浦添城 のバックアップ差分(No.12)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)


|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''浦添城(うらそえじょう)''|
|&attachref(./浦添城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/浦添城.png,nolink);|図鑑No.|095|
|~|>|~|レア|2|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|琉球|
|~|>|~|武器属性|[[弓]]|
|~|>|~|最大レベル|95|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化3回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|7|消費気((基本消費気を含みます))|48|
|~|耐久|850/&color(Red){1523};|耐久|1360/&color(Red){2436};|
|~|攻撃|52/&color(Red){182};|攻撃|76/&color(Red){269};|
|~|防御|38/&color(Red){136};|防御|60/&color(Red){217};|
|~|耐久|898/&color(Red){1609};|耐久|1436/&color(Red){2574};|
|~|攻撃|55/&color(Red){191};|攻撃|81/&color(Red){282};|
|~|防御|40/&color(Red){144};|防御|64/&color(Red){230};|
|~|範囲|280/&color(Red){280};|範囲|380/&color(Red){380};|
|~|回復|10/&color(Red){29};|回復|10/&color(Red){29};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃低下【範囲】・壱|>|>|>|範囲内の敵の攻撃が15%低下|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 攻撃低下【範囲】・壱|>|>|>|~|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / ハナリジー(使用まで40秒:消費気5)|>|>|>|30秒間対象の攻撃が1.5倍|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|はいたーい。&br;浦添城ですよ、国王!&br;&br;12世紀頃に築かれ、長さが400m&br;続いてる珊瑚礁の上にあるんだよー!&br;&br;薩摩軍の侵攻で焼けちゃったんだけどねー&br;……他の御城とちょっとは違うけど、&br;可愛がってねぇ!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:50:00|



#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{

}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
|>|無印|2|3|7|48-7|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|850/&color(Red){1523};|52/&color(Red){182};|38/&color(Red){136};|280/&color(Red){280};|10/&color(Red){29};|1360/&color(Red){2436};|76/&color(Red){269};|60/&color(Red){217};|380/&color(Red){380};|10/&color(Red){29};|
|>|改壱|3|4|8|73-8|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|879/&color(Red){1608};|54/&color(Red){195};|39/&color(Red){146};|280/&color(Red){280};|10/&color(Red){30};|1582/&color(Red){2894};|88/&color(Red){319};|70/&color(Red){262};|414/&color(Red){414};|10/&color(Red){30};|
|>|無印|2|3|7|48-7|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|898/&color(Red){1609};|55/&color(Red){191};|40/&color(Red){144};|280/&color(Red){280};|10/&color(Red){29};|1436/&color(Red){2574};|81/&color(Red){282};|64/&color(Red){230};|380/&color(Red){380};|10/&color(Red){29};|
|>|改壱|3|4|8|73-8|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|917/&color(Red){1678};|56/&color(Red){202};|42/&color(Red){156};|280/&color(Red){280};|10/&color(Red){30};|1650/&color(Red){3020};|91/&color(Red){331};|75/&color(Red){280};|414/&color(Red){414};|10/&color(Red){30};|
}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(浦添城/ステータス,notitle)
}}
#br


*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
前作では初期城を務めていた浦添城。
今作も、オープニングで窮地に陥った殿を、[[柳川城]]と共に初期加入城娘の一人として助けに来る。
#br
使い手が少ない範囲攻撃デバフを持つため、範囲内に上手く敵を巻き込めば被ダメージの軽減に活躍してくれる。
ただし山城のため範囲は狭いので、配置の際は注意すること。
例を挙げるとすれば要点に配置された前衛の少々後ろ辺りに置き、前衛の援護射撃ついでに被ダメージを抑え、前衛の負担を減らすなど。
もちろん防御バフや耐久バフとのかみ合わせも良い。初期メンバーの[[柳川城]]や[[窪田城]]と特技を組み合わせれば、生存力が更に向上する。
#br
【改壱について】
計略「ハナリジー」が追加。効果は[[与板城]]の計略と同じ消費気力で同じ攻撃力1.5倍だが、準備時間と効果時間が10秒短い。
強力かつ小回りが効くものの、時間あたりのコスパは与板城に劣る形となっている。
効果の1.5倍は文字通りの意味ではなく、''実際の効果は攻撃力を50%アップ''と割合バフ扱いのため、他の割合バフを上書きしてしまう点に注意。(詳しくは[[与板城]]参照)
与板城と比較して格段に入手しやすいという点においても、浦添城の存在は大きいだろう。
 
☆3となり巨大化回数が増えたことにより、後半マップでも及第点の戦力になる。
一方で必要気力が増え、特技自体は据え置きのため、改築前のように手軽にデバフを撒くだけとはいかなくなる。
弓が特攻を持つ対空の戦力として扱えるかどうかが焦点となるだろう。
 
もともと射程に難がある山属性は、属性一致が前提となるため、計略枠として与板城と浦添城、マップによってどちらが入れやすいかで編成を決めると良い。
場合によっては両者を編成することも十分視野に入る。
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[儀武ゆう子>http://ameblo.jp/gibuyou/]]

#region(←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|所領|ログインボーナス|こくおー、待ってたさー。おかえりー。|
|~|変身|はいはーい、おっきくなるよー!|
|~|帰還|ただいまー、戻ったよ―。|
|~|放置|こくおーも、ハナリジーで弓射ってみてよー。|
|~|御嬢クリック|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|城娘クリック|&color(Gray){出陣/クリック時と同じセリフ};|
|出陣|キャラクリック|こくおー、気張っていくよー!|
|~|~|&color(Gray){合戦/城娘配置完了時と同じセリフ};|
|~|委任出撃|えー?任務ー?いいよー、行くー。|
|城娘|キャラクリック|こくおー、御嶽(うたき)に行ってお祈りしよー!&br;何お祈りするかって?恥ずかしいから言えない。|
|~|~|琉球王国かぁ。あんまり自覚ってないんだよねー!&br;あはははっ!こまかいことはいいさー!|
|~|~|戦は嫌い。平和がいい。敵も味方もない世がくればいいと&br;本気で思ってるんだよ。国王もでしょ?|
|~|部隊編成|大砲の音は苦手なんだよねー。|
|~|~|薩摩軍とかは、いないよねー?|
|~|城娘合成|ちゅりじょー(首里城)ちゃんとこに移築じゃないんだー。|
|~|贈り物|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|詳細確認(サンプルボイス)|&color(Gray){合戦/開始時と同じセリフ};|
|図鑑|城娘|~|
|~|御嬢|&color(Gray){所領/放置時と同じセリフ};|
|~|特技|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|大破|&color(Gray){合戦/大破時と同じセリフ};|
//
|合戦|開始|こくおーは死なせないよ!わんが守るからね!|
|~|城娘配置|ふあああああ…。 |
|~|城娘配置完了|戦をなくす為だよねー!|
|~|配置中城娘選択|こくおーの頼みならね~。|
|~|巨大化|まるっとお見通しだよ!|
|~|特技発動|あー!ハブだ!隙あり!|
|~|計略使用|&color(Grey){[無印]なし}; / &color(Red){[改壱]};名手為朝!|
|~|大破|あいえなー…。|
|~|勝利|はいー!とってもよく出来ましたー拍手ー!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):熱心なんだな。|当然だよー。えっへん。|
|~|本当は昼寝してるんじゃないか?|ち、違うよー。ちゃんとお祈りしてるってば。|
|イベント2|ありえない話だな。|うーん、やっぱりそうだよねー。|
|~|BGCOLOR(#fbd):為朝が慕われていた証かな。|うんうん。だーろはずねー。|
|イベント3|そろそろ帰ろうかな。|ひとりにしないでー。|
|~|BGCOLOR(#fbd):俺がそばにいるよ。|うん…… にふぇ~で~びる。|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[高津ケイタ>https://twitter.com/xobmj]]

|&attachref(./浦添城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&ref(浦添城/浦添城 御嬢.png,50%);|&ref(浦添城/浦添城 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&ref(浦添城/浦添城 半壊.png,50%);|&ref(浦添城/浦添城 必殺技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
***改壱 [#f8a5660a]

#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(./浦添城 御嬢.png,50%);|&attachref(./浦添城改壱 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|
#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./浦添城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./浦添城改壱 特技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion


*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){ハナリジー(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
浦添城東端にある「離れ岩」。現地の案内図などでは「ワカリジー」や「Needle Rock」と表記されている。
計略セリフとして「名手為朝!」と言うように、源為朝がこの岩の上から矢を放ちその矢は港まで届いたという伝説が残っており「為朝岩」とも言われる。
}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){まるっとお見通しだよ!(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
「まるっと」は東海辺りで用いられる「丸ごと」が訛った言い方。
TVドラマ・映画『TRICK』での山田奈緒子の決めセリフに「まるっとお見通しだ!」とある。
かの役を演じた仲間由紀恵が浦添市出身であることから、琉球の城である浦添城がこれに似たセリフを言っているのだろうか。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){薩摩軍とかは、いないよねー?(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
王国拠点が首里に移動してからも、王族の尚維衡が屋敷を構えるなど、浦添城は再三の改築が行われ、その子孫まで住居として使っていたが、1609年、慶長の役に伴う薩摩軍の侵攻により焼失してしまった。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){大砲の音は苦手なんだよねー。(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
城址になってからも、太平洋戦争の沖縄戦では重要拠点として扱われ、南部の激戦地前田高地では砲弾が飛び交っていたとされる。
浦添城をめぐる攻防戦は三週間に渡り、米軍側の指揮官だった第24軍団長ホッジ少将は、
「(浦添城を)一寸刻みに爆破していく以外に、日本軍を追い出す方法は無いと思う」と述べるなど、20世紀になっても城としての防衛効果が認められるほどであった。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){御嶽(うたき)(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
琉球の信仰における祭祀などを行う施設。「腰当森(くさてぃむい)」「拝み山」などともいう。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){沖縄方言(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
わん:沖縄方言の一人称。女性が使うと品がないと思われるらしい。
&color(Silver){沖縄方言を使うキャラは、なかいま強氏の作品(わたるがぴゅん!など)にちょくちょく出てくるのでなんか読んでて楽しい。};
あいえなー:驚きの時、悲壮感漂う時の「あーあー」という意味。
はいさい:時間帯に関係なく用いる軽いあいさつ。&color(Silver){アラレちゃんの「おはこんばんちわ」みたいなもの。};「はいたい」は女性語。
}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

土台は隆起珊瑚礁が長さ約400メートル続いている断崖の上に築かれた。
舜天王の時代に創建され、12世紀から15世紀初頭にかけて舜天、英祖、察度の3王朝10代にわたって居城されたとの伝承をもつが史実かどうかについては確証を欠いている。(ただし、英祖に関しては浦添城に隣接する王墓『浦添ようどれ』内に埋葬された痕跡がある為、実在性は高いとされている)
規模は、東西約380メートル、南北約60ないし80メートルで、北は急崖をなしているが、南は緩斜面となっている。
平成元年(1989年)8月11日、国の史跡に指定されている。
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{
デザインモチーフは、某サムライ格闘ゲームに登場する弓使いの沖縄娘だろうか。
また、絵師の高津ケイタ氏によれば、足元の飾りは珊瑚であり、改壱で水着が黒くなったのは御殿に使われていた瓦の色に由来するとのこと。
}}
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|沖縄県浦添市|
|現存状態|石垣などが残る(現浦添大公園)|
|城郭構造|山城|
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){為朝伝説(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu){{
***為朝伝説 [#td5d7345]

琉球王国の正史『中山世鑑』や公選の歌集である『おもろさうし』では、源為朝が琉球へ逃れ、その子が初代琉球王舜天になったとしている。
来琉の真偽は不明だが、正史として扱われており、この話がのちに曲亭馬琴の『椿説弓張月』を産んだ。
日琉同祖論と関連づけて語られる事が多く、尚氏の権威付けのために創作された伝説とも考えられている。
この伝承に基づき、大正11年(1922年)には為朝上陸の碑が建てられた。表側に「源為朝公上陸之趾」と刻まれており、その左斜め下にはこの碑を建てることに尽力した東郷平八郎の名が刻まれている。


}}

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS