安濃津城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

安濃津とは、平安時代より三津七湊の一つとして栄え、伊勢院宮への供米を送る積出港でもあったが、明応7年(1498年)の地震により港としての機能を失った港のこと。
永禄年間(1558年~1570年)、細野藤敦がこの地に築いたのが安濃津城であるが、藤敦の父である藤光が細野城から移るために築いた安濃城とは全くの別物である。
永禄11年(1568年)の織田信長の伊勢侵攻後は、織田忠寛(津田一安)が入城し、その翌年に入城した織田信包により大改修され、本丸から二の丸、三の丸の縄張りに天守、小天守、多くの石垣と堀が築かれた。
『累世記事』によればこの地に城を建てるように進言したのは織田家の重臣である滝川一益であり、縄張りも一益が担当したとされている。
古くは信包が伊勢上野城、あるいはこの安濃津城にて、お市の方やその子供である茶々、初、江の三姉妹を保護したと考えられていたが、彼女たちは織田信次の保護を受け守山城に滞在していたことが明らかとなり否定された。


所在地三重県津市丸之内
現存状態津城として現存
城郭構造平城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 津城より断然詳しくて草 -- 2017-11-24 (金) 13:58:42
  • ちなみにかの女武者、宇喜田直家の姪っ子だったりする。 -- 2018-02-03 (土) 14:27:25
  • Unknown 津城 -- 2018-02-03 (土) 21:04:18
  • のぶやぼしてるとこっちの名前の方が馴染みがある -- 2018-02-05 (月) 15:47:49
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS