御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/徒導く訓示燈/絶弐
のバックアップ(No.6)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/徒導く訓示燈/絶弐
へ行く。
1 (2020-06-02 (火) 07:53:18)
2 (2020-06-02 (火) 09:54:08)
3 (2020-06-02 (火) 11:55:43)
4 (2020-06-02 (火) 15:15:09)
5 (2020-06-02 (火) 17:15:31)
6 (2020-06-02 (火) 22:16:13)
7 (2020-06-03 (水) 03:24:33)
8 (2020-06-03 (水) 11:14:53)
9 (2020-06-03 (水) 13:36:48)
10 (2020-06-03 (水) 17:07:18)
11 (2020-06-03 (水) 19:12:46)
12 (2020-06-03 (水) 23:15:19)
13 (2020-06-04 (木) 15:36:35)
14 (2020-06-05 (金) 00:15:31)
15 (2020-06-05 (金) 13:29:55)
16 (2020-06-05 (金) 21:23:43)
17 (2020-06-06 (土) 14:44:08)
18 (2020-06-06 (土) 23:58:38)
19 (2020-06-07 (日) 12:49:19)
20 (2020-06-07 (日) 21:06:50)
21 (2020-06-08 (月) 12:14:51)
22 (2020-06-08 (月) 14:55:58)
23 (2020-06-08 (月) 17:02:25)
24 (2020-06-08 (月) 23:00:09)
25 (2020-06-09 (火) 01:28:48)
徒導く訓示燈/絶弐
全ての敵が右からなのでやりやすいわね。 --
2020-06-02 (火) 16:51:51
序盤から押し寄せてくるバフ付きの弓兜たちが地味に辛い。範囲デバフが強化された鈴なんかを試すにはいいかもしれない。飛行兜たちのルートは全部同じだから、その点はやさしい --
2020-06-02 (火) 16:53:18
金亀無双かも。難だと弓隊が若干しんどいから上田か正月熊本で隠密かなあ --
2020-06-02 (火) 16:58:54
わらわら来るMAPだとありゃバケモン --
2020-06-02 (火) 17:21:54
前のめりだと遠隔置く場所困るな忍者どもでいいかも --
2020-06-02 (火) 17:06:26
初手の佐竹と弓が一番辛いな。飫肥ちゃんはいつの間にか消えてた --
2020-06-02 (火) 17:09:44
弓は夜叉装備彦根で25から4回巨大化したあたりで届くから適当な槍速攻でいけるはず。佐竹は23金亀と8ダノターで処理してたな --
2020-06-02 (火) 17:18:59
ダノターは毛利弓持たせて14に置いたな。初手槍25で速攻は思いつかなんだ --
2020-06-02 (火) 17:32:27
序盤は8,12の2ヵ所弓おかないと難は結構キツいな --
2020-06-02 (火) 17:09:54
14に弓置いて一気に巨大化すると飛行系はなんとなりそうよ。 --
2020-06-02 (火) 17:16:08
軽い秋田でなんとかなったな、弓兜怖けりゃダノターかな --
2020-06-02 (火) 17:23:48
平山弓あんまり強いのいないから14に聚楽第置いて即最大化して一人で飛行兜全部迎撃してもらった。マルチロック便利だは --
2020-06-02 (火) 17:29:22
8銃(単発)12弓にすると銃は最後まで巨大化しなくてよかった。使いたい計略持ちの娘をぽんとおくだけでいいからおすすめ --
2020-06-02 (火) 18:54:08
二人特技発動は気のペース的にキツいから、佐竹用の弓は8(強い弓持たせた秋田城改が軽くてオススメ)だけに置いて即最大化するという方法も。その後の飛行弓は巨大化回復が使えないと痛いから、12や14対地用の鈴や石弓、あるいは白石城とかで防御に徹するという方法もありますぞ --
2020-06-02 (火) 19:47:29
☆5改以下
最近の絶弐にしては難易度低め。14弓と9投剣がいい仕事をするマップ --
2020-06-02 (火) 17:27:40
関係ないけどめっちゃ味方多く見えるなw --
2020-06-02 (火) 17:32:32
7彦根、14強めの弓、17に14を守る近接置けばあと適当で大丈夫そう --
2020-06-02 (火) 17:35:17
ありがとう、簡単にクリアできた。11に小田原伏兵の牛置いても良い感じだった。 --
2020-06-02 (火) 17:50:10
参考
あげておきます。 --
2020-06-02 (火) 18:02:37
もしかしてこいつもロリコン? --
2020-06-02 (火) 17:36:11
一回失敗すると面倒だから江戸出す癖がついちゃった --
2020-06-02 (火) 17:40:07
設置場所と地味に潰す上に撃退もできないのがずるい。ちょうど飛行の迎撃で置きたいところを潰しよってからに --
2020-06-02 (火) 17:41:33
14弓12歌舞17刀で上ルート止めたけど、ぶっちゃけ17江戸城で範囲ぶんぶんしてるほうが簡単&安定だったかもしれん・・・。12にシェーンブル置いたら10に回復届くのに巨大化3回必要だった。16・18は置いてないからわからんすまん。あと20が予想以上に安全地帯だったので、鈴置いて両ルート削りにいける。終盤オビ城がちょっとだけ攻撃してくるが、攻撃力低めなのかほとんどダメージもらわなかった。たぶん兜進行ルート9→5と抜けてったら画面外回って1に来ると思うんだが、だいたい右側で倒しきれるだろうから左ルートは防衛考えなくて大丈夫。 --
2020-06-02 (火) 17:41:40
20は最初の鉄球抜けたら安置に変身するから金亀なりで後半の象削りに使える良ポジだったなぁ。 --
2020-06-02 (火) 19:01:49
このMAPなら江戸より20金亀だろうよ --
2020-06-02 (火) 17:48:04
歌舞を置く場所に困ったから9で清洲会議した --
2020-06-02 (火) 17:50:01
絶壱の方が難しいレベルだったな 飛行兜は多かったけど全員同じルートで来るから対策も楽ちんだったし(14秋田、17月光ちがちー) ちがちーは桜花短剣だともっとよかったかも --
2020-06-02 (火) 18:10:09
8に聖夜ダノター置いて特技発動するとフリーズする… --
2020-06-02 (火) 18:55:33
このMAPも多賀柵鎮守弩が大暴れ。23石弓の堅さと5マルチをフルに活用する。もちろん適正レベルで地形一致戦力程度は必要。21に鹿野、首里などトークン目的近接配置。23に石弓。26に真三成銃。大砲でもいいかも。14に射程伸ばした弓。23最大化。場合によっては最大化手前くらいでとめて弓を巨大化していく。毛虫を倒せるように配分。下ルートは三成銃と21近接、鎮守弩で殲滅できる。通られる人は盾を22or19へ。下の巨大化はしない。多賀柵鎮守弩を最大化したら毛虫以外は誰も通れないので毛虫だけ注意。2W以降は頃合いみて20に杖など配置。盾を配置してなければこのタイミングで。26の銃or大砲はお役御免。歌舞伎に。25に槌など配置。でクリア。 --
2020-06-02 (火) 19:04:30
盾は19。近接は24でもいい。こっちの方が被ダメは楽かも。 --
2020-06-02 (火) 19:15:01
23の石弓が強い場合(88レベルの白石小峰だといらない)は補助近接はなしでも良いです。かえって近接が象に殴られた方が痛い。 --
2020-06-02 (火) 19:20:11
実際にはこんな感じ
。盾有、デコイ近接抜きver。せっかくなので山崎城いれてます。このシーンからは放置して見てれば良い。もっとも
この多賀城のレベル
だと色々殲滅遅いので、この配置でやるにはぎりぎりかな。秋田城も最初の毛虫を倒すのに余裕はありません。ユカリ武器のおかげかも。計略は気トークンとコーブルグ城以外、使用していないので(盾を巨大化すればいいだけかと)置き換えは楽だと思います。この編成より23石弓が強ければ強い程、楽になります。 --
2020-06-02 (火) 21:19:45
20に墨俣一夜、14に白石、白石に飛竜梅かけたらすげー活躍してくれた。 --
2020-06-02 (火) 19:17:29
23に指月伏見で歌舞は要らなかった --
2020-06-02 (火) 19:20:30
☆6平山の2大弓、ヤンデレとおっ〇いさんがいれば攻防共に隙なし --
2020-06-02 (火) 19:48:19
最初の毛虫どう対応すればいいの?17に江戸改レベル105最大化しても間に合わず蔵壊される --
2020-06-02 (火) 20:16:09
14弓置いて5回巨大化すれば届く --
2020-06-02 (火) 20:20:14
14弓が大正義だなこのマップ。秋田ちゃんに射程伸びる何か装備させておくと毛虫から大体の流れを消し飛ばしてくれる --
2020-06-02 (火) 20:28:09
飛行兜に刀か…まあ江戸は強いけどさ… --
2020-06-02 (火) 20:31:12
飛行兜には弓だって足利先生に習ったダルルォ!? --
2020-06-02 (火) 20:42:27
これが全部江戸脳かw --
2020-06-02 (火) 21:30:53
2凸で江戸つかってるとかさあ。あと20レベルあげてどうぞ。 --
2020-06-02 (火) 21:35:38
星5改まで。
編成
と
配置
。上の方と思いっきりかぶってるけどまあ備忘録程度に。最初に14弓を最大化したら全員配置して巨大化回復と防御計略を使いながら耐えてた。赤武者が来る頃までに歌舞が最大化出来るとベスト。 --
2020-06-02 (火) 20:31:21
割と出揃ってるけど
☆5改以下
。鹿野→白石→浜田→ガイヤール→秋田→高鍋(ぶっちゃけ友情出演、居なくても)→百地丹波→津山の順に最速で出し、白兎神社出してから一気に秋田城最大化。ここまでは何も考えずに最速でやればOK。 熾烈な攻撃に晒されるのは浜田・津山・ガイヤールの3人だけで、この3人は生き残るためだけに巨大化すれば良し。百地・白石の特技と鹿野の巨大化(3回で十分)は早いほど3人の負担が軽くなる。 --
2020-06-02 (火) 20:48:36
あ、ガイヤールにダクネスの剣持たせてる時の編成で出したけど、別に3ブロ必要じゃないんで防御盾でも幻想聖盾でも耐えられりゃOK --
2020-06-02 (火) 20:56:26
絶壱の方が簡単だったんだけどなんでだろう・・・巨大化が間に合わずどんどん潰されていく --
2020-06-02 (火) 20:52:03
一方から集中して来る上に、高鍋城と都於郡城が配置の邪魔して敵の攻撃を散らしにくくて、ユニットの質が求められる思う。一度に何体もが攻撃を食らう事が少ないから、歌舞よりも祓串の方が回復に向いてるかも --
2020-06-02 (火) 21:03:35
お前もか。お前もなのか都於郡城…… --
2020-06-02 (火) 20:55:43
取り敢えず8と14の弓が大事なのは分かった --
2020-06-02 (火) 20:56:19
なんでこんなに引いた配置なのにみんな最初の弓ラッシュ耐えられてるの?レベルの問題? --
2020-06-02 (火) 21:04:21
そこに本がいるじゃろ? さっさと計略で焼き払うのじゃ --
2020-06-02 (火) 21:07:34
上の二人はどっちも14の秋田城で撃たれる前に撃てで潰してると思う。3番目の俺は白石城の回復と浜田城自身の巨大化でゴリ押してる部分あるからレベルと施設もある --
2020-06-02 (火) 21:10:35
あ、弓って飛行弓の事だとばかり思ってたけど、ひょっとして地上弓かな?だとしたら槌か盾である程度レベルがあればそんなに痛くないと思うぞ。刀だったら結構なレベルが必要かも --
2020-06-02 (火) 21:36:16
最速攻撃型バフの秋田を讃えよ --
2020-06-02 (火) 21:29:39
最大化した槍や石弓なら回復無しでもいけるぐらいだから配置順が悪いか倒すのに時間かけすぎてるんじゃないかな --
2020-06-02 (火) 21:39:19
平山星5改5人編成
攻略
(Lv115秋田と星5武器使用・撤退再配置なし)秋田最大化したらハイデル4回巨大化して巨大化回復しつつレーヴェ最大化後隈本最大化。あとはハイデル最大化して萩を巨大化しつつレーヴェが象2体抱えて3体目きた辺りでレーヴェに萩計略。2w入ったら7にレーヴェトークン、11にハイデルトークン配置 --
2020-06-02 (火) 21:22:52
まさかの白い3号でダメだった。特に飫肥城ちゃん逃げて超逃げて --
2020-06-02 (火) 21:28:24
23に小峰でめっちゃ安定 --
2020-06-02 (火) 21:28:50
小峯でした --
2020-06-02 (火) 21:34:13
8と14に弓張月の弓 置いたとして 弓ラッシュはどう対処しろと… --
2020-06-02 (火) 21:43:15
15あたりに護衛として防御力の高い近接を置く。後置きしないと14の弓が滅多打ちされるから注意ね --
2020-06-02 (火) 21:44:48
難でも17にLv85の熊本城置いといたら熊兜に殴られるまで巨大化いらないくらいしかダメージもらわなかったから、ちょっと硬いの置いとけば当座は凌げると思う。あと15に近接だともしかして、終盤の飛行弓兜に14が集中砲火されるかもしれんので気を付けて。 --
2020-06-02 (火) 22:34:42
自分は23金亀8ダノター14夏シェーンだったな、シェーンダノターどっちも巨大化最大までいけば23にも回復届くからいける --
2020-06-02 (火) 22:52:29
17江戸20金亀と囮1体使って凌いだ --
2020-06-03 (水) 01:39:33
難戦功クリアメモ
編成
配置
11人編成は強いなぁ()石弓硬いね。ふっく~最後に配置して攻撃吸ってもらえる --
2020-06-02 (火) 22:06:09
他とちょっとパターンが違うので一応紹介。12弓14石弓(多賀)15槍8銃(単発)10槌13投剣(白鏡)7盾or刀(竜刀)の一枠余り。槍まで置いて槍弓即最大化→槌まで置いて石弓巨大化→後は適当。8銃7近接と余り枠は巨大化する必要がないので近接ト-クン持ちを連れていくと熊が楽です。弓ラッシュがギリギリ耐えきれない殿は宇土や大洲の回復計略も使えます --
2020-06-02 (火) 22:28:17
地上弓も毛虫も本で焼き払って終わってしまった。次はマトモに勝負してみるかな。 --
2020-06-03 (水) 00:15:09
敵の出現位置と進行方向がほぼ二種類で、飛行敵を別枠にしても三種類しかないので上手に囲んでハメましょうってMAPでしたね。14に置くレア度とレベルの高い弓がいなかったら8にトドメ要員を配置すればとりあえず倉は守れると思います。 --
2020-06-03 (水) 00:24:23
最初に14に地形一致の弓を置いて最大化、そして12に歌舞、あとは耐久が高い近接を17に置くとかなり安定する 場合によっては8にも弓 右下からくるのは結構適当でいける --
2020-06-03 (水) 02:15:31
☆4改以下難戦功。☆4改武器は大量に投下しています。14葛根(昌景改)、15鹿野(呪魂朽槍)、11千賀地(伊賀手裏剣改)、6白石、12鶴ケ岡、17トームペア(イージス改)、8小牧山、7盛岡(義重改)。鶴ケ岡は最後に耐えきれなかったので撤退。クマ親分には防御計略、象が多い時に葛根のタゲ追加を使用。進行方向が素直だからね、なんとかなったね。 --
2020-06-03 (水) 02:58:42
17にコーブルク置くとラッシュ時に計略が輝いている気がした。他の盾試していないので普通にトームペアあたりでも耐えれるのかもですが。 --
2020-06-03 (水) 03:06:57