Top > 具志川城

具志川城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)
//編集会議室で決まった基準に基づき、本文が長くなるようなら以下の方法で折り畳んでください。(目安は大体6行以上)
//本文はなるべく、ほどほどのところで改行してください。改行は「。」のうしろで。
//(本文を5行以下で入力してください。折り畳みを開始するのは、キリのいいところで結構です)

久米島にも同名のグスクが存在し、区別するために「糸満具志川城」とも呼ばれる。
一の郭と二の郭の二層構造で、一の郭は海に向かって突き出した断崖の上に築かれている。城門付近は切石積みの、崖に向かっては野面積みの石垣が、沖縄のグスク特有の曲線を描く。
二の郭には、ヒーフチミー(火吹き穴)と現地で呼ばれる穴があり、内部は海まで通じている海蝕洞となっており、荷物の積み下ろしや避難時に利用されていたとされる。
現地の石碑の説明によると、
この城は、久米島具志川城主・真金声(まにくたろ)按司が久米島を追われ本島に逃れた際に築いたと伝えられている。
この城は、久米島具志川城主・真金声(まかねぐい)按司が久米島を追われ本島に逃れた際に築いたと伝えられている。

|BGCOLOR(#ddd):100|200|c
|所在地|沖縄県糸満市喜屋武具志川原|
|現存状態|石垣、郭|
|城郭構造|海城|


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS