Top > 明石城

明石城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''明石城(あかしじょう)''|
|&attachref(./明石城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/明石城.png,nolink);|図鑑No.|239|
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|播磨|
|~|>|~|武器属性|[[大砲]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|2017年10月10日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|128|
|~|耐久|1053/&color(Red){1832};|耐久|1895/&color(Red){3004};|
|~|攻撃|86/&color(Red){(310)};|攻撃|141/&color(Red){(508)};|
|~|防御|43/&color(Red){171};|防御|72/&color(Red){287};|
|~|消費気|13|消費気((基本消費気を含みます))|128|
|~|耐久|1265/&color(Red){1832};|耐久|2277/&color(Red){3004};|
|~|攻撃|104/&color(Red){(310)};|攻撃|170/&color(Red){(508)};|
|~|防御|43/&color(Red){171};|防御|77/&color(Red){287};|
|~|射程|340/&color(Red){340};|射程|557/&color(Red){557};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|14/&color(Red){44};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 耐久強化【射程】・弐|>|>|>|射程内の城娘の耐久が17%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 観見二眼|>|>|>|自身の砲弾直撃ボーナスが75%に上昇&br;爆風ダメージが20%上昇&br;射程内の城娘の耐久が20%上昇|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / なし|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / なし|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|私こと明石城は、明石、三木、加古、加東の&br;四郡10万石を領した小笠原忠真が、&br;将軍家と姫路藩・本多家の強い支援をうけて&br;築かれた播磨の御城なのです。&br;そして、当時、客分として姫路にいた&br;剣豪・宮本武蔵が、築城に伴う城下町の&br;町割りを指導したとも言われているのです。&br;だからかは分かりませんが、&br;武芸にかけては私もけっこー自信があるんです。&br;この力で、殿をちゃーんと御守りしますからね♪|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|特殊築城限定 02:40:00 ([[揺れぬ照準]])|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(明石城/ステータス,notitle)
}}
#br
*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
緊急出兵『[[揺れぬ照準]]』で実装された☆5城娘。[[板島丸串城]]と同じ平山/水属性かつ無計略のイベント産の大砲。
☆4の板島丸串城と比較して1つ上のレアリティなため、基本ステータスにやや優れる。一方、バフの面ではやや控えめな要素が目立つ。
しかし改築後は巨大化5回の無計略大砲という、何気に数少ない立場を得ることができる。
 
-特技「耐久強化【射程】・弐」
射程内の城娘の耐久値を17%増加させる。同じ能力持ちとしては弓の[[多聞山城]]、鉄砲の[[松前城]]がいる。
多聞山城より射程に優れ、大砲特有の高い攻撃力を維持できるが、特技だけを頼って採用できるかというと、現実的には難しい。
 
先述の板島丸串城を含め、同属性の大砲武器種自体の候補は多く、地味に激戦区であるため、明石城は編成上で用途が限られるのは否めないだろう。
とはいえ、他より若干バフが見劣りするというだけで、大砲非所持であれば殲滅力強化と耐久補助効果に大きな期待ができる。
 
-改壱
2018年10月の復刻に合わせて実装。改築後も無計略のままとなる。基本的な恩恵はステータス強化と☆6化に伴う巨大化回数+1の二つ。
特技「観見二眼」
既存の射程内城娘の耐久上昇が20%に上昇し、さらに自身の直撃ボーナスが75%(元は50%)へと強化され、爆風ダメージが20%上昇する。
イベント産ということもあり、比較的入手難易度の低い大砲キャラとしては悪くない性能を得たと言えよう。
とはいえ、やはり同属性の大砲城娘は強烈なライバルが多く、それらを差し置いて採用するのは難しい部分が多い。
しかし広い射程内に耐久バフを撒けて、かつ攻撃バフや与ダメバフと両立できる直撃ボーナスや爆風ダメージの強化は優秀である。
無計略のため立ち上がりが速いことが明石城の売りなので、他の同属性とは上手く差別化を図って起用しよう。
 
-性能の変遷
--2018年01月16日:ステータスの上方修正、特技の強化
---特技:耐久強化【範囲】・弐の効果を上昇(15%→17%)
--2018年10月9日:改壱実装
--2021年03月30日:改壱特技「観見二眼」爆風ダメージが20%上昇する効果を追加

*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[黒沢ともよ>https://twitter.com/TomoyoKurosawa]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|砲術での戦いだけでなく、&br;歌道に茶道までな~んでも出来ちゃう城娘が&br;この私、明石城です!&br;殿、私が来たからには万事安心ですよ!|
|所領|所領1|実は、私と三木城ちゃんは仲良しなんです♪ きっと今日もお腹空かてると思うから、明石特製のぬか漬けを持っていってあげよ~っと。|
|~|所領2|ぬっかづけ、ぬっかづけ♪ ランランラーン♪ あっ、殿! 今ですね、殿のお部屋にぬか床を置こうかなって……えぇっ!? ダメ!? どうしてぇ!?|
|~|所領3|もののふと、もふもふ似てる、あら不思議、皆が猫なら、楽しいのにな~♪ えへへ、私の短歌どうですか? けっこう良い感じですよね?|
|~|変身|空とは迷いのない心。今こそ明石城、変身です!|
|~|変身解除|ただいまですぅ~とのぉ~。所領周辺特に異常なしです。|
|~|ダメージ1|ぐっ……。後手になってるわね。|
|~|ダメージ2|ちょ、ちょっと〜。砲台に触らないで!|
|出陣|出陣|無欲、無心が事を成す。明石城、ただ勝利へと邁進します!!|
|~|委任出撃|どっか~んて倒して、ぴゅぴゅーんって戻ってきます。|
|~|編成1|準備完了。派手に行きますよ~♪|
|~|編成2|最前線への出陣ですね。戦の華になってみせます~♪|
|合戦|つままれ|はぁ~ん。これ楽です。|
|~|配置|とっておきの兵法を、ご覧に入れましょう。|
|~|選択|パパッと戦局を変えますよ!|
|~|巨大化|今こそ! 勝機!|
|~|特技発動|さぁ~♪ じゃんじゃん撃つわよぉ~♪|
|~|計略発動|照準よぉーい、てぇ!|
|~|大破|三木城ちゃん……殿……ごめんね……。|
|~|勝利|敵の心が見えれば、自ずと勝利は見えるもの。殿、余裕の勝利でしたね!|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|これで、新しい戦術が試せます!|
|~|放置|あれ? と、殿が……いない? ていうことは、今こそ部屋にぬか床を置く好機! う・ふ・ふ♪ ぬっかどこ、ぬっかどこー♪|
|~|おかえり|待ってましたよー、殿♪ ささっどうぞこちらへ。殿がお戻りになると思って、明石焼きをい~っぱい作っておきました♪ はい、まずはお一つ、どーぞです♪|
|~|ありがとう|ありがとうございます。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|だ……誰かぁ……砲台運ぶの手伝ってぇ~!|

}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|そ、それほどでもないな。|えぇー! 殿ぉ~、やせ我慢はダメですよ~。 ほら、もう一度目を閉じて考えてみてください。ほらっ、ほらほら~、強そうでしょう?|
|~|BGCOLOR(#fbd):確かに強そうだ。|ですよねですよね! えへへ、殿とはすっごく気が合いそうです♪ どんどん私に頼っても良いんですからね?|
|イベント2|流石に作り過ぎだ……。|や、やっぱり殿もそう思いますか? 実は私も……これは作り過ぎちゃったかなぁ、なんて思ってました。面目ないです……あはは。|
|~|BGCOLOR(#fbd):俺もぬか漬けは好きだ。|えへへ♪ そう言ってくれると私も嬉しいです! 私、頑張って殿のために美味しいぬか漬け作りますからねっ!|
|イベント3|町作りか。大変そうだな……。|た、確かに大変かもしれません。けど、こればかりは私一人じゃできませんし……。だから、その……殿と一緒に町を作りたいです。|
|~|BGCOLOR(#fbd):いいぞ。約束だ。|本当ですか!? それなら、私、もっとも~っと気合を入れて殿をお守りします! だから、殿もずっと私の傍に居てくださいね?|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[神無>https://twitter.com/monochromu000]]


|&attachref(./明石城_入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(7934df61ba26c3c2aadd83889506add5785ff33c_scre_1877,50%);|&uploader(7fc6310d918ea81cf27b2e8da9f8b07334f552eb_scre_1876,,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(037adea5bd0bcb194d75d54d195bf02fe19f2646_scre_1879,50%);|&uploader(f4f91812f83f1add186222f2cff8ad926c495bfd_scre_1878,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(7934df61ba26c3c2aadd83889506add5785ff33c_scre_1877,50%);|&attachref(./明石城改壱 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./明石城改壱 大破.png,50%);|&uploader(9ad6acb0c01a6757ef937bdddef117f2c58b1ec2_scre_4663,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){片肌姿(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
右側をはだけているが、これは東側の防御が堅固で西側が手薄気味になっていることから。
なお、西側は明石川が流れ瀬戸内海への河口で湿地帯になっていたので、決して弱点という訳では無い。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){赤いアクセサリー(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
赤い六角形の装飾が見られるが、これは櫓に残る懸魚(げぎょ)が赤く塗られているためである。
理由は赤い塗料(紅柄・べんがら)には防腐効果があるから。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){盆の上に乗っている食べ物(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
明石焼きと言う明石を代表する食べ物。
だが、地元では明石焼きとは言わず、「玉子焼」の名で親しまわれている。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){肩当と腰周り(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
本丸の二つの櫓と、その間をつなぐ土塀がデザインされている。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){砲台(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
本丸の隅には天守台が現存しているが、天守が建造された事は一度もなかった。所説によると、この場所に砲台が置かれる予定だったとか。
}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){観見二眼(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
宮本武蔵の「五輪書」に記載されている言葉で、
目で敵を見るよりも、心で敵を観よ、という宮本武蔵の兵法上の教えである。
}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ぬか床(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
築城主の小笠原忠真は、大坂夏の陣で討死した父より受け継いだぬか床を大切にし床の間に置いて大事に扱っていたという。
このぬか床は現在も[[小倉城]]内の八坂神社に現存している。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){私と三木城ちゃんは仲良しなんです♪(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
明石城が築城される際に三木城の資材は建築部材として使用された。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){明石特製のぬか漬けを持っていってあげよ~っと。(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
天正6年(1578年)秀吉の[[三木城]]包囲の時、明石城から三木城へと兵糧等輸送されていた事による。
ただし天正7年(1579年)5月末に完全に遮断されてしまった。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){空とは迷いのない心(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
宮本武蔵の名言「空を道とし、道を空とみる」。
「道」とは、武士としての道、「空」とは、「迷いのない心」「とらわれない心」の事。
つまり「無欲、無心が事をなす」となる。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){もののふ(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
武勇をもって主君に仕え、戦場で戦う人。武人。武者。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){無欲、無心が事をなす(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
宮本武蔵の名言「空を道とし、道を空とみる」より。
}}


}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

播磨では[[姫路城]]に次ぐ拠点として、西国の外様大名を押さえる役割を担った城で[[日本100名城]]の1つに数えられている。
元和3年(1617年)、[[信濃松本>松本城]]から小笠原忠真が10万石でこの地に入り、当初は船上城を居城としていたが、幕府の命によって新たに城を築くこととなった。
幕府は普請費用として銀1,000貫を与え、普請奉行を派遣するなど明石城の築城を重要視し、船上城・[[三木城]]・高砂城・枝吉城など一国一城令によって廃城となっていた城の資材を転用し、短期間で完成した。
他の城から移築された建物のうち、巽櫓は船上城から、坤櫓は(徳川)[[木幡山伏見城]]からの移築と伝えられる。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

明石城は南に明石海峡を望み山陽道を押さえる丘陵上に築かれ、東西に続く尾根が総石垣で固められた。
城の北側は谷筋となっていて剛の池と桜堀が設けられ、西側には稲荷曲輪を配し、南側は瀬戸内海の水を取り入れて防御し、防備が薄い東側には帯曲輪と大規模な堀を設けた。
寛永5年(1628年)の火災で本丸の主要な建物は焼失し、その修復の際に縄張が変更され、現在見られるような姿となった。
#br
明石城主は小笠原氏の転封後、寛永10年(1633年)に戸田松平氏が入ってからは頻繁に譜代大名・御家門が交代した。
松平信之が城主の代には、儒学者の片山兼山に命じて明石城内十景を選んだが、その時に中国の故事にちなみ「喜春城」の異名が付けられた。
最終的には越前松平氏10代の居城となって明治維新を迎え、明治7年(1874年)に廃城となった。
#br
明石城の遺構としては、築城当初のものは寛永年間の火災で焼失してしまったものの、その後再建された本丸の南西と南東の隅に建つ巽櫓と坤櫓が現存している。
この2つの櫓は平成7年(1995年)の阪神淡路大地震の際に傾き石垣の大部分が崩落したが、現在[[弘前城]]で行われているように曳家で櫓を移動させ、石垣を積み直して復元が進められた。
工事は平成12年(2000年)に完了し、両櫓は寛永年間に再建された頃の姿がよみがえり、それと同時に櫓と櫓の間をつなぐ土塀も復元された。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|兵庫県明石市明石公園|
|現存状態|櫓、移築門、石垣、堀など|
|城郭構造|連郭梯郭混合式平山城(水城)|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

//議論板は必要に応じて設置してください。
//*議論板 [#gironcom]
//#region(←議論板 %%%性能や編集についてツリーが伸びたり誘導されたりした場合はこちらを利用してください。%%%)
//#pcomment(Comments/ページ名/議論,reply,10,)
//#endregion


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS