安田城(柏崎市) のバックアップの現在との差分(No.2)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

越後長尾氏・上杉氏の重臣である安田氏の居城。安田氏は越後毛利氏の一族で、桓武平氏の一族である大見[[安田氏>安田城]]と区別して毛利安田氏と呼ばれることもある。
毛利安田氏は毛利道幸が「恩賞之地」として越後国鵜河安田を得たことに始まり、安田憲朝が相続したとされる。
安田城は同じく越後毛利氏の一族である北条氏の居城、[[北条城]]から東へわずか2キロメートルの地点にあり、天文23年(1554年)に北条高広が長尾景虎(上杉謙信)に叛いた際には、安田城主安田景元がいち早く景虎に知らせている。

#br
#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}}
#style(class=submenu){{{

長尾為景・晴景・景虎に仕えた景元の死後は顕元が家督を継ぎ、御館の乱では景勝方について活躍したが、その論功行賞で景勝と[[新発田城]]主新発田重家が対立した際、仲裁に失敗し自害してしまう。
長尾為景・晴景・景虎に仕えた景元の死後は顕元が家督を継ぎ、[[御館の乱>御館]]では景勝方について活躍したが、その論功行賞で景勝と[[新発田城]]主新発田重家が対立した際、仲裁に失敗し自害してしまう。
安田氏の家督は顕元の弟である能元が継ぎ、本領を安堵された。その後安田城は慶長3年(1598年)の景勝の会津転封に伴い廃城となった。

}}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|新潟県柏崎市大字安田|
|現存状態|堀、土塁など|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS