竹山城 のバックアップ(No.4)

現実の城情報 Edit

竹山城(たけやまじょう)は岡山県美作市(美作国吉野郡)にあった標高430mの山に築かれた山城。
築城時期は不明であるが、 延文5年(1360年)南朝方についた山名氏の旗下の小林重長が攻め落としたと記録されている。
美作北東部にあたる吉野郡は室町期には但馬を拠点とする山名氏と播磨を拠点とする赤松氏の争奪の場となり、度々領主が入れ替わっていった。
そんな中明応2年(1493年)赤松氏の支族であるという新免貞重が竹山城に移り、以降新免氏が一帯を支配した。


所在地岡山県美作市下町
現存状態曲輪
城郭構造山城

新免氏と宮本武蔵 Edit

竹山城のある旧大原町下町地区は新免姓も持つ宮本武蔵の生誕伝承地の1つであり、智頭急行智頭線の宮本武蔵駅がある他、宮本武蔵に関連するという施設が多数存在する。
さて、宮本武蔵と竹山城主新免氏の関係であるが、武蔵の父(実父とも養父とも)新免無二が新免氏の一族であった、家臣であったなどの説が存在している。
とはいえ、父新免無二も含めて出自に関してはあまりにも不明瞭な部分が多く、実際のところがどうであるかは現状闇の中と言う他ないだろう。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/竹山城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS