Top > ジブラルタル要塞


#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''ジブラルタル要塞(じぶらるたるようさい)''|
|&attachref(./ジブラルタル要塞S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/ジブラルタル要塞.png,nolink);|図鑑No.|825|
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山水.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|イギリス|
|~|>|~|武器属性|[[盾]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2024年05月28日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|12|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|3834/&color(Red){_};|耐久|7668/&color(Red){_};|
|~|攻撃|71/&color(Red){_};|攻撃|127/&color(Red){_};|
|~|防御|176/&color(Red){_};|防御|352/&color(Red){_};|
|~|射程|90/&color(Red){_};|射程|162/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / ジブラルタルの岩の如し|>|>|>|足止め数が1増加&br;射程内の敵の攻撃が20%、海洋兜は50%低下|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 堅きことジブラルタルの岩の如し|>|>|>|足止め数が2増加&br;射程内の敵の攻撃と防御が25%、海洋兜は55%低下|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 岩山の猿&br;(使用まで40秒:消費気7:&color(blue){青};配置)|>|>|>|敵1体とその周囲に攻撃を行う伏兵を配置(1体まで)&br;射程内の一部敵の足止め対象にならない効果を無効化|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 岩山の猿&br;(使用まで40秒:消費気7:&color(blue){青};配置)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|地中海と大西洋の狭間にて、&br;”堅きことジブラルタルの岩の如し”と&br;称えられた要塞。それがワタシ、&br;人呼んで”ザ・ロック”さ。&br;&br;四年に及ぶ大包囲戦を乗り越えた難攻不落の秘訣は、&br;ズバリ、岩山に掘られた地下道網にある。&br;側面攻撃と要塞内の迅速な連携を可能にした、&br;地の利を生かした備えが功を奏したんだ。&br;&br;ちなみにこの子はジ・エリオット、&br;砲手を務める我が相棒だ。&br;む、違うぞ将軍。エリオットではない、&br;ジ・エリオットだ!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''夢幻航海&br;[[交換所>夢幻航海#koukanjyo]]''|貿易銀貨600枚(夢幻航海4-3クリア後に追加)|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}

#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(ジブラルタル要塞/ステータス,notitle)
}}
#br

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

-概要
地形属性が山/水という本ゲームでは珍しいものを持ち、加えて盾では初めて。
やれることがとにかくシンプルであり、簡単に言えば''海洋兜絶対通さない城娘''である。
採用出来る場所がわかりやすく非常にとんがっていることは明らかな長所となるだろう。
特に夢幻航海編の1章で躓いているならかなりの働きが期待できる。
 
-特技「ジブラルタルの岩の如し」→改壱特技「堅きことジブラルタルの岩の如し」
足止め数が増加し、射程内の敵の攻撃を低下させ、海洋兜の場合は半減させる。
ジブラルタル要塞は先の通り水属性持ちなので、水属性と言えば海洋兜が出現するマップが多いため、活躍に期待できる。
改築後は基礎デバフこそ少し上がるだけだが、足止め数が2になる。
しかも後述する計略と組み合わせれば倒されない限り高い足止め能力を発揮させられるだろう。
 
-計略「岩山の猿」
大砲に似た攻撃を行う伏兵を1体配置する。さらにこの計略の射程内における「足止めを無視出来る敵の効果を%%%無効化%%%」することが出来る。
上記の効果と合わせると大量の敵を抱えることが出来るため、無数に足止めスルーしてくる相手がいるマップでは重宝する。
なお現状、計略効果が陸上では無効、海上では有効、伏兵撤退時でも効果継続の報告あり。
今後修正されるかもしれないのでアップデート情報に注意しておこう。
 
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){伏兵の性能表(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''ザ・ロックモンキー''|
|~Lv|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~特技|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
|1|2016|202|151|420|0|''岩壁の砲塔主''&br;射程内の一部敵の&br;足止め対象にならない効果を無効化|
|50|2800|320|210|~|4|~|
|60|2960|344|222|~|~|~|
|65|3040|356|228|~|5|~|
|70|3120|368|234|~|~|~|
|75|3200|380|240|~|6|~|
|80|3280|392|246|~|~|~|
|85|3360|404|252|~|~|~|
|90|3440|416|258|~|7|~|
|95|3520|428|264|~|~|~|
|100|3600|440|270|~|8|~|
|105|3680|452|276|~|~|~|

}}

//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2024/00/00 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[大久保瑠美>https://x.com/ShiroPro_STAFF/status/1795351297941717367]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|ジブラルタルの岩に築かれた、難攻不落を誇る要塞──&br; それがこのアタシさ。キミが新しい上官かい?&br; フフーン、"ザ・ロック"の将軍ならば、&br; さしずめ"ザ・ジェネラル”といったところだな!|
|所領|所領1|『おやつ代の銀貨二枚です』の書置きとランチボックス……はぁ、ムーア城は遠征を子供の遠足と勘違いしてないか?まあいいや、とりあえずお土産はかわいいものにしとこっと。|
|~|所領2|この地下道をこっちに伸ばして、このトンネルをあっちに繋げればぁ……フ、フ! 包囲戦に備えた拡張計画は今日も完璧……!あぁ不安だけど……た、楽しい、やめられないっ!|
|~|所領3|我が相棒、ジ・エリオットをただの猿と侮ってもらっては困るぞ。こう見えて優秀な砲手兼砲塔整備員でね、パースンロッジの大砲をピッカピカに磨き上げるのもお手の物さ。|
|~|変身|ご要望とあらば。難攻不落の要塞、ジ・エントリーだ!|
|~|変身解除|この要塞はどうも手薄すぎる……。なぁジェネラル、地下道を作ってみてはどうだ?砲台も、一ダースほど欲しい!|
|~|ダメージ1|そんな、難攻不落のこのアタシが……!|
|~|ダメージ2|ジ・エリオット……、白旗の用意を……。|
|出陣|出陣|いかなる敵も、我らを退かし得ず。我らの辞書に、撤退と敗北の項は無い!|
|~|委任出撃|要塞が打って出るとは、あっははは!面白いじゃないか。|
|~|編成1|任せてくれ!四年は耐えてみせるさ♪|
|~|編成2|ジ・エリオット、弾薬庫の準備は万全か?|
|合戦|つままれ|こりゃまた、派手に囲まれたなぁ。|
|~|配置|さぁ来い、ホットショットを喰らわせてやる!|
|~|選択|地下道を上手く使えば、この程度……!|
|~|巨大化|浮き砲台がなんだ、吹っ飛ばせ!|
|~|特技発動|堅きこと、ジブラルタルの岩の如しさ!|
|~|計略発動|今だ、ジ・エリオット!ぶちかませー!|
|~|大破|うっ、さしずめ、ジ・エンドと言ったところか……。|
|~|勝利|当然の大勝利!まさに、ザ・ビクトリーと言ったところだな!|
|~|敗北1|難攻不落の名に泥を塗ってしまうとは……。まさにザ・ディスグレイス!|
|~|敗北2|くっそー!もっと地下道を、張り巡らせておくべきだったのかぁ。|
|その他|合成|ティータイムか。うむ、大切なことだとも。|
|~|放置|"ザ"とか"ジ"を付けると、唯一無二感が出てカッコいいと思うんだがなぁー。何が駄目なんだろう?ジ・エリオット。……ん?何だキミは、烏城? おおー!そうか!キミは分かってくれるか!|
|~|おかえり|待っていたぞ、ジェネラル!遠征の準備は万端……な、ちが、このファンシーなランチボックスはアタシの趣味じゃない!おねえちゃ……う、ムーア城のお節介だ!|
|~|ありがとう|これぞ、ザ・グラティチュード!|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|囲まれるのには、慣れっこだとも!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):難攻不落か、頼もしいな。|そうだろう、そうだろう♪ アタシほど心強い城娘も、&br; そういないだろうさ! フフ、期待された以上は全力で応える&br; つもりだとも。念のため、大砲を増設して、あっちの崖にも&br; トンネルを通して……むむ、こうしてはいられないな……!|
|~|まず心から攻略してやるよ♪|な、何を言っているんだキミは……?&br; おいジ・エリオット、どうやら今度の上官はハズレらしいぞ。&br; い、いやなんでもない! 別に将軍が軽薄だとか、&br; 期待できないだなんて、全くこれっぽっちも思っていないとも!|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):甘くておいしい!|フフ、目論見通り! やはりドラヤーキに着想を得ただけは&br; あるというわけだな! なに、そういうわけじゃない?&br; むしろエキゾチックな味……だって? ま、まあともかく!&br; 遠き異国でも茶会を通じて分かり合えるというわけだ、うん!|
|~|全然日の本っぽくないが……。|あ、あれ? おかしいな、ジブラルタルと日の本をつなぐ&br; 縁の一品のつもりだったんだが……ほ、ほらよく見たまえ!&br; ドラヤーキのようにカスタードもたっぷりだろう!?&br; え?アンコ……黒くて甘い……なにそれ、こわ……。|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):備えあっての難攻不落だもんな。|キミは……アタシの小心を、難攻不落の"理由"に&br; 位置づけてくれるんだな。そうか。ありがとう、将軍。&br; 弱みを見せられるキミのもとであれば、これからもアタシは&br; "ジブラルタルの岩の如く"、堅牢な要塞でいられる気がするよ。|
|~|なんか幻滅したわ。|そ、そうだよな……イングランドの誇りが、難攻不落のザ・&br; ロックが、自信に満ちているのは見せかけだけで本当は臆病で&br; 情緒不安定だなんて幻滅ものだよな。やはりアタシはもうダメだ。&br; う、次の侵攻があれば、いよいよ今度こそジ・エンドかもぉ。|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:

|&uploader(782a66c94adfc7ba6ee1fbbbc569a8314222c354_scre_17848,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(86c261a46bc98119685b5f2c769dd9f0b64fc28a_scre_17849,50%);|&uploader(35e334995960eec218a46b56dec62462b76e0e51_scre_17850,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(8e8448784f35fa717d93a444b88cd8999e6d8590_scre_17851,50%);|&uploader(33f9b887fa78ae0284de2034438cf09d44154cbb_scre_17852,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

//***改壱 [#c7df6455]
//#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

//#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
//大破、特技画像
//|&attachref(,50%);|&attachref(,50%);|
//|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
//#endregion
//#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ジ・エリオット(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
ジブラルタル大包囲戦でジブラルタル守備隊を指揮したことで最も有名な
ジョージ・オーガスタス・エリオット(初代ヒースフィールド男爵)のことと思われる
フランシス・ドレークの妹と結婚、1777年にジブラルタル知事に、翌年将軍へ昇進
1779年スペイン・フランス連合軍に包囲されるも4年間守り抜いた。
イギリスに戻った後、ジブラルタルのヒースフィールド男爵に任命された
病気療養のためグロッセン・ホテルに滞在、カルコーフェン城を借りるも数ヶ月で死去した
「禁欲主義者でベジタリアン。彼は強い酒や肉には決して触れず、主に野菜、シンプルなプリン、水だけを食べて暮らしていた」
と記録されている。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ムーア城(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
詳しいことは[[ムーア城]]を参照
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){猿(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
9世紀にアフリカからアラブ人が持ち込んだのがはじまりと言われていて、
「岩山に猿がいる限り、イギリスの統治が続く」という言い伝えがある。
ヨーロッパ唯一の野生の猿と言われている
なお、人間を恐れていないため手にビニール袋を持っていると襲われる
最近では街に降りてこないように餌場を設置しているために襲われる確率は減っているらしい

}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

スペイン南部にあるイギリスの海外領土。
面積7平方キロ弱、人口3万人程度で「町」といっていいくらいの小ぶりな都市。


|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|イベリア半島(スペイン)南東端に突き出した小半島|
//|現存状態|○○○|
//|城郭構造|○○○|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS