Top > 湊城

湊城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''湊城(みなとじょう)''|
|&attachref(./湊城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/湊城.png,nolink);|図鑑No.|258|
|~|>|~|レア|3|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|出羽|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|100|
|~|実装日|>|>|2017年12月26日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|100|
|~|耐久|887/&color(Red){1577};|耐久|1596/&color(Red){2838};|
|~|攻撃|93/&color(Red){325};|攻撃|152/&color(Red){533};|
|~|防御|41/&color(Red){148};|防御|73/&color(Red){230};|
|~|耐久|952/&color(Red){_};|耐久|1789/&color(Red){_};|
|~|攻撃|93/&color(Red){_};|攻撃|159/&color(Red){_};|
|~|防御|41/&color(Red){_};|防御|77/&color(Red){_};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|557/&color(Red){557};|
|~|回復|10/&color(Red){30};|回復|14/&color(Red){30};|
|~|回復|10/&color(Red){30};|回復|14/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 足止め【射程】|>|>|>|射程内の城娘の足止め数が1増加|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 湊合戦|>|>|>|射程内の城娘の耐久が15%上昇&br;足止め数が1増加|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / なし|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / なし|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|湊城だよ。&br;いつ、誰が築城したか思い出せないけど、&br;脇本城、檜山城と並んで安東三城って&br;呼ばれてるよっ!&br;&br;湊騒動の後に大規模な改築をして、&br;ほとんど新築みたいにピカピカに&br;なったんだ!&br;それなのに……手狭だからって&br;すぐ廃城にされちゃった。&br;これから活躍できるはずだったのにぃ!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|01:00:00|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(湊城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
築城限定の☆3城娘。鉄砲武器種、無計略という二点が揃った後方支援を得意とするキャラ。
平属性の中レア帯はサポート向きの城娘が多いが、湊城はその中でもかなりトリッキー。
特技の「足止め【射程】」は、射程内の城娘に足止め+1を付与するという、ユニークな効果である。
どんな城娘であろうと+1されるため、盾なら3体、それ以外は1体足止めできるようになる。
 
問題は、無計略であってもやや高めな部類になるその発動コスト。
よって、どこの地形でも活躍させるには重く、基本は地形一致のコスト減を活かしたサポートに向いている。
幸い、湊城と同じ平属性は盾の城娘が充実しており、足止め増加を活かしやすい。
また未改築では自身のステータス強化バフはないので、味方の増加バフによる援護は意識したい。
 
-改壱
元が無計略なため、ステータスアップの他に特技が強化された。
専用特技「湊合戦」は、射程内の城娘に既存の足止め数+1に加えて耐久上昇+15%を与える。
数値自体は微妙なものの、広範囲かつ即効性を持った援護能力と考えると、既存の足止め込みでかなり優秀。
複数地点で足止め役を必要とする際はぜひとも採用していきたい。盾の援護役としても十分な援護効果と言えるだろう。
 
-性能の変遷
--2018年01月16日:ステータスの上方修正
--2021年03月16日:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
--2018/01/16:ステータスの上方修正
--2019/01/08:[改壱]を追加
--2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
--2021/09/28:[改壱]の基本消費気-1、耐久攻撃防御を上方修正

*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[近藤玲奈>https://twitter.com/reina_kondo]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|安東三姉妹の次女、湊城だよ!&br;誰よりも活躍して、北斗七星みたいに輝いてみせるから&br;楽しみにしててねっ!|
|所領|所領1|殿に歌を披露してあげるっ! 我が庵は~道みえぬまで茂りぬる~すすきのいとの心ぼそしや~。どういう意味かは聞かないでね。|
|~|所領2|斗星の北天に在るにさも似たり、って言われてるんだよ。東北で一番のスターってことね! 次は出羽の港から全国デビューだよー!|
|~|所領3|やっぱり、殿も……窪田城みたいに色々おっきい城娘の方が好き? わ、私だってちゃんと役に立ってみせるんだから! ちょ、ちょっとホントだよ?|
|~|変身|北斗七星にだって負けないんだからぁ!|
|~|変身解除|ふ~、輝くって疲れるよね~。|
|~|ダメージ1||
|~|ダメージ2||
|出陣|出陣|私はお城。私は石垣。私は堀。殿は味方。兜は敵だよ!|
|~|委任出撃|りょーかーい! いってきまーす!|
|~|編成1|惣無事違反にならないように工作しておくね!|
|~|編成2|十倍以上の兵力差があっても、勝利してみせるんだからぁ!|
|合戦|つままれ|わ、私だって、立派に戦えるんだからぁ!|
|~|配置|殿! 私の活躍、ちゃんと見ててね!|
|~|選択|私の前を通りたかったら、津料を払いなさい!|
|~|巨大化|お姉ちゃんには負けないよ~!|
|~|特技発動|小さい小さいって馬鹿にするな~!|
|~|計略発動|由利十二頭と挟み撃ちにしてあげる!|
|~|大破|あ、熱いよぉ。燃えちゃう~。|
|~|勝利|輝いてる~。私、今、北斗七星みたいに輝いてるよ~。|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|えっへへ、ちょっとは成長したかな?|
|~|放置|放置ってひどいよ~。やっぱり殿は、窪田城の方が好きなんだね? ……だって、大きいもんね……。|
|~|おかえり|お帰り~! 一緒にあーそぼ!|
|~|ありがとう|ありがと。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|殿! 私の活躍、ちゃんと見ててね!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|大は小を兼ねる!|『過ぎたるは猶及ばざるが如し』って言葉もあるんだからぁ! ふーんだっ!|
|~|BGCOLOR(#fbd):むしろ小さい方がいい。|じゃあ私のこと、いっぱいいっぱいい~っぱい可愛がってよねっ?|
|イベント2|なかなか美味いな。|ちょ、ちょっと殿、ダメだってばぁ……! そんなにいっぱい飲んじゃだめなのぉ!|
|~|BGCOLOR(#fbd):すっごく苦いんだけど!|男の子なんだからがまんするの! それに、苦ければ苦いほどお薬は効くんだから♪|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):さすがは東北一のスターだな。|でも、いずれは殿にとっての一番星になりたいなぁ……なんて、えへへ♪|
|~|小さいから見えないかも。|またそんな意地悪なこと言ってぇ……絶対に殿を見返してやるんだからー!|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:

|&uploader(606d323fbcde35e42f306897352d4a0c281e035d_scre_2210,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(65634edfb8d715c5224edb8b76c6f29f34ae6ad7_scre_2211,50%);|&uploader(32c236f9c189ccfa04a6e59dd2fdc334d7eddfd8_scre_2212,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(ef01863d3de3522130beca2759029ed13233ce3a_scre_2214,50%);|&uploader(b62b9efa5d70a47222798c7cb19ba5e835116f9f_scre_2213,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(65634edfb8d715c5224edb8b76c6f29f34ae6ad7_scre_2211,50%);|&uploader(8754632c911211545e25ac2762bfa87fbde60718_scre_4810,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(ea971f22d5ccb279357fcc879bdda083b7044431_scre_4812,50%);|&uploader(c24b712545530cc8b29bc15a86c45aeca780e560_scre_4811,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){城娘時に持っている巨大フキ(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
秋田蕗。秋田藩主佐竹義峰(または義和)がフキの巨大さを自慢したところ、他の藩主からは信じてもらえず嘲笑されたことから、
山中を探索させ、見事に傘代わりになるサイズである4m近いフキを江戸に持っていき驚かれたと同時に世の中に知られるようになったと伝えられる。
また、秋田音頭に、秋田蕗を傘の代わりとして利用される様子が歌われる。
秋田おばこ姿の女性が秋田蕗を刈る様子が例年撮影されるほか、伝統和菓子であるもろこし、マンホール、漆器の模様として図案に用いられるなど、食用以外でも秋田のイメージシンボルとなっている。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){フキに下がっている星(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
長く分かれていた湊安東氏と檜山安東氏を統一したと言われる安東愛季が「斗星(北斗七星)の北天に在るにさも似たり」と評されたことから。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){銃の形状(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
北前船。「出雲節」が北前船の船乗りによって伝えられ、秋田県の民謡「秋田船方節」となる。花柳界の酒席の騒ぎ唄。
}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){我が庵は 道みえぬまで茂りぬる すすきの絲の 心ぼそしや(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
湊城主であった秋田実季が家康の命により常陸国に転封となり、また晩年蟄居を命じられることとなる。その実季が詠んだ句。
かつて、蝦夷探題日ノ本将軍として五大洲に覇を称えた海将が、草だらけの庵に住む身となった心細さを表している。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「惣無事違反にならないように工作しておくね!」(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
惣無事令は豊臣秀吉が大名間の私闘を禁じた法令。
歴史学者の藤木久志が、刀狩令、海上賊船禁止令、喧嘩停止令など、私闘を抑制する一連の法令と併せて豊臣平和令という概念を提唱した。
秀吉の天下統一が間近であった時に起こった安東氏の内乱・湊合戦が惣無事違反として処分されそうになるが、内部工作により所領安堵になったと言われる。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「殿は、窪田城の方が好きなんだね?……だって、大きいもんね……」(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
図鑑文章にもあるが、湊城は湊騒動のあと新築に近いと言われることもあるほどの大規模な改築を受けたが、
常陸国から転封されてきた秋田藩初代藩主・佐竹義宣は、大規模の家臣団を率いていたことなどから湊城は手狭として[[窪田城]](久保田城)を本城とすることとした。
湊城はそのことから、何とは言わないが窪田城の大きさがコンプレックスになっているのだろうか。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){津料(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
中世日本の津(港)において、停泊する船あるいは積荷に対して賦課・徴収される通行税。
元来は津の施設の管理・維持のための費用の調達が目的とされたが、後に寺社の修繕費などに充当するなど、様々な名目をつけて賦課されるようになる。
升米(しょうまい)、艘別銭(そうべつせん)、帆別銭(ほべつせん)、置石(おきいし)、勝載料(しょうさいりょう)、目銭(もくせん)など、これらを総称して「津料」と呼ばれる。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){まんきんたん(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
まんきんたんとは萬金丹と書き、伊勢神宮外宮周辺で販売されている。武士が腰に下げていた印籠にも入っていた。その人気から偽物も多く出現していた。効能は過食過飲による胃部不快感及びむかつき、胃のむかつき、二日酔い・悪酔いのむかつき、嘔気、悪心)に効く。&color(Silver){600年程前の正露丸みたいなもの};
}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

「北天の斗星」の異名で知られる安東愛季を輩出した安東氏のうち、湊安東氏が本拠とした城で、俗にいう安東三城([[檜山城]]、[[脇本城]]、湊城)の一つ。
安東氏は元々は津軽の十三湊を本拠としており、応永2年(1395年)に秋田へ入ったという下国安藤鹿季が湊氏を名乗ったのが湊安東氏の始まりであるというが広く流布している出自であるが、近年多くの新発見があり、今後の研究の進展が待たれるところである。
湊城の築城年代は定かではないが、永享8年(1436年)に下国安藤氏嫡流の安倍康季が築いたという説が伝わっている。
その後、湊安東氏の居城として続いたが、天文20年(1551年)に安東尭季が没すると、檜山安東氏の安東愛季の弟茂季が湊安東氏の家督を継ぐ。
元亀元年(1570年)に豊島玄蕃らが謀反を起こし、第二次湊騒動と呼ばれる内乱となると、檜山安東氏の援軍もありこれを鎮圧する。
天正7年(1579年)に茂季が没すると、家督を継いだ嫡子高季(通李)が幼少であったため、後見人となった安東愛李が事実上湊安東氏を併合する形となる。両安東氏を統一した愛季は檜山城と湊城の中間地点に位置した脇本城に大規模な改修を行い、新たな居城とした。
#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

天正15年(1587年)に安東愛李が没すると、翌年に湊安東高季が戸沢、小野寺氏を味方にして第三次湊騒動と呼ばれる謀反を起こす。
愛季の家督を継ぎ脇本城に入っていた安東実李は13歳と幼少であったため、普請の途中だった脇本城を棄て檜山城へと逃れる。
実李は籠城し劣勢であったが、由利十二頭の赤尾津、羽川氏の援助を得て形成は逆転し、湊城は実季によって落とされる。この合戦以後、実季は「秋田城介」を名乗って秋田氏へと改姓した。
秋田氏は、湊城を居城として豊臣秀吉に臣従し五万七千石を領していたが、関ヶ原合戦での不手際があり、慶長7年(1602年)に実李は常陸国宍戸へ転封となる。
替わって佐竹氏が秋田に入部し当初は湊城を居城としたが、湊城は常陸国五十四万石を領していた佐竹氏にとって手狭だったため、新たに[[窪田城]]([[久保田城]])を築いて居城としたために湊城は廃城となる。
//[[脇本城]]を居城としていた安東氏(秋田氏)の、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての居城。
//秋田氏が常陸国に転封されると、かわって出羽国に入った佐竹義宣が[[窪田城]]を築くまでの居城とした。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|秋田県秋田市土崎港中央|
|現存状態|なし|
|城郭構造|平城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

//議論板は必要に応じて設置してください。
//*議論板 [#gironcom]
//#region(←議論板 %%%性能や編集についてツリーが伸びたり誘導されたりした場合はこちらを利用してください。%%%)
//#pcomment(Comments/ページ名/議論,reply,10,)
//#endregion


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS