松ヶ島城 のバックアップ(No.2)

現実の城情報 Edit

安濃津から伊勢神宮へ向かう古参宮街道と伊勢湾の海上交通を押さえる水陸の要衝で、織田氏による南伊勢支配の拠点となった城。
伊勢湾に流れ込む三渡川の河口付近に位置し、旧一志郡と飯高郡の境界にあたるこの地は「細頸」と呼ばれ、中世当時は城の近くまで海が入り込み浜堤や潟湖を利用した港湾があったと考えられる。
一志郡・飯高郡は伊勢国司・北畠氏の領国内にあり、『伊勢国司紀略』などの近世になって書かれた軍記物語には、戦国時代末に北畠具教が築いたとあるが定かではない。
織田信長の次男で北畠氏の養嗣子となった北畠具豊(織田信雄)は当初田丸城を居城としていたが、田丸城が焼失したため天正8年(1580年)に松ヶ島城に移ったとされる。


所在地三重県松阪市
現存状態天守台跡
城郭構造平城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 松坂城から実装されたってことは、こっちはもう実装の望み薄かね? -- 2018-11-28 (水) 09:10:37
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS