Top > 増築用施設

増築用施設 の変更点

#include(システム,notitle)

#contents

*概要 [#list]
2017年5月9日(火)実装
http://assets.shiropro-re.net/html/iframe/info/20170509_2.htm
#br
※「増築用施設」=「施設」です。実装時は「設備」との勘違いが起きないように前者の名称となっていました。
 2021年03月23日を最後に、ゲーム内画面・ヘルプ画面・お知らせにて今は後者の名称が使われています。&color(Gray){公式から正式な名称変更は連絡されていません。};
#br
&color(Red){''■増築用施設について''};
強化アイテム(施設)を装備し、任意の城娘のステータスを上昇できます。

#br
&color(Red){''■増築用施設の入手について''};
開発や緊急出兵で定期的に入手可能です。
※祠、櫓、塔、鎧兜は特別戦功報酬でのみで、開発やドロップでは入手できません。

#br
&color(Red){''■増築施設の装備について''};
-「増築用施設」は城娘の限界突破を行うことで、装備することができます。
※未限界突破時は、装備枠は0です。
-「増築用施設」は「簡易ステータス」や「城娘詳細」の「+」ボタンを押下することで装備、変更を行うことができます。
※限界突破を行っていない場合は「鍵」のマークが表示され装備できません。
-増築用施設を装備する場合%%&color(Red){''「金5000」を消費''};します。%%
→2021年03月23日アップデートにて増築用施設装備時に必要な消費金を「0」に変更
※増築用施設を外す場合は「金」は消費しません。
※城娘が引退した場合は自動的に装備した増築用施設が解除され、消失せずに%%「増築用施設一覧」%%「施設管理」内に残ります。
-[[投剣]]タイプの城娘は%%「近接城娘、または遠隔城娘のみ装備可能」と表記されている施設を装備できません。%%
→2018年10月16日アップデートにて「近接城娘」または「遠隔城娘」を対象とする施設を装備できるように変更。

#br
&color(Red){''■同一効果の非重複について''};
-同じ効果を持つ「増築用施設」を複数装備した場合、''「鎧兜」を除き''&color(Red){''最も高い効果を持つもののみが適用''};されます。
--「鎧兜」以外に説明に「他の施設と効果が重複」の記載がある施設も上昇値の一部または全部が重複可。

#br
&color(Red){''■増築用施設の所持数について''};
増築用施設の所持数は「武器」の所持数と同じで、[[「天守レベル」>設備#i56dd79a]]を上昇させることで武器の所持数と同数だけ増加します。
※「武器」の所持枠と「増築用施設」の所持枠は別です。

#br
&color(Red){''■増築用施設の売却について''};
「増築用施設」は「武器」と同様に[[売却>城娘引退・武器破棄]]できます。レアリティが高いほど、売却時に獲得できる「金」の量が増加します。

#br
「水城城娘のみ装備可能」は&ref(画像置場/水.png,nolink,80%);だけでなく、&ref(画像置場/平水.png,nolink,80%);・&ref(画像置場/平山水.png,nolink,80%);・&ref(画像置場/山水.png,nolink,80%);・&ref(画像置場/地獄水.png,nolink,80%);のような複合属性でも装備可能。
**施設倉庫機能について [#c1ae673c]
2024年01月30日(火)実装
https://assets.shiropro-re.net/html/iframe/info/20240130_1.htm
施設倉庫機能は工房トップ画面に新たに追加された「施設倉庫」ボタンからご利用いただけます。
#br
本機能では「預ける」タブから所持施設を一度に最大20個まで選択して施設倉庫に預けることができます。
※施設倉庫には全種類の施設を預けることができ、同名施設ごとに最大10個まで預けられます。
#br
また、預けた施設は「受け取る」タブからいつでも受け取ることができます。
※施設を倉庫に預ける際、施設の保護設定は解除されます。
 受け取り時は、施設の保護は解除された状態となりますのでご注意ください。
#br
表示順と絞込機能は「預ける」「受け取る」で別記憶となります。
#br
#region("施設倉庫機能アップデート履歴(2024/01/30更新)")
''施設倉庫機能アップデート履歴''
-2024/01/30
施設倉庫機能を実装
#endregion
*増築用施設 [#f31a1670]

**門(攻撃) [#monn]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/門.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''攻撃''};};|


#include(増築用施設/門,notitle)
**堀(防御) [#hori]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/堀.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''防御''};};|


#include(増築用施設/堀,notitle)
**石垣(耐久) [#ishigaki]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/石垣.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''耐久''};};|


#include(増築用施設/石垣,notitle)
**狭間(射程) [#hazama]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/狭間.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''射程''};};|


#include(増築用施設/狭間,notitle)
**水源(回復) [#suigenn]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/水源.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''回復''};};|


#include(増築用施設/水源,notitle)
**鯱(計略初回発動時間短縮) [#syachi]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/鯱.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''計略初回発動時間短縮''};};&br;一部は&color(Red){計略持ちのみ装備可。};|

#include(増築用施設/鯱,notitle)
**祠(配置時の気減少) [#hokora]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/祠.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''配置時の気減少''};};&br;&color(Red){祠系施設は緊急出兵の場合、通常ドロップはない。};|


#include(増築用施設/祠,notitle)
**櫓・塔(複合) [#yaguratou]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/複合.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''複合''};};&br;&color(Red){他施設により同系効果を得る場合は最も高い効果を持つもののみが適用される。通常ドロップはない。};|


|~★|名称|効果|施設説明|h
|CENTER:10|140|BGCOLOR(White):90|BGCOLOR(White):530|c
//
|BGCOLOR(#fc8):2|二重櫓|耐久+100&br;防御+4|二重構造の櫓。最も基本的な造りで、矢を収めたり射る場所として利用されていた。&br;※現在[[車輪の里、忍びの少女]](特別戦功)のみ。|
|BGCOLOR(#aaa):3|三重櫓|耐久+120&br;防御+6|三重構造の櫓。二重櫓よりも風格があり、天守の代わりとして利用されることもあった。&br;※現在[[車輪の里、忍びの少女]](特別戦功)のみ。|
|BGCOLOR(#ff0):4|潮見櫓|耐久+140&br;回復+5|[[武神降臨]] / [[武神降臨!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;福岡城三の丸北西角に備えられた櫓。玄界灘、博多湾を監視する役割を持っていたとされる。|
|BGCOLOR(#ff0):4|井戸櫓|回復+5&br;射程+7|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[姫路城]]モチーフ施設)&br;姫路城にある櫓。内部に井戸が存在し、籠城の際に活用したとされる。|
|BGCOLOR(#ff0):4|辰巳附櫓|攻撃+10&br;射程+7|&color(Red){もうすぐ2周年!感謝キャンペーン};「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};&br;&color(Red){もうすぐ3周年&スマホ版1周年!感謝キャンペーン};「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};&br;&color(Red){もうすぐ4周年&スマホ版2周年!感謝キャンペーン};「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};&br;([[烏城]]モチーフ施設)&br;松本城天守群のうちの一連。南東に造られたため、辰巳の名称が付けられた。|
|BGCOLOR(#ff0):4|彦根天秤櫓|初計-20%&br;配気-2|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣]]&color(Red){限定};([[彦根城]]イメージ施設)&br;彦根城に存在する櫓。2方向を見張るため、両隅に櫓が設けてある。|
|BGCOLOR(#ff0):4|ガイの塔|耐久+140&br;攻撃+10|[[生放送]] / 御城クイズプレゼント&color(Red){限定};([[ウォリック城]]モチーフ施設)&br;ウォリック城にある塔。有名な物語の騎士にちなんで命名された。|
|BGCOLOR(#ff0):4|火薬塔|攻撃+10&br;防御+7|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 肆の陣]]&color(Red){限定};([[プラハ城]]モチーフ施設)&br;プラハ城にある塔。火薬の保管所として使われ、プラハ城への道は王の道と呼ばれる。|
|BGCOLOR(#ff0):4|化粧櫓|攻撃+8&br;防御+6&br;耐久+115|[[謹賀新年記念セット>セット販売品#x781b3bd]][松](2019)&color(Red){限定};([[姫路城]]モチーフ施設)&br;姫路城に存在する櫓。徳川家康の孫、千姫のために建てられた。|
|BGCOLOR(#ff0):4|太鼓門櫓|攻撃+10&br;回復+10|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 伍の陣]]&color(Red){限定};([[彦根城]]モチーフ施設)&br;彦根城にある門櫓。櫓の背面の壁が解放された珍しい構造を持つ。|
|BGCOLOR(#ff0):4|名古屋未申櫓|攻撃+10&br;初計-20%|&color(Red){[[ログインボーナス>ログインボーナス]]};(2019年8月)&br;[[掘り出し物]](2020年7月)&br;名古屋城西南隅の櫓。二重櫓に見えるが、三階構造となっている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|鮫ヶ尾城米蔵|耐久+120&br;回復+6|[[5ステップ招城儀式>招城儀式#g07abcdc]](1ステップ目特典)&color(Red){限定};([[鮫ヶ尾城]]モチーフ施設)&br;鮫ヶ尾城にある米蔵。兵糧米が大量に貯蔵されている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|UPX|耐久+140&br;射程+7|&color(Red){「STEINS;GATE」コラボ[[限定任務>任務#gentei]]報酬};&br;アキバに存在する建築物。塔のように高く、透明な壁が張り巡らされている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|清明台櫓|配気-2&br;初計-20%|[[第17回生放送>生放送]]&color(Red){限定};([[宇都宮城]]モチーフ施設)&br;宇都宮城の櫓。天守の代用として扱われていた。|
|BGCOLOR(#ff0):4|東寺五重塔|射程+9&br;配気-3|[[緊急出兵]] / [[春迎う都に八城の風吹かば]]&color(Red){限定};&br;東寺にある五重塔。内部には金剛界四仏像と八大菩薩像が安置されている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|国見櫓|攻撃+10&br;初計-20%|[[[絢爛]高取城]]初期装備&color(Red){限定};&br;高取城にある櫓。国見櫓からは奈良盆地を一望することができる。|
|BGCOLOR(#ff0):4|持方月櫓|攻速+2%&br;射程+7|[[緊急出兵]] / [[絢爛晶と地脈の守護者]]&color(Red){限定};&br;高島城に3つあった櫓のうちのひとつ。横矢掛かりであり攻め込む敵に対して側面からの攻撃を可能とした。|
|BGCOLOR(#ff0):4|千賀地氏城見張台|攻速+3%&br;隙短縮+1%|[[[絢爛]千賀地氏城]]初期装備&color(Red){限定};&br;千賀地氏城にあった土塁の上に作られた見張台。|
//
//近接
|BGCOLOR(#ff0):4|名古屋戌亥櫓|耐久+150&br;防御+9|&color(Red){[[ログインボーナス>ログインボーナス]]};(2019年8月)&br;[[掘り出し物]](2020年7月)&br;名古屋城西北隅の櫓。名古屋城にある中で一番大きな櫓。&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
//
//遠隔
|BGCOLOR(#ff0):4|鑁阿寺鐘楼|射程+8&br;初計-20%|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 陸の陣]]&color(Red){限定};([[足利氏館]]モチーフ施設)&br;足利氏館にある鐘楼。禅宗様の特徴を持つ。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|鯛崎出丸|攻撃+10&br;射程+10|[[緊急出兵]] / [[ちびっこ海賊の埋蔵金大作戦]]&color(Red){限定};&br;能島城の南にある小島。海からの侵入を防いだ。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
//
//
//武器種
|BGCOLOR(#ff0):4|鷲の塔|耐久+150&br;防御+12|[[★6クリスマスパック(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[聖夜]カーナーヴォン城]]モチーフ施設)&br;カーナーヴォン城の塔。鷲の塔からはカーナーヴォンの街を一望することができる。&br;&color(Red){盾城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|バロルの巨塔|攻撃+12&br;射程+9|[[通常ステップ招城儀式>招城儀式#step]](1ステップ目特典)&color(Red){限定};&br;トーリー島にある巨塔と呼ばれる大岩。バロルは巨塔に娘を幽閉した。&br;&color(Red){戦棍城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|名誉の塔|射程+9&br;初計-15%|[[通常ステップ招城儀式>招城儀式#step]](1ステップ目特典)&color(Red){限定};&br;チットールガルフォートにある塔。ティールタンカラの象が彫られている。&br;&color(Red){双剣城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|肥前名護屋城能舞台|攻撃+12&br;射程+9|[[登録者数200万人突破記念セット>セット販売品#o88854e8]][松]&color(Red){限定};([[肥前名護屋城]]モチーフ施設)&br;肥前名護屋城に存在した能舞台。豊臣秀吉自らが能を舞ったという。&br;&color(Red){歌舞城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|鳴り響く体育館|攻撃+12&br;隙短縮+3%|[[緊急出兵]] / [[ハツラツ文化祭ウォーズ!~生徒会への挑戦状~]]&color(Red){限定};&br;菩提山城が太鼓を練習している体育館。力強い音は聞く者を鼓舞する力を持つ。&br;&color(Red){法術城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|墨俣一夜舞台|射程+10&br;隙短縮+3%|[[緊急出兵]] / [[王将狙ってGO!FIGHT!WIN!]]&color(Red){限定};&br;チアリーディング部が設営した舞台。設営は一晩のうちに終わったという。&br;&color(Red){祓串城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|数寄屋櫓|射程+11&br;初計-12%|[[緊急出兵]] / [[絢爛晶と導かれし城娘8]]&color(Red){限定};&br;甲府城の南東に構築された櫓。見張りなどに使われた。&br;&color(Red){本城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|グラント・タワー|攻撃+12&br;射程+9|[[★6バレンタインパック(2024)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[バレンタイン]アーカート城]]モチーフ施設)&br;アーカート城の北端を守っている塔。5階建てになっており見張りに利用された。&br;&color(Red){陣貝城娘のみ装備可能};|
//
//
//平城
|BGCOLOR(#ff0):4|名古屋辰巳櫓|回復+6&br;射程+8|&color(Red){[[ログインボーナス>ログインボーナス]]};(2019年8月)&br;[[掘り出し物]](2020年7月)&br;名古屋城東南隅の櫓。見事な破風の装飾と、風格ある構えを持つ。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|富士見櫓|攻撃+12&br;射程+9|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 漆の陣]]&color(Red){限定};([[江戸城]]モチーフ施設)&br;江戸城にある櫓。天守の代わりとしても使用された。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|アヌのジッグラト|隙短縮+2%&br;初計-20%|[[緊急出兵]] / [[異界超越と最古の文明]]&color(Red){限定};&br;城塞都市ウルクにある巨大な聖塔。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|姫路櫓|攻速+2%&br;隙短縮+2%|[[地獄]] / [[オシリスの審判場]]&color(Red){限定};&br;淀城にある櫓。姫路城の櫓が移築されたと伝わる。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|江戸伏見櫓|耐久+150&br;防御+12|[[緊急出兵]] / [[初夢つむぐは黄金の幻奏]]&color(Red){限定};&br;元和江戸城の二重櫓。両横に大規模な多門をもち防御に優れる。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|桜田巽櫓|耐久+150&br;射程+9|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 玖の陣]]&color(Red){限定};([[四代目江戸城]]モチーフ施設)&br;四代目江戸城の櫓。本丸から見て辰巳の濠の角にあることから名付けられた。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|松本月見櫓|攻撃+12&br;射程+9|[[緊急出兵]] / [[白兎は月見うどんを見て跳ねる]]&color(Red){限定};&br;松本城にある月見櫓。夜空には美しき月が映る。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
//
//平山城
|BGCOLOR(#ff0):4|のっぽのヘルマン|耐久+150&br;回復+8|[[緊急出兵]] / [[The witch in dusk with smile]]&color(Red){限定};&br;トームペア城にある塔。塔の頂上には国旗が掲げられている。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
//
//山城
|BGCOLOR(#ff0):4|井戸の塔|攻撃+11&br;回復+7|&color(Red){霜月の築城キャンペーン(2020)};「1000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};&br;カルルシュテイン城にある塔。塔内には深い井戸が備えられている。&br;&color(Red){山城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|天童物見櫓|射程+10&br;攻速+2%|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 玖の陣]]&color(Red){限定};([[天童城]]モチーフ施設)&br;天童城の物見櫓。敵や入城者を探るために利用された。&br;&color(Red){山城城娘のみ装備可能};|
//
//水城
|BGCOLOR(#ff0):4|舟入櫓|耐久+150&br;射程+9|[[緊急出兵]] / [[炎天賑わす祭囃子]]&color(Red){限定};&br;三原城にある櫓。海に面した城の為、舟入が設けられていた。&br;&color(Red){水城城娘のみ装備可能};|
//
//地域
|BGCOLOR(#ff0):4|鶴ヶ岡御隅櫓|攻撃+12&br;攻速+2%|[[緊急出兵]] / [[納涼?流されて河童娘!]]&color(Red){限定};&br;鶴ヶ岡城にある櫓。2か所に御隅櫓が設けられていた。&br;&color(Red){北海道・東北城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|お茶ヶ崎物見櫓|攻撃+12&br;配気-3|[[緊急出兵]] / [[夏経し乙女は向日葵の如く]]&color(Red){限定};&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){北陸・東海城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|オランダ櫓|配気-3&br;初計-15%|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 捌の陣]]&color(Red){限定};([[鹿野城]]モチーフ施設)&br;鹿野城の櫓。朱印船貿易の影響で名が付いた。&br;&color(Red){中国・四国城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|御金櫓|射程+10&br;配気-2|[[緊急出兵]] / [[絢爛晶と導かれし城娘6]]&color(Red){限定};&br;今治城にある櫓。大砲を発射するための大狭間がある。&br;&color(Red){中国・四国城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|鞠智鼓楼|防御+10&br;回復+10|[[緊急出兵]] / [[ジングルベルを鳴らすのはわらわ]]&color(Red){限定};&br;鞠智城の太鼓櫓。太鼓の音色は見張りや時計として使われた。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみのみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|着見櫓|攻撃+12&br;攻速+2%|[[第19回生放送>生放送]]&color(Red){限定};([[勝野城]]モチーフ施設)&br;小倉城にある櫓。渡航船を監視するために設置された。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|飯田丸五階櫓|攻撃速度+2%&br;射程+10|[[緊急出兵]] / [[おさなゴコロで、あそびましょ!]]&color(Red){限定};&br;熊本城を守護する櫓。規模は小さいが水堀で固められており堅牢な造りだった。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみのみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|ダノター城城塔|攻撃+11&br;配気-2|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 伍の陣]]&color(Red){限定};([[ダノター城]]モチーフ施設)&br;ダノター城にある城塔。城主が居住する部屋が備えられていた。&br;&color(Red){海外・その他のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|パン焼きの塔|耐久+150&br;初計-15%|[[緊急出兵]] / [[彩れ鉄鎖!宴呼ぶ南瓜姫たち]]&color(Red){限定};&br;コンウィ城にある、海岸に向けた監視塔。&br;&color(Red){海外・その他のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|魔女の塔|初計-15%&br;射程+9|[[緊急出兵]] / [[太陽照らす狂騒のバレンチンズターク]]&color(Red){限定};&br;コッヘム・ライヒスブルク城にある階段塔。幾度か城が破壊されるなか当時の姿を保っている。&br;&color(Red){海外・その他のみ装備可能};|
//
//カテゴリ
|BGCOLOR(#ff0):4|芳流閣|配気-3&br;隙短縮+3%|&color(Red){6周年記念キャンペーン};「3000DMMpt[[霊珠購入特典>霊珠・物資購入・霊力回復#o4bc1e84]]」&color(Red){限定};&br;([[滸我御所]]モチーフ施設)&br;滸我御所にある櫓。三層の楼閣であり、利根川に面している。&br;&color(Red){架空城のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|大宰府東楼|隙短縮+3%&br;初計-25%|[[生放送]]プレゼント&color(Red){限定};&br;大宰府政庁に存在した東楼。大宰府と民の安静を保った。&br;&color(Red){絢爛城娘のみ装備可能};|
//
//
//不明
//
//
//
//★5
|BGCOLOR(#df9):5|稲荷櫓|配気-1&br;初計-5%|[[[絢爛]甲府城]]初期装備&color(Red){限定};&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
//
//
//月次任務
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):SIZE(10):''月次任務報酬''|
|BGCOLOR(#ff0):4|宇土櫓|耐久+150&br;射程+8|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年7月、2019年1月、7月)&br;熊本城に存在する櫓。「三の天守」と呼ばれるほどの高さを誇る。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|台所櫓|耐久+150&br;回復+6|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年8月、2019年2月、8月)&br;大洲城に存在する櫓。籠城時の台所として利用されていた。&br;&color(Red){中国・四国城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|千貫櫓|耐久+150&br;攻撃+11|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年9月、2019年3月、9月)&br;落とした者に千貫文を与えると言われたことが由来の重要な櫓。&br;&color(Red){近畿城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|弘前辰巳櫓|防御+9&br;攻撃+11|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年10月、2019年4月、10月)&br;弘前城に存在する櫓。藩主が山車行列を観覧する際にも利用された。&br;&color(Red){北海道・東北城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|西川手櫓|防御+9&br;射程+8|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年11月、2019年5月、11月)&br;上田城に存在する櫓。尼ヶ淵からの浸食を防ぐための石垣がある。&br;&color(Red){関東・甲信越城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|橋爪門続櫓|攻撃+11&br;射程+8|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2018年12月、2019年6月、12月)&br;金沢城にある物見櫓。二の丸へ向かう人を監視するため利用された。&br;&color(Red){北陸・東海城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(九州・沖縄)|攻撃+11&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年1月、7月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(中国・四国)|防御+10&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年2月、8月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){中国・四国城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(近畿)|耐久+150&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年3月、9月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){近畿城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(北海・東北)|射程+8&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年4月、10月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){北海道・東北城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(関東・甲越)|回復+6&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年5月、11月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){関東・甲信越城娘のみ};|
|BGCOLOR(#ff0):4|多聞櫓(北陸・東海)|初計-20%&br;配気-2|&color(Red){[[月次任務>任務#getuji]]「限定任務」報酬};(2021年6月、12月)&br;長屋状の建物で構築された櫓。石垣の上に築かれている。&br;&color(Red){北陸・東海城娘のみ};|
//
//
//ユカリ珠交換所
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):SIZE(10):''ユカリ珠交換所''|
|BGCOLOR(#ff0):4|正倉院正倉|配気-3&br;初計-20%|[[ユカリ珠交換所]]&color(Red){限定};&br;東大寺にある正倉。天平時代に設けられた。&br;&color(Red){法術城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|トロイツカヤ塔|射程+9&br;配気-3|[[ユカリ珠交換所]]&color(Red){限定};&br;クレムリンにある塔。クレムリンの中で最高の高さを持つ。&br;&color(Red){大砲城娘のみ装備可能};|



#br
**鎧兜(効果重複複合) [#yoroikabuto]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/鎧兜.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''効果重複複合''};};&br;&color(Red){他施設と強化値が重複する。通常ドロップはない。};&br;[[武神降臨]]の超難の特別戦功などで入手可能。|

|~★|名称|効果|施設説明|h
|CENTER:10|140|BGCOLOR(White):90|BGCOLOR(White):530|c
//
//
//絢爛専用
|BGCOLOR(#ff0):4|不動明王剣前立|射程+2&br;回復+3|[[絢爛御殿]] / 平の回廊 第10間&color(Red){限定};&br;不動明王の持つ利剣を模した前立。&br;&color(Red){絢爛城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|金箔押天衝脇立|攻撃+4&br;射程+2|[[絢爛御殿]] / 平山の回廊 第10間&color(Red){限定};&br;金色に輝く、天に向け伸びる脇立。&br;&color(Red){絢爛城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|鍍金鍬形前立|攻撃+4&br;初計-5%|[[絢爛御殿]] / 山の回廊 第10間&color(Red){限定};&br;鍍金が施された鍬形城の立派な前立。&br;&color(Red){絢爛城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|大鹿角脇立|攻撃+4&br;隙短縮+3%|[[絢爛御殿]] / 水の回廊 第10間&color(Red){限定};&br;兜の両端から伸びる鹿の角を模した脇立。&br;&color(Red){絢爛城娘のみ装備可能};|
//
//
//平専用
|BGCOLOR(#df9):5|乱髪天衝脇立兜|攻撃+4&br;回復+3|[[武神降臨]] / [[武神降臨!石田三成]]&color(Red){限定};&br;石田三成が用いた兜。毛髪で装飾を施された総髪兜の一つ。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|朱塗大天衝桃形兜|攻撃+4&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!山県昌景]]&color(Red){限定};&br;山県昌景が用いた兜。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|桔梗紋六十二間筋兜|射程+2&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!明智光秀]]&color(Red){限定};&br;明智光秀が用いた兜。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|諏訪法性兜|射程+2&br;攻撃+4|[[武神降臨]] / [[武神降臨!武田信玄]]&color(Red){限定};&br;武田信玄が用いた兜。金色の角と赤い鬼の前立は白く長い毛に覆われている。&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
//
//平山専用
|BGCOLOR(#df9):5|弦月形前立黒漆筋鉢兜|攻撃+4&br;防御+4|[[武神降臨]] / [[武神降臨!伊達政宗&片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;伊達政宗が用いた兜。三日月型の前立を持つ。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|黒漆塗燕尾形兜|防御+4&br;耐久+60|[[武神降臨]] / [[武神降臨!蒲生氏郷]]&color(Red){限定};&br;蒲生氏郷が用いた兜。燕尾を模した形状で、鯰尾兜とも呼ばれる。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|黒漆塗桃形大水牛脇立兜|耐久+60&br;回復+3|[[武神降臨]] / [[武神降臨!黒田長政]]&color(Red){限定};&br;黒田長政が用いた兜。左右から水牛を模した、猛々しい角が伸びる。&br;&color(Red){平山城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|神符八日月前立筋兜|回復+3&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!伊達政宗&片倉小十郎]]&color(Red){限定};&br;片倉小十郎が用いた兜。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|三鱗据金物付十二間筋兜|防御+4&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!北条氏康]]&color(Red){限定};&br;北条氏康が用いた兜。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|蛇目紋長烏帽子形兜|射程+2&br;配気-1|[[武神降臨]] / [[武神降臨!加藤清正]]&color(Red){限定};&br;加藤清正が用いていた兜。&br;&color(Red){平山城娘のみ装備可能};|
//
//山専用
|BGCOLOR(#df9):5|金箔押熨斗烏帽子形兜|攻撃+4&br;耐久+60|[[武神降臨]] / [[武神降臨!前田利家]]&color(Red){限定};&br;烏帽子を模した形状をしており、華やかな金色に輝いている。&br;&color(Red){山城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|銀箔押一ノ谷形兜|耐久+60&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!福島正則]]&color(Red){限定};&br;福島正則が用いた兜。&br;&color(Red){山城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|六文深紅鹿角兜|回復+3&br;防御+4|[[武神降臨]] / [[武神降臨!真田幸村]]&color(Red){限定};&br;&br;&color(Red){平城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|阿吽瑞鳥前立付兜|回復+3&br;射程+2|[[武神降臨]] / [[武神降臨!直江兼続&上杉景勝]]&color(Red){限定};&br;上杉景勝が用いた兜。金色の瑞鳥が向かい合った意匠を持つ。&br;&color(Red){山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|愛の字雲前立六十二間筋|耐久+60&br;防御+4|[[武神降臨]] / [[武神降臨!直江兼続&上杉景勝]]&color(Red){限定};&br;直江兼続が用いた兜。巨大な愛の字の全立を持つ。&br;&color(Red){山城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|烏帽子形白綾頭巾|隙短縮+3%&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!上杉謙信]]&color(Red){限定};&br;上杉謙信が用いた白頭巾。兜の上から被って使用したとされている。&br;&color(Red){山城娘のみ装備可能};|
//
//水専用
|BGCOLOR(#df9):5|黒漆塗総覆輪筋兜|防御+4&br;初計-5%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!毛利元就]]&color(Red){限定};&br;毛利元就が用いた兜。&br;&color(Red){水城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|黒漆塗唐冠形纓脇立兜|防御+4&br;回復+3|[[武神降臨]] / [[武神降臨!藤堂高虎]]&color(Red){限定};&br;漆黒に塗られた兜。兜の左右から伸びた、長い脇立が目を引く。&br;&color(Red){水城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|モルドヴァ大公冠|防御+4&br;耐久+60|[[武神降臨]] / [[武神降臨!シュテファン]]&color(Red){限定};&br;シュテファン3世が用いた大公の証の冠。&br;&color(Red){水城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|白狐大鍬前立兜|攻撃+4&br;回復+3|[[武神降臨]] / [[武神降臨!島津義弘]]&color(Red){限定};&br;島津義弘が用いた兜。全立に白狐の装飾が備えられている。&br;&color(Red){水城城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|毛虫前立鳥毛脇立兜|初計-4%&br;隙短縮+3%|[[武神降臨]] / [[武神降臨!佐竹義重]]&color(Red){限定};&br;佐竹義重が用いた兜。前立ては毛虫の習性から用いられた。&br;&color(Red){水城娘のみ装備可能};|
//
//地獄専用
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):SIZE(10):''地獄''|
|BGCOLOR(#df9):5|閻魔大王冠|攻撃+4&br;耐久+60|[[地獄]] / [[閻魔の闘技場]]&color(Red){限定};&br;閻魔大王が用いる冠。&br;&color(Red){地獄城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|ヘルスコール|回復+3&br;射程+2|[[地獄]] / [[ヘルの遊戯場]]&color(Red){限定};&br;冥界へと旅立つ死者に贈られる靴。&br;&color(Red){地獄城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#df9):5|アテフ冠|配気-1&br;耐久+60|[[地獄]] / [[オシリスの審判場]]&color(Red){限定};&br;冥界の王であるオシリス神が戴く冠。&br;&color(Red){地獄城娘のみ装備可能};|
//
//
//
//ユカリ珠交換所
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):SIZE(10):''兜娘育成パック''|
|BGCOLOR(#ff0):4|弦月形前立|攻撃+3&br;防御+3|[[兜娘育成パック(伊達政宗)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;黄金色に輝く、弦月形の前立。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|紺小札錣|射程+2&br;回復+2|[[兜娘育成パック(伊達政宗)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;紺色に染められた小札の錣。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|竹雀紋吹返|耐久+50&br;配気-1|[[兜娘育成パック(伊達政宗)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;竹に雀の家紋が刻まれた兜の吹返。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|紺色忍緒|攻速+2%&br;初計-4%|[[兜娘育成パック(伊達政宗)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;紺に染められた兜の緒。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|小田原鉢|防御+3&br;回復+2|[[兜娘育成パック(北条氏康)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;筋兜の形式の一つ。相模国で作られていた。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|翠色小札錣|耐久+50&br;攻撃+3|[[兜娘育成パック(北条氏康)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;翠色に染められた小札の錣。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|三鱗据金物付吹返|攻速+2%&br;配気-1|[[兜娘育成パック(北条氏康)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;北条鱗を象った装飾が施されている吹返。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|翠色忍緒|攻撃+3&br;射程+2|[[兜娘育成パック(北条氏康)(2021)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;翠色に染められた兜の緒。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|白狐大鍬前立|攻撃+3&br;回復+2|[[兜娘育成パック(島津義弘)(2022)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;中心に狐が座している、大鍬形の前立。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|紅白色小札錣|耐久+50&br;防御+3|[[兜娘育成パック(島津義弘)(2022)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;紅白に染められた小札の錣。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|島津十文字紋吹返|攻速+2%&br;隙短縮+1%|[[兜娘育成パック(島津義弘)(2022)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;丸に十字の家紋が刻まれた兜の吹返。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|紅白忍緒|射程+2&br;配気-1|[[兜娘育成パック(島津義弘)(2022)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;紅白の紐がより合わせられた兜の緒。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|桔梗紋吹返|耐久+50&br;配気-1|[[兜娘育成パック(明智光秀)(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;桔梗紋が刻まれた兜の吹返。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|紅糸毛引縅|攻速+2%&br;攻撃+3|[[兜娘育成パック(明智光秀)(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;紅色に染められた毛引縅。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|三鈷剣前立|射程+2&br;隙短縮+1%|[[兜娘育成パック(明智光秀)(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;黄金色に輝く三鈷剣の前立て&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|黒色忍緒|防御+3&br;回復+2|[[兜娘育成パック(明智光秀)(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;黒色に染められた忍緒&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|織田木瓜紋前立|攻撃+4&br;防御+4|[[天下人兜娘パック【織田信長】>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;織田信長が用いた兜。前立ての織田木瓜紋は敵から大変恐れられた。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|馬藺後立|攻速+4%&br;射程+2|[[天下人兜娘パック【豊臣秀吉】>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;豊臣秀吉が用いた兜の後立。馬藺を模した形状は後光の差す姿にも似る。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|歯朶前立|防御+4%&br;射程+2|[[天下人兜娘パック【徳川家康】>セット販売品]]&color(Red){限定};&br;徳川家康が用いた兜の前立。歯朶の歯を模した形状は戦への勝利を約束し新しい時代へと導く。&br;&color(Red){兜娘のみ装備可能};|
**茶室(攻速) [#tyashitu]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/茶室.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''茶室''};};|

|~★|名称|効果|施設説明|h
|CENTER:10|140|BGCOLOR(White):90|BGCOLOR(White):530|c
//
//
|BGCOLOR(#FCC):1|野点傘|攻速+1%|野外で茶会を行う際に用いられる傘。|
|BGCOLOR(#FCC):1|野点傘(近接)|攻速+2%|改良された野点傘。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#FCC):1|野点傘(遠隔)|攻速+2%|改良された野点傘。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
//
|BGCOLOR(#fc8):2|数寄屋|攻速+2%|素朴な意匠で建てられた茶室。重厚で格式高い造りとは趣向を逆にしている。|
|BGCOLOR(#fc8):2|数寄屋(近接)|攻速+3%|改良された数寄屋。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#fc8):2|数寄屋(遠隔)|攻速+3%|改良された数寄屋。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
//
|BGCOLOR(#aaa):3|草庵|攻速+3%|草庵を模した茶室。千利休の手によってその形式が完成した。|
|BGCOLOR(#aaa):3|草庵(近接)|攻速+4%|改良された草庵。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#aaa):3|草庵(遠隔)|攻速+4%|改良された草庵。装備に制限が加わった代わりに性能が向上している。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
//
//+4%
|BGCOLOR(#ff0):4|ライオンの部屋|攻速+4%|[[緊急出兵]] / [[DMM城 おん すてーじ!]]&color(Red){限定};&br;デジタルアニマルのライオンが導く部屋。にじり口の先には落ち着いた空間が広がる。|
|BGCOLOR(#ff0):4|麟閣|攻速+4%|[[[絢爛]会津若松城]]初期装備&color(Red){限定};&br;会津若松城にある茶室。蒲生氏郷が匿った茶人が、氏郷の為に造ったと伝えられている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|字降の図書室|攻速+4%|[[[学園]足利学校パック>セット販売品#h86498ec]](2022)&color(Red){限定};([[[学園]足利学校]]モチーフ施設)&br;学園内にある図書室。足利学校推薦の図書が収められている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|ホイッグス・ヴォールト|攻速+4%|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 捌の陣]]&color(Red){限定};([[ダノター城]]モチーフ施設)&br;元は「王の寝室」と呼ばれた丸天井の部屋。ホイッグ党派の幽閉に使われた事で、その名が付けられた。|
|BGCOLOR(#ff0):4|王妃のアトリエ|攻速+4%|[[★6ハロウィンパック(2023)>セット販売品]]&color(Red){限定};([[[ハロウィン]ペレシュ城]]モチーフ施設)&br;優れた芸術家でもあった王妃の工房。屋型天井のアトリエで様々な作品を遺した。|
//
//+5%(武器種)
|BGCOLOR(#ff0):4|黄金の茶室|攻速+5%|[[謹賀新年記念セット>セット販売品#x781b3bd]][松](2022)&color(Red){限定};([[[正月]徳川伏見城]]モチーフ施設)&br;豊臣秀吉が作らせた、黄金に彩られた意匠の茶室。組み立て式で持ち運びが可能。&br;&color(Red){遠隔城娘のみ装備可能};|
|BGCOLOR(#ff0):4|諏訪の茶屋|攻速+5%|[[緊急出兵]] / [[選ばれし城娘と秘伝武具 玖の陣]]&color(Red){限定};([[江戸城]]モチーフ施設)&br;江戸城の傍にある茶室。茶室とは思えない重層な造りをしている。&br;&color(Red){刀城娘のみ装備可能};|
//
//+5%(マップ属性)
|BGCOLOR(#ff0):4|夜行応援部ロッカー|攻速+5%|[[緊急出兵]] / [[飛び立て青春☆激闘生徒会!]]&color(Red){限定};&br;阿波一宮城の応援部の部屋にあるロッカー。受け継がれた団服には夜行の力が宿るという。&br;&color(Red){山城城娘のみ装備可能};|
//
//+5%(エリア)
|BGCOLOR(#ff0):4|小倉城御下屋敷|攻速+5%|[[緊急出兵]] / [[おさなゴコロで、あそびましょ!]]&color(Red){限定};&br;小倉城にある屋敷。娯楽や接待の場所として使われていた。&br;&color(Red){九州・沖縄城娘のみ装備可能};|
//
//
//
//不明
**庭園(隙短縮) [#teien]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/庭園.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''庭園''};};|

#include(増築用施設/庭園,notitle)
**その他 [#other]

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|500|c
|&ref(画像置場/その他.png,nolink,40%);|&size(20){&color(Maroon){''その他''};};&br;公式生放送やコラボ時に入手できる。|


|~★|名称|効果|施設説明|h
|CENTER:10|140|BGCOLOR(White):90|BGCOLOR(White):530|c
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''公式生放送''|
|BGCOLOR(#ff0):4|れきしクン形兜|攻撃+1&br;防御+1&br;射程+2&br;回復+1|第13回公式[[生放送]]プレゼント&color(Red){限定};&br;れきしクンが愛用している赤い兜。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''アイギスコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|王子の執務室|攻速+4%|[[緊急出兵]] / [[魔神降臨!剛炎のアモン]]&color(Red){限定};&br;執務を行うための部屋。内装には上品な装飾が施されている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|スフィンクスの像|配気-4|[[緊急出兵]] / [[異界超越と最古の文明]]&color(Red){限定};&br;神獣を象った石像。本物ではないので動き出すことはない。|
|BGCOLOR(#df9):5|剛炎の装甲|攻撃+3&br;防御+3|[[緊急出兵]] / [[魔神降臨!剛炎のアモン]]&color(Red){限定};&br;剛炎をまとう魔神を模した装甲。燃え立つ様な力を与える。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''ダンガンロンパコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|玄関ホール|再出撃-4%|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;希望ヶ崎学園の玄関ホール。出入口は厳重に封鎖され、学園は外界と隔絶している。|
|BGCOLOR(#ff0):4|学級裁判所|配気-1&br;初計-10%|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;コロシアイ学園生活でクロを決める場所。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''スーパーダンガンロンパ2コラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|モノモノヤシーン|攻撃+10&br;攻速+3%|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ジャバウォック島のビーチに生えている不思議なヤシ。|
|BGCOLOR(#ff0):4|ジャバウォック像|配気-1&br;射程+3|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ジャバウォック島の広場の中心にある彫像。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''城びとコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|城びとのシローくん|耐久+100&br;攻撃+6&br;防御+6&br;射程+4|2022年4月6日~4月18日(ログインボーナス)&color(Red){限定};&br;お城にとても詳しい、城びとの案内人。|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''ストライクウィッチーズコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|ブリタニア基地格納庫|再出撃-4%&br;[魔女]対象の効果を受ける|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ブリタニア基地の格納庫。ストライカーユニットが格納されている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|ブリタニア基地滑走路|配気-3&br;隙短縮+3%&br;[魔女]対象の効果を受ける|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ブリタニア基地にある滑走路。魔法陣が敷かれている。|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''第二回 超タワーディフェンス祭り 開催記念キャンペーン''|
|BGCOLOR(#ff0):4|天下統一の鯱|初計-15%|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;所領の天守の上にある鯱。天下を平穏に導く祈りが込められている。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
|BGCOLOR(#ff0):4|王城の門|攻撃+10|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;王城の由緒ある正門。長い歴史の中で様々な苦難を乗り越えてきた。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};&br;&color(Red){近接城娘のみ装備可能};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''とある魔術の禁書目録Ⅲコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|歩く教会|防御+15&br;[魔術師]対象の効果を受ける|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;純白の修道服。強固な防護結界が施されている。|
|BGCOLOR(#ff0):4|自販機|配気-4&br;[能力者]対象の効果を受ける|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;学園都市に設置されている自販機。蹴ると壊れるので注意。|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''アイギス10周年イヤー 超TD祭り開催記念キャンペーン''|
|BGCOLOR(#ff0):4|王城の庭園|隙短縮+3%|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;王城に古くから存在する、澄み切った風が心地よい庭園。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
|BGCOLOR(#ff0):4|ゲシュペンス島の浜辺|攻撃+4&br;射程+4&br;回復+4|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;異世界の様々な生物が暮らす島の浜辺。時折、漂着物が流れてくることがある。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''進撃の巨人コラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|ウォール・マリア外門|攻撃+4&br;射程+5|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ウォール・マリアの外門。超大型巨人に破られる日まで長い平和をもたらした。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
|BGCOLOR(#ff0):4|立体機動装置|隙短縮+2%&br;攻速+3%|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;調査兵団の基本装備。立体機動を実現するが、扱いは非常に難しい。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''第四回超タワーディフェンス祭り開催記念キャンペーン''|
|BGCOLOR(#ff0):4|ムスタバッル溶岩|攻速+3%&br;隙短縮+2%|[[通常ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;ゲシュペンス島にある溶岩地帯。溶岩の中に落ちてしまうと恐ろしい呪いにかかるという……|
|BGCOLOR(#ff0):4|魔界の門|再出撃-4%|[[限定ステップ招城>招城儀式#step]]&color(Red){限定};&br;魔界へと繋がる門。ひとたび開かれた門の中からは、悪魔たちが続々と現れる。|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#dd0):''ダンガンロンパ1・2 Reloadコラボ''|
|BGCOLOR(#ff0):4|ホテル・ミライ|初計-5%&br;攻撃+4&br;防御+4&br;射程2|[[緊急出兵]] / [[異界門の絶望と希望2]]&color(Red){限定};&br;ジャバウォック島にある宿泊施設。南国の夏を満喫するための施設が充実している。&br;&color(Red){他の施設と効果が重複};|


#br
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS