要害山城 のバックアップソース(No.1)
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

永正17年(1520年)、武田信虎が[[躑躅ヶ崎館]]の背後の積翠寺丸山に築城したことが『甲陽日記(高白斎記)』に記されている。
大永元年(1521年)に駒井昌頼が城主に任命され、直後には駿河の今川氏が甲斐に侵攻してきたため、懐妊中だった信虎夫人(大井夫人)は要害山城に避難し、そのなかで武田晴信が誕生した。
要害山城は躑躅ヶ崎館の北側を通る街道を押さえる要衝に位置し、館の西側の街道を押さえる湯村山城、館の南側に位置し東西南北へ通じる主要街道を押さえる[[一条小山城]]とともに、三方から躑躅ヶ崎館を守っていた。
天正3年(1575年)、長篠の戦いで大敗した武田勝頼は要害山城の修築を命じたが、結果的には[[新府城]]築城に伴う本拠移転によって、武田氏滅亡時に要害山城が戦場となることはなかった。
『甲斐国志』によると天正壬午の乱でも引き続き駒井氏が警護しており、利用可能な状態で維持されていたと考えられる。 
遺構から判断すると躑躅ヶ崎館と同様に要害山城も織豊系大名に改修され、慶長5年(1600年)前後に廃城になったとされる。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|山梨県甲府市上積翠寺町|
|現存状態|曲輪、空堀、堀切、石垣、土塁、井戸、門跡など|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS