部隊編成 のバックアップの現在との差分(No.12)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(システム,notitle)

#contents

*部隊編成 [#t6f1f9d4]

-1部隊には最大8城まで城娘を編成可能。
-部隊は5つまで編成でき、それぞれの部隊は独立しているため同じ城娘をそれぞれに編成可能。
-部隊は10まで編成でき、それぞれの部隊は独立しているため同じ城娘をそれぞれに編成可能。
-部隊タブ右の黄緑色のボタンを押すことで、第一~第五部隊と第六~第十部隊を切り替えることができる。
-部隊内での編成位置の入れ替えは今のところ不可能。もっとも戦場での並び順は気の数値順なので、編成の順番は戦闘には関係しない。
-1つの部隊に同名の城娘を複数編成することはできない。
--改壱の城娘はそうではない城娘と同名とみなされ同時編成不可
--旧城プロでの近代建築を行っている城は、名前が変わっていて別の城娘扱いなので編成可能
--改壱の城娘はそうではない城娘と同名とみなされ同時編成不可。
--旧城プロでの近代建築を行っている城は、名前が変わっていて別の城娘扱いなので編成可能。
--名前に[夏]や[正月]等のついた季節限定バージョンの城娘も別の城娘扱いになるので、限定バージョンではない元の城娘と同時編成可能。
-一部の武器種は、一つの編成につき一定数の城娘しか編成できない特性を持っている。
【1体のみ編成可能】[[陣貝>ステータス一覧/陣貝]]
-「編成リセット」を押すと部隊に編成された城娘をすべてはずすことができる。
-''現在選択されている部隊の左1番目に編成された城娘''が城娘ページと出陣ページで表示される。

#BR
#region("部隊編成調整履歴(2023/10/31更新)")
''部隊編成調整履歴''
2019/05/28
・城娘編成画面の変更
→部隊数を5→10に増加しました。
→編成画面のUIを変更しました。
2022/03/22
・一つの編成につき一定数の城娘しか編成できない武器種を実装
2022/08/30
・城娘編成時の初期選択対象を「外す」ではなく選択した城娘となるよう変更
2023/10/31
・編成画面のUIを改修
・一括編成機能を追加
・お任せ装備機能を追加
・編成画面から直接武器を装備できる機能を追加
・城娘の装備・施設をまとめて解除できる機能を追加

#endregion

**小ネタ [#hdea7acb]
//''現在選択されている部隊の左1番目に編成された城娘''が城娘ページと出陣ページで表示される。 (2023/03/20以前の記述)
''現在選択されている部隊の左1番目に編成された城娘''が城娘ページで表示される。
選択している部隊を変えれば表示される城娘も入れ替わる。
--ちなみに、誰も編成されていない部隊を選択している場合は入手順で最も古い城娘が表示される。
-城娘ページでは御嬢姿、出陣ページでは城娘姿。クリック時と出陣時に台詞を喋ってくれる。
ちなみに、誰も編成されていない部隊を選択している場合は入手順で最も古い城娘が表示される。
//城娘ページでは御嬢姿、出陣ページでは城娘姿。クリック時と出陣時に台詞を喋ってくれる。
城娘ページでは御嬢姿。クリック時と出陣時に台詞を喋ってくれる。

*編成基本 [#cac89cc8]
これを無視するときつくなる要素。
基本的に高レアのレベルを上げて殴れば戦闘力が高い
地形ごとの強キャラを採用するのもありだが、育成キャラが増えれば育成時間は当然長くなって最短の攻略とはならない
早い話が型破りな編成をするより、型通りの編成の方がよいということ。
**近距離と遠距離のバランス [#y2a63aa6]
近3遠4を基本とし、マップによってあと1人を選ぶのが主流。遠距離城娘の層が厚いなら近2遠6でも意外とやっていける。
計略でトークンを配置する場合は、配置するトークンも考慮すること。マップで使えるマスは限られているので。
#BR
遠距離の人材が厳しい山MAPでは近接を増やし、山近接4と平、平山遠距離4で組み合わせると、射程不足やコスト不足に悩まされないで済む。
逆に近接の人材が厳しい水MAPでは遠距離を増やして、平、平山、山近接3と水遠距離5で組むと総コストを抑えられる。
なお平、平山属性は人材不足が起こりにくい。

-気稼ぎ要員
地形効果の恩恵で気力節約ができなくても、本人が稼ぐので地形無視でほぼ1人は入れたい
入手性で★4[[鹿野城改壱>鹿野城]]が採用されることが多い
★3槍[[鹿野城]],★5刀[[春日山城]],★6刀[[首里城]],★7槍[[彦根城]]
**武器種のバランス [#p798dba1]
近接は刀をメインに、必要に応じて槍、槌、盾と入れ替えていくとよい。
遠距離は石弓もしくは鉄砲をメインに、弓、大砲、法術などと入れ替えていくとよい。
慣れないうちは、法術も固定で入れておくとよいだろう。
これは要所に法術を配置すれば敵の遅滞が出来るし、高防御の敵が現れても殲滅することが出来るからだ。
歌舞に関しては必要に応じて、となる。
回復に関しては巨大化回復が出来るのと、レベルを上げればそもそも食らわないので、高レベルプレイヤーだと入れてない編成は多い。
//法術は防御無視攻撃なので、極端に防御の硬い兜が出たときに必須になる。状況によっては2体使うが、攻撃速度が遅いので雑魚処理能力は低いことに注意。
//近接ユニットが槍だけでは脆すぎ、槌だけでは射程が短すぎる、近接は刀3体でも許されるくらい刀が基本。

**部隊に必要な役割 [#uef400da]
今必要な役割は何かを意識して編成するとよい。
足りないものを補う方向性で考えるとわかりやすいだろう。

-蔵強化要員
必須ではないが居れば委任のハードルを下げられる
気力消費が軽く取り回しの良い[[石山城]]が採用されることが多い
★1弓[[石山城]],★1銃[[石倉城]],★2盾[[コンウィ城]],★3弓[[深志城]],★6刀[[吉野ヶ里]]
-気生産トークン要員
基本的にどこへ行くにも1人は入れておきたい。2人同時出兵は若干効果薄。3人以上の同時出兵は効果薄。
計略が本体なので、ステージとの地形属性不一致でも問題は無い。
★3槍[[鹿野城]],★3石弓[[柳川城改壱>柳川城]],★5刀[[春日山城]],★6刀[[首里城]],★7槍[[彦根城]],★7拳[[紫禁城]]
詳しくは[[検証ページ>検証#l4641fd1]]を参照

-低燃費&殲滅要員
巨大化のしやすい無計略の城娘全般。
気が足りないと感じてきたら入れた方がいい。いわゆる重い編成での調整役。
特技で攻撃力上昇がついていると戦力として扱いやすい。
[[☆4以下おすすめ城娘]]辺りにだいたい載っている。

-足止め要員
敵のHPが高すぎて通常の手段では削りきれずに殿に突っ込む場合など、状況によっては必要になる
3体以上抱え込めば当然三体から長時間ボコられるので、殲滅力を味方支援攻撃で補わないと死ぬ、本人を十分に鍛えて耐久と防御を確保しないと死ぬ、歌舞と協力しないと死ぬ
入手性の関係で★3の[[坂戸城改壱>坂戸城]]や[[北ノ庄城]]を使うことが多い
[[志自岐原城]]も含めて3体育成して地形との適合を図る人も居るが、育成キャラは★3以上一体に絞ったほうが無難
盾は[[ステータス一覧/盾]]を参照してください
★1~2刀[[柳之丸]],[[那古野城]],[[志自岐原城]],[[坂戸城]]
★4槍[[福井城]],[[小諸城]]、★6槍[[佐和山城]]
★5槌[[フランケンシュタイン城]]
敵のHPが高すぎて通常の手段では削りきれずに殿に突っ込む場合など、状況によっては必要になる。
基本的に盾や戦棍以外で特技・計略による足止めは、単独では長時間維持できないので扱いが難しい。
盾や戦棍以外の城娘で足止めを行う場合は、歌舞などと併用し死ににくくする必要がある。
//入手性と耐久性の関係で★3の[[坂戸城改壱>坂戸城]]を使うことが多い。
//[[志自岐原城]]も含めて3体育成して地形との適合を図る人も居るが、育成キャラは★3以上一体に絞ったほうが無難。
地形や目的によって使い分けていくと良い。
★1刀 [[柳之丸]]、[[志自岐原城]]
★2~3刀 [[那古野城]]、[[坂戸城]]、[[久慈城改壱>久慈城]]、[[佐賀城改壱>佐賀城]]
★3~4槍 [[北ノ庄城]]、[[福井城]]、[[小諸城]] ★6槍 [[佐和山城]]
★5槌 [[フランケンシュタイン城]]
盾は[[ステータス一覧/盾]]を、戦棍は[[ステータス一覧/戦棍]]を参照してください。

-殲滅要員
[[初心者おすすめ城娘]]辺りにだいたい載ってる
**近距離と遠距離のバランス [#y2a63aa6]
近3遠4を基本とし、マップによってあと1人を選ぶのが主流。
-蔵強化要員
必須ではないが、居れば全蔵防衛による委任解放のハードルを下げられる可能性がある。
★1弓[[石山城]],★1銃[[石倉城]],★2盾[[コンウィ城]],★3弓[[深志城]],★6刀[[吉野ヶ里]],★7大砲[[五稜郭]]
詳しくは[[よくある質問>よくある質問#i9640213]]を参照

//-節約要員
//必須ではないが居ると地形効果で気の消費が抑えやすい山/水属性の近接キャラ。
//近接水属性は貴重であり、山属性遠距離は射程に難があるため、計略持ち以外不採用の属性不一致となり近接で節約必至。
//また山/水属性は防御と自然回復が巨大化で伸びるため近接と相性が良い。
//[[金ヶ崎城]]が安くてそこそこの性能が出て良い、[[鬼ヶ城改壱>鬼ヶ城]]は不一致の刀より安くないが高性能でコスパは良い。
//★1~2刀[[津留賀城]],[[金ヶ崎城]]、★2槍[[脇本城]]、★2槌[[鬼ヶ城]]

**コスト [#s8524eb2]
-計略持ちは基本消費気+2であるため、初期設置と巨大化4回で最低でも+10の(再配置するとさらに)差が出る。有用性の高いものだけ入れよう。
--巨大化消費気は基本消費気に倍率をかけて求められるので巨大化コストは+2~4に揺れる。
-また消費気の多い槌,鉄砲,盾,大砲,歌舞を使う場合は出来る限り地形ボーナスで節約するように合わせたほうが良い。
--地形効果の巨大化消費気軽減は-15%、消費気が大きいほど下がる量が増え基本消費気10の刀だと3~4下がり、歌舞だと3~5下がる。
--巨大化消費気は基本消費気に倍率をかけて求められるので、巨大化コストは+2~4に揺れる。
-また消費気の多い軍船,大砲,槌,戦棍,鉄砲を使う場合は、出来る限り地形ボーナスで節約するように合わせたほうが良い。
--地形効果の巨大化消費気軽減は-15%、消費気が大きいほど下がる量が増え基本消費気10の刀だと3~4下がり、13の槌だと3~5下がる。
---つまり巨大化4回で12以上安くなる
-逆にどうしても地形に合わない計略持ち銃が使いたいときなどは、刀や槍など他のキャラをできるだけ地形属性に合わせて節約する必要がある。
-逆にどうしても地形に合わない計略持ち銃を使いたいときなどは、刀や槍など他のキャラをできるだけ地形属性に合わせて節約する必要がある。
参照:[[巨大化・属性]]
**法術と刀は絶対に入れる [#p798dba1]
それぞれ1体は入れよう。
法術は防御無視攻撃なので極端に防御の硬い兜が出たときに必須に成る。状況によっては2体使うが攻撃速度が遅いので雑魚処理能力は低いことに注意。
近接ユニットが槍だけでは脆すぎ、槌だけでは射程が短すぎる、近接は刀3体でも許されるくらい刀が基本。

*編成応用 [#ve286e30]
城娘のレベルや特性、ステージによって求められるものは大きく異なる。
基本系からはじめて、何が捨てられるか、何が代替できるかを考えて組み替えていこう。


*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS