Top > ルーヴル宮殿

ルーヴル宮殿 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):100|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''ルーヴル宮殿(るーヴるきゅうでん)''|
|&attachref(./ルーヴル宮殿S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/ルーヴル宮殿.png,nolink);|図鑑No.|892|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|フランス|
|~|>|~|武器属性|[[鞭]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2025年02月25日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|10|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1578/&color(Red){_};|耐久|3156/&color(Red){_};|
|~|攻撃|109/&color(Red){_};|攻撃|196/&color(Red){_};|
|~|防御|70/&color(Red){_};|防御|140/&color(Red){_};|
|~|射程|190/&color(Red){_};|射程|342/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / グラン・デッサン|>|>|>|自身の特殊攻撃で与えるダメージが1.3倍&br;射程内の城娘の攻撃が35%上昇&br;全ての[宮殿]の攻撃後の隙が40%短縮|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 凱旋の路|>|>|>|自身の攻撃速度と特殊攻撃で与えるダメージが1.4倍&br;射程内の城娘の攻撃が40%上昇&br;全ての[宮殿]の攻撃後の隙が50%短縮|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / ルーヴルの至宝|>|>|>|全ての敵の射程が4%低下&br;部隊の[宮殿]の攻撃が10%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / ルーヴルの至宝|>|>|>|~|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 王の輝光|>|>|>|1.2倍の射程で射程内全敵に5連続攻撃し、10秒間移動速度70%低下&br;特殊攻撃中、射程内の敵1体につき攻撃が10%上昇(同種効果と重複)&br;(ゲージ蓄積:大)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 王の威光|>|>|>|1.2倍の射程で射程内全敵に5連続攻撃し、10秒間移動速度70%低下&br;特殊攻撃中、射程内の敵1体につき攻撃が10%上昇(同種効果と重複)&br;(ゲージ蓄積:特大)|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / ''|>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / キャビネット・デュ・ロワ&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|30秒間対象の射程が120上昇、特殊攻撃ゲージ蓄積&br;が1.8倍。対象の射程内の敵の射程が40%低下&br;被ダメージが50%上昇(自分のみが対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / ギャラリー・デュ・ロワ&br;(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|30秒間対象の射程が120上昇、特殊攻撃ゲージ蓄積&br;が2倍。対象の射程内の敵の防御が50%、射程が40%低下&br;被ダメージが50%上昇(自分のみが対象)|
//|BGCOLOR(#FCC):''[&color(Red){改弐};] / 名称''&br;(使用まで??秒:消費気?)|>|>|>||
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|ルーヴルに与えられた最初の役割は、城塞でした。&br;宮殿に改築されてからは、&br;かの太陽王がヴェルサイユに遷宮するまで、&br;三世紀ほどフランス王宮を務めております。&br;&br;その後は政庁としても機能しましたが……&br;特筆すべきは、王室美術館の収蔵展示。&br;つまり、世に名高い『ルーヴル美術館』&br;としての役割でしょうね。&br;&br;貴方様の秩序のもとでは、&br;果たしてどんな役割が、私に与えられるのかしら?&br;ふふ、実に楽しみですこと。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

//#style(class=submenuheader){{
//-''ステータス一覧(クリックで展開)''
//}}
//#style(class=submenu){{
//--[[テンプレート/城娘/ステータス表]]より、城娘ステータス用のページをテンプレートから作成し、ここにincludeしてください。&br;
//#include(ルーヴル宮殿/ステータス,notitle)
//}}
//#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
[[ヴェルサイユ宮殿]]の義理の姉として、[[夢幻航海]]では「テュイルリー宮殿」を名乗っているが最終的にはこちらの名前となる。
ゲーム中では平属性と水属性の複合となる鞭で、平城ではまだ珍しい最高レアの鞭城娘である。
全体攻撃が可能な特殊攻撃が可能な鞭としても貴重。
特技発動時の火力が凄まじく、さらに計略による射程低下の効果も常用可能なものとしてはかなり高い数値。
一方的に規格外のダメージを与えるという点においてずば抜けた能力を持つ。
さらに''編成特技「ルーヴルの至宝」''によって、敵の射程を少ない割合で低下させ、[宮殿]城娘の攻撃を割合上昇させる。
 
-特技「グラン・デッサン」→「凱旋の路」
自身の特殊攻撃の「与えるダメージ」が倍率強化され、射程内の城娘に割合攻撃上昇、全[宮殿]城娘の攻撃後の隙を短縮する。
改壱では数値が上がるのみだが、無改築状態でもバフの数値がどれも高いため改壱の恩恵が高いのが特徴。
特に攻撃後の隙短縮は特殊攻撃の回数にも繋がるうえ、自分以外の強化にも繋がる嬉しいバフ。
見た目こそシンプルだが、彼女を運用するなら早めに発動させたい能力である。
 
-特殊攻撃「王の輝光」→「王の威光」
発動時、射程を倍率上昇させた数値で、射程内全域の敵に5連続攻撃。さらに攻撃対象に対して短時間移動速度を大幅低下させる。
なお特殊攻撃中、射程内の敵が多いほど攻撃が10%ずつ上昇する。改壱ではゲージの蓄積が効率化するのみ。
移動速度低下はかなり高い数値であり、上手くハマればかなり敵の侵攻を遅らせることができる。
なんといっても先の通り特技発動時のずば抜けた火力と、素早い攻撃速度によるDPSの高さが何よりも売り。
与ダメアップも乗るため、とにかく与えられるバフはどんどん持って相手に当て続けたい。
 
-計略「キャビネット・デュ・ロワ」→「ギャラリー・デュ・ロワ」
自身限定のバフ計略。特殊攻撃ゲージ蓄積が向上し、射程を固定値で上昇。さらに射程内の敵の射程が低下し、被ダメが上昇する。
改壱ではゲージ蓄積効率のバフが上がり、さらに防御半減デバフが追加される。
総じて鞭の特徴と特殊攻撃の仕様に噛み合った内容で、再使用時間とのギャップも少ないため、短縮すれば実質永続利用も可能。
特技と計略の合わさった状態で運用した時の効果は目覚ましく、先の強烈な特殊攻撃で多くの敵を寄せ付けない。
中でも射程低下の効果の高さは特に売りとなるだろう、これと特殊攻撃のデバフにより敵に攻撃をさせない展開も作れる。
 
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
--2025/03/04
---特技説明文と編成特技説明文を調整
---特殊攻撃説明文の不備を修正 ※説明文のみの修正となり、性能に変更はございません
---特殊攻撃にて、「射程内の全ての敵に攻撃する」効果が適用されていない不具合を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[小清水亜美>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1894283534413828285]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|アンシャンテ、私はルーヴル宮殿と申します。パリの城塞、歴代の王宮、あるいは、世界に冠たる美術館。さて……貴方様の秩序は、このルーヴルにどんな役割を与えてくださるのかしら?|
|入手|入手|アンシャンテ、私はルーヴル宮殿と申します。&br; パリの城塞、歴代の王宮、あるいは、世界に冠たる美術館。&br; さて……貴方様の秩序は、このルーヴルに&br; どんな役割を与えてくださるのかしら?|
|所領|所領1|とぬさま、トナサマ、トノ様……まあ、面白い響きですこと。私の名は、どうぞ気安く呼んでくださいな。そうですね、例えばジュリ・ルヴァ──可愛らしいルーヴル、とか♪|
|~|所領2|寂しいこと、またヴェルサイユに逃げられてしまいました。そう畏まらなくてもいいのに……ふふ、太陽王の浮気に妬いたのは昔の話。今では可愛い、"最後"の妹ですもの。|
|~|所領3|王宮を辞した後は、世界に冠たる美術館へ。貴方様も当館のコレクションを充実させてみませんか?ご遠慮なく、私に自分の名をつける、大胆な御方もいらっしゃいましたから。|
|~|変身|ふふ、ルーヴル美術館へようこそ。歓迎いたしますよ。|
|~|変身解除|モナリザでしたら、こちらのドゥノン翼に。ロゼッタ・ストーンは……今は、どこにあったかしら?|
|~|ダメージ1|混沌が、満ちてゆきます……!|
|~|ダメージ2|新ルーヴルが落ちようとも、まだ、旧ルーヴルは遺っている……!|
|出陣|出陣|城塞、王宮、美術館……私は、秩序が求める役割を、演じ切るまで。|
|~|委任出撃|美術品の調達、ではなく?あら、残念ですこと。|
|~|編成1|アンタンデュ。これよりは、秩序を守る王宮として。|
|~|編成2|戦火の気配ですね。美術館は、しばし休館といたしましょう。|
|合戦|つままれ|あら、はしたないこと。|
|~|配置|戦乱、混沌、嘆かわしいこと。|
|~|選択|暴動、内紛、品のないこと。|
|~|巨大化|フランスに、永遠(とわ)の秩序を。|
|~|特技発動|ディア・セアデュー、幕引きの時間です。|
|~|計略発動|オ・ルヴォワール、名残惜しいこと。|
|~|大破|この焔は、私の……いえ、わたしの記憶……?|
|~|勝利|トレ・ビアン。貴方様も、凱旋門を建ててみませんこと?|
|~|敗北1|あぁ、秩序が……またしても、崩れていく。|
|~|敗北2|逃げなさい、ヴェルサイユ……わたしの、テュイルリーの二の舞だけは!|
|その他|合成|新しいグラン・デッサン、ですか?|
|~|放置|テュイルリー宮殿……私がかつて、完全な同化を果たした、もう一人の「わたし」。凱旋門を受け継いだ今の私は、果たして、彼女の願いに適っているのでしょうか。|
|~|おかえり|もし、トノ様。私のコレクションを飾るために、こちらとあちらの回廊を繋げて、グランド・ギャルリを造ってみるのはいかがです?あら、つれない御方ですこと。|
|~|ありがとう|メルスィ・ブクゥ?|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|ルーヴルの至宝を、心ゆくまでご堪能くださいな?|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|堅苦しい城娘だなぁ。|あら、つれないこと。 なにも意地を通して迷惑をかけよう、&br;というわけではありませんのに。 私はあくまで、秩序に寄与&br;する一環として、価値観の同化を望んでいるのです。&br;悪印象で遠ざけられてしまっては、元も子もありません。|
|~|BGCOLOR(#fbd):経験豊富ゆえの適応力か。|まあ、お上手なこと。 数多の城娘を従えるのみならず、心から&br;慕われている……という貴方様の噂も、あながち嘘ではなさ&br;そうですね。 トノ様の秩序が、いかなる統治で実現されて&br;いるのか……ふふ。 実に実に、興味をそそられますこと♪|
|イベント2|ゲージュツなんて洒落臭いね!|まあ、呆れたこと。 曲がりなりにも秩序を担う為政者なら、&br;芸術を鑑賞し文化を解する審美眼くらいは、持ち合わせて&br;いただかねば困ります。 いいでしょう、今日から私が貴方様&br;の美術顧問です。 愛の鞭で、厳しくご指導いたしますよ?|
|~|BGCOLOR(#fbd):今から楽しみだ。|トレ・ビアン、なんて嬉しいこと♪ お任せを。 私が微に入り&br;細に入り展示品を解説して差し上げますから、決して退屈は&br;させません。 ええ、ええ! 幾万の芸術の魅力を余さず味わい&br;尽すまで、永久に、いつまでも、館内でお寛ぎなすって?|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):大切な形見でもあるはずだ。|メルスィ。 私も、そうあってほしいと願っております。 たとえ&br;遺された者の、勝手な解釈だとしても。テュイルリーから受け&br;継いだ、教会の凱旋門に懸けて。 秩序を守り抜き、二度と犠牲&br;を生まないことこそ……彼女の願いに適っているはずだ、と。|
|~|眺めが良くなったって話?|なんてこと。 トノ様は、それほどに血も涙もない御方&br;だったのですか? それとも、気楽な冗談で私を慰めようと&br;してくださったのでしょうか。 いずれにしても……私は貴方&br;様の評価を、少々誤っていたのやも。 ええ、悪い意味で。|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[芝>https://x.com/shi_b_a/status/1894306419794743304]]


|&uploader(8f5c31b8cca6fedb47f48683caf5ea8428405c2f_scre_19166,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(df2b5a9bef3b9b26c483d7002d56bef0c88571f7_scre_19171,50%);|&uploader(cb0ffa9327c117675ce88ba2267a0ebd2b070dea_scre_19172,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(0d62fae1fd6c787084cfc58d418af565df3b3b1f_scre_19173,50%);|&uploader(4e24dace3cddf8761453624f533c2eaddb2613c5_scre_19174,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&uploader(df2b5a9bef3b9b26c483d7002d56bef0c88571f7_scre_19171,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){背中の門(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
贈り物イベントや夢幻航海中のセリフの言及から、「カルーゼル凱旋門」と推測される。
パリ1区にある凱旋門であり、1806年から1808年にかけて前年のナポレオンの勝利を祝するために建設された。 
かつてはテュイルリー宮殿の正門として、共に中庭を囲むルーヴル宮殿との境界線をなしていたが、
テュイルリー宮殿焼失後は、ルーヴル美術館側の中庭の開かれた部分に位置する、カルーゼル広場の象徴となっている。
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){グラン・デッサン(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
アンリ4世(在位1589年~1610年)によって開始された「大計画」のこと。
中世の城塞時代からの遺構をすべて破却して中庭クール・カレを拡張するとともに、
ルーヴル宮殿とテュイルリー宮殿を結ぶ長大な回廊の建造計画を推し進めるもので、
二つの宮殿を繋ぐ回廊は「大展示室(グランド・ギャルリ)」と呼ばれ、完成当時では世界最長の建造物だった。
#br
テュイルリーとルーヴルの両翼が繋がることで二つの宮殿が一体化し、
「大計画」が完遂されるのは、アンリ4世の起案から実におよそ三世紀ほど経った、
ナポレオン3世のフランス第二帝政期まで待たねばならない。
しかし完成からわずか数年後、テュイルリー宮殿は1871年5月にパリ・コミューンの鎮圧時にコミューン参加者によって放火され完全に焼失。
三百年近くかかったグラン・デッサンの結末は、かくも儚いものであった。
&color(Silver){なお、ルーヴルのリシュリュー文書室も火に包まれて焼失したが、その他の建物は消防士と職員の懸命な消火活動によって破壊を免れている。};
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{


#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){私に自分の名をつける、大胆な御方もいらっしゃいましたから。(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
フランス皇帝となったナポレオン・ボナパルトは諸国から収奪した美術品をルーヴル美術館に収め、
美術館の名前すらも《ナポレオン美術館 (Musée Napoléon)》に改名した。
その後、ワーテルローの戦いの敗戦でナポレオン・ボナパルトがフランス皇帝位を追われると、
ナポレオン軍が収奪していた美術品の多くが元の持ち主たちに返還されている。
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

[[ガイヤール城]]を築いたイングランド王リチャード1世獅子心王の宿敵、フランス王フィリップ2世尊厳王が築いた城塞(Louvre castle)。
1190年頃に築城が開始され、フランス王権優位性を象徴する円形の主塔を中心に、側塔を備え四角形の城壁で囲まれる、フィリップ様式と称される城塞が出現した。
以後、フランスだけでなくイングランドやイタリア、スペイン、ドイツでもルーヴル城を模範とするフィリップ様式の築城が広がっていった。
ルーヴル城は当初フランス王の居住地ではなくパリ防衛のための城塞という位置づけだったが、シャルル5世賢明王の時代に王宮として用いられるようになり、フランソワ1世以降は宮殿へと改修されていった。
1682年にフランス王ルイ14世がヴェルサイユ宮殿に遷宮するまでフランス王宮としての役割を果たしていた。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|フランス イル=ド=フランス地域圏 パリ市1区|
|現存状態|ルーヴル宮殿へと改修(さらに、その後一部はルーブル美術館へと改修)|
|城郭構造|フィリップ様式|

//#br

//題名を付けて説明する場合は、以下の方法で必ず折り畳んでください。
//初めから折り畳みにすると、Edit番号が割り振られませんが、Edit番号の入力は任意でお願いします。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu){{

//Edit番号不要、またはEdit番号についてよく分からない場合は次行はコメントアウトしたままにしておいて下さい。
//***(題名を入力してください)

//(本文を入力してください)

//#br

//}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS