Top > 根城

根城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)


|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''根城(ねじょう)''|
|&ref(根城SS.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/根城.png,nolink);|図鑑No.|003|
|~|>|~|レア|2|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|陸奥|
|~|>|~|武器属性|[[槍]]|
|~|>|~|最大レベル|95|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|5|消費気((基本消費気を含みます))|34|
|~|耐久|1423/&color(Red){(1993)};|耐久|2362/&color(Red){(3188)};|
|~|攻撃|73/&color(Red){(187)};|攻撃|112/&color(Red){(276)};|
|~|防御|52/&color(Red){(179)};|防御|86/&color(Red){(270)};|
|~|耐久|1638/&color(Red){(1993)};|耐久|2719/&color(Red){(3188)};|
|~|攻撃|85/&color(Red){(187)};|攻撃|130/&color(Red){(276)};|
|~|防御|65/&color(Red){(179)};|防御|107/&color(Red){(270)};|
|~|射程|200/&color(Red){200};|射程|296/&color(Red){296};|
|~|回復|10/&color(Red){29};|回復|13/&color(Red){39};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 回復強化・壱|>|>|>|自身の回復が30上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 回復強化・壱|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / なし|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / せんべい汁(使用まで35秒:消費気5)|>|>|>|10秒間範囲内の城娘の回復が5倍&br;(範囲:大)|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|あたしが根城だて。&br;歴史は古く、南北朝時代、1334年、&br;南部師行さんによって作られましたぁー。&br;南朝方の根本となる城という&br;願いをこめてなづけてくれたんだよ。&br;&br;安土桃山時代まで&br;近場で小競り合いが続きましたー。&br;が、城主はずっと南部氏さんの&br;一族の方達だったよ~。|



|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:40:00|
|[[天下統一]]|[[第29話陸奥>合戦/1-29]]の初回クリア報酬|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(根城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
前作では初期城の一人となっていた城娘。ウエスタンなコスチュームとバリバリの方言口調が印象的。
槍武器種のため射程は広いが、防御性能は近接武器種の中でも控えめ。
 
特技は槍使いには珍しい自身への回復上昇効果。
しかし敵の火力が高い現状、攻撃を受けやすい前衛目線では回復量が基本的に被ダメージに追いつかない。
★2の槍使い特有の全体的な低コストさを活かした撤退・再配置も、気還元の特技を持つ城娘より効率で劣ることも否めない。
改築前ではあまりこれといった強みは出せないので、個性が出るのはやはり改築後となるだろう。
 
-改壱
巨大化回数が+1されることで高難易度にもある程度耐えられる性能を得る。計略追加により基本消費気は変化しない。
新たに得る計略「せんべい汁」は範囲複数指定型のバフ計略で、対象の回復ステータスを10秒間だけ5倍にする。
運用法としては[[水戸城改壱>水戸城]]に近いが、こちらの利点は本体が低コストかつ近接武器種なので、立ち位置が異なること。
平山の近接では[[大洲城]]もいるものの、そちらの計略でカバーしきれない範囲やCTの穴埋めにも有効。
単純な戦闘面での懸念は払拭されないものの、独自の立ち位置を得たと言えよう。
 
-余談
2023年7~8月開催の人気投票[[第九回名城番付]]予選の北海道・東北グループ46位となり御城賞を受賞した。
同年10~11月のイベント[[選ばれし城娘と秘伝武具 玖の陣]]にてイメージ武器「南部ピッチフォーク」が実装された。
 
-性能の変遷
--2018年01月16日:特技、ステータスの上方修正
--2018/01/16:特技、ステータスの上方修正
---特技:20→30
--2021年03月16日:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
--2021年09月28日:[改壱]の基本消費気-1、耐久・攻撃・防御を上方修正
--2019/02/12:[改壱]を追加
--2021/03/16:「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
--2021/09/28:[改壱]の基本消費気-1、耐久・攻撃・防御を上方修正

*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[森谷里美>https://twitter.com/Moriya_3103]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|はぁ~い、根城だてぇ~。&br;初めまして、殿。戦うのは好きだねぇけど、&br;必要ならば手を貸すよ~。これからよろしくね。|
|所領|所領1|殿は馬は好きかい? 馬に乗って走っていると、やなことみんな忘れて、気持ちいいよ! あたしの後ろに乗ってみる?|
|~|所領2|殿~、壊れた武器とか鎧とかあったら、あたしにいってよ。こう見えて修理するのは得意なんだ。廃城になった御城は直せないよ!|
|~|所領3|殿~、せんべい汁ってしってる? さくっふわっで美味しいよ〜! 殿のうちにいってあたしが作ってあげようか?|
|~|変身|森羅万象の力さ借りて、へ~んしん!|
|~|変身解除|ただいま~、殿。|
|~|ダメージ1||
|~|ダメージ2||
|出陣|出陣|この命散るまでは、あたしがお守りするだ!|
|~|委任出撃|馬で一っ走りだで。あたしに任せて。|
|~|編成1|山背がちょっとおかしい……一荒れ来るね……。|
|~|編成2|牧場仕事は体が資本。体力さ自信があるよ!|
|合戦|つままれ|うわわ!|
|~|配置|あたしの馬だば一番乗りだねー!|
|~|選択|槍術だば、あたし負けねっての!|
|~|巨大化|あたしの槍から逃げられると思って?|
|~|特技発動|牧場の肥しさのぅてみる?|
|~|計略発動|援護さきたぁ~。あとさあたしに任せろ~!|
|~|大破|か~っ、落馬するよりいでだばね~。|
|~|勝利|これに懲りたら、あたし達さ手を出すのやめるんだね~。|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|新しい納屋を作ってみますた~。|
|~|放置|馬だけが友達なんて……やだな~、寂しいの~……。|
|~|おかえり|殿、おかえり! 馬と一緒に待っとったで!|
|~|ありがとう|ありがとう|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|二羽の鶴が舞い降りたのが見えた!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):行こう行こう!|そうこなくっちゃだべ!|
|~|気が乗らないな。|そんなこと言わないでけれ……。|
|イベント2|時として戦いも必要だ。|うん……やっぱりそうだよね……。|
|~|BGCOLOR(#fbd):平和が一番だ。|あたしもそう思うな!|
|イベント3|戦いに犠牲はつきものだ。|馬が巻き込まれるのはかわいそうだべ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):自分もそう思うな。|殿も馬が好きなんだ。嬉しいなぁ。|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:Ash横島

|&ref(根城/根城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(&color(Red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''};)
|&uploader(c3095d54a8c57f9b9f2f024389e02004bb7c463d_scre_5118,50%);|&uploader(adc0d48380d17ee048b5dc38c5c7dfcdb1ec07ba_scre_10062,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(9d4d8a66a09653763283bfd4c3207d647a5b092b_scre_10063,50%);|&uploader(0d580b164ce685fe6a15186c33091ae529568d82_scre_10064,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(c3095d54a8c57f9b9f2f024389e02004bb7c463d_scre_5118,50%);|&uploader(883feee51def835c1cfd344f1d03153aa32c9ab9_scre_5119,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(cdb393569628d6591d53bdc41290a8fb600257ba_scre_5120,50%);|&uploader(995090a96e957308d201ab04d56265626d840a53_scre_5121,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{


#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){武装について(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
武器は農具「ピッチフォーク」。
根城南部氏が牧場を営んでいたからであろうか。
右足の門は旧八戸城東門、左足の門は根城東門、肩は主殿の屋根であると推測される。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){南部弁(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
彼女の独特の口調は東北の方言の一種、南部弁である。
青森県東部、岩手県北陸、秋田県鹿角地域で使われる。
ただ、盛岡藩があった盛岡市周辺は敬語表現が発達しており、盛岡弁と区別されることもある。
}}


}}}
//【特技・計略】
//#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

//}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){せんべい汁(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
根城が作ってくれると言っている「せんべい汁」とは八戸の郷土料理の一つであり、一般的にしょうゆベースの汁物に南部煎餅という通常より薄い煎餅を投入する料理。
発祥は江戸時代、天保の大飢饉の頃の八戸藩が、すいとんの代わりに保存がきく南部煎餅を入れてみたことが始まりだとされている。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){二羽の鶴が舞い降りたのが見えた!(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
1411年(応永18年)正月、根城南部光経が先陣の将として秋田安東氏と山北(青森県仙北郡)での戦中、夜明けの空に二羽の鶴が飛来し九曜の星が空から降ってくる夢を見て勝利を収めることができたため、このことを記念して胸に九曜の星をつけた向鶴を南部家の家紋と定めた。
}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

根城は八戸市街地の西端にあり馬淵川南岸の河岸段丘上にある。 本丸・中館・東善寺・岡前舘・沢里館の5つの館(曲輪)が連なる連郭式の平山城である。
これらの曲輪はそれぞれ独立した構造になっており、同族連合といえる南部氏の状況を反映している。
現在、館跡の礎石、曲輪、空堀、土塁が遺構として認められる。本丸には主殿・中馬屋・工房・鍛冶工房・板倉・納屋・東門が復元されている。馬もいる。
また、16回もの大規模な改修が行なわれたとされ、中世の城が初めて復元された事例として脚光を浴びた。
根城の様子が復元された城址公園には、初代城主の故郷身延から送られた桜であることに由来して180本もの枝垂桜が植えられ、春先には訪れた人の目を楽しませている。
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{

根城の代々の城主となった一族は根城南部氏あるいは八戸南部氏と呼ばれ、当初は南部宗家の立場にあったとされる。
南部氏には後に盛岡藩を興す三戸南部氏や、九戸政実で有名な九戸南部氏などの有力な一族が分立し、主従関係が曖昧なままだった。
転機が訪れたのは天正18年(1590年)の豊臣秀吉による奥州仕置で、三戸南部氏を宗家として有力一族が家臣として仕えることになった。
この時八戸南部氏の八戸政栄は独立が認められることもあり得たが、南部氏の分裂を阻止するため三戸南部氏に仕える道を選んだ。その後も八戸南部氏は盛岡藩の家老として忠義を尽くし続けたこともあり、[[盛岡城]]は根城に頭が上がらないことだろう。

}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|青森県八戸市根城|
|現存状態|土塁、堀、井戸|
|城郭構造|連郭式平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS