御所ヶ谷神籠石 のバックアップ(No.3)

大規模な古代山城としてその昔、景行天皇の熊襲征伐の途次、皇居を構えた場所といわれる。
――出典『豊前志』


京都郡勝山町大久保と犀川町、行橋市津積にまたがる標高247メートルの岳が辻の山梁の西にあったが、現在はその城址が残るのみである。
御所ヶ谷の地名も景行天皇の行在のあったところから名づけられており、京都郡の由来自体も景行天皇に関係があるとされる。
詳しい資料が少ないためどういった城の様相であったか不明ではあるが、討伐の拠点として大きな役割を担っていたことが城址からうかがえる。



【現存状況】
山梁の南面と北斜面渓谷の東西両側の尾根に近い部分に、切石状の列石とその痕跡が4kmにわたり残っている。
北斜面の東方、中央、西方の渓谷に東の門、中の門、西の門の石塁がある。特に中の門の石塁は高さ6m、長さ30m余りのもので、切石をもって構築され、基部には精巧な水門口がある。
西之門付近には馬立て場と称する石積が残っている。東の門にも石塁と列石が残る。
因みに築城は7世紀頃といわれている。



所在地福岡県京都郡みやこ町大久保
現存状態石塁、列石、水門口
城郭構造古代山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 九州国内の契機が神籠石を生み出したって、どういうニュアンスだろう。九州で情勢の変化があって、それがきっかけになったってことかな -- 2017-06-04 (日) 13:31:44
    • 大体推察のとおりそんな感じですな。ただ、これ未だに解決されてなくて、白村江敗退からの防備と、そもそも国衙である大宰府の政庁機能を盤石にしよーぜ!説の二つがある上に、「つーかその当時九州王朝だから日本書記に当てはめて考える必要なくね?九州王朝独自の防衛設備だったんじゃね?」と泥沼化している状態。調べれば調べるほどこの7世紀っていう時代は九州にとって(とくに糸島)かなり複雑で、一筋縄ではいかないってのが感想かな。 -- 2017-06-04 (日) 14:08:26
  • ながぁ!? -- 2017-06-09 (金) 18:34:26
    • あだ名を考えようか -- 2018-02-04 (日) 10:55:06
      • 石 -- 2018-02-04 (日) 11:07:49
  • 石が城になってて笑った
    てか豊前の未実装城の数しゅごい -- 2016-11-20 (日) 14:50:22
    • 変な名前だよね。でも列記とした山城なんだぜ
      福岡豊前の実装はいまだ扱いがひどいからな。阿波は勝瑞だけだからもっとひどいが。 -- 2016-11-20 (日) 15:52:12
    • これと女山で「なんぞこれ?!」と思ったのは俺だけじゃなさそうで安心したw -- 2017-10-07 (土) 02:03:20
      • 西日本は特に九州に最も多く存在する城郭の一種です。ぜひ覚えてください -- 神籠石の人? 2017-10-07 (土) 03:30:47
  • 神龍石? -- 2017-10-07 (土) 07:42:17
  • 神籠石改め神龍石式山城を七体集めると願いが叶う… -- 2018-01-31 (水) 00:23:17
    • ハリウッド実写化。 -- 2018-02-04 (日) 11:11:55
  • 鬼ノ城が実装されたし、ここも実装されるかね。神籠石という用語がゲーム内でも登場することを祈る -- 2018-02-04 (日) 10:40:28
    • 要石と並ぶ築城アイテムになりそう -- 2018-02-04 (日) 10:53:57
      • 古代山城限定築城アイテム!イイネ・ -- 2018-02-04 (日) 11:00:01
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS