寺池城 のバックアップ(No.1)

城情報 Edit

寺池城(てらいけじょう)は宮城県登米市市(陸奥国登米郡)にあった城。
北上川右岸に寄り添う丘陵南端部に築かれた平山城。
戦国期における奥州葛西氏の本城とされ、奥州仕置後は木村吉清が本城としたが、大崎葛西一揆の際に一揆軍と伊達軍により二度落城。
その後は一時放棄されていたが、江戸期に白石宗直が登米に移った際に再建され、登米要害として幕末まで登米伊達氏が領した。
現在では、遺構の多くは明治期以降の農地化や宅地開発、さらには仙台地方裁判所登米支部などがおかれたことで失われている。
三の丸跡は寺池公園として整備され、土塁などが現在でも確認できるほか、江戸期に整備された城下町の名残は今でも色濃く残っている。
また、往時の城門を移築したとされる門も存在している。

所在地宮城県登米市登米町寺池
現存状態仙台地方裁判所登米支部、寺池公園
城郭構造平山城


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS