徳川伏見城 のバックアップ差分(No.16)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)

|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''徳川伏見城(とくがわふしみじょう)''|
|&attachref(./徳川伏見城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/徳川伏見城.png,nolink);|図鑑No.|559|
|~|>|~|レア|7|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|山城|
|~|>|~|武器属性|[[祓串]]|
|~|>|~|最大レベル|120|
|~|実装日|>|>|2021年04月20日|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化5回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))||
|~|耐久|1141/&color(Red){_};|耐久|2282/&color(Red){_};|
|~|攻撃|83/&color(Red){_};|攻撃|149/&color(Red){_};|
|~|防御|40/&color(Red){_};|防御|80/&color(Red){_};|
|~|射程|260/&color(Red){_};|射程|468/&color(Red){_};|
|~|回復|10/&color(Red){_};|回復|15/&color(Red){_};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 伏見幕府|>|>|>|射程内の城娘の被ダメージが25%軽減&br;射程内の敵の攻撃後の隙が30%延長|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 伏見七井|>|>|>|射程内の城娘の被ダメージが30%軽減&br;射程内の敵の攻撃速度が20%低下&br;攻撃後の隙が35%延長|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[所持特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[編成特技]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>|~|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特殊攻撃]]''|
//|BGCOLOR(#FCC):[無印] / |>|>|>||
//|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / |>|>|>||
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 将軍宣下式&br;(使用まで70秒:消費気12)|>|>|>|対象の攻撃が1.5倍、攻撃と回復の対象が&br;1増加。計略を使用する度に効果が上昇&br;(3回目まで)(祓串城娘が対象)|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 将軍宣下・康寧&br;(使用まで60秒:消費気12)|>|>|>|対象の攻撃が1.6倍、攻撃と回復の対象が&br;1増加。計略を使用する度に効果が上昇&br;(3回目まで)(祓串城娘が対象)|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|あたし、徳川伏見城は&br;その名の通り徳川家の御城よ。&br;ただ、城として機能していた期間は短いの。&br;だから経験不足なのは否めないわね。&br;でも家康から家光までの&br;将軍宣下式を行った場所になってるし、&br;とっても重要な御城なのよ! へへーん!&br;あたしはね、ずっとあたしの&br;主になってくれる人を探していたの。&br;だから、殿があたしの主に&br;なってくれて本当に嬉しいわ。&br;一生懸命仕えるからね、殿!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|00:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|


//#style(class=submenuheader){{
//-''[[城娘改築]]''
//}}
//#style(class=submenu){{
//
//}}
//#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=open,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7_8|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
//|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
//| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
//|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
//|>|無印|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//|>|改壱|||||@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|10/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|/&color(Red){?};|
//}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(徳川伏見城/ステータス,notitle)
}}
#br



*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]

-概要
徳川家康によって再建された[[木幡山伏見城]]。
平山の★7祓串は初実装となる。

//城娘の運用方法などを記載
//戦での配置場所や扱い方、運用相性の良い城娘、計略など


-計略(将軍宣下式)
効果時間は永続で、一度かけると合戦終了まで効果が続く。
また、使用回数で効果が増すタイプで、計略をかける祓串城娘が別の城娘であってもその使用が何回目の使用かによって効果が得られる。
(城娘Aに1回目と2回目、城娘Bに3回目をかけると、城娘Aは2回目の効果、城娘Bは3回目の効果が得られる)
//(↓コメント欄からの引用、編集お願いします)
||~攻撃|~射程|~対象|h
|CENTER:80|>|>|CENTER:80|c
|1回目|1.5倍|-|+1|
|2回目|1.6倍|1.1倍|~|
|3回目以降|1.7倍|1.2倍|+2|

-計略(将軍宣下・康寧)
再使用までの時間が短くなり、3回目以降の効果をより早く得られるようになった。
||~攻撃|~射程|~対象|h
|CENTER:80|>|>|CENTER:80|c
|1回目|1.6倍|-|+1|
|2回目|1.7倍|1.1倍|~|
|3回目以降|1.8倍|1.2倍|+2|


//-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
//--2021年00月00日 特技の効果を修正
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[釘宮理恵>https://twitter.com/ShiroPro_STAFF/status/1384401859486441472]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手||
|所領|所領1||
|~|所領2||
|~|所領3||
|~|変身||
|~|変身解除||
|~|ダメージ1||
|~|ダメージ2||
|出陣|出陣||
|~|委任出撃||
|~|編成1||
|~|編成2||
|合戦|つままれ||
|~|配置||
|~|選択||
|~|巨大化||
|~|特技発動||
|~|計略発動||
|~|大破||
|~|勝利||
|その他|合成||
|~|放置||
|~|おかえり||
|~|ありがとう|&color(Gray){聞き取り募集中};|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|&color(Gray){出陣キャラクリック};|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|心配性なのか?||
|~|BGCOLOR(#fbd):素敵な夢な。|わかってくれる?えへへ、さすが殿!やっぱり長く生きていろんな経験をしたいし、そのためには、ずーっと健康でいないとだよね!|
|~|BGCOLOR(#fbd):素敵な夢だな。|わかってくれる?えへへ、さすが殿!やっぱり長く生きていろんな経験をしたいし、そのためには、ずーっと健康でいないとだよね!|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):しっかりしてるな!|えへへっ、それほどでも~♪殿もお金のやりくりで悩むことがあったら、あたしに頼ってくれていいからね!いつでも力になってあげる♪|
|~|守銭奴か……。||
|イベント3|馬鹿な夢をみるなぁ。||
|~|BGCOLOR(#fbd):幸せそうに食べるんだな。|うん!ほんっと幸せ♪こんなに美味しい桃が沢山手に入っちゃうなんて、あたしってツいてるわ~♪|
}}

//正解色 BGCOLOR(#fbd):

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[水野魚月>https://twitter.com/natuki_miz]]

|&uploader(d20d4cc6c82934269631bd6a426ff5e7826f1b27_scre_10646,51%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(260fe46f9548c6bc6d912bd95f24915b714f0385_scre_10647,50%);|&uploader(127b657f916073679a1b7c33ea41f7e014194ae2_scre_10648,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(5ebee4f8bf2436dfc4266d7cb36f81f4399f105f_scre_10649,50%);|&uploader(01e0717fdf45771d79a713ea49460e3cbc31d7af_scre_10650,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion

***改壱 [#c7df6455]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&uploader(260fe46f9548c6bc6d912bd95f24915b714f0385_scre_10647,50%);|&uploader(14da2a9d722ee99453c03ba0c2959ec806166116_scre_11110,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&uploader(b1d91012c5f54394919c74c42d93561d4597c9f4_scre_11111,50%);|&uploader(248893b71f3a94bd9512403a654f35cadbd3b601_scre_11112,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){薬研車(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
御嬢姿で手に持っている道具。舟形の「薬研」に薬剤などを入れ、「薬研車」で磨り潰して粉末状や汁状にしたとされる。
}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

//次の6行を使って折りたたんでください。
//#style(class=submenuheader){{
//&color(Black,gainsboro){(題名を入力してください)(クリックで表示)};
//}}
//#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
//(本文を入力してください)
//}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

豊臣秀吉が築いた[[木幡山伏見城]]が関ヶ原の戦いで全焼した後、徳川家康によって再建された第4期にあたる伏見城。
慶長7年(1602年)、藤堂高虎を普請奉行に再建が進められ、年末には家康が伏見城に入城し、翌年に家康は伏見城で征夷大将軍の宣下を受けている。かつて秀吉が居城としていた伏見城での将軍宣下は、家康が秀吉の後継者であることを知らしめる意図があったのだろう。
慶長10年(1605年)には朝鮮の使節を伏見城に迎えているが、これも秀吉による朝鮮出兵で悪化した関係の修復を、かつての秀吉の城で家康が行うということが重要だったと考えられる。
同年には徳川秀忠の征夷大将軍宣下も伏見城で行われ、大坂夏の陣で豊臣氏が滅びると伏見城の重要性は低下し、元和5年(1619年)には廃城となることが決められ、翌年から始まった[[大坂城>徳川大坂城]]再建のために伏見城の資材が転用された。
しかし元和9年(1623年)に徳川家光の征夷大将軍宣下も伏見城で行われた。すでに解体工事は始まっていたため、『徳川実紀』に「先年破壊残りの殿閣にいささか修飾して御座となす」と記されるように、残されていた本丸御殿で行われたという。その後伏見城は完全に廃城となり、天守は[[二条城]]に、櫓などの建物は[[福山城]]や[[淀城]]など多くの城に移築された。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

徳川氏時代の伏見城は、基本的には秀吉の伏見城の縄張を踏襲していたと考えられるが、本丸とその東の名護屋丸をつなぐ虎口がふさがれていたり、本丸北西隅の塁線上にあった天守が塁線から離れて築かれるといった変更があった。
また南東部に位置する山里丸の南西から半島状に突き出した御茶屋山の先端には、大和の比蘇寺から移した三重塔が建っていたが、家康によって三井寺に移築され、現存している。
城の北側の防衛線を形成していた弾正丸や名束大蔵曲輪などの曲輪や、これらを取り囲んだ堀は『諸国古城之図』には描かれておらず、徳川氏時代に放棄されたと考えられる。これらの範囲が桃山御陵地に含まれず、御花畑山荘という曲輪跡に昭和39年(1964年)に遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」が建設され模擬天守が建てられたことからも、徳川氏時代に伏見城の範囲から外れていたからと思われる。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|京都市伏見区桃山町|
|現存状態|石垣、堀など|
|城郭構造|梯郭式平山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS