高知城 のバックアップソース(No.15)
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)



|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''高知城(こうちじょう)''|
|&ref(高知城/高知城S.png);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/高知城.png,nolink);|図鑑No.|081|
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|土佐|
|~|>|~|武器属性|[[鉄砲]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|14|消費気((基本消費気を含みます))|128|
|~|耐久|946/&color(Red){1801};|耐久|1702/&color(Red){3241};|
|~|攻撃|109/&color(Red){423};|攻撃|178/&color(Red){693};|
|~|防御|37/&color(Red){149};|防御|62/&color(Red){250};|
|~|範囲|340/&color(Red){340};|範囲|530/&color(Red){530};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|10/&color(Red){32};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 内助|>|>|>|殿と自身の伏兵の攻撃と防御が105上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 内助の功|>|>|>|殿と自身の伏兵の攻撃と防御が120上昇&br;範囲内の敵の移動速度が20%低下|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 影武者六人衆&br;(使用まで60秒:消費気7:&color(Red){赤};配置)|>|>|>|敵を足止めできる影武者を呼び出す。&br;攻撃の波(ウェーブ)終了まで有効|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 影武者六人衆&br;(使用まで60秒:消費気7:&color(Red){赤};配置)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|こんにちは、高知城です。&br;日本全国で唯一、本丸が&br;そのまま残っている御城なのですよ。&br;&br;名前も何度か改名しておりますが、&br;今の名前が気に入っております。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|03:00:00|


#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{

}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
|>|無印|5|4|14|114|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|946/&color(Red){1801};|109/&color(Red){423};|37/&color(Red){149};|340/&color(Red){340};|10/&color(Red){32};|1702/&color(Red){3241};|178/&color(Red){693};|62/&color(Red){250};|530/&color(Red){530};|10/&color(Red){32};|
|>|改壱|6|5|13|138|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|980/&color(Red){1901};|115/&color(Red){464};|39/&color(Red){160};|340/&color(Red){340};|10/&color(Red){33};|1960/&color(Red){3802};|207/&color(Red){835};|72/&color(Red){296};|578/&color(Red){578};|10/&color(Red){33};|
}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(高知城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
前作では[[大高坂山城]]から改築していくことで入手できた城娘。
本作では「是が非でも殿を守る」ことに特化としたキャラで、中~高レア帯では貴重な「殿援護」系の特技持ちの一人。
自身のステータスに絡まない特技のためか、高知城本体は素の攻撃力が★5の銃使いの中でも高め。平属性程ではないが攻撃範囲もなかなか。
強敵の多いステージでは特技に依存せず、持前の攻撃能力で殿に到達される前に殲滅したい。
難易度が一定以上の難しさになるステージでは特技が活きる場面があまり無く、銃使いの巨大化がしやすいマップでは他の銃使いの城娘に押されがち。
しかし殿を守りきれない場合の選択肢としてはありなので、イベントなどの短期決戦型のマップならば活路を見いだせることも。
 
-特技「内助」
アップデートによって得た専用特技。激戦区と名高い平山属性の鉄砲武器種において、活路となる個性の一つ。
殿と自身のトークンの攻撃と防御を固定値で105上昇する効果を持ち、、撃ち漏らした敵に殿が潰される機会を軽減できる。
ただし高難易度ステージでは効果を感じにくい。特技の必要コストが高い、殿に必要とされるステータスが高いと、ハードルが高い。
個性的ではあるが、安易に特技をアテにするのはやめよう。そのために身代わり計略があるのだが。
とはいえ、殿がどうしても一発超火力の攻撃を受けないといけない場合、攻略の一助にはなることは覚えておきたい。
影武者トークンの延命を図るうえでも重要な特技で、殿の延命にも繋がるため、この点も意識して運用しよう。
 
-計略「影武者六人衆」
刀武器種と同等の近接トークンを呼び出す計略。六人衆という名前だが配置制限は特になし。
当初は殿と同じ『最重要攻撃目標』の特技を持つ足止めユニットであったが、2017年4月11日のバランス調整により特技が『影武者』へ変更。
注目すべきは『殿の攻撃を代わりに受ける』と先の『最重要目標となる』二つの個性。
特に前者は、文字通り「殿に対して攻撃判定が生じた際に、それを自分に対する攻撃として受けるもの」である。
影武者はどこに配置されていようが、殿への攻撃判定を無効化できる。よって敵が殿に到達しても『殿が1回も攻撃を受けない』が達成扱いになるメリットも。
 
注意点として、影武者トークンは複数配置されていてもすべてのトークンに対して攻撃判定が生じる欠点がある。
例えば[[カーナーヴォン城]]の計略は城娘の数だけダメージを分散してくれるが、こちらは''いくらトークンが増えても影武者全員が同じダメージを受ける''。
つまり身代わり目的での複数配置はメリットがないので、目的に応じた扱い方を考えていこう。
さらに、被ダメ時のダメージ計算は「影武者トークンのステータス由来」となることも覚えておきたい。
 
-改築
ステータスアップ、コスト-1、巨大化回数+1という恩恵を受けた。
さらに特技が「内助の功」に変更。既存のバフ効果が120にまで上昇し、範囲内の敵の移動速度を20%低下させる効果も付いた。
銃の広い範囲で敵の進軍を遅らせられるため、ラッシュの激しいステージでは対応に余裕を生んだり、ダメージ稼ぎに有効となる。
広範囲にわたる移動速度低下で敵の侵攻を阻み、仮に殿まで到達されてもさらなるステータスアップで倒されにくくすることが可能。
トークンのステータスがさらに上昇したことで、ある意味三段構えで殿を守れるようになったと言えるだろう。
 
-性能の変遷
--2017年04月11日:
---影武者の攻撃対象数を1から2に変更
---影武者の範囲を120から140に変更
---影武者の特技を「影武者」に変更
--2018年09月04日
---改築前の特技名が「殿援護・弐」から「内助」に変更、効果:『殿と自身の伏兵の攻撃と防御が105上昇』
---特技の攻撃、防御の上昇効果が影武者にも適応されるよう変更
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[洲崎綾>http://now.ameba.jp/clown-happy/1966200699/]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|所領|ログインボーナス|おかえりなさい。お待ちしていたんですよ。|
|~|変身|ご命令とあらば、変身いたしましょう!|
|~|帰還|只今戻ってまいりました。|
|~|放置|たとえ貴方様とて、武器の手入れ中は声をかけないでくださいませ。|
|~|御嬢クリック|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|城娘クリック|&color(Gray){出陣/クリック時と同じセリフ};|
|出陣|キャラクリック|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|~|&color(Gray){合戦/城娘配置完了時と同じセリフ};|
|~|委任出撃|何処へでも参ります。命じてくださいませ。|
|城娘|キャラクリック|名君たるもの御身に備えしものは一流の物でお揃えください。&br;とくに馬などは。少ないですが、こちらを……|
|~|~|大坂城さんも、昔に比べるとずいぶん垢抜けていらっしゃって……&br;あら、やっぱり貴方様のお力でしょうか?|
|~|~|安土城さんと江戸城さんは元気でしょうか?&br;……はい、私三英傑の城娘全員と面識があるんです。|
|~|部隊編成|火には気をつけないと。お台所は大丈夫かしら?|
|~|~|心配ご無用。恥ずかしながら下に水着を着けております。|
|~|城娘合成|さすがは貴方様。結構ですこと。|
|~|贈り物|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|詳細確認(サンプルボイス)|&color(Gray){合戦/開始時と同じセリフ};|
|図鑑|城娘|~|
|~|御嬢|&color(Gray){所領/放置時と同じセリフ};|
|~|特技|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|大破|&color(Gray){合戦/大破時と同じセリフ};|
//
|合戦|開始|貴方様は死にません。私がお守り致します。|
|~|城娘配置|はわぅっ。|
|~|城娘配置完了|包丁を鉄砲に持ち替え、参ります!|
|~|配置中城娘選択|捨て身の戦法にて、食い止めますゆえ!|
|~|巨大化|鉄砲ならば。|
|~|特技発動|高知城、陰ながらお助けします!|
|~|計略使用|ここは、高知城にお任せください!|
|~|大破|内助の功も、ここまでです…。|
|~|勝利|貴方様のお役に立てれば、それで良いのです。|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|あまり興味ないな。|貴方様は私がお嫌いですか?|
|~|BGCOLOR(#fbd):堪能させてもらうよ。|貴方様に私を知ってほしいです。|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):そんな嫁がほしいな。|貴方様は正直なお方ですね。|
|~|嫁なんていらない。|強がらなくてもよいのですよ。|
|イベント3|BGCOLOR(#fbd):生き残るにはいい判断だったな。|まさに機を見るに敏、ですね。|
|~|人の手柄を横取りしたんじゃ……。|なにをおっしゃっているのか判りかねます。|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[夕薙(ゆーなぎ)>https://twitter.com/y_nagii/status/532422581152776192]]

|&attachref(./高知城_入手.jpg,80%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&ref(高知城/高知城 御嬢.png,50%);|&ref(高知城/高知城 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&ref(高知城/高知城 半壊.png,50%);|&ref(高知城/高知城 技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#ze7ad16f]

#region(&color(Red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''};)
|&ref(高知城/高知城 御嬢.png,50%);|&attachref(./高知城改壱 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./高知城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./高知城改壱 特技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

高知城(こうちじょう)は高知県高知市(土佐国土佐郡高知)にあった城。[[大高坂山城]]を前身とする。
慶長6年(1601年)8月、浦戸は城下町を開くには狭いため、新たに城を築くことにした山内一豊は築城の名手として知られる百々綱家を家臣にすることを徳川家康に願い出て許された。
綱家は[[岐阜城]]の戦いで織田秀信に従い敗れたのち、京都で蟄居を命じられていたが、一豊は綱家の築城術に目を付けたのである。
一豊は綱家を総奉行に任じると、翌月より浦戸湾に面した地の利がある大高坂山に本丸の造営と、城下町の整備のために鏡川・江の口川など川の治水工事に着手した。
当時、周辺は湿原が広がるデルタ地帯であった。
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{

慶長8年(1603年)、本丸と二の丸が完成。一豊は9月26日(旧暦8月21日)に入城した。
この際に、真如寺の僧・在川(ざいせん)により、河中山城と改名されたが、慶長15年(1610年)、度重なる水害を被り、2代忠義は河中の名を忌み嫌い、竹林寺の僧・空鏡(くうきょう)によって高智山城と改名した。
高智山城と改名したのちに城の名は省略されて高知城と呼ばれるようになり、都市名も高知と呼称されるようになった。
慶長16年(1611年)、三の丸が竣工し、ここに高知城の縄張りが完成した。
#br
[[丸亀城]]、[[備中松山城]]、[[弘前城]]等と同じく[[現存12天守>日本100名城#a5eb6604]]の一つで国の重要文化財に指定されている。
本丸御殿は現存4御殿の一つであり、他には[[川越城]]の本丸御殿、[[二条城]]・[[掛川城]]の二の丸御殿が数えられている。
平成26年(2014年)11月に[[大坂城]]と[[高田城]]に並んで[[日本三大夜城>日本100名城#y3e80e74]]に認定された。

}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|高知県高知市丸ノ内1丁目2-1|
|現存状態|現存天守・御殿・櫓・門、石垣、堀|
|城郭構造|梯郭式平山城|
//#br
//#style(class=submenuheader){{
//&color(White,Maroon){影武者六人衆(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu){{

//***影武者六人衆 [#re24ce1a]

//山内一豊は土佐入りの際、[[浦戸城]]の長宗我部氏の残党270余名を斬首したことや、相撲大会と称して長宗我部氏の残党を集め、70余名を磔の刑に処したことで土佐からは強い反発を受けていた。
//ここで困ったのが高知城の築城である。いつ長宗我部氏の残党に暗殺されてもおかしくない。
//そのため、一豊は同装束六人衆を影武者として高知城の視察をし、なんとか難を逃れたと伝わる。

//#br

//}}
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){内助の功(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
日本の慣用句の一つ。「家庭において、夫の外部での働きを支える妻の功績」という意味。
夫である山内一豊を支えて出世を導いた妻の千代の話が語源となっているらしい。
}}
#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){影武者六人衆(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
山内一豊は土佐入りの際、[[浦戸城]]の長宗我部氏の残党270余名を斬首したことや、相撲大会と称して長宗我部氏の残党を集め、70余名を磔の刑に処したことで土佐からは強い反発を受けていた。
ここで困ったのが高知城の築城である。いつ長宗我部氏の残党に暗殺されてもおかしくない。
そのため、一豊は同装束六人衆を影武者として高知城の視察をし、なんとか難を逃れたと伝わる。
}}
}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS