金山城 のバックアップソース(No.2)
*現実の城情報 [#information]

文明元年(1469年)に岩松家純が築いた、[[日本100名城]]、[[関東七名城>日本100名城#m8c02b5c]]に数えられる城。新田金山城、太田金山城とも呼ばれる。
岩松氏はやがて横瀬氏に実権を握られるようになり、永禄3年(1560年)に横瀬成繁は金山城主の岩松守純を追放して自ら城主となった。
成繁の子国繁がは新田氏の故地にちなみ「由良」と改姓し、戦国大名としての地位を固めた。当時の関東は北条氏・武田氏・上杉氏による三つ巴の争乱が繰り広げられ、由良氏は度々同盟先を変えて巧みに立ち回った。
しかし金山城は天正12年(1584年)に北条氏に攻められ、明け渡された。北条氏時代は長くは続かず、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原征伐によって金山城は廃城となった。 
#br
金山城は標高239メートルの金山山頂に築かれた実城を中心に、そこから樹根状に広がる尾根や谷などを巧みに取り込み、曲輪や堀切を設けた。
石垣や石敷きを多用しているのは特筆され、[[石垣山城]]以前の戦国時代の関東の山城に、本格的な石垣はないとされた定説が覆された。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|群馬県太田市金山町|
|現存状態|曲輪、空堀、堀切、土塁、石垣、井戸など|
|城郭構造|連郭式山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS