鮫ヶ尾城 のバックアップソース(No.12)
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''鮫ヶ尾城(さめがおじょう)''|
|&attachref(./鮫ヶ尾城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/鮫ヶ尾城.png,nolink);|図鑑No.|443|
|~|>|~|レア|6|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|越後|
|~|>|~|武器属性|[[石弓]]|
|~|>|~|最大レベル|115|
|~|実装日|>|>|2020年02月25日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1399/&color(Red){_};|耐久|2798/&color(Red){_};|
|~|攻撃|85/&color(Red){_};|攻撃|153/&color(Red){_};|
|~|防御|59/&color(Red){_};|防御|118/&color(Red){_};|
|~|射程|250/&color(Red){_};|射程|450/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 越後の虎鮫|>|>|>|自身の攻撃と射程が50上昇&br;射程内の近接城娘の攻撃が50上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 越相一和|>|>|>|自身の攻撃と射程が70上昇&br;全ての近接城娘の攻撃が70上昇|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 御館の乱&br;(使用まで50秒:消費気7)|>|>|>|25秒間攻撃対象が2増加&br;敵の防御を50%無視&br;(自分のみが対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 御館の乱&br;(使用まで50秒:消費気7)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|自分、鮫ヶ尾城は春日山城サマの最前線要塞として&br;建てられたんすよ! その後は、上杉謙信サマの&br;死後に起きた『御館の乱』に深く関わっているっす。&br;その戦で城主・堀江宗親サマが主君を裏切り、&br;自分は火を放たれて落城してしまうんす……。&br;けど、ありがたいことに、こうしてまた&br;主に仕える機会を与えていただいたっす!&br;だから自分、トノには最後の最後まで&br;忠義を尽くす所存っす!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
|''[[5ステップ招城儀式>招城儀式#g07abcdc]]''|登録者数250万人突破記念キャンペーン4ステップ目確定入手&br;2020年2月25日~2020年3月10日|

//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(鮫ヶ尾城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2018年00月00日、特技の効果を修正

-概要
山属性の☆6石弓としては新高山城につづく2体目、恒常としては初。
これまでの山石弓の高レアである[[観音寺城]]、[[岡城]]、[[新高山城]]が補助寄りの性能だったのに対して完全な攻撃特化型。
石弓の攻撃力の高さもあって非常に高い攻撃性能を誇る。
 
-特技「越後の虎鮫」→「越相一和」
自身の攻撃と射程を+50、範囲内の近接城娘の攻撃力を+50する。
攻撃の上昇はやや控えめだが固定値で無駄にならないのはありがたい。一方で射程+50は破格であり、発動すると弓と同等の範囲を得られる。
 
改築することで上昇値は+50から+70に上昇。武器や施設によっては自力で600近い範囲を実現し、他城娘のバフによっては600も超えるという弓どころか鈴や鉄砲と並ぶほどになる。
そして近接城娘へのバフは「範囲内+50」から「全て+70」に。配置場所を気にする必要がなくなり、後述の計略と合わせて離れた場所を単騎殲滅、なんてことも可能になる。
 
-計略「御館の乱」
25秒間攻撃対象が2増加、敵の防御を50%無視する効果を自身に付与する計略。平石弓の[[ロンドン塔]]の計略のマイナーチェンジ版といったところ。
ロンドン塔を使ったことがある殿ならどれほど強烈な効果かは言うまでもないだろう。この計略のマルチロック化は、無双弩などのマルチ武器と違って攻撃速度の低下がない。
こちらは攻撃値に修正がない代わりに防御貫通があり、一ノ谷兜や騎馬兜のような高防御の兜が3体4体と群れて向かってくるケースなどでは特に有効。
射程の長さはロンドン塔にはない利点であり、配置によっては待機中に落としてしまえることも。
 
注意点は25秒の効果時間に対して50秒の待機時間。同属性の[[都於郡城]]の特技込みでも10秒以上の空白が発生するので使いどころはしっかり見極めたい。
また、自分以外にも掛けられるロンドン塔と違って自身にしか掛けられないのも地味に注意点。もっとも自分以外に掛けたいというケースなど稀だろうが。
 





//-計略
//
//[設置用計略テンプレート]
//|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):|c
//|>|>|>|>|>|>|CENTER:''[伏兵名]''|
//|~Lv|~耐久|~範囲|~攻撃|~防御|~回復|~特技|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):RIGHT:|BGCOLOR(#fcc):|c
//|1|||||0|[特技名]&br;[特技説明]|
//|50|||||0|~|
//
//計略の解説、運用方法などを記載
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[加隈亜衣>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1232199524652740608]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手||
|所領|所領1||
|~|所領2||
|~|所領3||
|~|変身||
|~|変身解除||
|出陣|出陣||
|~|委任出撃||
|~|編成1||
|~|編成2||
|合戦|つままれ||
|~|配置||
|~|選択||
|~|巨大化||
|~|特技発動||
|~|計略発動||
|~|大破||
|~|勝利||
|その他|合成||
|~|放置||
|~|おかえり||
|~|ありがとう|&color(Gray){聞き取り募集中};|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|&color(Gray){出陣キャラクリック};|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント2|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
|イベント3|選択肢:左||
|~|選択肢:右||
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[えめらね>https://twitter.com/emerane]]

|&uploader(433f8b93046ac20baf29a4c3bc4a48ad58c1ff18_scre_8063,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(3f77e8b0e590c73560a4111a6c68388d2e6fd9ac_scre_8065,50%);|&uploader(3c5e0330b663ce7f23346823eeeae8c97526fd75_scre_8066,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(e563f337d192f536f0f22b0b72f99e39ef8be331_scre_8068,50%);|&uploader(5700bc4c64d5ed2ad1568deb4d31bffa9a8301ea_scre_8067,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#ba8ea94d]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(3f77e8b0e590c73560a4111a6c68388d2e6fd9ac_scre_8065,50%);|&uploader(f27018a5f322f4021b62a09cd9b656905358189d_scre_8085,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(4dc8ebda29259530f7ff2c1cb73b83134a4282fd_scre_8087,50%);|&uploader(9db140008849b9cd81f3a853284321b47af1a2ef_scre_8086,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){越相一和(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
永禄12年(1569年)に越後の上杉謙信と相模の北条氏政が結んだ軍事同盟。越相同盟とも。
これにより氏政の実子と謙信の家臣柿崎景家の子・晴家が人質として互いに交換されることになり、既に北条幻庵の養子となっていた氏康の実子である7男・北条三郎が謙信の養子となり上杉景虎と名乗った。
}}

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

上杉謙信の死後に起こった御館の乱で上杉景虎が自害した城としても知られる、[[春日山城]]を守る支城のなかでも最大級の要害。
築城年代は不明だが、天正7年(1579年)の史料に「さめかを」「鮫尾」とあり、武田氏に対する備えとして上杉氏の本城・春日山城防衛の一端を担う城として築かれていたと考えられる。
標高187メートルの城山に築かれ、無数の曲輪が尾根に展開し、それらを多数の堀切や竪堀で分断した強固な山城だった。
天正6年(1578年)に起こった御館の乱で上杉景虎は[[御館]]を本拠としたが、春日山城を押さえた上杉景勝に対して次第に劣勢となり、鮫ヶ尾城に逃れたものの鮫ヶ尾城主・堀江宗親の裏切りに遭い、この地で自害した。
鮫ヶ尾城はその当時から大きな改変を受けずに現在まで残っており、戦国末期の城の姿が見られる貴重な遺構となっている。
平成29年(2017年)には[[続日本100名城>日本100名城#o6df7c09]]に選定された。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|新潟県妙高市宮内・籠町・雪森|
|現存状態|堀切、竪堀、土塁など|
|城郭構造|連郭式山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS