Comments/雑学 のバックアップソース(No.7)
[[雑学]]

-かみだのすけだのなんぞよって感じだからなんか説明追加しとくといいかもね --  &new{2014-12-13 (土) 03:19:03};
-五畿七道のとこの*西海道・南海道が「逆じゃね?」と感じた貴方に疑問。
> 何故逆なのかというと、九州(当時は鎮西)は征服されて間もなく、当時の南は四国だったので、結果として九州は「西」になったのです。

ソースあるの?
紀伊や四国は京から言って南にあるから南海道だと思うんだけど。
仮に九州が南海道になると、京の南にある紀伊や四国が西になるわけで、西を完全に覆ってる九州を西にしないならそっちの方が疑問なんだけど。 --  &new{2015-01-03 (土) 20:01:51};
--この一段落消した方が良いんじゃないかな?
書いた本人以外に「本州から見て西側を南だと思い、南側を西だと思う」人は居ないと思う --  &new{2016-04-03 (日) 03:21:01};
--確かにこの記述はソースが気になる。

ちなみに南海道は四国だけじゃなく、紀伊国(和歌山県)も含む。海をへだてた四国と本州にある和歌山を同じ地域と見なすのは現代人には納得しづらい話だが、古代人は和歌山市加太から淡路島由良に経て四国へ上陸していた。なのでこのルート上にある地域を総括して「南海道」と呼ぶ。

では、どこを起点に南を決めるのか?五畿七道の名称がいつできたのか正確には分からないみたいだけど、もし大化の改新より後だとして、その頃の首都は難波だったり大津だったり飛鳥だったり藤原京だったりする。
仮に飛鳥や藤原京のような奈良盆地を起点にする場合、加太に行くには紀の川に沿って南西に下っていくわけだが、奈良盆地から紀の川に到達するためにはまず最初に南の方角へ出発することになるはず。 --  &new{2016-05-05 (木) 15:12:40};
-現存12天守の「国宝」と「重要文化財」の違いとかってどうかな?
元々は全部国宝で、法律か何かが改定されて重要文化財になり、そのうちの4つが国宝に再指定されたというややこしい事情があったりするのだけど。 --  &new{2015-01-04 (日) 06:37:01};
->紀伊や四国は京から言って南にあるから南海道だと思うんだけど。
に同意。「当時の南は四国」ていう意味がよくわからない。今も昔も四国は南だと思うの…。同じように今も昔も九州は西だと思うの…。ていうか「鎮西」って自分でコメントしているのに、九州を本当なら南の方が正しいとするのもよくわからないの…。何か出典があるなら教えてほしいの…。 --  &new{2015-02-10 (火) 21:37:59};
-今更ながら大変勉強になります。編集お疲れ様です。 --  &new{2016-03-29 (火) 08:35:58};
-山城→平山城→平城
って書いてあるけど、これ微妙でしょう。
戦略的要衝の近くに必ずしも山があるとは限らないし、逆に戦略的要衝の近くに手頃な山があれば、後の時代でも山に城立ててたし・・・
古代の多賀城とか秋田城なんかはどう考えても兵站と政庁としての機能を意識して山から降りてきてるし・・・ --  &new{2016-04-08 (金) 00:53:13};
--『知識ゼロからの日本の城入門(小和田哲男)』にも似たようなこと書いてあるし、例外はあるにせよ基本的にはこの理解でいいと思うけど。信長が岐阜城(山城)から安土城(平山城)に移動して、秀吉が大坂城(平城)、家康が名古屋城(平城)を建てるってのが時代の流れなので。 --  &new{2016-04-08 (金) 01:43:35};
--中洲みたいに存在する一部の例外を持ち出して大きな流れ全体を否定するのはやめた方が良いよ、 --  &new{2016-04-11 (月) 10:15:54};
--上で述べられてる通り、時代による全体の築城地の流れはこれで問題ないかと。端的に言うと戦いの時代から治世・物流も重要視する時代に移り変わっていったということ。
一例として、山城で有名な七尾城もやはりこの観点から七尾山を降り、七尾湾(能登水軍)近くに平山城の小丸山城を築城し水軍の運用も担ったとあります。(城娘的にいうと平山・水になるのかな)
その上で防御面を考慮する際に曲輪や石垣、虎口や馬出に工夫を施したり、まわりに寺院をたくさん配し防衛ラインを築いたりとその地の城によって個性があるからその辺も調べてみると城娘のことをより知れて面白いんじゃないかな。 --  &new{2016-04-16 (土) 16:15:06};
-冒頭に太刀や打刀に関して書いてあるのに、期待して本文見たら基本的な説明すらなくて、個人の知識ひけらかされてがっかりだわ。仕方ないから自分で調べたよ。ついでに調べた範囲で刀と槍の概略を書いておいた。 --  &new{2016-05-06 (金) 12:37:20};
-五畿八道(北海道)追加しておいた。「蝦夷」になってる令制国別一覧の方は修正するべきなのだろうか…。 --  &new{2016-09-07 (水) 15:41:44};
-というか、城娘と主な城主(あるいは関係あった人物、モデルと思われる人物)の表を作っても良いかな? どこまで書くかは難しいところではあるが、なんなら一人で管理するし。 --  &new{2016-10-09 (日) 01:10:45};
--案があればどんどん作ればいいんじゃないかな?城娘逆引き表と築城年月日表(不明が多すぎた)で挫折した人が言うんだから間違いない?? --  &new{2016-10-09 (日) 02:10:46};
---同じ時代の城娘か気にする人も見かけるし、築城・廃城年を書くのもありか。諸説あって難しいけど、なるべく城娘が言ってる説に従う形で。あとは改名前後の名前と改名した年もか。 --  &new{2016-10-09 (日) 02:48:18};
--前から欲しいと思ってたので作ってくれる人が居ると非常に嬉しい --  &new{2016-10-13 (木) 11:25:44};
-いいページだぁ・・・(恍惚)
こういう博識な人達に支えられてるんやなって --  &new{2016-11-20 (日) 10:57:40};
-城に行ってみたい!の項目、すごく配慮されていていいですね。城に行くと同時に、危険も隣り合わせの登山でもあるという心構えの大切さが伝わってきます。 --  &new{2016-12-01 (木) 14:51:24};
--ありがとう。まあwikiとして何かあったときに、忠告はしたというスタンスにしておいた方がいいなと思いつつ。 --  &new{2016-12-01 (木) 15:04:17};
---そうですよね、お城の情報を見て見に行ってみたいという人はいるでしょうし。実際に山城に行った方の体験談というのは何よりの情報になります。 --  &new{2016-12-01 (木) 15:09:38};
-とりあえずコメントだけにしておこう。城プロRE PVでセンターを務めたのは、『仮面女子』のメンバーで逆真空手初段の[[月野もあ>https://twitter.com/moa__tsukino/status/811590659085742082]]さん。PVの最後に戦っていた男性は、中国拳法の大会優勝経験あり。その他、DMM.comラボの社員らも出演。[[ソース>http://www.famitsu.com/news/201612/21123636.html]] --  &new{2016-12-22 (木) 08:43:43};
--他の城娘を演じたのは、仮面女子ではないが、グラビアアイドルの模様。とりあえずソースのあるものは追記したいけど、過激派多いからやめた方がいいのかな? --  &new{2016-12-22 (木) 10:46:55};
--他の城娘を演じたメンバーも[[判明>http://www.m-on-music.jp/0000176767/]]しましたね。外部スタッフ(正確には出演者なので表現変えるかも)として追記しようかと思います。公式側からの情報を載せるなと言われても困るけど、載せ方についてご意見あればお願いします。 --  &new{2016-12-22 (木) 18:09:50};
---[[万美>http://gramosphere.com/user/bam0915/1934553613/]](ばんび)さん=[[渡辺万美>https://twitter.com/0915Bambi/status/808333809204621312]]さん、『ラブホの上野さん』や『軍師官兵衛』『あまちゃん』などに出演。これはコメントだけに書いておくけど、元ヤンで根性焼きの跡がある。 --  &new{2016-12-22 (木) 23:04:28};
--アイドルのツイッターを載せるのはさすがにやめとこうかな。セクシー過ぎる方もいるし、凸されても困るし。各自調べるように。 --  &new{2016-12-22 (木) 23:21:43};
---はーい、ご配慮感謝です。 --  &new{2016-12-22 (木) 23:23:05};
--追加完了です。情報は最低限に抑えたつもりですが、何か問題があればどうぞ。 --  &new{2016-12-22 (木) 23:43:48};
-三大築城名人についても書きたいけど、色んな資料見てると、高虎と清正に+αされる形で如水が入ってるって形のが多いんだけど、どういう風に書けばいいかしら --  &new{2016-12-22 (木) 23:06:43};
--思うままに書いてくだされば。貴殿の文章ならどんな形であっても支持しますよ!いつも楽しみにしています。 --  &new{2016-12-22 (木) 23:16:17};
-加賀だけで百万石ってのも凄いよなあ --  &new{2016-12-25 (日) 20:33:42};
-城プロRE PVで、水攻めの計略を受けたのは俳優の[[沖山翔也さん>https://twitter.com/spirytus408/status/817641660813148161]]でした。 --  &new{2017-01-07 (土) 21:07:01};
-関東と関西だと城に関する考えが違うんで地域ごとの城の特色とか入れると面白そう。 --  &new{2017-01-07 (土) 21:57:49};
-このページいる?城の雑学を求めてゲームやってるやつ居るの?知ったところで、このゲームが面白くなるわけではないんじゃね。 --  &new{2016-04-06 (水) 22:23:04};
--ここが不要なページだと本当に思っているのなら、編集会議室のページで意見を募るといいんじゃないかな。なぜ不要なのか、どうして不要なのかを客観的な視点で正しく説明出来るほどの裏付けが存在するというのが大前提だけどね。ゲームが面白くないから、勉強が嫌いだからという感情論では到底無理だと思うが。 --  &new{2016-04-07 (木) 15:23:31};
--まぁ、「隔離枠」なんだよ。関連性低いことでも城娘ページに書かれるよりはマシだから。 --  &new{2016-04-07 (木) 17:16:03};
--政治についてを一通り読んだが、城プロ関係なさ過ぎてワロタ --  &new{2016-04-07 (木) 21:38:01};
--面白くなるかどうかは個人の問題だからさておき、用語解説に近いもんだからあって損はないだろ。中学の日本史レベルの内容でも知らない人は知らないんだからさ。 --  &new{2016-04-08 (金) 11:04:41};
---旧プロで領地があったから五畿七道は説明があってもいいと思うけど、
城プロに出てこない用語を用語解説されてもなって思っちゃう。 --  &new{2016-04-09 (土) 07:41:36};
--まあ隔離枠なら納得だねw --  &new{2016-04-15 (金) 02:42:59};
--たしかにゲームは関係ないが、自分的には時間泥棒すぎる --  &new{2016-04-26 (火) 22:36:41};
--旧版のころに「雑学」を半分以上書いたのは俺だ。誰かが立てたまま空白だった項目を埋めたので、編集会議室の方は見てなかったからそっちの経緯は知らん。旧版にだけあった「官位(の昇進)」に関連する記述が長いのは新規殿にはわけがわからんだろうとは思う。「三池光世」も引き継がれなかったしな。もう関係なくなった項目は、消されても俺は文句言わないよ。それからファンタジー世界のゲームでもよくあることだが、使われた時期の異なる武器が混在していて、前提になる戦い方が違う。そこを説明したほうがいいと思って、小項目の中身は空のままにして武器と時期・戦法の関係を書いたが、他人の立てた項目を消すのもあれだと思ってそのままにした記憶がある。がっかりした人にはすまん。 --  &new{2016-10-07 (金) 15:22:39};
--関係ないと思ったら見なきゃいいだけなのに。じっくり読まないと文の内容が分からないってわけでもあるまいし。 --  &new{2016-10-09 (日) 00:29:00};
--むしろこういうのがなきゃわざわざ城の擬人化でやる必要がないな・・・今出てる城娘の数だけでも驚いてたのに総数見て呆れたw --  &new{2017-02-03 (金) 06:57:37};
---いっぱい有るってのは知ってたけど、万を越えるとは......ってちとびっくりした。 -- [[s]] &new{2017-02-09 (木) 10:20:45};
--べつに目くじら立てて「関係ないから不要だ」なんて言う必要もなかろう。どこのゲームWikiでも発生する問題かもしれないけど、ちょっと脱線したり、ゲームにない用語が登場したからって騒ぐ必要ある?雑学が存在することで格段にゲームがつまらなくなる訳でもなし、「ふーん、なるほど」で終わらせる寛容があっても良いと思う。 --  &new{2017-04-10 (月) 22:33:43};
---一年前に立てられた木にわざわざ火を付けに行かなくても --  &new{2017-04-10 (月) 22:41:57};
-城跡で騒ぐ人もいるのか、何しに行ってるんだろね --  &new{2017-04-07 (金) 12:08:26};
--いるとは言ってない。私有地になってる城跡とかあるから、その点の配慮。 --  &new{2017-04-07 (金) 12:23:47};
---なるほど、今後そういう人が出ないようにするための警告と言った所なんですね --  &new{2017-04-07 (金) 12:36:23};
---なら私有地になってる城跡とかあるから立ち入りには注意することとした方がいいのでは? --  &new{2017-04-07 (金) 12:45:49};
---社にほへと問題で飛び火して「城は観光施設だから」という言説も見受けられますが、観光施設でない城跡もあるので念のためです。 --  &new{2017-04-07 (金) 12:48:44};
---佐和山城は私有地だけど、一部を除いて入れるので、そのあたりの説明はどうしようかと思いつつ書籍に丸投げ。 --  &new{2017-04-07 (金) 12:52:56};
---城郭研究者の本なら問題ないな、買ってみるか --  &new{2017-04-07 (金) 12:58:43};
->各城・各装備・各兜に関する個別的な雑学はそれぞれの個別ページでお願いします。 そういや、装備に関する個別的な雑学なんてREでは誰も書いてないな。どうしようかしら。 --  &new{2017-04-10 (月) 21:04:38};
--やるなら装備一覧じゃなく新しくページ作ってどうぞ --  &new{2017-04-10 (月) 22:47:46};
-遺構はあるけど史料に載ってない城はカウントしてるの? --  &new{2017-04-10 (月) 21:06:15};
--無論そういうのもある。史料にも全くない新しい城はここ数年でも見つかってるからね。というか、ちゃんと史料に載ってる方が珍しい。 --  &new{2017-04-10 (月) 21:09:12};
-まさかPVの解説あるとはw 面白いなこのページ。ただ、雑学足りないから編集殿もうちょっと雑学増やして --  &new{2017-05-18 (木) 20:36:46};
-妖怪の雑学まだ? --  &new{2017-05-18 (木) 20:37:34};
--書くこと自体はやぶさかではないが、真面目に語ると結構な文章量になりそう。一応、妖怪という概念についてざっくり書いとこうかな --  &new{2017-05-18 (木) 21:06:53};
---妖怪結構文章使うかもしれないのかぁ。もし何の文書書くか迷ったら城プロに関係する文章(あるか分からないけど)がいいです。もう枝さんの中で書くこと決まっていたら気にしないでじゃんじゃん書いてください<(_ _)> --  &new{2017-05-18 (木) 21:14:26};
---結構適当だが妖怪についての項目作って書いてみた。こんなんも知ってるぜ!という博識殿は修正おなしゃす --  &new{2017-05-18 (木) 21:33:57};
---城に関係した情報が増えてうれしい。これでこそお城wikiですよ。ありがとなす --  &new{2017-05-18 (木) 21:37:07};
-城の施設の雑学も足りないなー、編集殿ファイト! --  &new{2017-05-18 (木) 20:54:41};
--がんばれ♡がんばれ♡ --  &new{2017-05-18 (木) 21:00:54};
-エイプリルの時ツバサがなんかパロってたんだけど、そこ解説無いのかなぁ。あの元ネタ有名か知らんけどもし有名なら、その知識をこのページに書いてほしいな。 --  &new{2017-05-18 (木) 21:03:37};
--自分で自由に書き加えてええんやで?。wikiなんやから。わからなければ聞いたら誰か助けてくれるよ --  &new{2017-05-18 (木) 23:45:51};
---じゃあちょこちょこなにか書こうかなぁ。今忙しいから解説みたいなのはすぐかけんけど。 --  &new{2017-05-19 (金) 00:01:07};
-城の年表書きたいみたいなこと言ってずっと書けてないな。築城年、廃城年なんてはっきり分からないのも多いし、大まかに分けるにしても杉山城問題みたいなのもあるし。有名な城と、城に関わる大事件についてのみまとめるならいけるかなとは思いつつある。 --  &new{2017-05-19 (金) 02:55:06};
-お、なんか盛り上がってますね。自分も、どっかのページで「虎口って何?」ってコメントがあったし、増築用施設も追加されたから、城郭構造の各部についての雑学を書いてみようかと思いましたが、いかんせんにわかなもので知識が・・・ --  &new{2017-05-19 (金) 03:19:01};
--あれは虎口が出入り口のことだと分かっても、「正面の」という意味合いがない(むしろ「要所の」という意味合いだから奥の方を想像する)から結局分かりにくいね。城郭構造については思い付いた分だけでもお願いしたい。 --  &new{2017-05-19 (金) 03:28:35};


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS