山入城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

常陸源氏の名門・佐竹氏の庶流で、佐竹氏一門のなかでも筆頭として勢力を誇った山入家の本拠で、国安城とも呼ばれる。
山入家は佐竹氏第8代当主佐竹貞義の七男・師義を祖とし、師義は足利尊氏に与して観応の擾乱を戦い討死したとされる。師義の戦功によって子の与義は佐竹氏の所領から久慈東・西郡や依上保などを与えられ、また小田野や高柿などの庶家も分立させ、佐竹宗家をも凌ぐ勢力を持つようになった。
応永14年(1407年)、佐竹宗家が第11代当主佐竹義盛の跡継ぎに関東管領山内上杉憲定の次男・龍保丸を迎えることを決定すると、与義はこれに反発して山入の乱が勃発、額田城の額田義亮や長倉城の長倉義景など佐竹庶家の多くが与義に同調して佐竹宗家と内紛を繰り広げた。
佐竹氏の跡継ぎ問題は関東公方足利持氏の支援を得た龍保丸が佐竹氏に養子として入り、佐竹義憲(後に義人と改名)として家督を継承した。与義は一時降伏したが、上杉禅秀の乱でも佐竹宗家や持氏に反発し、持氏と室町幕府との関係が悪化すると与義は室町幕府から京都御扶持者に任じられ、関東公方に対する目付役を担った。
与義は応永29年(1422年)に討死するが、その子祐義は室町幕府によって常陸守護に任じられ、これに持氏や義人が反発したため常陸には守護が併存する状況となった。


所在地茨城県常陸太田市国安町
現存状態土塁、堀など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/山入城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS