吉野城 のバックアップソース(No.1)
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

古来より桜の名所として知られ、日本さくら名所100選にも選定された吉野山に築かれた山城。
元弘元年(1331年)に後醍醐天皇が[[笠置山城]]で挙兵し元弘の乱が起こると、これに呼応して河内国では楠木正成が[[下赤坂城]]で、大和国では後醍醐天皇の皇子である護良親王が吉野城で挙兵し幕府軍に対抗した。
吉野山には古くから山岳寺院が建てられ、その峻険な地形から天然の要害としての機能を備え、護良親王はさらに一の木戸・二の木戸・堀を築いて立て籠もった。
元弘3年(1333年)に吉野城は幕府軍によって落城し、護良親王は高野山へと逃れた。後に吉野山には京から逃れた後醍醐天皇が朝廷を開き、南北朝時代が始まることになる。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|奈良県吉野郡吉野町吉野山|
|現存状態|空堀|
|城郭構造|山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS