揖斐城 のバックアップ差分(No.1)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

『土岐累代記』によれば土岐頼康が、また『新撰美濃志』によればその弟の土岐頼雄が康永2年(1343年)に築城したという。
いずれにしても頼雄が城主となって揖斐氏を名乗り、子孫が代々後を継ぎ、約200年にわたって居城とした。
頼雄直系の基信は土岐政房の子・土岐光親を養子としたが、天文16年(1547年)の斎藤道三による攻撃で落城した。
その後は揖斐氏の家臣・堀池氏が居城としたが、織田信長の美濃国侵攻に伴い、稲葉良通によって城は陥落した。天正年間の半ばには良通の子・稲葉貞通が城主となっている。
関ヶ原の戦い後は西尾光教が山麓に揖斐新城を築き、寛永8年(1631年)には揖斐陣屋が建てられた。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|岐阜県揖斐郡揖斐川町|
|現存状態|曲輪、堀跡、井戸|
|城郭構造|山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS