改行に関する検証と議論まとめ のバックアップの現在との差分(No.1)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*改行に関する検証と議論まとめ [#z9a791cb]
-このページではsWikiにおける改行の仕様を検証・議論した内容をまとめています。
-当wikiでの改行の扱いについては議論の結果をまとめた[[コメント欄における改行について]]を参照してください。
-検証・議論は[[Comments/編集会議室Vol15]]で行われました。
--提案木:2022-08-27 (土) 19:35:48
--改行に関する説明ページの木:2022-09-01 (木) 01:54:51
---議論木の【枝8】に統合
--議論木:2022-09-02 (金) 18:42:01
**改行の仕様 [#pe545c17]
***改行に関する用語の整理 [#p3aa1cb8]
改行に関連する用語が個人で異なったり混同される恐れがあるため定義・用語を整理する
|~名称|~説明|h
|BGCOLOR(#ddd):100||c
|改行|行送り(Enterキー等)による改行、&color(Red){今回の議論のターゲット};|
|改行コード|改行を示す文字コードのこと(LFやCRLF)、利用者側で意識することはほぼ無い|
|改行プラグイン&br;(BRプラグイン)|sWiki編集やコメント欄で明示的な改行を行う場合に入力する文字(半角で&br;)&br;&color(Blue){この改行プラグインによる改行は後述の問題点を引き起こさず、ガイドライン上でも使用に問題はない};&br;#BRも改行を行うプラグインだが、こちらは行頭でのみ意味を持つため今回の議論には関わらない&br;参考:[[sWikiマニュアル:改行>https://manual.swiki.jp/index.php?%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%BD%A2%E6%88%90#t5739815]]|
|改行タグ|改行や改行プラグインによって出力されるhtmlタグ(<BR />)のこと&br;直後に行頭書式がある改行はこのタグへの置き換えが行われないためレイアウト崩れの問題に繋がる|
|行頭書式&br;プラグイン|wiki編集において行頭に指定する装飾や機能設定のための記号や文字&br;改行の直後に存在するとレイアウト崩れに繋がる(改行の問題点を参照)&br;例:(~、-、+、:、>、|、//、半角スペース、#から始まるプラグイン等)&br;参考:[[sWikiマニュアル>https://manual.swiki.jp/]]|

***改行の問題点 [#f90ad6c8]
+コメントページの&color(Red){容量};の話
--改行が容量を圧迫するのではないか
---コメントページは150KBを超えると書き込みが出来なくなるが、改行コード自体は1-2バイトに過ぎないため全く問題はない
---おそらく行数の問題と混同した話なのではないかと思われる
+コメントページの&color(Red){行数};の話
--コメントページは行数(2000行が基準)によって次のコメントページ設置を促す警告が表示される
---第1段階(6割強):コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。
---第2段階(7割弱):コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。
--改行も1行と数えられるため、改行が増える事で警告の表示が早まり、結果としてページの更新が早くなる
---参考:[[だんまちwiki:コメントページの容量についての問い合わせ>https://danmachi.swiki.jp/index.php?%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]]
※sWiki運営としては改行は非推奨でも禁止でもなく利用者で判断して欲しい との記述あり
+改行によりレイアウトが崩れる
--改行が行われた直後に行頭書式やプラグインが存在した場合、コメント欄のレイアウトが崩れてしまう
---参考:[[Comments/編集会議室Vol13]]の2021-10-17 (日) 20:49:24の木
--改行によりレイアウトが崩れる例([[Comments/sandboxVol3]]に練習コメント有り)
---二重改行
---先頭の改行
---改行直後の行頭書式やwikiプラグイン(~、-、+、:、>、|、//、#~など)
***改行制御に関係するwikiの仕様 [#md770247]
-#setlinebreak([on|off|default])プラグイン
--ページの埋め込んだ場所以降に対して改行の表示を制御できる
---既存のページ先頭に埋め込んだ場合は、記入箇所以降の既存の内容全てが影響を受ける
---コメントページに埋め込んでも、コメント欄設置元ページから見ると適用されていないように見える
---左MenuBarの表示も影響を受ける。右側ページでoffにした場合、MenuBarページではonにする必要がある
--onの場合(既存の動作)、改行は改行タグに置き換えられる。見た目上も改行されているように見える
--offの場合、改行は置き換えられない。見た目上は連続した文字列、または半角スペースがあるように見える
---明示的に改行させたい場合は改行の直前に半角チルダを置くと改行される
---改行プラグインを使用した場合はその箇所で改行される
---二重改行や多重改行、行頭の改行はonと変わらずレイアウト崩れが発生する
---[[MenuBar]]部の表示も影響を受けてしまう、[[MenuBar]]側にonの設定を埋め込む事で対応可能
---アップロードした画像の表示位置が変わる。コメントの次行→コメントの右側
--ページ表示時点の設定により改行の表示を切り替えている。書き込んだ時点の設定が内容に反映されるわけではない事に注意
--%%wiki単位で管理人がデフォルト値を設定する事が可能な模様%%、現状ではこの設定がdefault=ON=改行可に設定されている
---公式マニュアルより>>PukiWikiが入力文章中の改行をどのように扱うかはpukiwiki.ini内の$line_breakの設定内容によって変わります
---この設定の変更がwikiの全ページに影響するかは未検証だが、おそらくそうなると思われる
---&color(Red){管理人よりwikiの設定として変更は不可能との返信有り(2022-09-01 (木) 13:34:10)};
---参考:[[Comments/編集会議室Vol13]]の2021-10-14 (木) 21:18:37の書き込み、「$line_break」と同じ設定と思われる
---参考:[[sWiki公式説明ページ>https://manual2.swiki.jp/index.php?%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#setlinebreak]]
-コメントページで利用できるかどうかの検証結果
--改行数の問題:内部的に元のデータを保持しているとする説が正しい場合、改行数に影響が無いため問題の解決には利用できない
---一応、改行修正に伴うやり取り(改行修正しました→ありがとう 等)での行数消費はなくなる
--レイアウト崩れの問題:offの場合でもレイアウト崩れが発生するため問題の解決には利用できない
--コメントページに設定した場合でも、コメント欄を設置している大元のページから見ると設定は反映されていない
---おそらくincludeのような処理の中で、大元のページ側の設定が優先されていると思われる
---見た目を合わせるには大元のページ側でも同じ設定が必要だが、当然そちらの内容も改行制御の影響を受けてしまう
--表示上改行が見えなくなるため、意図しない改行を修正する編集者の負担やトラブル発生は軽減される

#region(掲示板で利用できるかの検証)
-offの場合の挙動
--書き込み中の改行
---コメントページで見ると、書き込み中の改行は半角スペースで表示される(html的には改行コードそのまま)
---元のページから見ると、書き込み中の改行はそのまま改行で表示される(html的には<BR/>)
--書き込み中の改行直後にアスタリスク
---見出し行が表示され、レイアウト崩れが発生
--連続改行
---多重改行の場合、改行が見える上にレイアウトが崩れる
--明示的な改行表示指定(文中に半角チルダ)
---改行後の文末にチルダでは改行されなかった、改行直前の行末にチルダを入れると改行される
---元ページ側から見ると改行が2つに見えてしまう
→ html的には<ul>タグを飛び出して単独の<p>タグになっておりデータ的には正常ではなさそう。本来は木の内容全て<ul>タグに含まれる
-仮説
--内部データとしては改行はそのまま保持されており、設定によってどう表示するかだけが変わる
---setlinebreakの設定により既存の文章や書き込み内の改行の扱いが変化することを確認
大本のテキストデータを改行のまま保持し、設定によって<BR/>に変換する動作に見えるため、真と思われる
--この設定でレイアウト崩れを回避することは出来ない
---offの状態で改行直後のアスタリスクが有効になったため、レイアウト崩れ対策にはならない
--大元側のページから見たときに改行されてしまうのは、そちら側にも埋め込まないといけないのではないか
---大元のページに埋め込んだところ、コメント欄の改行表示に対して影響があったことを確認
--wiki単位でこの設定を変更した場合、コメント欄だけでなく全てのページが影響を受ける?
---既存のページに埋め込むと、その箇所以降の既存の記述全てが影響を受けた
---改行が潰れ、想定していたレイアウトが崩されるためwiki設定上での変更は非推奨通り越して無し
#endregion


#br
&size(16){&color(Red){''結論''};};
-既存の改行を抑制する理由となっていた問題の解決には利用できない
-全てのコメントページへの適用は現実的ではない
--見た目上の改行を抑制するとしても大元のページのレイアウトが影響を受けてしまう
--改行修正の問題と関連し、一部掲示板に対して改行を表示上抑制する用途であれば議論の余地がある

#BR
*改行の取扱いに関する議論(2022/08~) [#y3fb61a0]
#region(検証・議論のまとめ)
**議論の方針 [#q9589254]
#region(議論の目的、進め方や注意事項のまとめ)
***目的 [#m7c554a0]
-改行についての問題点や仕様を理解・整理する
-現状の運用やガイドラインについて議論し改善する
-ガイドラインや説明を運用にあった形・なるべく明確な形に整備し、問題の内容や対応について周知する
***想定している議論の流れ [#cd2e74e3]
+まとめ内容の検証・質疑応答、今後の議論の流れについて確認
+改行の抑制理由となっていた各問題について個別に議論 &color(Red){イマココ!};
+個別の議論を元に、掲示板ごとにルールを議論する &color(Red){イマココ!};
+決定されたルールに則りガイドラインの内容について議論
+ガイドライン・各掲示板説明欄の更新、議論された内容にも記載、まとめの記述整理
+施行・雑談掲示板への告知
***議論の進め方、議題と論点 [#hf799dd1]
+改行に関する問題を個別に議論(掲示板によって運用が変わる可能性があるため、緩和・現状維持等の結論を急がない事)
--行数制限の問題
---行数制限を理由とした改行制限は必要か
---改行によってどの程度警告の表示が早まるか
--レイアウト崩れの問題
---レイアウト崩れを理由とした改行制限は必要か
--改行制限緩和案のまとめ
---メリット
---デメリット
---課題や想定される問題について
+各掲示板ごとに改行制限についての議論(緩和・強化・現状維持、ガイドラインの改善等)
--雑談系掲示板(雑談・愚痴)
--編集系掲示板(編集・対応依頼)
--その他掲示板(質問・ガチャ報告・その他コメントページ)
+議論の結論を元にガイドライン整備、説明ページ整備、説明欄の草案作成
***議論のルール [#e3b6d29f]
-提案の原因となった改行からの通報の件に関する言及は禁止
--現状の曖昧なガイドラインを自己解釈した上での殴り合いにしかならず、議論が止まってしまうため
-思うor思わないというだけの主張は議論として成立しないため、メリットやデメリット、課題を明確に提示するよう心がける
--思う/思わない論から脱却するための提案の組み立て
+++自分の主張を考える(改行出来た方が便利だと思う)
+++メリット、デメリットの整理(改行できるとどんな利点があるか、逆にどんな問題があるか)
+++課題の検討(改行を許可する上で解決しなければならない事は何か)
+++課題の解決案(課題はこのように解決出来るのではないか)
+++提案へ
-互いの主張がぶつかった場合、押し通そうとするのではなく落とし所を探るように考えてみる
-煽りと思われるような投稿は慎む、指摘された場合は一度頭を冷やして考えよう
#endregion

**議論のまとめ [#z11a2bdf]
#region(改行の問題、および各掲示板に対する議論のまとめ)

***改行に関する問題の議論 [#t27c2f48]
#hr
''行数制限の問題''
#hr
-行数制限を理由とした改行制限は必要か
--行数が増え、警告が早めに表示されることにどのような問題がある?利用者としては関係が無いように思う
---更新が早まる事は編集者による新設作業が必要になるため負担が大きくなる
---新設が早まることによる編集者の負担をどこまで許容出来るか個人で異なるため結論を出しづらい
--[[編集のガイドライン]]に「行数が増えるとエラーが発生しやすくなります」とあるが行数にも制限がある?
---3桁数字のみで5000行の投稿が可能なことは確認済み
---赤字警告は、1行あたりの文字サイズを想定した上での容量限界に対する警告
---この説明文は、行数が増えると容量限界に達する可能性が高くなることを指しているのではないか
--1400件コメントされていたのが20行70件で新設になったらさすがに不都合がある
---さすがに極端な例だが、実際にどの程度改行があり得るかは想定してみても良い
---改行によってどの程度警告の表示が早まるか?(下記データ参照)

#br
''改行による雑談掲示板新設への影響調査''
-(参考データ)モン娘wiki雑談掲示板の書き込み数に対する改行数
|~掲示板|~書き込み数|改行数|総行数|割合|h
|BGCOLOR(#ddd)|||||c
|Vol30|578|66|644|10.25%|
|Vol45|879|206|1085|18.99%|
|Vol58|887|301|1188|25.34%|

-雑談掲示板Vol210に対して上記データを元にした改行の影響調査
|>|~Vol210のデータ|>|>|>|~改行が含まれていた場合の想定データ|h
|書き込み数|稼働日数|改行率|書き込み数|稼働日数|半年間での新設回数|h
|1421|21|0%|||9|
|~|~|10%|1292|19|9|
|~|~|18%|1204|18|10|
|~|~|25%|1137|17|11|

#br
#hr
''レイアウト崩れの問題''
#hr
-レイアウト崩れを理由とした改行制限は必要か
--改行を許可したとして、改行直後に記号を入力するケースはほとんど無いのではないか
---今までと比較すれば増えるかもしれないが、問題と言えるほどにはならないのでは?
--改行が入力できる以上レイアウト崩れは発生しうるため、どちらにせよ崩れた場合には誰かが直さないといけない事に変わりはない
--問題となる例を周知しても良い(二重改行はガイドラインに記載があるため、他記号との組み合わせなど)

#br
#hr
''改行を許可する提案に対する議論''
#hr
-メリット
--長文は可読性がよくなる
--改行修正の負担、修正によるトラブルは軽減される
-デメリット
--可読性の悪化、スクロール量の増加
---表示領域が増えるためページの可読性が悪くなる
---雑談板は表示件数が30件制限のため、そこまで大きく変わらないのではないか
→ コメントページ単体で見た場合は別、だがそもそも緩和したとしてどれぐらい改行が増えるか未知数
→ ※想定される改行数については「行数制限の問題」のデータを参照
→ PSOWikiの雑談系では縦長になっていく事から原則禁止になっている。だんまちwikiでは原則許可。どちらにせよ改行荒らしは規制対象
-課題
--改行が当たり前になった場合、そもそもの経緯や注意などの問題が周知されなくなっていくのではないか
→ガイドラインや説明での周知問題
--過剰な改行への対処、制限や注意書きが必要?
---改行自体に対するヘイト管理が必要? 他wikiなどでは改行数に制限などがある?
→ 明示的な許可、システムで3回まで制限、そもそも改行不可、改行非推奨、過度な改行は控えての注意書き、コマンドで改行 等様々
-反対意見
--可読性について
---読み手や個人の環境(PCかスマホか等)に依存するため、利用者全体のメリットとしては考えにくい
---句読点の代わりに改行を使われたり、スマホに合わせた改行をPCで見るような場合などは読みづらくなる
---長文議論がある編集板はともかく、雑談レベルの内容での改行は逆に可読性を損なう印象を受ける
-その他の意見
--既存の問題が無視できるのかについては議論しておく必要あり
--改行プラグインで改行自体は可能。これによる改行の案内を追加するのでも良いのではないか
---wiki初心者などにプラグインの利用を勧めるのはどうなのだろうか
---そもそも改行プラグインのようなものを使わなくても改行を使えて良いのではないかという提案
→ 改行緩和によるメリット/デメリットを検討の上で判断が必要
--そもそもなぜ変える必要があるのか、これまでの運用に問題を感じない
---非推奨という扱いが曖昧で、編集室で改行が禁止ではないなら注意や指摘されるのもおかしいのではないか
→ガイドラインの曖昧さや不備があれば改善したい、改行の修正についてなどは方針も書かれていないため
--改行を使っても良い事例について周知が足りないように思う、全体的な緩和の代替案にならないか

#br
#hr
''改行の修正に関する議論''
#hr
-改行を修正した後の注意は揉め事の原因となる可能性があるので制限したい(改行は自己判断で可、修正は許可とした場合)
--注意自体を制限してしまうとなぜダメなのかが伝わらず繰り返してしまうおそれがある
---修正が許可されていること、理由をまとめたページへの案内を伝えると良いのではないか
--修正は無許可で可、修正の報告も不要で良い(注意などもしなくて良い)
---必要であれば改行に関する情報の周知は別途行う(説明文やコメント入力下部での案内など)
--改行を注意するための定型文を作成し、説明ページに記載する
---定型文がコピペのように乱用される懸念がある
---「注意は許可、ただし柔らかい言葉を選ぶ事」が要点。
→ 自分で判断できる場合は自分の言葉で注意しても良い
→ 考えるのが手間な人用に定型文(意味の変わらないものを複数用意しておく)を使用するとしてはどうか
--改行プラグイン(wikiとしては問題ない改行)に対しても使用される懸念がある
-その他の意見
--非推奨とされている環境下での改行をことさら想定する必要はない
--行数の問題に関しては、修正後の報告と注意によって逆に行消費を早めていないか
---改行分との打消があるため実際には少量の増加にとどまると思われる
***掲示板ごとの議論 [#z23a71f8]
#hr
''雑談系掲示板(雑談・愚痴)''
#hr
現状維持(原則非推奨)をベースとした意見
-setlinebreakをoffに設定
--メリット
---改行修正の負担、トラブルの防止が可能
---非推奨であることがわかりやすい
---改行の問題点への対処は現状のままになるため、ガイドライン修正等の負担が少ない
--デメリット
---(初期作業)掲示板を設置しているページに追加、および改行の修正が必要
---新設ごとに1行追加する手順が(説明の追加も)必要
---内部的には改行がそのまま保持されている?(未確定)場合、見えない改行によって消費が増える可能性がある
--意見
---やるなというよりは出来ないようにするほうが良い。トラブル防止や知らずにする改行も防ぎやすい(非推奨がわかりやすい)
---データ系ページへの適用はレイアウト崩れの修正が必要になるため対象は限定する
---編集者としては便利だが、利用する側としては(現状と変わらないとは言え)不便ではないか

#br
#hr
''編集系掲示板(編集・対応依頼)''
#hr
-改行が非推奨なのか、禁止なのか、改行プラグインのみ許可なのか曖昧
--原則非推奨が雑談板に限った話なのであれば、改行を許可でも良いのでは?
-改行を許容する意見
--長い投稿になることもある、文単位はともかく内容のまとまりでの改行は問題ない
---ルールの一例:2重改行無し、長い文はそれぞれの内容の纏まり毎に改行を有り位のそれほどきつくないルール
--無用な改行の多様でなければ問題ない。現状改行プラグインでの改行が許容されているので通常の改行も扱いに変わりはない
--改行やその指摘で行の消費や、議論の空転が防げるメリットがある

#br
#hr
''その他掲示板(質問・ガチャ・その他コメントページ)''
#hr
-質問掲示板
--質問や回答が長文になる場合もあるため、上記編集板と同様に必要に応じて改行しても良いと思う
-ガチャ報告板
--改行が必要とは思わない
***説明ページ、ガイドライン、掲示板説明欄の草案についての議論 [#m278b8a6]
-現在の運用に合った形に整備されていない、何が許可されていて何がダメなのか明確にする
-wikiガイドラインと各板のローカルルールの関係を明確にする。(ローカルルール>ガイドライン)
--雑談板ではダメで、編集板では可能なことなどがある場合
-非推奨である理由や説明は、それが理解できるよう周知したほうが良い(説明ページ作成中、草案へ)
--非推奨と禁止は何が違う・・・?
--ガイドラインの「控える傾向がswiki全般にあります」は解釈が難しい、読み手に依存しない表現を
-修正が許可されているのか、修正報告や注意についても記載が必要
-提案
--改行に対して注意する際の定型文を作成する(改行修正についての議論へ)
--[[編集のガイドライン]]の内容も合わせて修正する
--各掲示板の説明欄やコメント欄下部に周知のため追記や変更を行う
--議論終了後、まとめ(Sandbox3の内容)は折りたたみで説明ページに移動してはどうか(別ページでも良い)
--説明ページにSandbox3のコメント欄で行われているレイアウトが崩れる具体例を載せてはどうか
-草案に対しての意見
--改行によるレイアウト崩れの再現性はあるのか
---環境によって異なる可能性はあるが検証が大変なこと、htmlの構造自体に問題がある事は事実なので必ず発生を前提とする
---もし環境的な理由でレイアウト崩れに差異があることが判明した場合は内容を更新するなどで対応する
--改行の修正をした際の報告は必ずすべきか、今までは軽微なものであれば問題ないという認識
---筋論、周知という意味では報告すべきではないか。ただし、今回の議論により改行への修正は減る事から影響は少ないと思われる
--句読点がわりの改行や過剰な改行など、改行の修正はどの程度編集者の裁量が認められるのか
---非推奨・禁止されている改行に対しては修正OK、ただし修正自体は任意。解釈が分かれる場合は対応依頼掲示板へ。
--理由と禁止事項の繋がりが分からない
---理由は改行非推奨とする方針の根拠、禁止事項は非推奨とした上での運用ルール。伝わりやすいよう大項目を分ける
--掲示板ごとの違いは上に合ったほうが良い
--改行の修正が主観によるものなのはどうなのか
---コメントアウトと同様である、判断に悩む・揉める場合は対応依頼掲示板へ
---修正して良い、注意して良い という内容に対してスルーしても良いという記述は曖昧で分かりづらくなるため削除
#endregion

**議論の結論 [#e13a32ce]
#region(個別議論の内容をまとめ、wikiルールとして適用する結論を整理したもの)
***個別議論のまとめ [#s169ed8f]
-【枝1】改行によって掲示板新設の警告が速く表示される行数制限の問題
--特段の対応なし。編集者の負担増の許容は個々で可否が分かれるため明確な結論は出さない
-【枝2】レイアウト崩れについて
--特段の対応なし。改行の許容・非推奨に関わらず、発生したら直すという対応しか取れない
--非推奨とする文字やレイアウト崩れが発生する状況について説明ページで解説
-【枝3】改行を許可する提案
--一部掲示板のみで採用。メリットとされる可読性について雑談板では意見が大きく分かれるため
--許可する掲示板:編集会議室、対応依頼掲示板、質問掲示板
-【枝4】雑談系掲示板(雑談・愚痴)での改行
--setlinebreak(off)を採用
--setlinebreak(off)は一旦保留
---画像の表示が変わってしまう(コメントの次行に表示→コメントの右側に表示)ため、一旦保留として必要なら後日相談
--議論が不足していると思われる点
---改行は非推奨の上で改行プラグインは許可(というか推奨、雑談に限らない話)(枝8へ)
---多重改行は上記設定でも防げないため、修正の許可・報告・注意についての議論(枝7へ)
-【枝5】編集系掲示板(編集・対応依頼・質問)※元の枝にないが質問掲示板を同対応として含む
--改行を許可、ただし乱用は禁止であることを説明ページに記載
--議論が不足していると思われる点
---ルールの周知と説明文の追加(枝8へ)
---掲示板によってルールが異なる事を説明ページに上手く記載する必要がある(枝8へ)
-【枝6】その他掲示板(%%質問%%・ガチャ・その他)での改行
---質問板は枝5へ、それ以外は現状通り非推奨
-【枝7】改行の修正について
--改行に対する注意での揉め事を避けるため、説明ページに目的・注意事項・注意の仕方の例として定型文を整備する
-【枝8】説明ページ等の内容、文案
--提案、意見の内容を反映

***議論の結論 [#n1579dfe]
-改行に関する説明ページの作成:[[コメント欄における改行について]]
-雑談掲示板、愚痴掲示板
--#setlinebreak(off)により改行を非表示にする
---コメントページ新設時、ページの先頭に上記を埋め込む作業が必要になる
--%%#setlinebreak(off)により改行を非表示にする%%
---%%コメントページ新設時、ページの先頭に上記を埋め込む作業が必要になる%%
--画像の表示のされ方が変わってしまうため、埋込は一旦保留
-編集会議室、対応依頼掲示板、質問掲示板
--ルール変更:改行を許可
-結論を元にしたwiki更新作業
#region(具体的な作業まとめ)
-setlinebreak(off);の埋め込み
--[[雑談掲示板]]
--雑談掲示板のコメントページ
--[[愚痴掲示板]]
--愚痴掲示板のコメントページ
-#setlinebreak(on);の埋め込み
--[[MenuBar]]最上部
-%%setlinebreak(off);の埋め込み%%
--%%[[雑談掲示板]]%%
--%%雑談掲示板のコメントページ%%
--%%[[愚痴掲示板]]%%
--%%愚痴掲示板のコメントページ%%
-%%#setlinebreak(on);の埋め込み%%
--%%[[MenuBar]]最上部%%
-改行についての説明の作成・更新・追記
--改行についての説明ページ
--[[編集のガイドライン]]:改行について
--[[編集のガイドライン]]:議論された内容について
--各掲示板の説明欄 ※体裁整理の議論と合流
---[[雑談掲示板]]
---[[愚痴掲示板]]
---[[編集会議室]]
---[[対応依頼掲示板]]
---[[質問掲示板]]
---[[ガチャ報告掲示板]]
--[[雑談掲示板]]、[[愚痴掲示板]]:コメント欄下部
-議論まとめページの独立化
-説明ページの独立化
--内容を更新(議決の内容、不要な内容の削除、変更箇所色変更を戻す)
-影響を受ける各掲示板への告知コメント投稿
--[[雑談掲示板]]
--[[愚痴掲示板]]
--[[編集会議室]]
--[[対応依頼掲示板]]
--[[質問掲示板]]
#endregion
#endregion

**草案 [#r046ba06]
#region(各種草案のまとめ)
ここには改行についての説明ページ、[[編集のガイドライン]]および各掲示板に追加・更新する説明の草案をまとめます。
wiki利用者は議論を見ずに基本的にここと告知文だけで施行を知ることになります。
目的と意図が、議論でなくここの文章だけで伝わりやすくなるように内容を検討する必要があります。
***コメント欄の改行についての説明ページ [#pef48b43]
案1:[[こちら>sandboxVol2#kaigyou3397]]に改行についての説明ページの案を載せました。
案2:[[コメント欄における改行について]]は上記案の体裁を整理したもの
#hr
***[[編集のガイドライン]]の改行について欄の内容 [#fa000e98]
コメント欄は改行可能なシステムですが、当wikiでは一部掲示板を除き&color(Red){非推奨};となっています。
推奨されない理由や問題点については[[コメント欄における改行について]]を参照してください。

#br
#region(変更前の内容(2022/09/01時点))
コメント欄は改行が可能なシステムですが、行数が増えるとエラーが発生しやすくなります。
なのでコメント欄での改行は控える傾向がswiki全般にあります。
だからと言って「とにかくコメント欄での改行はNGだ!」と意地になるのではなく、時と場合を選びましょう。
ただし、空行(二重改行)についてはコメント欄のレイアウトを崩すため止めましょう。
#endregion
***各掲示板の説明欄やコメント欄下部の内容 [#d2ce25c4]
#hr
各掲示板の説明欄
#hr
[[体裁整理案件>#v863c881]]で議論


#br
#hr
雑談・愚痴掲示板:コメント欄下部
#hr
&aname(commentbottom);''※ページ上部の説明欄を確認してからコメントしましょう。''
&color(Red){改行は原則非推奨};です。当掲示板では改行を入力しても反映されません。
詳細はページ上部の説明欄、および[[コメント欄における改行について]]を確認してください。

#region(変更前の内容)
&aname(commentbottom);''※上記の注意事項を確認してからコメントしましょう。
&color(Red){改行は原則非推奨};。コメント行が多くなると過去ログへ移動するタイミングが早くなってしまいます。
swikiの仕様上、改行は表示が乱れる原因になりますのでなるべく控えて下さい。
#endregion
***雑談掲示板、愚痴掲示板への告知文 [#t4df41fe]
&color(Red){【告知】};[[編集会議室]]で行われていた改行に関する検証/議論により一部運用ルールに変更があります。&color(Blue){当掲示板では改行が非表示になり、ページ新設の際にプラグインを埋め込む手順が追加になります。};詳細はページ上部の説明欄、および[[コメント欄における改行について]]を参照してください。
***編集会議室、対応依頼掲示板、質問掲示板への告知文 [#m086c5ab]
&color(Red){【告知】};[[編集会議室]]で行われていた改行に関する検証/議論により一部運用ルールに変更があります。&color(Blue){当掲示板では適切な改行の使用が許可されるようになりました。};詳細はページ上部の説明欄、および[[コメント欄における改行について]]を参照してください。
***議論された内容 [#u43ff6f7]
[[編集のガイドライン]]の「議論された案件」に載せる内容
#hr
改行の仕様検証と運用ルールについて議論され、[[コメント欄における改行について]]にまとめられました。
この議論は[[編集会議室Vol15>https://scre.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4Vol15]]で行われ、検証結果や議論内容は[[ここ>https://scre.swiki.jp/index.php?sandboxVol3#z9a791cb]]にまとめられています。
#endregion


*各掲示板の体裁整理議論のまとめ [#v863c881]
#region(体裁整理議論のまとめ)
改行関連議論の中で雑談掲示板説明欄の体裁整理の提案があり、掲示板全般の体裁整理案件としてこちらに独立させました。
議論は[[編集会議室Vol15>Comments/編集会議室Vol15]]の(Comments/編集会議室Vol15)の木で行われました。

#region(意見・提案のまとめ、議論用たたき台)
体裁整理[[案①と案③>https://scre.swiki.jp/index.php?sandbox#ifbcaa10]]の内容と[[意見まとめ>https://scre.swiki.jp/index.php?sandboxVol2#c52bcb10]]を整理し、木主の意見を追加したもの
これらを元にサンプル案を作成して議論、最終案を作成する予定
#br
***1. 題目の体裁 [#a13c3122]
-見出し化
-リスト化

***2. 題目の構成 [#v84c7c51]
-案①では「掲示板の使い方/注意事項」「掲示板へのリンク」「その他の注意事項」
--「掲示板の使い方/注意事項」:掲示板共通の基本的な使い方と注意事項。雑談、愚痴、ガチャ報告板に記述あり
--「掲示板へのリンク」:雑談、愚痴、質問、ガチャ報告に記述有り
--「その他の注意事項」:雑多な記述をまとめる場所
編集や対応依頼の既存の内容はいまいち分類が難しいため、それら板ではこの項目に改行や新設の注意を載せてしまうか
-項目を更に細分化することも可能ではある。参考:[[モン娘wiki雑談板>https://monmusu-td.wikiru.jp/?%E9%9B%91%E8%AB%87%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF]]。
--今回は記述内容自体には手を入れないこと、内容も多くないことから過度な細分化は不要と思われる
-板特有の記述をどこにまとめるか
--「掲示板の使い方/注意事項」か、独立した項目にするか
--掲示板特有のルールは雑談(その他注意事項部)、愚痴、質問、編集、対応依頼に該当する記述あり。ガチャ報告は基本の使い方のみ
--編集板や対応依頼は独立した内容が多いため、それぞれ別の題目になるかも
-各掲示板の構成案
--案①:基本的な使い方は雑談板にのみ記載、他板は特有の内容のみ記述(他wikiでは割と一般的な形っぽい)
開く頻度を考えても基本的な使い方は雑談のみであってもあまり問題はないと思われる。
---雑談:「掲示板の使い方/注意事項(基本的な使い方、および雑談特有の内容)」>「その他の注意事項」>「掲示板へのリンク」
---雑談以外:「○○掲示板の使い方/注意事項(特有の内容のみ、改行や新設の説明を含む)」>「掲示板へのリンク」
---編集系:「特有のルール」>「注意事項(改行や新設の説明)」
--案②:基本的な使い方は雑談板のみに記述、他板は雑談へリンクを貼る。改行や新設については各板に個別に書く。
雑談板の「掲示板の使い方/注意事項」に改行や新設など板によって内容が異なるものがあると紛らわしいため微妙?
--案③:基本的な使い方は全ての掲示板に記述する、この中に改行や新設なども含む。板特有のルールは一番上へ。
共通ルールに更新があった場合は各掲示板一律で更新する手間がある
同じタイトルで似た内容なのに一部が違うという項目は、どうせ同じだろうと細部まで見てもらえない懸念がある
---雑談:「掲示板の使い方/注意事項(基本的な使い方、および雑談特有の内容)」「掲示板へのリンク」「その他の注意事項」
---雑談以外:「特有のルール」>「掲示板の使い方/注意事項(改行や新設の説明を含む)」>「掲示板へのリンク」
---編集系:「特有のルール」>「掲示板の使い方/注意事項(改行や新設の説明を含む)」

***3. 折りたたみ [#k80d2387]
-雑談板での説明欄の長さに対する要望があるため、折りたたみ自体はあったほうが良い
--対象は「掲示板の使い方/注意事項」がある掲示板? 長くなる上に何度も見るようなものではないため
上記項目を雑談掲示板のみに置く場合、対象は雑談板だけで良いかもしれない
+まるごと一括
--何度も繰り返し見るようなものではないため、一括折りたたみ自体に問題はないと思われる
--「掲示板へのリンク」は一括で折りたたまれると開くのが面倒で用途とデザインが合わない。外に出す必要がある
--縦幅は一番小さくなる、内容はぱっと見では分からない
--項目が多くなる場合はこちらのほうが縦幅的には有利
+題目ごと
--項目名が分かるため見たい部分をすぐ探せる。掲示板新設時のコマンドを探す時などは便利か
+折りたたみなし(現状通り)
--特にスマホでの可読性に問題有り

***4. 文章の体裁 [#r6a2893f]
+リスト化
--縦幅は少しだけ長くなる、折りたたみとセットか
--分類で枝分けするため見やすくなる
+改行で枝にまとめ化

***5. 文章の整備 [#n98da13f]
-改行、および掲示板新設に関する説明は「使い方/注意事項」にまとめる
-改行可の掲示板の説明欄に、改行プラグイン(&br;)について追記する
--改行可というのは通常の改行も可という意味なので、特定掲示板に対しての特筆は必要はないと思われる
--ただし、改行を使う場合はプラグインを推奨 という意図での記述は共通であって良いと思う
-雑談掲示板の「その他の注意事項」、禁止系のルールは基本的には目に入るようにすべきではないか
--愚痴板誘導禁止ルールは折りたたみの外に記述する
--ガチャ板への移築ルールも同様?
--松江城に関する~も、何を禁止するかは明確に外に出したほうが良いのではないか
-禁止や規制、非推奨など制限に関わる文言を赤字にする

***6. その他提案 [#e14eb008]
-雑談板の過去ログ部を別ページ化またはregion化する。現状のstyleプラグインではスマホでの可読性が悪い
-掲示板の使い方などは共通ページに独立させてリンクを貼る(またはinclude)
--掲示板によって改行の扱いの違い、ページ新設時のコマンドが異なり共通化が難しい部分があるため一旦没案
-「掲示板へのリンク」に、関連する「その他注意事項」の内容を移動する([[雑談掲示板体裁案のサブ提案A>https://scre.swiki.jp/index.php?sandboxVol2#c52bcb10]])
--「掲示板へのリンク」は適切でないと思われる。
あくまで雑談掲示板利用時の注意事項であって、リンク先掲示板の使い方ではないため
-styleプラグインからregionプラグインに移行する
--メリット
---可読性向上。styleプラグインはスマホでは折りたたまれた状態にならないため、縦に長くなり可読性が悪い
--デメリット
---開閉する際に行頭の[+]マークを押さなければならない。styleだと行全体どこでも開閉できる
---題目ごとに折りたたむ場合、開いた時にタイトル行が見えなくなるため何の項目を開いているのか分かりづらい
・ 内容にもタイトル行を書く事で対応は出来そう。一括で折りたたむ場合は関係ない
---編集する際のプレビュー時に即閉じられてしまうため内容を確認しづらい。一時的にregionを無効にすれば一応問題はない
-説明欄下部にある「▼コメント欄最下部へジャンプ」を上に移動して欲しい(対象:雑談、質問、愚痴、ガチャ報告)
スマホでは説明欄が長くてスクロールが必要になり不便なため。
編集会議室、対応依頼掲示板にも追加してしまって良いのでは?
--案①:上に移動する、または上にコピーして配置する
---移動するとこれまで説明欄下部のリンクを使っていた人から文句が出る?
→ 明らかに使いやすくなるため問題は無いと思われる
---折りたたみ案がどうであろうと影響を受けない
--案②:現状維持、上述の折りたたみ案で対応する(スマホでの表示確認が必要)
---この場合、雑談板以外も折りたたみによって縦幅を縮める必要がある
--案③:各題目を見出し化すると右側に▲▼のリンクが追加され、▼から一番下に飛べる模様
---代用になりそうではあるが、リンクが小さく押しづらいのが難点
#endregion

**木主案 [#d9ccb347]
#hr
※追加・移動したテキストは&color(Blue){青字};で記述しています。
+題目の体裁:見出し化
+題目の構成:案①、基本的な使い方は雑談のみ、他板では特有の内容のみ
+折りたたみ:雑談板のみ一括、ただし掲示板リンクは除く。他板は折りたたみなし
+文章の体裁:リスト化
+文章の整備:まとめの通り
+その他提案:
--説明欄、過去ログのstyleプラグイン→regionプラグイン化
--「▼コメント欄最下部へジャンプ」を最上部に移動、編集会議室と対応依頼掲示板にも追加

#hr
#region(意見・指摘(内容へは反映済み、最終案への備忘録))
-全般
--regionによる折りたたみ箇所は文字サイズ指定があると見やすい
---regionの外側を ''#''style(addstyle=font-size:111%){{ }} で囲めば良い模様
-雑談板
--「レイアウト崩れの恐れや掲示板の更新が早まるため」→「レイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため」
--「改行プラグイン(半角で &br;)の使用が推奨されています。」→「改行プラグイン(半角で&amp;br;)の使用が必要となります。」
-質問板
--リスト行として「質問の投稿について」を追加、以下質問板関連の記述を一段ずつ下げる

#br
改行プラグインの扱い
-問題点
--推奨という記述により、通常の改行が否定されることにならないか。または文面からそう捉えれないないか
---「推奨」≠「必須」、改行プラグインを使用しない事に問題はない
-「プラグイン推奨」を説明欄に記述するべきか
--そもそも改行プラグイン推奨のルールは必要か
---必要とする場合
→ 現在の表現で利用者による解釈違いが発生しないか、懸念がある場合は表現を検討する必要がある
---新しいルールは記述したほうが良い
→ これまでも推奨されていたのか、今回から推奨になったのか利用者によって認識の違いがあるため
---不要とする場合
→ 記述しない。説明ページからも推奨の記述を削除(または推奨ではない旨を記述)し、プラグインの説明に留める
-対応
--説明ページに強制ではない旨を記載
#endregion

#br
#style(class=submenuheader){{{
**木主案:雑談掲示板(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{
RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]

''御城プロジェクトREに関する雑談用の掲示板です。''

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(&size(16){&color(Red){''←板を利用する前にルールを必ずお読みください。''};};)
***掲示板の使い方/注意事項
-コメントの投稿について
--返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
--名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
--画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Red){改行は原則非推奨};です。
--改行しても掲示板上では表示されませんが、レイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(半角で &br;)の使用が必要となります。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-注意事項
--御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
--誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは&color(Red){禁止};です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
--勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/雑談掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30,nomove) で新しいページを作って下さい。
---作成したページの先頭に &color(Red){#setlinebreak(off)}; を追記してください。
#endregion
}}
***その他の注意事項 [#saisyu_n49a8e8e]
-ガチャ結果報告コメントの移設をする場合は[[編集会議室]]に提案をして下さい
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(ガチャ結果報告コメントの移設について);
-過去、ガチャの結果報告に関するコメントの移設が問題となりました。
移設の是非については[[編集会議室]]でも意見が割れています。
-他者のガチャ結果報告コメントの移設については、[[編集会議室]]にて提案を行い、
投稿者本人の合意または[[編集会議室]]で(できる限りコメント本人を含めた)複数人の合意をもって移設の可否を決定してください。
その際、該当コメントのツリーには移設提案の旨と[[編集会議室]]への誘導を行うとともに、
-以降は各位、移設に関するコメントを該当のツリーではなく[[編集会議室]]に書き込むようご協力お願いします。
#endregion
}}

-[[愚痴掲示板]]への誘導コメントは&color(Red){禁止};します
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(愚痴掲示板の設置に伴う、その経緯とルールの説明);
-愚痴掲示板は、愚痴やそれに対する反応で荒れていた状況改善のため提案され、2022/07/23に設置されました。
-目的は''wiki全体のギスギス感を減らし、雰囲気を良くすること''です
--愚痴を分散することで各掲示板内での愚痴の量を減らし、利用者全体が気持ちよく利用できるようにするため
-提案の内容・議論のまとめは[[ココ>https://scre.swiki.jp/index.php?sandboxVol3#t14ae917]]に、議論の内容は[[編集板13>https://scre.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4Vol13]]、[[14>https://scre.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4Vol14]]を参照してください。
-愚痴板設置によるルール。設置により逆に荒れてしまうという本末転倒をさけるための内容です、心地よいwiki利用のためご協力をお願いします。
--雑談掲示板は''これまで通り利用できます。愚痴の書き込みが制限されることはありません''。
--愚痴掲示板への誘導コメントは、「雑談板での愚痴が許容されている」「逆に荒れてしまう懸念がある」ことから禁止です
---もし見かけた場合は返信せずにスルーするか、必要な場合は対応依頼掲示板にその書き込み(枝葉も含め)てCO依頼を出して下さい
---一例としては「あっちいけ」「ここでやるな」「愚痴板でやったほうがいいよ」のように、愚痴掲示板の利用を強要・促すようなコメントです
#endregion
}}

-松江城に関する一部の発言を&color(Red){規制};します
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(松江城に関する一部の利用者の発言について【[[編集のガイドライン]]より転載】);
>''松江城に関する一部の発言を規制します''
一部の利用者が松江城に関して、特定の愛称を使用した発言を雑談掲示板や他の城娘のページなど不特定多数の場所で行っていました。
該当のページの話題や空気を損なうこと、および発言自体の内容やそれに対する周囲の反応から場が荒れる原因となっている事を踏まえ、
議論と管理人の同意を経た上で該当の愛称を投稿NGワードとして規制すること、
また編集のガイドラインを改定の上スルー対応を呼びかける事などで事態の収拾を図りました。
しかし愛称の一部改変などで規制を回避した上での同様の行為が依然として続いており、
それに対しての過剰な反応から場が荒れてしまう事もあります。
以上の経緯から特定の愛称の使用および場にそぐわない、関連性の薄いページでの松江城を絡めた発言等を迷惑行為として規制対象とします。
今後上記および類似の発言があった場合、[[対応依頼掲示板]]に報告をお願いします。
該当のコメントまたはそれに反応したコメントの全文を「ガイドライン違反のため書き換えました。(編集会議室)」と書き換えることで対応します。
なお、過去の同様のコメントも合わせて書き換えの対象となります。
#endregion
}}
}}

#endregion
***その他の掲示板 [#d5173c80]
-[[質問掲示板]]:質問をしたい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ

*雑談掲示板 [#comment]
#region(過去ログ) 
内容は省略
#endregion
}}}

#style(class=submenuheader){{{
**木主案:質問掲示板(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{
RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]

''御城プロジェクトREの質問用の掲示板です。''
***質問掲示板の使い方/注意事項 [#odaab265]
-質問の投稿について
--[[初心者ガイド]]、[[よくある質問]]、各城娘ページ内記載のゲーム上の性能・評価など解説がありますので参考にするといいかもしれません。
サイト内検索(ページ右上)もご利用ください。
ゲーム画面下の「遊び方」などにもいろいろな情報があるのでご覧ください。
--回答をもらったら返信をするようにしましょう。
-改行の使用は許可されています。
--ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
--&color(Blue){改行が必要な場合は改行プラグイン(半角で &br;)の使用が推奨されています。};
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-&color(Blue){コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。};
--質問掲示板内は長文にならざるを得ず、文字数で書き込み不能になる現象が毎度発生しています。
こちらの場合は上記の警告メッセージが出ませんので、
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/質問掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30) で新しいページを作って下さい。
#endregion();

***その他の掲示板 [#oa3691b3]
-[[雑談掲示板]]:雑談したい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
}}}

#style(class=submenuheader){{{
**木主案:編集会議室(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{
RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]

編集方針や要望についての話し合いの場です。
編集者・閲覧者誰でも話し合いに参加できます。
#br
ページのリネーム、画像の削除依頼などパスワードが必要な作業もここで依頼して下さい。
***Wikiルール
-Wiki編集ルールです。
このページで話し合い決めましょう。
wiki全体のガイドラインは[[編集のガイドライン]]をご参照ください。
-ガイドライン違反のコメントへの対応依頼は[[対応依頼掲示板]]にてお願いします。
-&color(Maroon){''旧城プロwikiの情報''};
旧城プロwikiの情報で現在使っていないものは消してしまって構いません。
コメントも旧wikiにあるものは消してもらって構いません。おおよそ2016年3月25日以前。但し、既にログページになっているものは残して下さい。
[旧城プロwiki] http://sc.swiki.jp/
(管理者が決めました)
-現在のテンプレート(変更は話し合い後、お願いします。)
--[[城娘>テンプレート/城娘]]
--[[合戦場/詳細>テンプレート/合戦場/詳細]]

***注意事項
-改行の使用は許可されています。
--ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
--&color(Blue){改行が必要な場合は改行プラグイン(半角で &br;)の使用が推奨されています。};
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-&color(Blue){コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。};
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/編集会議室Vol&color(Red){番号};,reply,20) で新しいページを作って下さい。
#endregion();
}}}


**比較案 [#ldd58dd6]
木主案に対する対案ではなく、各項目を別案にした比較用の案です。
※追加・移動したテキストは&color(Blue){青字};で記述しています。

+題目の体裁:リスト化
+題目の構成:案③、基本的な使い方を全ての掲示板に記述
--雑談掲示板の項目順:「使い方/注意事項」>「各種掲示板」>「その他注意事項」
+折りたたみ:題目ごと、全掲示板対象
+文章の体裁:改行で枝にまとめ化
+文章の整備:なし
+その他提案:
--説明欄、過去ログのstyleプラグイン→regionプラグイン化
--「▼コメント欄最下部へジャンプ」の位置は変更なし(全板折りたたみで対応)、編集会議室と対応依頼掲示板に追加

#hr
#br

#style(class=submenuheader){{{{
**比較案:雑談掲示板(クリックで展開)
}}}}
#style(class=submenu){{{{
''御城プロジェクトに関する雑談用の掲示板です。''
#hr
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(&size(17){使い方/注意事項 &color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};)
-返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-改行は&color(Red){原則非推奨};です。 
改行しても掲示板上では表示されませんが、レイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため控えてください。
改行が必要な場合は改行プラグイン(半角で &br;)の使用が推奨されています。
詳細な説明はコメント欄における改行についてを確認してください。
-御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
-誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは禁止です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
-勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(その他の掲示板)
-[[質問掲示板]]:質問をしたい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(その他注意事項)
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(ガチャ結果報告コメントの移設について)
過去、ガチャの結果報告に関するコメントの移設が問題となりました。
移設の是非については[[編集会議室]]でも意見が割れています。
他者のガチャ結果報告コメントの移設については、[[編集会議室]]にて提案を行い、
投稿者本人の合意または[[編集会議室]]で(できる限りコメント本人を含めた)複数人の合意をもって移設の可否を決定してください。
その際、該当コメントのツリーには移設提案の旨と[[編集会議室]]への誘導を行うとともに、
以降は各位、移設に関するコメントを該当のツリーではなく[[編集会議室]]に書き込むようご協力お願いします。
#endregion
}}
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(愚痴掲示板の設置に伴う、その経緯とルールの説明);
愚痴掲示板は、愚痴やそれに対する反応で荒れていた状況改善のため提案され、2022/07/23に設置されました。
目的は''wiki全体のギスギス感を減らし、雰囲気を良くすること''です
愚痴を分散することで各掲示板内での愚痴の量を減らし、利用者全体が気持ちよく利用できるようにするため
提案の内容・議論のまとめは[[愚痴掲示板設置に関する議論のまとめ]]に、議論の内容は[[編集板13>Comments/編集会議室Vol13]]、[[14>Comments/編集会議室Vol14]]を参照してください。
愚痴板設置によるルール。設置により逆に荒れてしまうという本末転倒をさけるための内容です、心地よいwiki利用のためご協力をお願いします。
雑談掲示板は''これまで通り利用できます。愚痴の書き込みが制限されることはありません''。
愚痴掲示板への誘導コメントは、「雑談板での愚痴が許容されている」「逆に荒れてしまう懸念がある」ことから禁止です
もし見かけた場合は返信せずにスルーするか、必要な場合は対応依頼掲示板にその書き込み(枝葉も含め)てCO依頼を出して下さい
一例としては「あっちいけ」「ここでやるな」「愚痴板でやったほうがいいよ」のように、愚痴掲示板の利用を強要・促すようなコメントです
#endregion
}}
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(上限が近づいた時に表示される警告文について【編集者各位へ】)
上限が近づくとページの新設を促す警告が出ます。新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
-第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
-第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
-2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界によるエラー発生の可能性が徐々に高まります。
ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/雑談掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30,nomove) で新しいページを作って下さい。
#endregion
}}
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(松江城に関する一部の利用者の発言について【[[編集のガイドライン]]より転載】)
>''松江城に関する一部の発言を規制します''
一部の利用者が松江城に関して、特定の愛称を使用した発言を雑談掲示板や他の城娘のページなど不特定多数の場所で行っていました。
該当のページの話題や空気を損なうこと、および発言自体の内容やそれに対する周囲の反応から場が荒れる原因となっている事を踏まえ、
議論と管理人の同意を経た上で該当の愛称を投稿NGワードとして規制すること、
また編集のガイドラインを改定の上スルー対応を呼びかける事などで事態の収拾を図りました。
しかし愛称の一部改変などで規制を回避した上での同様の行為が依然として続いており、
それに対しての過剰な反応から場が荒れてしまう事もあります。
以上の経緯から特定の愛称の使用および場にそぐわない、関連性の薄いページでの松江城を絡めた発言等を迷惑行為として規制対象とします。
今後上記および類似の発言があった場合、[[対応依頼掲示板]]に報告をお願いします。
該当のコメントまたはそれに反応したコメントの全文を「ガイドライン違反のため書き換えました。(編集会議室)」と書き換えることで対応します。
なお、過去の同様のコメントも合わせて書き換えの対象となります。
#endregion
}}
#endregion
}}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]

*雑談掲示板 [#comment]
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(過去ログ)
[[Vol1>Comments/雑談掲示板]] | [[Vol2>Comments/雑談掲示板Vol2]] | &color(green){以下略};
#endregion
}}
}}}}


#style(class=submenuheader){{{
**比較案:質問掲示板(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{
''御城プロジェクトREの質問用の掲示板です。''
#hr

#region(&size(17){質問掲示板の使い方/注意事項 &color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};)
#style(addstyle=font-size:111%){{
-質問の投稿について
--[[初心者ガイド]]、[[よくある質問]]、各城娘ページ内記載のゲーム上の性能・評価など解説がありますので参考にするといいかもしれません。
サイト内検索(ページ右上)もご利用ください。
ゲーム画面下の「遊び方」などにもいろいろな情報があるのでご覧ください。
--回答をもらったら返信をするようにしましょう。
}}
#endregion

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(掲示板の使い方/注意事項)
-返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Blue){改行の使用は許可されています。};
ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
-誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは禁止です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
-勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-&color(Blue){コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。};
質問掲示板内は長文にならざるを得ず、文字数で書き込み不能になる現象が毎度発生しています。
こちらの場合は上記の警告メッセージが出ませんので、
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/質問掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30) で新しいページを作って下さい。
#endregion
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(その他の掲示板)
-[[雑談掲示板]]:雑談したい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
#endregion
}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}

#style(class=submenuheader){{{
**比較案:編集会議室(クリックで開く)
}}}

#style(class=submenu){{{
編集方針や要望についての話し合いの場です。
編集者・閲覧者誰でも話し合いに参加できます。
#br
ページのリネーム、画像の削除依頼などパスワードが必要な作業もここで依頼して下さい。
#hr

#region(&size(17){Wikiルール &color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};)
#style(addstyle=font-size:111%){{
-Wiki編集ルールです。
このページで話し合い決めましょう。
wiki全体のガイドラインは[[編集のガイドライン]]をご参照ください。
-ガイドライン違反のコメントへの対応依頼は[[対応依頼掲示板]]にてお願いします。
-&color(Maroon){''旧城プロwikiの情報''};
旧城プロwikiの情報で現在使っていないものは消してしまって構いません。
コメントも旧wikiにあるものは消してもらって構いません。おおよそ2016年3月25日以前。但し、既にログページになっているものは残して下さい。
[旧城プロwiki] http://sc.swiki.jp/
(管理者が決めました)
}}
#endregion

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(現在のテンプレート)
-変更は話し合い後、お願いします。
--[[城娘>テンプレート/城娘]]
--[[合戦場/詳細>テンプレート/合戦場/詳細]]
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(掲示板の使い方/注意事項)
-返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Blue){改行の使用は許可されています。};
ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
-誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは禁止です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
-勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-&color(Blue){コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。};
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/編集会議室Vol&color(Red){番号};,reply,20) で新しいページを作って下さい。
#endregion
#endregion
}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}

**最終案 [#h019cffa]
体裁整理の最終案。これをベースに最終調整し、問題がなければwikiを更新する想定。
+題目の体裁:見出し化
+題目の構成:基本的な使い方は編集系以外に記載、順序は案①
+折りたたみ:題目ごと、全掲示板対象
+文章の体裁:リスト化
+文章の整備:まとめの通り
+その他提案:
--説明欄、過去ログのstyleプラグイン→regionプラグイン化
--「▼コメント欄最下部へジャンプ」の位置は変更なし(全板折りたたみで対応)、編集会議室と対応依頼掲示板に追加

#hr
最終案で変更した内容
-(半角で&br;)→(&amp;br;)
-region折りたたみの中に見出し行を追加
-項目順の統一
-他細かな文面調整
-「 ※ご利用前に必ずご一読ください」の位置調整

#hr
実装時に確認が必要なこと
-setlinebreakで体裁が崩れないか確認、必要なら改行プラグインを挿入(雑談、愚痴)
-雑談掲示板の過去ログ部をregionに置き換え(案の中では内容が省略されているためコピペはダメ)

#br

//======================== 雑談 ========================//
#style(class=submenuheader){{{{
**最終案:雑談掲示板(クリックで開く)
}}}}
#style(class=submenu){{{{
''御城プロジェクトに関する雑談用の掲示板です。''

#hr
&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(雑談掲示板の使い方/注意事項)
***雑談掲示板の使い方/注意事項 [#saisyuu_tukaikata]
-コメントの投稿について
--返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
--名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
--画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Red){改行は原則非推奨};です。
--改行しても掲示板上では表示されませんが、レイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)を使用してください。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-注意事項
--御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
--誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは&color(Red){禁止};です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
--勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】)
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/雑談掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30,nomove) で新しいページを作って下さい。
---作成したページの先頭に &color(Red){#setlinebreak(off)}; を追記してください。
#endregion
}}
#endregion
}}}

#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(その他の注意事項)
***その他の注意事項 [#saisyuu_n49a8e8e]
-ガチャ結果報告コメントの移設をする場合は[[編集会議室]]に提案をして下さい
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(ガチャ結果報告コメントの移設について);
-過去、ガチャの結果報告に関するコメントの移設が問題となりました。
移設の是非については[[編集会議室]]でも意見が割れています。
-他者のガチャ結果報告コメントの移設については、[[編集会議室]]にて提案を行い、
投稿者本人の合意または[[編集会議室]]で(できる限りコメント本人を含めた)複数人の合意をもって移設の可否を決定してください。
その際、該当コメントのツリーには移設提案の旨と[[編集会議室]]への誘導を行うとともに、
-以降は各位、移設に関するコメントを該当のツリーではなく[[編集会議室]]に書き込むようご協力お願いします。
#endregion
}}

-[[愚痴掲示板]]への誘導コメントは&color(Red){禁止};します
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(愚痴掲示板の設置に伴う、その経緯とルールの説明)
-愚痴掲示板は、愚痴やそれに対する反応で荒れていた状況改善のため提案され、2022/07/23に設置されました。
-目的は''wiki全体のギスギス感を減らし、雰囲気を良くすること''です
--愚痴を分散することで各掲示板内での愚痴の量を減らし、利用者全体が気持ちよく利用できるようにするため
-提案の内容・議論のまとめは[[ココ>https://scre.swiki.jp/index.php?sandboxVol3#t14ae917]]に、議論の内容は[[編集板13>https://scre.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4Vol13]]、[[14>https://scre.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%AE%A4Vol14]]を参照してください。
-愚痴板設置によるルール。設置により逆に荒れてしまうという本末転倒をさけるための内容です、心地よいwiki利用のためご協力をお願いします。
--雑談掲示板は''これまで通り利用できます。愚痴の書き込みが制限されることはありません''。
--愚痴掲示板への誘導コメントは、「雑談板での愚痴が許容されている」「逆に荒れてしまう懸念がある」ことから禁止です
---もし見かけた場合は返信せずにスルーするか、必要な場合は対応依頼掲示板にその書き込み(枝葉も含め)てCO依頼を出して下さい
---一例としては「あっちいけ」「ここでやるな」「愚痴板でやったほうがいいよ」のように、愚痴掲示板の利用を強要・促すようなコメントです
#endregion
}}

-松江城に関する一部の発言を&color(Red){規制};します
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(松江城に関する一部の利用者の発言について【[[編集のガイドライン]]より転載】)
一部の利用者が松江城に関して、特定の愛称を使用した発言を雑談掲示板や他の城娘のページなど不特定多数の場所で行っていました。
該当のページの話題や空気を損なうこと、および発言自体の内容やそれに対する周囲の反応から場が荒れる原因となっている事を踏まえ、
議論と管理人の同意を経た上で該当の愛称を投稿NGワードとして規制すること、
また編集のガイドラインを改定の上スルー対応を呼びかける事などで事態の収拾を図りました。
しかし愛称の一部改変などで規制を回避した上での同様の行為が依然として続いており、
それに対しての過剰な反応から場が荒れてしまう事もあります。
以上の経緯から特定の愛称の使用および場にそぐわない、関連性の薄いページでの松江城を絡めた発言等を迷惑行為として規制対象とします。
今後上記および類似の発言があった場合、[[対応依頼掲示板]]に報告をお願いします。
該当のコメントまたはそれに反応したコメントの全文を「ガイドライン違反のため書き換えました。(編集会議室)」と書き換えることで対応します。
なお、過去の同様のコメントも合わせて書き換えの対象となります。
#endregion
}}
#endregion
}}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(その他の掲示板)
***その他の掲示板 [#saisyuu_d5173c80]
-[[質問掲示板]]:質問をしたい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
#endregion
}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
*雑談掲示板 [#comment]
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(過去ログ)
[[Vol1>Comments/雑談掲示板]] | [[Vol2>Comments/雑談掲示板Vol2]] | &color(green){以下略};
#endregion
}}
}}}}

//======================== 愚痴 ========================//
#style(class=submenuheader){{{
**最終案:愚痴掲示板(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{{
''御城プロジェクトに関する愚痴や不満の話題の掲示板です。''
#hr
&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(愚痴掲示板の使い方/注意事項)
***愚痴掲示板の使い方/注意事項
-愚痴掲示板について
--当掲示板は、愚痴やそれに対する反応で荒れていた状況改善のため提案され、2022/07/23に設置されました。
--目的は''wiki全体のギスギスを減らし、雰囲気を良くすること''です。
--提案の内容・議論のまとめは[[愚痴掲示板設置に関する議論のまとめ]]に、議論の内容は[[編集板13>Comments/編集会議室Vol13]]、[[14>Comments/編集会議室Vol14]]を参照してください。
-利用ルール
--愚痴に対しての反応・反論で荒れた経緯から設置された事を踏まえ、皆が気持ちよく利用出来るようご協力をお願いします。
--当人が愚痴や不満に思った事を投稿する掲示板です。他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄する書き込み等は控えてください。
--暴言や中傷はコメントアウト対象となります、''返信や反応はせず[[対応依頼掲示板]]にCO依頼''してください。
-荒れた場合、荒らしが出た場合の対処について
--基本的には触らず、暴言や中傷に発展する場合は対応依頼掲示板でCO依頼を出して下さい。
--表示件数を一時的に制限することでの対処も可能です。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示件数変更の提案について)
-標準で10件の表示にしていますが、状況によって変更したい場合は[[編集会議室]]に表示件数の変更と期間を提案して下さい。
-荒れ気味な場合、一時的に表示件数を抑え木を流れやすくすることで対処できます(例:荒れているため、3日間表示件数を3件に制限したい)
-流れが早く、木がすぐに流れてしまい不足な場合は雑談掲示板程度に増やす事もできます(例:流れが早いため、7日間表示件数を20件にしたい)
-変更は[[編集会議室]]で承認されてからにしてください。また、期間経過後に10件に戻す事も忘れないで下さい。
#endregion
}}

-コメントの投稿について
--返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
--名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
--画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Red){改行は原則非推奨};です。
--改行しても掲示板上では表示されませんが、レイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)を使用してください。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-注意事項
--御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
--誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは&color(Red){禁止};です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
--勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】)
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/愚痴掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,10,nomove) で新しいページを作って下さい。
---作成したページの先頭に &color(Red){#setlinebreak(off)}; を追記してください。
#endregion
}}
#endregion
}}}

#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(その他の掲示板)
***その他の掲示板
-[[雑談掲示板]]:雑談したい場合はコチラ
-[[質問掲示板]]:質問をしたい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
#endregion
}}}
RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}}


//======================== 質問 ========================//
#style(class=submenuheader){{{
**最終案:質問掲示板(クリックで開く)
}}}
#style(class=submenu){{{{
''御城プロジェクトREの質問用の掲示板です。''
#hr

&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(質問掲示板の使い方/注意事項)
***質問掲示板の使い方/注意事項
-質問の投稿について
--[[初心者ガイド]]、[[よくある質問]]、各城娘ページ内記載のゲーム上の性能・評価など解説がありますので参考にするといいかもしれません。
サイト内検索(ページ右上)もご利用ください。
ゲーム画面下の「遊び方」などにもいろいろな情報があるのでご覧ください。
--回答をもらったら返信をするようにしましょう。
-コメントの投稿について
--返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
--名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
--画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-改行の使用は許可されています。
--ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)の使用が推奨されています。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-注意事項
--御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
--誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは&color(Red){禁止};です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
--勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
--質問掲示板内は長文にならざるを得ず、文字数で書き込み不能になる現象が毎度発生しています。
こちらの場合は上記の警告メッセージが出ませんので、
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】)
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/質問掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30) で新しいページを作って下さい。
#endregion
}}
#endregion
}}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(その他の掲示板)
***その他の掲示板
-[[雑談掲示板]]:雑談したい場合はコチラ
-[[ガチャ報告掲示板]]:ガチャ(招城儀式など)の結果を報告したい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
#endregion
}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}}

//======================== ガチャ報告 ========================//
#style(class=submenuheader){{{{
**最終案:ガチャ報告掲示板(クリックで開く)
}}}}
#style(class=submenu){{{{
''御城プロジェクトRE内での招城儀式などの結果の報告用の掲示板です。''

#hr
&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(ガチャ報告掲示板の使い方/注意事項)
***ガチャ報告掲示板の使い方/注意事項 [#saisyuu_tukaikata]
-コメントの投稿について
--返信をする際は該当ツリーのラジオボタン(&ref(雑談掲示板/radio.jpg,nolink,ラジオボタン);)をクリックして返信するよう心がけて下さい。
--名前欄のageは特別な理由なく消さないで下さい。例:「殿age」「age殿」と入力すれば名前は「殿」と表示されます。
--画像添付したい時は&ref(雑談掲示板/clip.jpg,nolink,クリップボタン);を押してファイルを選択するか、文字を選択して画像のURLとリンクしましょう。&ref(雑談掲示板/url2.jpg,nolink,文字リンク);
また、一番上のツリーの上にある「画像を非表示」で画像表示のon/offができます。
-&color(Red){改行は原則非推奨};です。
--改行はレイアウト崩れやコメントページ新設頻度の増加に繋がるため控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)の使用が推奨されています。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-注意事項
--御城プロジェクトと全く無関係な内容での投稿は控えて下さい。
--誹謗中傷・煽り・御城プロジェクトの利用規約に反する書き込みは&color(Red){禁止};です。
批判だけであったり、他人の意見を聞かず自分の意見だけ通そうとするのも止めましょう。
--勝手に他人のコメントを削除しないで下さい。無言削除しても履歴に残るのでわかります。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】)
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/ガチャ報告掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,30) で新しいページを作って下さい。
#endregion
}}
#endregion
}}}

#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(その他の掲示板)
***その他の掲示板 [#saisyuu_d5173c80]
-[[雑談掲示板]]:雑談したい場合はコチラ
-[[質問掲示板]]:質問をしたい場合はコチラ
-[[愚痴掲示板]]:愚痴や不満を吐き出したい人はコチラ
#endregion
}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}}

//======================== 編集 ========================//
#style(class=submenuheader){{{
**最終案:編集会議室(クリックで開く)
}}}

#style(class=submenu){{{{
編集方針や要望についての話し合いの場です。
編集者・閲覧者誰でも話し合いに参加できます。
#br
ページのリネーム、画像の削除依頼などパスワードが必要な作業もここで依頼して下さい。
#hr

&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(Wikiルール)
***Wikiルール
-Wiki編集ルールです。
このページで話し合い決めましょう。
wiki全体のガイドラインは[[編集のガイドライン]]をご参照ください。
-ガイドライン違反のコメントへの対応依頼は[[対応依頼掲示板]]にてお願いします。
-&color(Maroon){''旧城プロwikiの情報''};
旧城プロwikiの情報で現在使っていないものは消してしまって構いません。
コメントも旧wikiにあるものは消してもらって構いません。おおよそ2016年3月25日以前。但し、既にログページになっているものは残して下さい。
[旧城プロwiki] http://sc.swiki.jp/
(管理者が決めました)
-現在のテンプレート
変更は話し合い後、お願いします。
--[[城娘>テンプレート/城娘]]
--[[合戦場/詳細>テンプレート/合戦場/詳細]]
--[[人気投票>テンプレート/人気投票]]
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(注意事項)
***注意事項
-改行の使用は許可されています。
ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)の使用が推奨されています。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/編集会議室Vol&color(Red){番号};,reply,20) で新しいページを作って下さい。
#endregion
}}
#endregion
}}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}}

//======================== 対応依頼 ========================//
#style(class=submenuheader){{{
**最終案:対応依頼掲示板(クリックで開く)
}}}

#style(class=submenu){{{{
[[編集のガイドライン]]記載事項に違反したコメントに対して
書き換えなどの対応を依頼する掲示板です。
依頼および完了報告はこちらのコメント欄で行ってください。
#hr

&size(17){&color(red){''※ご利用前に必ずご一読ください''};};
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(依頼と対応のルール)
***依頼と対応のルール
-コメントの書き換えについて
--書き換える際は、依頼文に特記事項がない限りはガイドラインに従い、該当のコメント全文をコメントアウトして、
元の位置に「ガイドライン違反のためコメントアウトしました。(対応依頼掲示板)」と追記してください。
--該当のコメントに反応するコメントがあった場合はそれら全てをコメントアウトとしてください。
--依頼がなくともガイドラインに違反していることが明白なコメントを見つけた場合、自主的に書き換えて構いませんが
依頼文の有無に関わらず書き換え後には当掲示板で報告をしてください。
--上記の条件を満たさない書き換えは差し戻しとします。
-ガイドラインに違反しているかが明確でないと思われるコメントの扱い
--書き換えを依頼する場合は詳細な理由を添えて提案をお願いします。
該当ツリーでの議論の結果によって対応を決定します。
--既に書き換えの依頼や対応がされたコメントに対して同様の懸念がある場合も
該当ツリーに提案の上議論を行ってください。
--その結果によって規制を継続する、あるいは差し戻すかを決定します。
-例外措置について
--その事例・事案について議論・検討された物は保存しています。
--松江城絡みの案件については編集会議室での議事録と愛称ページのコメントが該当。
愛称ページのNGワードにより編集不可能部分は(松江城の愛称)と置き換え済み。
#endregion
}}

#style(addstyle=font-size:111%){{{
#region(注意事項)
***注意事項
-改行の使用は許可されています。
ただし不必要な改行や過剰な改行、レイアウトが崩れるような改行の使用は控えてください。
--改行が必要な場合は改行プラグイン(&amp;br;)の使用が推奨されています。
--詳細な説明は[[コメント欄における改行について]]を確認してください。
-コメント上限が近づくとページの新設を促す警告が表示されます。
#style(addstyle=font-size:111%){{
#region(表示される警告文について【編集者各位へ】);
--新設に関する警告文は以下の2段階存在します(限界に対してそれぞれ6割強・7割弱の消化率)。
---第1段階:「''コメント件数の上限が近づいています。ページを新設して下さい。''」
---第2段階:「''&color(Red){コメント数が限界です、至急ページを新設して下さい。};''」
--2段階目の警告が出てもしばらくは引き続き書き込み可能ですが、容量限界を超えると書き込みが反映されなくなります。
--長文の書き込みが多い掲示板では警告メッセージが出ずに書き込みが出来なくなるケースが発生します。
警告メッセージが出ていないのに書き込んでも反映されないときは、容量オーバーなので新設してください。
--ページ新設の手順
---ページ上部の編集から''#''pcomment(Comments/対応依頼掲示板Vol&color(Red){番号};,reply,20) で新しいページを作って下さい。
#endregion
}}
#endregion
}}}

RIGHT:[[▼コメント欄最下部へジャンプ>#commentbottom]]
}}}}
#endregion
#endregion




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS