緊急出兵:台山に咲く一輪の黄槿 | E-1 | E-2 | E-3 | E-4 | E-5 | 絶壱 | 絶弐 |
難全蔵編成案1 使用する城娘と配置先番号 近接:鹿野改(20)、ノイシュヴァンシュタイン(23または24、後述)、熊本(6) 遠距離:多聞山改(7)、多賀改(22)、小牧山改(19)、板島丸串(10)、会津若松改などの「無計略の鉄砲」(11) 配置順:鹿野改、ノイ、小牧山改、多賀改、熊本、板島、多聞山改、会津若松改
攻略のポイント ①鹿野と小牧山、多賀をできるだけ早く最大化して23のノイを援護させる 24に配置するのもあり。やられそうになったら巨大化するか、気が厳しい時はノイに防御力アップの計略(白鳥石)をかけてしのぐ 筆者は鹿野と小牧山、多賀の援護の恩恵を最大限に受けられ、かつ、(効果のほどは知れているが、一応)小牧山の特技でノイの攻撃速度を上げられる点で23を選んだ その一方で、24で敵を抑え、小牧山たちには空からの敵に注力してもらうのも有効である
②最大化の順位付け 順番は以下の通り 最優先:鹿野、小牧山(特技発動のため、特に急ぐ)、多賀 次点:多聞山(ダメージ計略の威力向上と、それを活用した敵の法術兜対策も兼ねる) やられそうになったら巨大化:熊本、ノイ 後発:会津若松、板島 ※板島は巨大化のための消費気が一回り大きいこともあるので慎重に
高レアリティのキャラが多いため、その分再現が難しい点はあるかと思いますが、参考になれば幸いです
追記1:属性違いのノイについて 起用理由は以下の通り ①手持ち盾の中で最もレベルが高いこと ②計略の強さが魅力的だったこと ③レアリティの高さによる高ステータスに加え、山属性のため頑丈なこと 以上から、平山の盾(ガイヤール城)がいるものの、ノイを採用する方がよいと判断した
ステージ確認用動画
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示