Top > 松帆台場

松帆台場 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)
徳島藩松帆台場とも呼ばれ、国の史跡に指定されている。
幕末の1858年、徳川幕府将軍家茂の幕命を受けた徳島藩により着工され、1861年竣工した。
目的は、明石海峡対岸の明石藩[[舞子台場]]と対になって両岸から黒船を挟撃することであったが、一度も使用されることはなかった。
台場はM字状になった堡塁が石垣で補強され、大砲13門が真北に向けて設置されていた。
現在は、神戸製鋼の保養所「ゆうなぎ荘」の敷地になっていて石垣が確認できる。
黒船には一度も使用されなかったこの台場だが、1863年7月、幕府の軍艦朝陽丸を誤って砲撃し、舵付近を破壊している。
この誤射で砲台司令長坂三知は切腹。

//#br
//#style(class=submenuheader){{{
//&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
//}}}
//#style(class=submenu){{{

//(本文の続きを入力してください)

//}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|兵庫県淡路市岩屋松帆崎|
|現存状態|石垣|
|城郭構造|砲台|

//題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んでください。
//初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが、必要な場合は折り畳まない状態でプレビュー表示してEdit番号を拾ってください。
//#br
//#style(class=submenuheader){{{
//&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}}
//#style(class=submenu){{{

//**(題名を入力してください) [#(Edit番号を拾う場合はこちらに入力し、拾わない場合は削除してください)]

//(本文を入力してください)

//}}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS