多賀城 のバックアップソース(No.3)
#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)


|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''多賀城(たがじょう)''|
|&attachref(./多賀城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/多賀城.png,nolink);|図鑑No.|115|
|~|>|~|レア|5|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|陸奥|
|~|>|~|武器属性|[[石弓]]|
|~|>|~|最大レベル|110|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|9|消費気((基本消費気を含みます))|82|
|~|耐久|1282/&color(Red){2439};|耐久|2307/&color(Red){4390};|
|~|攻撃|79/&color(Red){310};|攻撃|129/&color(Red){508};|
|~|防御|50/&color(Red){193};|防御|84/&color(Red){324};|
|~|範囲|250/&color(Red){250};|範囲|390/&color(Red){390};|
|~|回復|10/&color(Red){32};|回復|10/&color(Red){32};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''特技''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 多賀柵|>|>|>|自身の攻撃と攻撃速度が17%&br;攻撃範囲が17上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 鎮安守護神|>|>|>|範囲内の城娘の攻撃と攻撃速度が17%&br;攻撃範囲が20上昇|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''計略''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印]|>|>|>|なし|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};]|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|わらわは724年、大和朝廷が蝦夷を&br;征圧する為に大野東人によって&br;築城されたといわれておる。&br;&br;中央の平城京、南の大宰府、北の多賀城&br;として一大拠点とされたが、火災や地震で&br;何度も崩れその度に修繕されたのだ。&br;都の者たちにとって憧れの場所で数多くの&br;歌枕が存在しておる。&br;殿もわらわに憧れてよいのだぞ。|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|03:40:00|



#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{

}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
|>|無印|5|4|9|73|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|1282/&color(Red){2439};|79/&color(Red){310};|50/&color(Red){193};|250/&color(Red){250};|10/&color(Red){32};|2307/&color(Red){4390};|129/&color(Red){508};|84/&color(Red){324};|390/&color(Red){390};|10/&color(Red){32};|
|>|改壱|6|5|9|95|@cell_ra(0,1)+@cell_ra(0,2)|1337/&color(Red){2592};|83/&color(Red){334};|52/&color(Red){210};|250/&color(Red){250};|10/&color(Red){33};|2674/&color(Red){5184};|149/&color(Red){601};|96/&color(Red){388};|425/&color(Red){425};|10/&color(Red){33};|
}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(多賀城/ステータス,notitle)
}}



//-''[[城娘改築]]''
//#table_edit2(,table_mod=close){{
//||~レア|~&size(10){消費気};|~&size(10){巨大&br;化数};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
//|~|~|~|~|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
//|BGCOLOR(#ddd):CENTER:50|>|>|CENTER:30|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(10):60|c
//|無印|5|9|4|1260/&color(Red){2118};|78/&color(Red){243};|49/&color(Red){151};|250/&color(Red){250};|10/&color(Red){26};|2268/&color(Red){3812};|127/&color(Red){398};|80/&color(Red){247};|390/&color(Red){390};|10/&color(Red){26};|
//|改壱|6|9|5|1315/&color(Red){2356};|81/&color(Red){286};|51/&color(Red){179};|250/&color(Red){250};|10/&color(Red){29};|2630/&color(Red){4712};|145/&color(Red){514};|91/&color(Red){322};|425/&color(Red){425};|10/&color(Red){29};|
//}}

&br;

//・改壱
//|BGCOLOR(#ddd):50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|50|c
//|BGCOLOR(#555):|>|>|>|>|CENTER:初期配置|>|>|>|>|CENTER:巨大化|h
//|BGCOLOR(#555):~レベル|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~範囲|~回復|h
//|~70|~2114|~233|~146|~250|~24|~4228|~419|~262|~425|~24|
//|~75|~2162|~244|~151|~250|~25|~4324|~439|~271|~425|~25|
//|~80|~2209|~254|~158|~250|~26|~4418|~457|~284|~425|~26|
//|~85|~2259|~265|~166|~250|~27|~4518|~477|~298|~425|~27|

*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
計略が無いため癖がなく、非常に扱いやすい平山属性の石弓城娘。
石弓の城娘達は特技や計略で他の城娘をフォローするタイプが多いのに対し、多賀城は特技も自身のステータス強化と、単独での性能を重視する形になっている。
計略を持たない分、気の消費コストは低めで配置しやすく、序盤から使える小回りの良さが売りとなる。
弓と比べて範囲が狭い分攻撃と防御は高く、敵の攻撃を耐えながら遠距離攻撃を撒ける城娘になる。
序盤~終盤まで安定した活躍を見込める優秀な城娘である。
同じ無計略の石弓である[[白河小峰城]]とは、遠隔城娘限定とはいえ特技の効果が若干競合する。
しかし多賀城は火力、白河小峰城は範囲と、微力だが相手から恩恵を受けることが可能。
 
-改壱
☆5から☆6になるゆえに巨大化回数が5回に増え、特技のバフ2種の対象が範囲内の味方全員となり、凄まじい火力向上が見込める。
調整により石弓の火力が強化されたことも追い風になり、低コストにも関わらず鉄砲を上回りかねない火力を有するようになった。
そして、何気に最大の特徴かもしれないのが立ち絵である。
旧城プロとの兼ね合いで、改壱のほとんどが差分絵のこのゲームにおいては非常に珍しく、完全な新規絵が用意されている。
色合いが全く異なるため、改築前後で非常に印象も変わるが、残念ながら合戦中のドット絵には反映されない。
 
-余談
城プロの貧乳枠だが、贈り物会話などではほとんど触れられない。
元々はイラストを担当したえめらね師の告知イラストから、プレイヤーの間でネタにされていたのが主だった。
しかし『[[選ばれし城娘と秘伝武具 弐の陣]]』において、意図的かどうかはさておき逆輸入される形でほぼ公式化された。
このため、胸が大きい城娘より、自分と同じ大きさのバストに城娘に親近感を持つキャラとなっている。
2018年4月24日に登録者数90万人突破記念キャンペーンで 、限定Verの[[[端午]多賀城]]が追加された。%%&color(Silver){端午版では散々バストについていじられている。};%%

-性能の変遷
--2018年01月16日:メンテナンスにてステータスの上方修正
---特技:15→17%
--2018年09月04日:メンテナンスにて特技の上方修正
---改築前特技「攻撃/攻撃範囲強化・弐」→「多賀柵」:自身の攻撃速度17%追加
---改築後特技:範囲内城娘の攻撃速度17%追加
*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[白石晴香>http://www.hirata-office.jp/talent_profile/woman/haruka_shiraishi.html]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|所領|ログインボーナス|殿、どこに行っていたのだ!&br;ずっと、思惑橋で待っていたのに。わらわを一人にさせるな!|
|~|変身|見よ、陸奥国府、多賀城とはわらわのことだ!|
|~|帰還|うむ、蝦夷の方が騒がしかったが、異常なしなのだ。|
|~|放置|殿、わらわと一緒に曲水の宴を楽しもうではないか!&br;なに?流し素麺などではないわ!|
|~|御嬢クリック|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|城娘クリック|&color(Gray){出陣/クリック時と同じセリフ};|
|出陣|キャラクリック|わらわの堂々たる戦いぶりを、その目に刻むのだ!|
|~|~|&color(Gray){合戦/城娘配置完了時と同じセリフ};|
|~|委任出撃|鎮守府将軍に任せるのだ。|
|城娘|キャラクリック|殿、わらわと待ち合わせをするときは、おもわく橋でしよう。&br;え、なんでかって……そ、そんなこと、じ、自分で調べるのだ。|
|~|~|なんだ?わらわのことをじっと見て……殿もわらわの歌を&br;詠みたくなったのか?遠慮はいらんぞ、好きなだけ詠むのだ。|
|~|~|わらわのことが知りたければ、この壷碑を読むといい。わらわの&br;生い立ちが記されておる……ちょっ、余計な所まで読むでないぞ?|
|~|部隊編成|末の松山まで、敵が押し寄せる事は無いのだ。|
|~|~|わらわの戦略眼を甘く見るでないぞ。|
|~|城娘合成|拠点となる、城柵や寺院を増やすのだ。|
|~|贈り物|&color(Gray){城娘/クリック時と同じセリフ};|
|~|詳細確認(サンプルボイス)|&color(Gray){合戦/開始時と同じセリフ};|
|図鑑|城娘|~|
|~|御嬢|&color(Gray){所領/放置時と同じセリフ};|
|~|特技|&color(Gray){合戦/特技時と同じセリフ};|
|~|大破|&color(Gray){合戦/大破時と同じセリフ};|
//
|合戦|開始|この命果てるまで、守るのだ!|
|~|城娘配置|道の交差する要衝に配置するのだ! |
|~|城娘配置完了|いざ、上洛目指して進撃なのだ!|
|~|配置中城娘選択|末の双弓、受けてみるのだ!|
|~|巨大化|皆の者!わらわに続くのだ!|
|~|特技発動|この地を統治するのはわらわぞ!|
|~|計略使用|&color(Gray){なし};|
|~|大破|火は駄目!あぁ、燃えるぅ…。|
|~|勝利|はっはっはっは、見た目で油断したお主らの負けなのだ!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|BGCOLOR(#fbd):優しいんだな。|城娘として当然なのだ。|
|~|心にもないこと言ってないか?|わらわの心情がわからんのか!|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):大変だったな。|わらわを慰めてくれるとはありがたい。|
|~|派手に燃えたのか?|おのれ、古傷をえぐるようなことを……。|
|イベント3|恋は実らなかった。|わらわはそんな答えは望んでおらぬ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):恋は実った。|わらわと想いは一緒なのだ。|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:[[えめらね>https://twitter.com/emerane/status/566805011955326976]]

|&ref(多賀城/多賀城 入手.jpg,,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(./御嬢.png,70%);|&attachref(./多賀城 城娘.png,60%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./多賀城 大破.png,60%);|&attachref(./多賀城 特技.png,60%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
***改壱 [#oc251e56]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(./御嬢.png,70%);|&attachref(./多賀城改壱 城娘1.png,60%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./多賀城改壱 大破.png,60%);|&attachref(./多賀城改壱 城娘.png,60%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*城娘の元ネタ情報 [#note]

//※※※注意事項※※※
//元ネタ記事を増やす際には無駄な行間を無くすため「#br」は入れないでください。
//中項目【デザイン】【特技・計略】【セリフ】の第一行「#style(style=padding-bottom~」と末行「}}}」は各中項目の間隔調整も兼ねているのでそのままにしておいてください。

【デザイン】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){紅白の防具(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
胸当て、腰周り、矢筒などは、多賀城の復元予想図の正殿、後殿、南門、東西脇殿を模したデザインだと思われる。
}}

}}}
【特技・計略】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){鎮安守護神(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
一般に、土地の神様を、氏神様、産土(うぶすな)様、鎮守様と呼ぶことが多い。
氏神様とは、元来が「その氏族の祖神(おやがみ)様や、その祖神様が尊信される守護神」のこと。
産土神とは、それぞれの人たちが生まれた「土地を開かれ、つかさどられている神様」のこと。
鎮守神とは、その土地々々を「安鎮守護せられる神」のことで、国や城あるいは神社、寺院内などに祀られた。
}}

}}}
【セリフ】
#style(style=padding-bottom:.5em;){{{

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「殿、わらわと待ち合わせをするときは、おもわく橋でしよう。」(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
おもわく橋とは多賀城の南東にかかる橋のことで別名「安倍の待橋」とも呼ばれる。
この安倍とは前九年の役で活躍した安倍貞任のことで、おもわくという名の美しい村娘に思いを寄せ、この橋を渡って通ったという伝説が残る。
}}

#style(class=submenuheader){{
&color(Black,gainsboro){「末の松山まで、敵が押し寄せる事は無いのだ。」(クリックで表示)};
}}
#style(class=submenu,style=padding-bottom:.9em;){{
末の松山は現在の多賀城市中心部からやや南の寶國寺の西に広がる小高い山のことを指す。
一説では貞観地震において、多賀城で多くの建物が倒壊し、沿岸には大津波が押し寄せた中、末の松山はその浸水を免れたのだという。
現在に伝わる多くの多賀城市一帯の記録でも、末の松山が地元において津波に対する避難所として機能していたことをうかがわせるものが多数見つかっており、
そういった伝聞が京にも伝わったことで、末の松山は決して波が越えることのない場所=決して破られることのない契りや約束を表す歌枕として多くの歌人に用いられた。敵の波も押し寄せる事は無いのだ。
}}

}}}
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

宮城県多賀城市市川字城前ほかに位置し、陸奥国府や鎮守府として機能した。ゲーム内では「たがじょう」と名乗っているがその他「たがのき」とも読む。
また、多賀城も古代城柵のひとつにあたるため別表記として「多賀柵(たがのき)」がもうけられている。&color(Silver){決して「たがさく」ではないので注意されたし。};
[[肥後千葉城]]と同じく、「○○城」として地名に名前が残っているのは非常に珍しい。昭和41年(1966年)4月11日、国の特別史跡に指定された。
奈良盆地を本拠地とする大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として蝦夷との境界となっていた松島丘陵の南東部分である塩釜丘陵上に設置した。
創建は神亀元年(724年)、按察使大野東人が築城したとされる。8世紀初めから10世紀半ばまで存続し、その間大きく4回の造営が行われた。
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{

-第1期は724年~762年、
-第2期は762年~780年、天平宝字6年(762年)に藤原恵美朝狩が改修してから宝亀11年(780年)伊治公砦麻呂の反乱で焼失するまで、
-第3期は780年~869年、砦麻呂の乱による焼失の復興から貞観11年(869年)の陸奥国大地震(貞観地震)による倒壊まで、
-第4期は869年~10世紀半ばで震災の復興から廃絶まで、
に分けられる。

#br
台詞に「わらわのことが知りたければ、この壷碑を読むといい。わらわの生い立ちが記されておる」とあるが、多賀城が置かれた記述が『続日本記』から漏れており、創建年が多賀城碑から知られたことを表しているのだろう。
#br
多賀城は東北地方の城柵のなかでも模範のような存在で、その正統かつ大規模な構造から城柵の代表例と言っても良い。その縄張りは地形に合わせようとはせず、極力方形の区画を設けようとしており、模範的な構造を意識して設計されていたことがうかがえる。
合成時の台詞に「拠点となる、城柵や寺院を増やすのだ」とある。これは多賀城を中心として東北支配が強化され、天平五柵と呼ばれる城柵が整備されたことに由来する。
住居や寺院も増加しそれらを外郭で囲い込むよう拡張がなされた。
#br
その後も陸奥国府が置かれ北日本における統治の拠点ではあったものの、11世紀に奥州の実権が清原氏を経て奥州藤原氏にわたると、それに伴い政治の中心は平泉へと移ることとなり多賀城は地方の一拠点に過ぎなくなっていった。
鎌倉幕府滅亡後には後醍醐天皇の子義良親王が北畠顕家を伴って多賀城に入り陸奥将軍府をなしたが、南北朝の争乱に巻き込まれる形で政庁機能は[[霊山城]]に移され、多賀城自体も戦火にさらされることとなった。
以降、史料上で多賀城の存在を確認することはできなくなっていくため、そのまま衰退したものと思われる。
#br
跡地は自然に還り、一部が田畑等に変わっていったものの、江戸時代初頭に多賀城碑が発見されるなどによって当地に政庁があったであろうことは比較的古くから認知されており、
1960年(昭和35年)に宮城県や多賀城市などが主体の史跡多賀城跡発掘調査委員会が設立され、翌1961年(昭和36年)から発掘調査が開始された。
現在も続けられている発掘調査の成果は著しく、多くの建物や道路の跡が発見され、往時の多賀城のありようについて多くの知見が得られた。
また、奈良~平安期にかけての東北地方の物の流れなど、経済的な側面の研究についても大きな成果をあげている。
発掘調査開始から5年後の1966年(昭和41年)には早くも国の特別史跡の指定を受け、その後多賀城史跡付近で発見された史跡も追加指定を受けるなど現在では南北東西ともにおおよそ2km四方の範囲に多くの史跡が散在する広大な史跡となっている。
また、多賀城市などでは、発掘調査で得られた知見を元に多賀城史跡の整備を進めており、政庁南大路などの道路の復元など史跡の保護・活用が図られている。
}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|宮城県多賀城市市川|
|現存状態|石掘り、政庁跡、門跡、矢倉跡、版築城壁他|
|城郭構造|古代城柵|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS