Comments/戦術指南所/中級-2 のバックアップ(No.7)

戦術指南所/中級-2

  • 指南所なのに意地が悪すぎる。鉄狛が回ってくるルートぐらいにトークンを置ける余裕があってもいいと思う…。 -- 2020-04-07 (火) 18:14:20
  • 龍岡城と大宝寺を最大化すれば戦功はとれる。配置は色々試す価値がありそうだ。自分は最初3に大砲おいて人間対策していたが戦功で大変なのは最後の鉄駒という結論になったので引いて配置した。 -- 2020-04-07 (火) 18:41:37
  • 参考配置 -- 2020-04-07 (火) 18:42:38
  • 古城不要トラップ、2宝4宇>3龍1盾>龍最大>宝最大>盾消ながら宇適時巨大化 -- 2020-04-07 (火) 19:17:58
    • このやり方でやっと殿無傷出来た… -- 2020-04-07 (火) 19:56:10
    • 計略も使う必要がないよな。盾は巨大化や計略なしで耐えられる。ただ龍岡を3に配置する場合、2に札(大宝寺)を配置しておかないと鉄狛にタゲ吸われて終盤に盾が危険な状態になる。 -- 2020-04-08 (水) 13:00:55
  • 配置変えたら3倍速であっさり終わった。戦功取れるまで試行錯誤した割には達成感は無いのがなぁ・・・なんか虚しい -- 2020-04-07 (火) 19:38:51
  • ここはあれだな内側に置いた札を下手に巨大化すると足軽の方に吸われるから、最後の大鉄狛相手にする時まで巨大化無しの方が良さそうだ -- 2020-04-07 (火) 19:46:03
    • あとは上の参考配置にもあるけど、札や大砲は着弾までの時間が長いと、攻撃の間隔、ダメージ効率が落ちるてのもでかいな。いつもの感じで遠目に配置すると間に合わなくなる -- 2020-04-07 (火) 20:25:34
  • ここ殿無傷くっそむずかったわ -- 2020-04-07 (火) 21:27:27
  • 4大宝寺7宇都宮6龍岡5トームペアで龍岡最大化すると左下の足軽に届いて先に削っておける。その後8安平古堡置いて大宝寺最大化、トームペアと龍岡撤退して宇都宮最大化としていけば大鉄狛も余裕を持って倒せた。 -- 2020-04-07 (火) 21:33:20
  • 6龍岡最大化、7と10に札で楽にいけた -- 2020-04-07 (火) 23:38:08
  • 全員置くと気が足りないし、巨大化ミスるとタゲ吸われるし、なんの戦術指南なんですかね・・・ -- 2020-04-08 (水) 00:43:25
  • 戦功取得は超難詰め将棋だな、試行錯誤が好きな殿だけが楽しめる感じ。初心者&頭☆1はクリアだけして戦功は忘れて放置でもいい。楽に取りたいなら動画をなぞれ。 -- 2020-04-08 (水) 14:29:38
  • 4宇、7宝、6龍、5盾で配置して、龍岡と大宝寺最大化。龍岡の特技範囲に入るせいか、大宝寺がかなり頑張ってくれる -- 2020-04-08 (水) 16:30:16
  • 個人的には2宝、7宇、6龍、5トで先に札を2から配置して札後に5・6配置。6最大化後に2を優先。龍岡の特技が2・7に入るから良き -- 2020-04-08 (水) 16:34:43
  • 戦功クソむずで何十回とトライし撤退気回収巨大化駆使してなんとかギリギリだった。だが他人様の攻略参考にしたら『4大宝、2ババァ、3安平、6龍岡、5クッ盾』と順番に配置し、気が溜まりしだい龍岡2回巨大化してから大宝寺を最大化すれば、あとは3倍速でチンコ掻きながら放置で終わる簡単なお仕事だった…2の札巨大化しすぎて下の兵に吸われないようにするのが肝 -- 2020-04-08 (水) 17:58:24


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS