御着城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

播磨守護である赤松氏の一族・小寺氏の居城で、別所氏の三木城、三木氏の英賀城とともに播磨三大城>と称される。
永正16年(1519年)に小寺政隆が築いたとされるが、『九条家文書』によるとそれ以前の明応4年(1495年)には守護の段銭や諸公事徴収のために御着に納所があり、『蔭凉軒日録』には小寺氏が段銭奉行であったと記されており、小寺氏が段銭奉行所を城郭化したとも考えられている。
政隆はそれまでの居城だった姫路城に子の則職を入れて御着城を居城としたが、享禄3年(1530年)に備前の浦上村宗が播磨へと侵攻、御着城は落城し政隆は自害した。
翌年に村宗が大物崩れで討死すると則職が御着城主となり、姫路城は支城とされ黒田氏が城代となった。
則職の子・政職の代で小寺氏は播磨へと侵攻してきた織田氏と対立し、御着城は天正8年(1580年)に羽柴秀吉に攻撃され落城した。播磨を平定した秀吉は翌年に播磨の城割を行い、御着城もその対象になったとされるが、城割の実効性には疑問もあり正確な廃城時期は不明となっている。


所在地兵庫県姫路市御国野町御着
現存状態土塁、堀など
城郭構造平城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/御着城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS