃城になった。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|和歌山県紀の川市粉河町粉河|
|現存状態|本丸曲輪の一部|
|城郭構造|山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS