季節外れに舞う六花/絶壱 のバックアップ差分(No.12)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(季節外れに舞う六花/E,notitle)


|BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(24):CENTER:120|CENTER:SIZE(24):400|c
|戦場名|季節外れに舞う六花 -絶壱-|
|地形属性|&ref(画像置場/水.png,nolink);|


*蔵・その他 [#kura]

|CENTER:120|CENTER:140|350|c
|場所|内容|特筆|h
|I,J|神娘|[神娘] (★3、★5)|
|C,E|贈り物|[贈り物] (5%、10%)|
|A,B,D,F,G,H|築城アイテム|[築城アイテム] 20~22個 / 合計120~132個|
*攻略 [#kouryaku]

|CENTER:|c
|&attachref(./兜軍団.jpg,70%);|
|''兜軍団 / 部隊数:2''|

|CENTER:|c
|&attachref(./ev036_z1_map.jpg,50%);|
|&color(Maroon){''近距離装備''};/&color(Navy){''遠距離装備''};|

#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){ステージ参考&攻略(クリックで展開)};
}}}
#style(class=submenu){{{
敵の攻撃優先順位を理解しているかで大きく難易度が変わるマップ。詳しくは[[小技・小ネタ>小技・小ネタ#yf10bb81]]ページの攻撃優先目標の欄を参照。
''トークンや配置順が後の城娘が優先して敵から攻撃を受ける''という法則があるため、防御が低い遠距離キャラを後になってから配置すると鉄砲兜や前橋城から攻撃を受けて簡単に大破してしまう。
ただ、攻撃を一手に引き受けることになり近接キャラの負担が大きくなるため、&color(Red){10};に近接キャラを配置した後に&color(Red){5};や&color(Red){7};にもう一人配置、もしくは比較的耐久力に優れる石弓を&color(Blue){6};・&color(Blue){13};・&color(Blue){16};あたりに配置するなどしてダメージを分散させるという方法もある。
ちなみに&color(Red){10};の近接を最後に配置しても配置の関係上、&color(Blue){6};や&color(Red){7};は遠距離攻撃を受けやすい点には注意。
''<配置案>''
敵の攻撃優先順位を理解しているかどうかで大きく難易度が変わるマップ。
詳しくは[[小技・小ネタ>小技・小ネタ#yf10bb81]]ページの攻撃優先目標の欄を参照。
防御が低い遠距離キャラを後から配置すると、鉄砲兜や前橋城から攻撃を受けて簡単に大破してしまう。
攻撃を一手に引き受ける近接キャラの負担がかなり大きくなるため、&color(Red){10};に硬い近接キャラを配置した後、周辺(&color(Red){5};、&color(Red){7};、&color(Blue){6};、&color(Blue){13};、&color(Blue){16};辺り)にダメージ分散要員を配置するという方法もある。
&color(Red){10};の近接を最後に配置しても配置の関係上、&color(Blue){6};や&color(Red){7};は遠距離攻撃を受けやすい点に注意。
&color(Blue){2};・&color(Blue){6};・&color(Blue){9};は屋根上にいる前橋城の攻撃も受ける。
#BR
ほとんどの敵はマップ上の道に沿って北東から南西へ向かって進攻し、画面外に抜けると南から再出現して殿へ向かう。
-火焔形兜(通称ストーブ)が序盤から出現し、''12→17→29→33→画面外→28''というルートをとる。終盤は一ノ谷形兜(通称メタグロス)も出現する。低耐久高防御なので法術・杖・鈴のキャラを上手く活用しよう。
-西側からの飛行兜が散発的に出現する。&color(Blue){13};や&color(Blue){16};辺りに対空要員を配置していないと''D蔵''が攻撃を受けやすいので注意。
''<主な敵の動き>''
ほとんどの敵はマップ上の道に沿って北西から南東へ向かって進攻する。
10を経由して殿に向かうものと、東に向かうものとに分かれる。
東に向かった敵は、画面外に抜けると南から再出現して殿へ向かっていく。
-火焔形兜(通称ストーブ)が序盤から出現し、''12→17→29→33→画面外→28''というルートをとる。
--終盤は一ノ谷形兜(大型の多脚兜)も出現して同ルートを通る。低耐久高防御なので法術・杖・鈴のキャラを上手く活用しよう。
-西側からは飛行兜が散発的に出現する。&color(Blue){13};や&color(Blue){16};辺りに対空要員を配置していないと''D蔵''が攻撃を受けやすいので注意。
-第二波から何回か隼形兜がトッパイ形兜を空輸し、''11''の下あたりに投下してくるため、その辺りにトッパイ形兜を潰せる程度の戦力を配置する必要がある。
-同じく第二波からは変則的な動きをする槌兜(緑の兎のような奴)も現れる。出現ポイントは2か所。
--一つ目は第二波序盤より北の屋敷から出現。''29''辺りから''J蔵''を目指し、その後南から再出現して''28''に向かい''蔵I・H・G''を壊しながら殿に向かって行く。
--二つ目は第二波中盤より北西の屋敷から出現。まず''1''辺りから出現し道なりに左下へと消え、同じく南から再出現する。こちらは余裕の出来た所から&color(Red){28};に再配置すれば楽に対応出来るが、&color(Red){1};付近で先手を打てるならその必要もない。

#BR
総じて画面中央付近を通る敵が大半で、見た目的にも分かりやすく、終盤に''蔵I・H・G''の対策が必要な点以外ではあまり悩む所は無いだろう。
#BR

''<敵城娘、前橋城>''
マップ北側の屋根の上をウロウロしている前橋城は合間に巨大化を挟みつつ、第二波後半に南下を始める。
射程も長く、3連撃を放つ回転砲を装備しており火力も高いため、前述の配置順等に気を付け、必要なら撤退も行い壁役で受ける形に整えよう。
役割を終えた気トークンなどを前橋城の近くに再配置して攻撃を逸らすのも有効。攻撃間隔が長いためその隙に火力が高いキャラを差し込んで一気に倒してしまうと良い。
#BR
また、前橋城の耐久や防御はそこまで高くはないので、戦力が十分なら先んじて攻撃を仕掛け、巨大化前に倒してしまうのも一考。
タフな近接キャラを&color(Red){3};に配置して強引に殴ってもいいし、ダメージ計略を連発して処理するのも良いだろう。
#BR
}}}
#br

ステージ確認用動画
#htmlinsert(youtube,id=e24KbYfo4os)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS