岩出山城 のバックアップ(No.5)

現実の城情報 Edit

岩出山城(いわでやまじょう)は奥羽山脈から大崎平野西端にのびる山塊の先端部分の、標高108メートルの城山に築かれた山城で、江戸期の伊達21要害の一つ。
堀切で分断された本丸・二の丸・三の丸が巨大な二重の土塁で守られていた。
元は岩出沢城と呼ばれ、奥州探題として陸奥に下向した斯波大崎氏に随従した氏家氏が築き代々拠点としたとされている。
奥州仕置、それに次ぐ大崎葛西一揆後に一帯を与えられた伊達政宗が、検地等を行った徳川家康より岩出沢城を受領し(この際に岩出山城と改名された)政宗が仙台城に移るまでの間、居城となった。


所在地宮城県大崎市岩出山城山
現存状態城山公園、岩出山高等学校、岩出山小学校
城郭構造山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • よく岩手山と間違えられる娘か -- 2016-12-18 (日) 08:16:05
    • 似たような名前、もろ被りな名前の城もあってややこしいが、そういうのも城の味っすよね♪ -- 2017-04-29 (土) 12:49:08
  • まさむねくんイベントで出るかなー? -- 2016-12-21 (水) 23:44:15
  • JR仙台駅には、かつて伊達政宗の騎馬像があって『伊達前』と呼ばれて駅での待ち合わせの定番スポットだったが2008年に撤去されてしまった。現在は岩出山にあるJR陸羽東線の有備館駅に移設されている。移設の際には政宗公のご帰還という感じのセレモニーもやっていた。 -- 2019-03-28 (木) 00:19:48
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS