御城プロジェクトRE 城プロRE 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/虚空の童に好手あり/絶弐
のバックアップ(No.20)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/虚空の童に好手あり/絶弐
へ行く。
1 (2018-03-11 (日) 23:52:48)
2 (2018-03-12 (月) 02:31:11)
3 (2018-03-12 (月) 05:51:14)
4 (2018-03-12 (月) 07:56:38)
5 (2018-03-12 (月) 11:33:45)
6 (2018-03-12 (月) 13:36:30)
7 (2018-03-12 (月) 17:20:56)
8 (2018-03-12 (月) 21:38:58)
9 (2018-03-13 (火) 01:59:59)
10 (2018-03-14 (水) 16:26:12)
11 (2019-02-25 (月) 12:58:24)
12 (2019-04-09 (火) 08:57:05)
13 (2019-04-09 (火) 12:13:18)
14 (2019-04-09 (火) 14:15:15)
15 (2019-04-09 (火) 17:43:58)
16 (2019-04-10 (水) 03:11:28)
17 (2019-04-10 (水) 05:33:08)
18 (2019-04-10 (水) 08:14:48)
19 (2019-04-10 (水) 13:47:55)
20 (2019-04-10 (水) 20:55:11)
21 (2019-04-10 (水) 23:52:33)
22 (2019-04-11 (木) 06:51:59)
23 (2019-04-11 (木) 13:13:53)
24 (2019-04-11 (木) 15:25:42)
25 (2019-04-11 (木) 22:07:04)
26 (2019-04-12 (金) 09:21:48)
27 (2019-04-12 (金) 12:09:37)
28 (2019-04-12 (金) 16:38:06)
29 (2019-04-13 (土) 06:42:00)
30 (2019-04-13 (土) 11:28:27)
31 (2019-04-13 (土) 13:45:21)
32 (2019-04-13 (土) 21:46:09)
33 (2019-04-14 (日) 01:16:38)
34 (2019-04-14 (日) 11:52:57)
35 (2020-03-10 (火) 15:13:56)
36 (2020-03-11 (水) 01:55:28)
37 (2020-03-11 (水) 15:56:23)
38 (2020-03-12 (木) 00:15:42)
39 (2020-03-15 (日) 01:59:45)
40 (2020-12-26 (土) 07:56:02)
虚空の童に好手あり/絶弐
脱衣将棋? --
2018-03-06 (火) 16:27:37
割と初見殺しなマップ。前線で変化前を叩けばクリア自体は楽にできるけど腕に自信がある人は変化後と戯れるのも一興か --
2018-03-06 (火) 16:36:08
射程の長い城娘を前線一列に並べれば簡単? 近距離は右側だけを守ればいいのは分かった --
2018-03-06 (火) 16:45:53
絶壱が近接接待気味だったから弐は遠距離接待みたいだね、一応射程が重要で先手を取りに行くほうが良さげ。槍も地味に活躍できる --
2018-03-06 (火) 16:47:26
ライン超えたら佐竹虫になって、素でげぇ!?って声が出た。色々、遠距離重視がいいのかね。接近させたらやばいのばっかや。 --
2018-03-06 (火) 16:50:30
遠距離で佐竹と相撲を制圧できてほっとしてたら、最後のラッシュなんなんだwww泣くぞww --
2018-03-06 (火) 16:54:54
今回ばかりは「受ける」という発想を捨てなくちゃいけない --
2018-03-06 (火) 17:00:40
今回の縛りは成るまで攻撃禁止が流行りそう --
2018-03-06 (火) 16:51:18
清州で盤面破壊してから遠距離最前線配置が面白そう。 --
2018-03-06 (火) 17:02:30
なるほど、その手があったか --
2018-03-06 (火) 17:09:08
同じことを考えていた人がいたか、それで普通をクリアしたがなんか違うような気がする、考えてたよりきつかったんだ、ただ鈴を事前破壊できたのはよかった(笑) --
2018-03-06 (火) 17:32:17
最初は相撲を警戒してたんだけど、バチに変身する竹束が1番ヤバイな…佐竹虫は数少ないし、停滞時間長いから楽だね --
2018-03-06 (火) 17:10:03
あいつら硬いし痛いし相撲より射程あるから届くしでやばい --
2018-03-06 (火) 17:17:08
力士兜「天童城?強いよね。攻撃、特技、計略、隙がないと思うよ。だけど、おいら負けないよ。えー、兜…、兜たちが躍動するおいらの戦を皆さんに見せたいね。」 --
2018-03-06 (火) 17:11:46
敵の歩ども最初から成金状態なんですが… --
2018-03-06 (火) 17:14:35
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32841696
早速、攻略してる殿が居った。すげぇな。 --
2018-03-06 (火) 17:16:47
初見殺しではあるがそんな難しくはないな --
2018-03-06 (火) 17:19:14
難でまたひこにゃんに頼ってしまったでござるの巻 ひこにゃんほんとひこにゃん --
2018-03-06 (火) 17:20:17
おい力士兜wwサトシン(ハッシー)禁止ww --
2018-03-06 (火) 17:20:32
ツリー間違えてしまった、申し訳ない。
岩殿山ちゃんの出番がないマップだけど趣向的に好き。 --
2018-03-06 (火) 17:21:40
私の知ってる将棋と違う… --
2018-03-06 (火) 17:23:48
最初に飛んでくる佐竹虫に倒されないように槍置いとけば楽勝やな --
2018-03-06 (火) 17:25:14
しかしこのギミックは正直無いな。武神変化の流用だろうけど、雑魚でもポンポン変わるとなると確認画面が信用できなくなる --
2018-03-06 (火) 17:25:51
無ぅー理ぃー、勝ちのビジョンが全然見えない --
2018-03-06 (火) 17:28:37
こっちの陣営に入ってこさせなければいいんじゃない?つまり全ツッパで寄せ付けないようにすれば --
2018-03-06 (火) 17:29:56
サラッとやった感じ、ど真ん中に弓とか大砲置いて成る前に潰すのが早そうだと思いました。でも最後の相撲をゴリ押し以外で倒す方法がイメージできないし、もうちょっと色々試したいもんだな --
2018-03-06 (火) 17:40:48
いつもより難しいかな?と思ったけど3回目6人でクリアです、ぶっちゃけ詰めればもうちょい減らせそう --
2018-03-06 (火) 17:51:40
槍刀を前衛に展開、相撲には盾を。中央に鉄砲で。 --
2018-03-06 (火) 17:35:12
どう置いても破壊力が足りなくて無理だった。露骨に離間が効かないのも萎えるわ。 --
2018-03-06 (火) 17:52:18
待機状態の兜に離間効かなかったなぁ --
2018-03-06 (火) 17:34:45
すごく面白そうな盤面 --
2018-03-06 (火) 17:38:56
最前列を清須会議しちゃうと簡単そう、持ってないから試せないけど --
2018-03-06 (火) 17:46:29
軽くやってみたけど、自分のやり方では殆ど簡単にならなかったね、2ウェーブ目からは簡単になりそうだけど、個人的にきついの1ウェーブの中盤でそれまでに大体敵動くかタフいのが前にいるからね --
2018-03-06 (火) 17:59:04
びっくりするくらい簡単になったな。 --
2018-03-06 (火) 17:59:21
最前列の一か所だけ置き換えて大砲にしたらえらく簡単になった。どうもありがとう --
2018-03-06 (火) 18:06:19
これ普通に2か所相手しなきゃだから非常にきつい --
2018-03-06 (火) 17:49:35
待機状態のを叩きたいけど山で固めると射程が足りぬ… --
2018-03-06 (火) 17:50:15
鶴ヶ丘城を最後まで残すと猛ダッシュで裏出から帰るの好き --
2018-03-06 (火) 17:52:18
味方の配置エリアが密集してるから、地形不一致だけど浜田の計略を使うと攻め手が一気に増えて非常に気持ちいい --
2018-03-06 (火) 18:01:06
問題は浜田本人をどこに置くかだ --
2018-03-06 (火) 18:19:19
ラスト計略ないと足りんなー、放置したいから最後を見てないとダメみたいな事はやりたくないんだけど --
2018-03-06 (火) 18:02:01
火力といえば拳って事で平遥古城足したら足りたわ、やっぱり拳だけ火力抜けてる --
2018-03-06 (火) 18:21:53
形態変化って、金兜→赤備え、毛虫→佐竹虫、赤杖→金杖、竹束→祭りモードの4種かな --
2018-03-06 (火) 18:16:33
弓も2連射してくる上位版になる。騎馬も多分金色になるんじゃないかな --
2018-03-06 (火) 18:21:06
騎馬は成ってないね、序盤にくる奴をわざと陣地に入れたけどそのまま突っ込む --
2018-03-06 (火) 18:30:26
空飛んでる弓のやつが緑の強化版になるよ。地味だから大した脅威じゃないけどね --
2018-03-06 (火) 18:21:32
なんか瀕死の奴変身したら全快しとるやんって思ったけどバグってゲージ見えなくなってるだけですぐ死んだわ --
2018-03-06 (火) 18:19:39
でかいな --
2018-03-06 (火) 18:19:51
序盤から佐竹虫と相撲の突貫はやめて~ --
2018-03-06 (火) 18:38:26
佐竹はまだ動き出すの遅いからいいけど、相撲も佐竹も速攻倒さないと、タゲ吸われてザコが赤兜や金法師なられるのきついわ、こいつらタフいからこいつらの処理で吸われるで他がって連鎖してダメな方向にいくのよなぁ --
2018-03-06 (火) 18:56:59
将棋とは・・・ --
2018-03-06 (火) 18:45:15
最前線に近接マシマシに置くのと、ダメ計を何人か採用してやっと普通をクリアしたぜ。落石計略と落雷計略があれば盾持ちの状態で削れるし、力士の進行スピードを抑えることができるしで役に立つよ。久しぶりに岩櫃城使ったわ・・・ --
2018-03-06 (火) 18:06:05
苗木城ちゃんも力士に有効やな。それでも難をどうにかできる気がしない --
2018-03-06 (火) 18:45:59
清州ないならやっぱりダメ計を上手く使うしかないよなあ...赤い法師と竹束持ちあたりは成られる前に倒せないとやばすぎる --
2018-03-06 (火) 19:10:58
あれ・・・俺いつから脱衣将棋なんてやってるんだ・・・? --
2018-03-06 (火) 18:46:02
つまり場合によっては殿の脱衣を(自主規制) --
2018-03-06 (火) 18:47:26
なんというか周回しずらい --
2018-03-06 (火) 18:46:52
事前に除去できないと 序盤で相撲と金法師相手にs無きゃなのか、きっつ --
2018-03-06 (火) 18:48:50
全蔵大破なしが今年一番苦戦したんだが、ほかの殿達どうだったんだ 難しめなマップな気がする --
2018-03-06 (火) 18:51:26
やられる前にやれが出来るなら楽、時間かかって敵の変身止めれないと地獄な感じ。変身敵に手間取ると更に連鎖するだろうし --
2018-03-06 (火) 18:57:54
清州なかったら一番大変だったろうなあと思う、周回は3倍速でやりたいので普通でやるわ、難はミスしたら蔵がいってしまう(汗) --
2018-03-06 (火) 18:58:10
周回し始めてから気付いた ここは後ろに引かないほうがいいんだな ドン引きで配置してた --
2018-03-06 (火) 19:21:50
絶1キツかったから予想はしてたけどキツイなこれ。つかなんで強い相手に対してコマ落ちレベルの将棋を強いられなくちゃならんのだw --
2018-03-06 (火) 18:51:27
無理ゲー --
2018-03-06 (火) 18:51:35
清洲会議発動するころには手遅れ・・・ --
2018-03-06 (火) 18:56:14
うちの所領誰も相撲耐えられなくて笑えない --
2018-03-06 (火) 18:56:23
どうすりゃいいんだろうねほんと。動画は紫禁使ってたけど。山の拳があればなー。 --
2018-03-06 (火) 19:00:51
このステージの相撲は攻撃受けたらギブアップものだわ。攻撃速度アップとノックバック等でどうにかするしかない。槍便利だけど増やすと詰むわここ --
2018-03-06 (火) 19:02:06
うちは平遥古城使ったけど、くまもんでもハマりそうかなとは思ったけどねやってないからエアプだけど……今ならみんな持ってるだろうし --
2018-03-06 (火) 19:03:58
そもそも相撲って受ける前に倒せが鉄則だろ。弓と槍増やして、与ダメアップ系の計略かけるか竜巻か落石当てて接近させる前に倒そう --
2018-03-06 (火) 19:14:01
新田金山城で攻撃力下げて盾で受けつつ巨大化すれば3発は耐えられた。法術当てながら鉄砲で倒したよ。 --
2018-03-06 (火) 19:19:23
鈍足か鉄砲札のノクバ嵌めか攻速アップ、ダメ計だな。ピックアップ2の面子は萩以外刺さりそう --
2018-03-06 (火) 19:29:29
ここまで初見殺しマップも珍しい。毛虫赤くなって弓入れてなくて詰んだわ --
2018-03-06 (火) 19:00:31
山のマップなのに山使う余地がほとんどないの勘弁してくれませんかね。 --
2018-03-06 (火) 19:10:36
これ。山編成したいのに試行錯誤するたびに山城が外れてく --
2018-03-06 (火) 19:15:55
以前雑談で荒れてたけど、こういうことがあるから属性一致における範囲補正強化って必要だと思うんだよね。 --
2018-03-06 (火) 19:21:18
山統一からスタートして気がついたら山4平2平山2になってたなぁ… --
2018-03-06 (火) 19:20:51
久しぶりに難しかったつまずいてる人は移動速度低下や竜巻使ってやり過ごせばいいよ --
2018-03-06 (火) 19:15:27
とりあえず天童城入れての難属性一致で撤退・再配置なし全蔵達成
編成
配置
。現在点では騎馬隊から蔵守るのにトークン使わざるをえなかったからやむなく気トークンあり。相撲には例のごとく竜巻で時間稼ぎと天童で鈍足化、騎馬隊には離間で潰しあってもらった。敵が中央で変化する前に倒さないと話にならないから石垣山の加速計略は便利だな。さてここからどうやって気トークン無しに調整していくか。 --
2018-03-06 (火) 19:17:07
ほほう、相撲を受けずにいけましたか。レベルも高くは無いし、これは参考になりそうだ。 --
2018-03-06 (火) 19:21:03
難易度はともかく将棋を意識したマップとギミックで面白かった --
2018-03-06 (火) 19:25:51
こっちもD&Dで城娘移動できるギミックが欲しかったなw --
2018-03-06 (火) 19:55:20
ダンジョンズ&ドラゴンズか……どこにしまったかな --
2018-03-06 (火) 19:57:29
無理やなこれ…雑魚が少ないし気の捻出が辛いまず、柳では回せんし… --
2018-03-06 (火) 19:28:56
序盤を弓+与板計略でしのいであとは流れで 盤上左に置いた鹿野ちゃんがいい仕事した(大破しながら) --
2018-03-06 (火) 19:34:16
最後の相撲に左下3つ並び中央の蔵を壊されるのがどうしても止められず武神張りにリトライしまくったわ --
2018-03-06 (火) 19:34:49
せめて遠距離が2列目に欲しい… --
2018-03-06 (火) 19:38:29
難クリアー。気が付いたら近接5人の変な構成。内3人は槍娘なり~ --
2018-03-06 (火) 19:40:32
絶弐4人全蔵出来たけど、これ以上削るのは厳しいかなぁ --
2018-03-06 (火) 19:41:23
配置の工夫じゃなくて単なる火力と範囲のゴリ押しを山でやらせるの訳わかんないね --
2018-03-06 (火) 19:42:40
上にも書いてあるけど2列目に青マスないのがやらしすぎるよー。 --
2018-03-06 (火) 19:47:45
遠距離に何かしら巨大化回さんとほぼほぼ使い物にならないのは酷いわマジで --
2018-03-06 (火) 19:51:00
清州会議「俺をお忘れ?」 --
2018-03-06 (火) 19:55:00
お前平なんですけど。 --
2018-03-06 (火) 19:58:20
清州の一人称も知らないエアプw --
2018-03-06 (火) 19:59:18
清須会議は2ウェーブ目で壊滅する人にはいいけど、1ウェーブ目で既に厳しいって人は恐らく使う時には手遅れな予感 --
2018-03-06 (火) 19:59:40
清洲じゃなくて清洲会議がしゃべってるんやぞ --
2018-03-06 (火) 20:03:28
いやいや、清州「~」にしてないだろアレの本体は会議だから清州ではない。1~2列目に清州会議ぶち込んで大砲とか置けば突入してくる前に大体の敵を一掃できるぞ。安平に古堡を読んでもらえるならなお良し。属性とか関係なくぶち込めるから --
2018-03-06 (火) 20:03:38
清洲城マジルールブレイカーwwwと書き込もうと思ったら既に清洲安平している殿がいたか! --
2018-03-06 (火) 20:13:34
とりあえず難易度普通なら初手で銃(安平改壱 Lv95 滅ガトリング+10)を鶴ヶ岡に一番近い青マス(左の砂利道側のマス)に配置すれば、鶴ヶ岡が画面上へ移動して射程外へ出る前に通せるのは分かった。 難しいの方は体力ミリ残しで射程外へ移動されたから、難しいで鶴ヶ岡を最初の段階で倒すならもっと強い銃か、ダメージ計略持ちでアシストしないとやり切れない。 --
2018-03-06 (火) 20:48:35
ど真ん中に品川台場おいて、相撲迎撃して鎌倉城で薙ぎ払ってダメ押しに真田丸に集中砲火してもらえばいいのだコン。うわはははーすごいぞー --
2018-03-06 (火) 19:53:25
名古屋改とプラハで焼きまくって攻略。名古屋改築しといてよかったとマジで思ってる。 --
2018-03-06 (火) 19:58:59
普の周回すら安定しないのでとりあえず山統一のクリア報告を見てから挑戦しようと思いますだおかだ。 --
2018-03-06 (火) 20:15:49
清洲城に初計-20%をつけて2列目を3つ書き換え→鉄砲や弓をならべると結構楽になるよ --
2018-03-06 (火) 20:23:23
高レア&一致遠距離組に浜松彦根添えて後ろで迎え撃つゴリ押しで戦功取った後に清洲の存在に気づく --
2018-03-06 (火) 20:28:56
とにかく弓よね弓。最初の毛虫を倒して全てはそれから。大坂岡豊ブーストしまくりで何とか間に合った。案外、岩殿山は毛虫に効かない。 --
2018-03-06 (火) 20:32:05
意味不明すぎて逆に楽しかった --
2018-03-06 (火) 20:35:24
前線を近接5枚で埋めて、三列目左2番目に山弓、中央に大阪城、右2番目に岐阜城を据える。初めの相撲は岐阜城に回転砲持たせて天下布武で近接もろとも強化して削りきった。あとは穴が開かないように前線を強化しつつ後ろに天下布武トークンをおいて基礎強化でしのぎ切った。前線には範囲と速度重視で刀がいい感じだった。 --
2018-03-06 (火) 20:36:22
山統一で普通すら突破できんかった……。計略のリキャストが短くなる特技や計略って、山だと誰が持ってたっけ? --
2018-03-06 (火) 20:46:49
とりあえず難易度普通なら初手で銃(安平改壱 Lv95 滅ガトリング+10)を鶴ヶ岡に一番近い青マス(左の砂利道側のマス)に配置すれば、鶴ヶ岡が画面上へ移動して射程外へ出る前に通せるのは分かった。 難しいの方は体力ミリ残しで射程外へ移動されたから、難しいで鶴ヶ岡を最初の段階で倒すならもっと強い銃か、ダメージ計略持ちでアシストしないとやり切れない。 --
2018-03-06 (火) 20:49:21
難は滅ガト+10装備の備中松山改(装備込み攻389+地形補正)でサポート&巨大化無しで倒せた。でもほぼ最速で置かないと間に合わないから注意。ちなみにそのまま巨大化無しで居座れる。終盤の竹束3体降って来る辺りで殿付近に転戦したけどいい仕事してくれたよ --
2018-03-06 (火) 21:18:43
最前列に槍2人置いておくだけでだいぶ違うね、3列目ど真ん中に岡豊ちゃんかな。あとはお好きに。 --
2018-03-06 (火) 20:51:17
四間飛車金無双ですねこれw相振飛車で端の突越しを急いだ感じ? --
2018-03-06 (火) 21:00:55
駒の力に物を言わせたゴリ押しじゃねえか!将棋ならせめて後七で変化しろよなんで五なんだよ --
2018-03-06 (火) 21:20:35
こういうギミックは面白いのに敵編成が脳筋でワラタ --
2018-03-06 (火) 21:56:31
とにかく清州だ!清州もってこい!ってマップであった。清州置いて最前線に新田金山ですごく安定する。 --
2018-03-06 (火) 21:26:53
名古屋改、夏名古屋、岡豊改、駿府改、岩殿山改、備中松山改、臼杵改、ウェストで難全蔵クリア。最後の力士に何度蔵をやられたことか。結局離間未使用だった --
2018-03-06 (火) 21:27:15
岩殿山の計略がサイレント弱体化されてるね 待機中の敵に無効にされてる 強すぎたから仕方ないけど報告くらいはちゃんとしてほしい --
2018-03-06 (火) 21:31:35
以前にも人気投票の絶壱だかでこの仕様はあったよ。 --
2018-03-06 (火) 21:43:49
そのときはマップ説明にあったけど今回は無いから普通に弱体化されたんじゃないの? --
2018-03-06 (火) 21:51:37
仕様です。 --
2018-03-06 (火) 22:12:19
清州はいいけどどこのマス変えて誰を置けばいいのさ~? --
2018-03-06 (火) 21:31:47
最前列右2番目を変えて大砲や銃で待機中の敵を焼くもよし、二列目中央を変えて鈴や歌舞で支援するもよし様々。個人的には二列目中央を変えて最前線の近接の攻撃速度上昇や敵防御低下を狙っていきたい --
2018-03-06 (火) 21:43:12
真ん中三列目に無血開城トークン置いてその右にガトリング備中松山、左に吉田郡山で前線フォロー、普はクリア出来た。本体の菩提山城ちゃんは盤外の騎馬の処理に回したりした --
s
2018-03-06 (火) 21:33:29
普はとりあえず1列目に槍2と刀、2列目老牛&刀狩、3列目弓*3、4列目大阪&気トークン
鶴ヶ岡の横に備中松山(ガトリング)これで危なげなく。 --
2018-03-06 (火) 21:33:59
大炎上、確定ですわ!
難だとお祭りさんにやられるぅ。場所変えながらやってみるかな……あ、ステージ左側三列並んでいる蔵の真ん中は神娘ですぞ。普だと適当に置いても勝てる --
2018-03-06 (火) 21:34:31
やりますねぇ! --
2018-03-06 (火) 22:29:36
最前列の右から2番目に範囲380くらいの槍を置くと、動く前に毛虫を倒せる。けど山属性の槍だと届かないかもしれない --
2018-03-06 (火) 21:46:20
将棋で部屋が壊れたり、服が破れるという事はムダヅモみたいな将棋ということか --
2018-03-06 (火) 21:54:44
殿「轟盲牌!」天童城「(駒の裏側削ってどうするのでしょう……)」 --
2018-03-06 (火) 21:57:36
此処に出てくるマエカナって普通だとかなり攻撃低い?最大化してたとはいえ志々岐原でもほとんどダメ無いように見えたけど… --
2018-03-06 (火) 21:59:11
18備中14岡豊10信貴山23浦添13小谷17春日8フラン16大坂で全蔵。春日は盤外の敵に当てる為にフラガ装備。 --
2018-03-06 (火) 22:09:19
力士処理のため鉄砲はガト推奨。近接は槍多めがいいかも? --
2018-03-06 (火) 22:11:12
大坂つかったけど、それ以外は山娘で平均レベル60ほどでクリアできた。左は春日山、中央は小谷、右は佐和山でザコを早めに狩れると楽だった。 --
2018-03-06 (火) 22:22:31
1に置いた大砲をwave2で6に置けば、最後の力士も安定して狩れる --
2018-03-06 (火) 22:24:00
鈴が手に入るイベントなのに攻略に有用なのは槍と弓。山マップなのに射程の長い平の方が有用。これはクソマップ扱いされても仕方ない --
2018-03-06 (火) 22:33:10
中央にドンと置いとくと2waveなんかはほぼ全員が範囲に入って来てくれる(ただし騎馬は除く)レベルだけど。ただ、今回排出の天童城では射程の問題で少々厳しいかもしれんが。平の方が有用ってのは分かるが……そもそも範囲に優れる平が無用なマップの方が少ないからね、仕方ないね。 --
2018-03-06 (火) 23:04:49
kusomap --
2018-03-06 (火) 22:36:21
⑤ひこにゃん⑨佐和山⑬温泉⑩岡豊⑱吉田⑭烏⑯安土㉒菩提山配置でクリア... さて普通を周回しようかな --
2018-03-06 (火) 22:38:07
面白いマップじゃ、今後も色々な試みをしていって欲しいものじゃ。 --
2018-03-06 (火) 22:39:34
何に変化するかがわからないから相当な初見殺しだけど、答えさえ分かってしまえば対処はそんなに難しくないね --
2018-03-06 (火) 22:42:34
力士に対してダメージを稼ぐなら拳が有利だから、持っていれば9に配置すると良いかも。3匹全てがこの付近を通過する上に拳の短射程でも一方的に殴れる --
2018-03-06 (火) 22:45:38
戦闘開始直前のワイのセリフ「おい、将棋しろよ」 戦闘開始直後のワイのセリフ「マジで将棋しやがった……」 --
2018-03-06 (火) 22:49:39
服が破けるあたりが特に将棋だよな --
2018-03-06 (火) 23:05:19
清州計略でクリア自体はどうにでもなるけどこの場合陣形を整えるまでが手間かかるなぁ かといって防衛ライン下げると余計厄介なことになるしさてどうしよう --
2018-03-06 (火) 22:59:35
出現兜一覧は今後あてにならんわけだな --
2018-03-06 (火) 22:59:40
難全蔵、配置はこんな感じ。清洲は計略係なのでLV1でもOK ノイシュ居るけど盾は要らないマップだと思う。最後のB蔵がどうしても相撲に破壊されるので巻き戻し計略で対応した --
2018-03-06 (火) 23:01:44
岩殿山計略で綺麗に並べられた初期配置をグチャグチャにしてやりたいと、私のゴーストが囁くの --
2018-03-06 (火) 23:08:42
運営「岩殿山の計略を待機中の相手には適用されないよう修正しました」 --
2018-03-06 (火) 23:12:27
できればよかったのになぁ。まあそれができたら急くらいの難易度になってただろうけどw --
2018-03-06 (火) 23:13:17
成るまであいつら攻撃判定ださないからねえ --
2018-03-06 (火) 23:31:53
中央の三列に固めてなんとか受け切った・・・うちの面子では清洲会議したら序盤が全く受けられなくて中盤終盤隙だらけになったわ。山槍育てておいてよかったぁ --
2018-03-06 (火) 23:10:52
☆7とか無二の計略持ちとかなしの編成でクリアしたら誰か教えてほしい。気が回らないし、槍も遠距離も火力も足りない。☆5以上の山は備中しかいないから平とか混ぜると気が足りないんだよね。 --
2018-03-06 (火) 23:13:57
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32842026
この人のは中々素晴らしかった。でも強めの弓必要かも(自分は80駿府とか使った) --
2018-03-06 (火) 23:26:56
まさか兜が斜線陣で仕掛けてくるとは、危うく崩壊しかけたわ(白目 --
2018-03-06 (火) 23:19:12
佐竹は槍で変化する前に潰せるけど1w目の力士がきつい・・・清州の計略が間に合わない --
2018-03-06 (火) 23:20:07
あれは攻撃バフいれたガトで打つのが一番早そう。 --
2018-03-06 (火) 23:42:15
序盤相手盤面プラハで全滅させるの楽しい!! --
2018-03-06 (火) 23:20:30
これが俺の答えだ!って手応えがない……力業でねじ伏せる以外のクリア方法が思い付かぬ --
2018-03-06 (火) 23:27:06
ウェストミンスター最大化状態でもB蔵が力士に殴られた。計略は刺さるからいいけどね --
2018-03-06 (火) 23:51:07
初難クリアはゴリ押しだったから練り直しているけど後退・範囲拡大・移動速度低下系の計略中心で組んでみると思ったよりサクサク行けるね。配布の夏名古屋と熊本が良く刺さった --
2018-03-06 (火) 23:45:54
最初面くらって清州が無いとどうにもならんと思ったけど、周回してるうちに無しでもどうにかなるようになったなぁ、でも配置を見直す度に山属性がどんどん減っていくのは何故だwww --
2018-03-06 (火) 23:52:00
最初山縛りで行こうと思ったけど結局は範囲とダメージあれば成る前に結構削れるんだよね --
2018-03-07 (水) 00:14:18
最初成る前に倒す布陣を考えたけど、トークンやバフの準備さえしっかりしておけば成ってから対処してもさほど問題ないなと思った。 --
2018-03-07 (水) 00:16:48
うちは比較的レベル押さえてクリアしたから参考になるならどうぞ。初手18岡豊、14高天神、10吉田郡山、3春日山、17佐和山。waveこえたら16大阪、7小谷。あと一枠は9に適当な足止め。レベルが十分なら佐和山は他の槍で代用していいし大坂も他の遠隔と変えてもいい。低レアでも行ける編成だと思う。 --
2018-03-06 (火) 23:59:12
戦線張るんで、牛とノビシャドが綺麗に刺さって気ががっぽがっぽ --
2018-03-07 (水) 00:09:55
吉田郡山城改壱+☆5以下で難全蔵特別戦功。
配置と編成。
配置順は12→17→18→14→10→13→5→3。気トークンは22に設置。巨大化の優先順位は石垣山、鳥取、吉田郡山、鶴ヶ岡、岩櫃、岐阜。与板と鹿野は耐久が減ったら巨大化。1wでは岩と雷計略セットで1回目を右の赤法術と竹束と力士に、2回目は左の赤法術と竹束と天童に使用。与板の攻撃範囲に古桃形兜が来たら与板自身に打刃物。鳥取の攻撃範囲に力士が来たら鳥取に一夜城、一夜城終了後鳥取に打刃物。左の飛行兜が接近して吉田郡山が攻撃し始めたら三矢の教え。1w最後天童を攻撃できるようになったら吉田郡山に打刃物。2wは21に天下布武。飛行兜4体がきたら三矢の教え。左上に騎馬4体が出たらすぐに岩。竹束2体が来たら鳥取に打刃物、吉田郡山に一夜城。竹束3体に雷、近くに来たら三矢の教え。左下を通る騎馬4体が通り過ぎたら6に天下布武。最後のダブル力士と前田金沢は全ての計略総動員して撃破。これ書いてて思ったけど参考になりそうもないな・・・。 --
2018-03-06 (火) 23:55:17
追記。画像の鹿野は3回巨大化してます。一応騎馬を取りこぼさないためですが3回も巨大化する必要はないかもしれません。後最後は鹿野暇になりますので撤退しても問題ないです。 --
木主
2018-03-07 (水) 00:11:46
低レア編成で1ウェーブだけ 巨大化回数 岩手2回→臼杵2回→弓と鉄砲最大化 臼杵は射程6着けないと2回巨大化で鶴が岡に届かん
https://i.imgur.com/C4ljdcp.gif
--
2018-03-07 (水) 00:27:27
難にすると滅ガトだけじゃ鶴が丘城を初動で落とせんな。火力計略でトドメにするか、最初からスルーするか --
2018-03-07 (水) 00:27:53
いやあ難しかったけど面白かった。武神並みの全力で挑まないと全蔵はできぬ。鶴ケ岡は2wに入ってからユクの雷で焼いた。 --
2018-03-07 (水) 00:41:33
難しかったね
普でさえ最初どうやったら良いのか困ったけど、難クリアすれば倍速でやるんだからゲンキンなもんです
まだやりようが有るって言う可能性も見えたし開発に脱帽、まだまだ楽しめそうです。 --
2018-03-07 (水) 01:31:48
何はともあれ周回しずらい… --
2018-03-07 (水) 00:45:17
流石に某ゲームのヤシャスィーンしたくなったわ。 --
2018-03-07 (水) 01:10:06
離間 なんできかないんだ? --
2018-03-07 (水) 00:50:39
それな。使えるけど利かないのは流石に困るから、次からでもいいので何とかしてほしい。 --
2018-03-07 (水) 01:01:04
以前から待機状態で攻撃モーションを発生しない状態の敵には効かないはず。最近ろくに使ってなかったからいつからこうなのかは忘れた --
2018-03-07 (水) 01:03:35
以前は 効かない=使えない=半透明 だったはず。範囲内に効く相手が1人もいないのに、発動だけはするっていう今回の挙動は今までと比べて明らかにおかしい。 --
2018-03-07 (水) 01:07:51
そうだったんだ。今回に限り、何故か無駄撃ち可能ってこと? --
2018-03-07 (水) 01:11:31
そうだね、でも下の枝のなら説明はつくかも。 --
2018-03-07 (水) 01:19:39
いつもはそういうのは被弾判定も無い無敵状態だけど今回被弾はするけど成マーク通過するまでは攻撃しないっていう特殊な状態なんで今までにはなかった。まぁ攻撃しないやつが離間しても攻撃するわけないよねって話 --
2018-03-07 (水) 01:10:44
移動速度も下がらないの?今までの待機中の敵って大体移動もしない奴らばかりだったと思うから --
2018-03-07 (水) 01:13:05
なるほどね。攻撃するかしないかっていうパラメータも存在するってことか。隠密系の計略とかに使われているのかな? --
2018-03-07 (水) 01:16:20
難しいのはいいんだけど属性一致させる価値をますます失わせる調整はNG。これならほんと属性一致させたら範囲ちょーだい。 --
2018-03-07 (水) 01:37:59
ガトリング必須マップか・・・持ってない俺詰んだΣ --
2018-03-07 (水) 01:40:22
回転砲でよくね? --
2018-03-07 (水) 01:41:14
回転砲だと鶴ケ丘倒せないでしょ --
2018-03-07 (水) 01:45:38
倒す必要あるの? --
2018-03-07 (水) 01:48:45
倒せないと他の兜の攻撃が痛すぎます。 --
2018-03-07 (水) 02:01:38
攻撃9の差で倒せなくなるんならレベル2~3上げたら解決するべ --
2018-03-07 (水) 02:02:59
マジですか・・・。どっちかと言うと力士ですか。1体目の力士の攻撃が耐えきれないので鶴ケ丘倒せないと無理なのかなと思ってましたが、あんまり意味なさげですか。 --
2018-03-07 (水) 02:17:19
力士を耐えるという発想は捨てよう。この敵は触れたらアウト。鈍足や後退等を駆使して移動中に落とすしかない --
2018-03-07 (水) 02:20:35
なるほど。菩提山のような移動速度を落とす系統の計略ですかね。ただ移動中に落とすとなるとこっちも高い火力が必要ですよね。力士もですが敵の角の位置にいる空飛んでる敵も家では硬すぎてなかなか落とすのに苦労するぐらいなので残り一週間弱でどこまで火力を上げられるか勝負になりそうですね。アドバイスありがとうございます。 --
2018-03-07 (水) 02:33:21
与板とか、岡豊とか持ってたらちょっと入れてみたらどうかな?火力アップ系のバフ持ちが居ると案外、劇的に変わる事もある。勿論、速度アップも単純に攻撃回数が増える分、火力アップだから、視野に入れてみるといいんじゃないかな。力士は個人的には銃二体以上で封殺出来たけども。色々試行錯誤も楽しみの内だしがんばれー。 --
2018-03-07 (水) 03:33:31
力士よりもドンドコ野郎が辛いわ。あれくるまでに竹処理なんてできるかヴォケェ。 --
2018-03-07 (水) 03:37:21
金魚、関取、太鼓とか…普通レベルでもキツすぎ…る… --
2018-03-07 (水) 01:42:23
とにかく面倒 --
2018-03-07 (水) 01:50:12
殿が燕返し262の遣い手だったなんて!(え?プレイしてるのは麻雀じゃない?) --
2018-03-07 (水) 01:54:30
くっそ難しかったけどおっぱいで許した --
2018-03-07 (水) 02:16:13
俺はおっぱいのほくろで許した --
2018-03-07 (水) 02:34:47
ペーナ計略が2Wの歩兵ラッシュに刺さりまくるな。大砲にかけたら恐ろしい勢いで敵が蒸発したw --
2018-03-07 (水) 03:29:51
だめだ……絶弐難どうやってもクリアできない。最近順調にいけてたのに。こんなに絶望的な気分になったのは久しぶりだ。 --
2018-03-07 (水) 03:35:10
力士に攻撃を到達させないっていうのがやらしすぎる。せめて二列目に青枠欲しかったよほんと。唯一山城をいかんなく出せる山マップで「山出すな」って調整は酷くない?もっと別方面でむずくして欲しかった。 --
2018-03-07 (水) 03:42:30
地形一致はステ補正かかるけど山や水マップで弓のキャラ居なくって佐竹式毛虫とか来ても、
地形一致してなくても弓の特性で他の遠距離より倒し易くなるし出てくる兜で決めてる --
2018-03-07 (水) 05:11:15
頓珍漢な批判乙でーす、君が弱いだけだよw --
2018-03-07 (水) 05:24:36
俺はこちらの
動画
が参考になった。なぜか将棋盤の外に配置することを思いつかなかった。 --
2018-03-07 (水) 03:52:12
18を備中松山10に鳥取でやった、備中松山の分、気が稼げる --
2018-03-07 (水) 04:52:09
18駿府の最大化で回復、12に備中松山で気回収とスモウレスラーをノックバックさせてたわ。 --
2018-03-07 (水) 05:30:34
自分的にはこれが刺さった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32842026
☆5縛りとかはやらないので動画よりも楽にクリア出来た。駒集めしなきゃだから久しぶりに動画参考にさせてもらった
天一とかなら時間無制限だから自力でやったろうけど
--
2018-03-07 (水) 05:04:09
出ないから試しようがないけど天童城の速度低下と相性が良いマップなのかね? --
2018-03-07 (水) 03:54:23
気的に鳥取の方が相性いいと思う。鈍足特技にダメ計持ちで成る前の兜に一撃入れられるのは素晴らしい。 --
2018-03-07 (水) 04:00:39
普通すらクリアできんわ。山マップで範囲求められるのはきつすぎる。他属性使うにしても、相当高レベルじゃないと無理そうだし。これからの絶二はこれくらいの難易度が標準になるのかねぇ。 --
平均lv55殿
?
2018-03-07 (水) 03:34:58
武神ぐらいから城娘平均LV60位は最低限のラインじゃないかと思うようになったわ。神娘烈でツバ白出すようになったから65~70まで上がってくるような気はしてる。 --
2018-03-07 (水) 05:20:25
待機中は離間の計無効か…まぁ効いたら一気にヌルゲーになるけどw --
2018-03-07 (水) 05:23:53
ほくろの代わりにQRコード貼って、GooglePlayの御城ページに飛ぶようにしたら面白かったのにw --
2018-03-07 (水) 05:26:41
最速で1に杖か札おいて巨大化すれば鶴ヶ丘移動する前に殺せることに気付いた --
2018-03-07 (水) 07:05:17
鶴無視して敵の攻撃受けない前提で戦った方が良いぞ。どうせドスコイとかハッピ着てる奴の攻撃なんてほぼワンパンみたいなもんだから、鶴対策の気でさっさと正面火力上げた方が良い。 --
2018-03-07 (水) 08:19:30
同感。鶴ヶ岡落とす事に拘ってたら、気が足りなくて戦線が崩壊するよ… --
2018-03-07 (水) 08:26:28
それでクリア出来たから書いたのだけどね・・・ --
2018-03-07 (水) 08:58:24
山統一で普は行けたんだけど、難が…うん… --
2018-03-07 (水) 07:33:24
いやむずいな今回。初見マエカナ出てくる前に殿落ちたわw流石に普は特戦とったが、難は…見なかったことにしよう。そして絶壱まわそ。 --
2018-03-07 (水) 08:11:27
上がってる動画ほぼ全部見て、やっとこさ難クリアできた…もう二度とやりたくないけどね。絶壱回した方が精神的にラクねこれ --
2018-03-07 (水) 08:35:41
こういう時、普と難で報酬差が無いのが効いてくるよね…絶壱でも難の周回なんかしたくない --
2018-03-07 (水) 08:50:45
とうとう自力で難をクリアできずに結局動画を参考にしてしまった。そうか矢衾を作れば簡単だったのかぁ。いちいち最前列に近接配置してたが脳筋思考は厳禁ってことなのね --
2018-03-07 (水) 08:50:19
全員下がって徳川大坂城であなぐま 歌舞の周りに近接並べて殴り倒した --
2018-03-07 (水) 09:02:04
やっと難全蔵クリアした。今日ほどプラハがありがたかったことはないわ。 --
2018-03-07 (水) 09:06:53
最近ブランちゃんよく活躍するわ --
2018-03-07 (水) 09:10:09
11春日18オコジョ10吉田14鳥取7小谷9ブラン 6名平均70ちょいか。MVPは鳥取かな? 難度が上がったと言うより、新規獲得キャンペーンに合わせて下げ続けてた難度を元に戻しただけだと思う。 --
2018-03-07 (水) 09:34:14
SUMOUの歩き方覚えたら余裕よ。最初の1匹は17から前進、最後の2体は9と13の間を通ってくる。これさえわかってりゃ鼻くそほじりながらでもクリアできる。 --
2018-03-07 (水) 09:24:10
最後の二体は城娘ガン無視だから、ただ固いだけで一番怖い張り手がないし --
2018-03-07 (水) 09:42:36
七尾城大活躍だった。ログボばんざい --
2018-03-07 (水) 09:28:23
絶難クリアに結局大坂を使ってしまった。高レア山歌舞カモン! --
2018-03-07 (水) 09:30:01
SUMOUは何も変化せんのかね?敵陣に入ったら、範囲攻撃をするとか、走り出すとかしたら楽しいのにな~ --
2018-03-07 (水) 09:48:28
つらすぎワロタ --
2018-03-07 (水) 10:21:44
今日、十数回に渡る挑戦でやっと普通クリアした。難は無理無理カタツムリ --
2018-03-07 (水) 11:20:05
全然クリアできる気がしねーなこれ --
2018-03-07 (水) 10:50:09
前線で戦うとすごく楽 --
2018-03-07 (水) 11:21:02
鳥取岡豊吉田郡山の山弓組と彦根新田金山帰雲和歌山とで何とか突破した。ダメ計頼みだと気が足りんし後衛頼みだと騎馬や竹束法被に潰される。綱渡り過ぎてもう二度とやりたくない --
2018-03-07 (水) 11:44:54
絶壱のほうがきつかったな --
2018-03-07 (水) 11:46:26
近接・竜巻の接待マップかな まあ俺は姫路でゴリ押ししたんやけどなブヘヘ --
2018-03-07 (水) 11:51:10
清州安平大炎上で何とかクリア。ものすごくきつかったが最後の方は大量のこほーちゃんでどかんどかんするのが楽しかった。でもものすごくきつかった。 --
2018-03-07 (水) 11:51:26
やっと普通全蔵(。。
配置
まだ改良できそうだけど、とりあえず「初手は弓2体で変身前になるべく倒す」「ブランで力士殴る」「ダメージ計略で変身前にダメージ与える」を守ってたら楽になった(。。 難全蔵は・・・わからん!(_’ --
2018-03-07 (水) 12:14:23
カルバリン装備の臼杵を1に置くと三回巨大化すれば鶴ヶ丘を倒せる上にノビジャドで気を稼げるので便利。吉田と岡豊がいれば特技で範囲内の味方攻撃バフと敵防御デバフがばら撒けるので楽になる。手持ち次第だろうけど絶壱より簡単だと感じた。 --
2018-03-07 (水) 12:25:34
色々試行錯誤した結果、たいへーで竹束と赤杖倒しとくと後は消化試合だった。 --
2018-03-07 (水) 12:27:18
1回のミスが普段以上にひびくマップ --
2018-03-07 (水) 13:11:03
計略やら何やら使えるモノは全部使ってクリアした結果、再現出来なくて困ってるでござる・w・ --
2018-03-07 (水) 13:14:42
難全蔵達成
編成と配置
。春日山の魔剣フラガは最後の力士をさっさと倒すためにと思って持たせてみたけど、2W途中左から赤兜複数抜かれてたのでシンプルに長巻とかでよかったかもしれない。鳥取の特技が最後の力士に、ダメ計が竹束にとよく活躍してくれた。 --
2018-03-07 (水) 13:24:25
うちの一軍の山城娘は平均Lv65で、殲滅力が足らないから難クリ諦めた、と書き込もうとしてこれを見て、深く反省しました。すごい、さすがだね。ちょっと真似してみる。 --
2018-03-07 (水) 17:00:21
うーん、城娘もうちの方がレベル高いし、装備品もワンランク上なんだけど、ダメでした。殲滅力不足は自前の布陣より深刻で、1Wの終わりにSUMOUとBACHIにほぼ全滅させられてしまう。ちょっと俺殿じゃ、この布陣は使いこなせないわ。良さそうなんだけどね。 --
2018-03-07 (水) 19:12:28
うちは1Wの力士は17手前で止まってる時に岡豊・信貴山・岩櫃の集中攻撃で倒し、太鼓に成る竹束は2W目のも含めて全て竹束のうちに処理してた。それと石垣山は5に置いた方が働いてくれるかもしれない。まあもっといいやり方あると思うから、いろいろ参考にしながらあきらめずにがんばって。 --
2018-03-07 (水) 22:52:28
最期のどすこいキツかったがシノンの計略でなんとかなった。マエカナもそこまで痛くないし初めて有効に使えた --
2018-03-07 (水) 13:55:01
あのドスコイはもらったばかりの鎌倉城でもいい感じだぞ、レベル上げないといけないが… --
2018-03-07 (水) 14:19:49
力士は防御は紙だから鎌倉はあまり意味ないぞ。浦添改のがいい --
2018-03-07 (水) 14:49:40
他の人のを参考にしたらなんとか普全蔵達成できました。12鶴が丘城、10鎌倉城、14岡豊城、18二条城、16指月伏見城、17鹿野城、3首里城 2w後半は盤の端にいる鹿野城と首里城はそれぞれ11と9において、最後の力士と城娘を攻撃って感じでやった。 --
2018-03-07 (Wed) 14:24:20
春日山がほしい… --
2018-03-07 (水) 14:30:10
他の人の攻略みてないからわからないけど、今回の絶弐難において刀は地形違いの槍より役に立たない。自分は春日山入手以降にプレイした山地形でおそらく初めて春日山out鹿野inしたよ --
2018-03-07 (水) 17:58:51
岡豊城ちゃんが大活躍回 いかに成る前に倒すかだな 漏らすと総崩れになる --
2018-03-07 (水) 14:57:59
成ると硬い敵がタゲとって手間取って、その間に他のが~ってなるそれでお終いになるわな、火力やら射程足りないと難易度が一気に上がる --
2018-03-07 (水) 17:26:47
育ってる弓がリーズしかいなかったがなんとか絶弐普はクリアできた、、、Lv80程度の無課金殿では最新のイベ絶弐は辛くなってきたなぁw --
2018-03-07 (水) 15:05:52
自分は無課金だけど、今回の絶弐は普通でさえあきらめるレベルだった。求められるものが、余りにも多過ぎる。相撲は止まらんし倒せんし、毛虫はすぐに佐竹になる。しかも最初から敵が強化されているんで、簡単に前線が崩壊する。さらに、動く前の敵には計略が効果無い。並んでいるところへ岩殿山の計略ぶち込んだけど、全く意味が無かった。ちょっと厳しいね。 --
2018-03-07 (水) 20:17:38
こないだのアイギスコラボ勢ですが、今までは平均Lv50代で武神も絶難もクリアできてたからあまりレベリングしてなかったけど今回の難は単純にLv足りないっぽい。序盤の赤備えか終盤の騎馬で蔵破壊されて殿も死ぬ --
2018-03-07 (水) 15:13:43
清洲城入り難全蔵達成
編成と配置
--
2018-03-07 (水) 15:00:10
レベル高くて真似できる気がしない --
2018-03-07 (水) 15:39:32
普通がクリア出来たので
編成と配置
前5人を配置→岡豊3段階目で佐竹に届く。後ろ3人を配置→ひこにゃん4段階目で天童に届く・・みたいな感じでした --
2018-03-07 (水) 16:32:44
完全無理ゲーだと思っていたのに、割とクリアー出てるな。自分は2波の頭で城娘が全滅した。そのまま蔵全壊&殿まで来られて乙。まあ、無理なもんは無理って事でええわ。所持する城娘の相性の問題。 --
2018-03-07 (水) 17:17:28
範囲バフ+攻アップ計+ダメ計、と求められる物多いよね今回。 --
2018-03-07 (水) 17:59:35
平均レベル50で難に挑戦中だけど露骨に火力が足りねぇ…ダメージ計略持ちをあんまり育てていないのも辛い原因なのだろうか --
2018-03-07 (水) 17:37:38
俺殿も難クリできてないから、参考にもならんと思うが。盤上に兜が全部並んでいる1Wはともかく。次々と空挺降下してくる2Wはまとめて焼けないから、ダメ計のタイマーが回り切らないうちに、次がこっちの前線まで来るぞ。物理打撃の火力不足だと、どんなに布陣や巨大化の工夫をしても、結果が変わらんのがな(涙)。 --
2018-03-07 (水) 19:21:16
このマップは敵が散発的にくるのでダメ計は微妙。味方が密集するので範囲バフ持ちを複数入れてステの底上げしたほう楽 --
2018-03-07 (水) 19:31:08
平均50で難をクリアする場合は、よっぽど最適解を見つけないと無理じゃろ --
2018-03-07 (水) 20:53:04
3と13に強い槍を置くのがキモ。 --
2018-03-07 (水) 18:37:08
クリアしてから思ったんだが3にジュラシック城を置けば楽になったかもな。範囲も自計略で500超えるし。 --
2018-03-07 (水) 19:02:55
今回も無事に難属性一致(気トークンなし)撤退・再配置なし全蔵達成
編成
配置
。コスト縛りで久しぶりに地獄を見た。まず敵が少な過ぎて話にならない上に変化する前に倒さないとジリ貧になるわでコスト計略ありきとでは見える世界がまるで違った。太鼓バチもった奴には閉口させられたしあいつは許されないよ。右の騎馬隊処理は加速付きの佐和山に一任し、何より厄介な竹束は鈍足で時間稼ぎするためだけにどうしても岩殿の離間が必要だった。あとは吉田郡山のデバフ+マルチ計略で素早く処理。 --
2018-03-07 (水) 19:39:30
太鼓の達人のせいで何度も遊び直す羽目になった --
2018-03-07 (水) 20:14:13
もう一局遊べるドン! --
2018-03-07 (水) 20:20:18
3小谷、5帰雲、10鳥取、13八王子、14岡豊、18備中松山、21竹田、25春日山で難全蔵。フラガラッハの範囲火力と回転の早い3倍落石がうまい具合に噛み合って帰雲城が大活躍だった。 --
2018-03-07 (水) 20:14:36
俺も困った時の帰雲城試したけど、今回はブランちゃんの方がやりやすかった。いいタンク --
2018-03-07 (水) 21:12:54
…これ弓以外要らないんじゃないかとちょっと思ってしまったので弓6+柳川+適当に鈴で行ってみたが全然ダメだった 結局太鼓にぶっつぶされたわ(´・ω・) --
2018-03-07 (水) 20:25:36
太鼓になる前の盾を鎌倉で殺せばいけそう --
2018-03-07 (水) 20:27:39
露骨な近接マップなんだよな… --
2018-03-07 (水) 20:29:27
あと9に清州計略置いてその上にうちで一番レベルの高い銃の姫路(61)を置いてみた。Wave1の内はなかなかいい感じだったけど、どうなんだろう。それにしてもなんじゃあの2waveの赤兜ラッシュは…大砲で潰すしかないか(木主) --
2018-03-07 (水) 20:59:35
この配置
で普全倉行けそうだったけど、ラストの3連太鼓にぶっつぶされた…(´・ω・) エディンバラをもうちょい有効活用できる位置に配置すれば行けるかな…(木主) --
2018-03-07 (水) 21:23:30
こう
したら最後の相撲までは全倉で行けてたけど相撲に倉1個壊されてマエカナに殿やられた…
編成
。(木主) --
2018-03-07 (水) 21:50:39
清州もっててなんでそんな配置になる、なるべくはやく5に会議つかって岡豊おきなされ、毛虫を倒してくれるし、力士の時にくる赤法師も倒してくれるし、天童と竹束持ちの成りを阻止してくれるし、とにかく最後まで活躍するぞよ、姫路のところは刀でもつかえば最後楽だよ、両方とも斬ってくれる、遠隔より良い --
2018-03-07 (水) 21:58:28
おっしゃああ!全倉行けた!エディンバラのバフを優先的に発動させるのと臼杵を早めに退避させて対相撲に再利用、姫路計略を相撲2体のところで発動→3体終わり~相撲のところで発動にしたら行けた。
鹿野
大破しちゃったけど(´・ω・) ちゃんとしまえば無大破でも行けた。(木主) --
2018-03-07 (水) 22:02:15
岡豊を5に、マエカナを9に置いてみたところ、(気が抜けて)ミスがあったので倉を2個ほど壊されてしまいましたがこちらの方が安定しそうです(あとマエカナはせめて最後の相撲ダブルの前に最大化させないとあまり意味が無いですね)。編成としては、マルボルクをマエカナに置き換えた形です。(木主) --
2018-03-07 (水) 22:21:37
一応山一致星5以下普全蔵はできた。13フラ春日、10ガト備高、1門松シギー、春日巨大化2回、シギー3回、佐竹来たら14岡豊一気に最大化、備高最大化、これで前半行けた。後半は16菩薩菩提山、18ロリコン最大化、5山中、9フラン最大化、レベル平均は58くらい。あとは計略とかは流れで・・・なお、注意としては、最後に置くのをフランにしないと最大化してない山中はバチ兜やられることくらいか・・・気が尽きたから、難は明日だな --
2018-03-07 (水) 20:30:17
岡豊の有無で難易度変わり過ぎて草 --
2018-03-07 (Wed) 20:31:55
上の動画でも出てるけど、右は近接最前線、左は遠隔を引き気味に出した方がバチ兜に倒されにくくていいね。強化は遠隔最優先で近接は後回して良い。 --
2018-03-07 (水) 20:35:06
鬼の城ちゃん使ってるばあいじゃねえ!(絶一に続き) --
2018-03-07 (水) 21:02:26
今回はきついシーンが触れられる前にやらないといけない相手ばっかだもんね。 --
2018-03-07 (Wed) 21:15:05
俺も鬼の城ちゃんつかいたいぞ… --
2018-03-07 (水) 21:15:15
殿の前の青マスで殿回復役を。 --
2018-03-07 (水) 21:24:42
天童城ちゃんの出番もなさそうだな。 --
2018-03-07 (水) 21:23:47
今回鈴はいらんしな --
2018-03-07 (水) 21:25:47
受ける前にやれ系マップだからな。鈍足持ちとはいえ天童の範囲じゃそこそこ近付かれるし。どうしても鈴入れたいなら浜田改や新田金山みたいな味方の火力上げに寄与するバフ持ち --
2018-03-07 (水) 23:13:41
絶一は山の射程のなさに泣いて 絶弐は軽減してる場合じゃなくて泣いた --
2018-03-07 (水) 22:11:00
絶壱はまだしも、今回は本格的に出番無いな。耐久力より火力が欲しいし --
2018-03-07 (水) 22:46:26
敵陣で兜がちょこちょこ動くけど将棋の定石か何かなの? --
2018-03-07 (水) 21:53:25
難易度高マップで、動いてない兜まで視野に入れてる木主の冷静さに感嘆。俺なんか兜に押し込まれて、自陣側しか見てないわ。 --
2018-03-07 (水) 23:38:58
山一で難戦功。18八烏・備中松山城改13フラ・春日山改巨大化1回24石垣山22毘沙門堂10弓張岡豊改最大化11牛7小谷改5魔フラ一乗谷改。これで毛虫に間に合う。あとは巨大化しつつ15七尾追加。左の近接が最大化すれば14に新田金山か鬼ノ城のダメカットでバチ一回耐える。最後力士が蔵壊すなら岡豊に倍速。計略なしで削れるなら24は誰でもいい。 --
2018-03-07 (水) 21:56:58
力士が変身しないことについてよく考えたら、もしかしてこいつ金将扱いか
なんで最初「飛車」の位置にいるんだよ・・・ --
2018-03-07 (水) 22:24:55
竜に成るとしてもこれ以上強い敵いないから変えようがないんじゃないか? --
2018-03-07 (水) 22:32:16
金将の位置にいる竹束は成るくせになw --
2018-03-07 (水) 22:37:47
中央ライン超えた瞬間に氏郷君とかに成られたら泣くよ --
2018-03-07 (水) 22:45:22
竜になるなら政宗くん…… --
2018-03-07 (水) 23:23:10
力士は裏返ったら負けだからかもね --
2018-03-07 (水) 23:17:39
上手い!座布団一枚。 --
2018-03-07 (水) 23:22:06
騎馬が金馬にならないのは優諚やな --
2018-03-07 (水) 23:39:17
5に置いたフラガッハ熊本城が無双してくれてる。 --
2018-03-07 (水) 22:31:36
フラガラッハをフラガッハって書く人多いけど、ラ抜くのはここでの略称なの? --
2018-03-07 (水) 23:16:46
略称なら「フラガ」まで短縮するっしょ。コラボ元のアイギスでの誤植ネタで、運営までネタにしたからここでも使う人が居るだけ --
2018-03-07 (水) 23:21:41
フラガッハが出るイベントストーリー読んだことない? 元はアイギスだけども --
2018-03-07 (水) 23:22:18
コラボの時にアイギスやってたけどランク18で放置だったわ。向こうのネタなのねサンクス --
2018-03-08 (木) 00:24:09
昨晩「ガトリング必須マップ?」って書いた殿ですが、あの後も岡豊を入れたらどうかと言ったアドバイスありがとうございました。一日改めましてその辺りのアドバイスと信貴山を盤外から攻撃する動画を参考にして普通ですけどお陰様でクリアすることが出来ました! 最後は移動速度低下要因で万里の長城という名のボナンザを投入しての辛勝でしたが最後まで勝ち切ることが出来て良かったです。アドバイスありがとうございました! --
2018-03-07 (水) 22:36:17
2018-03-06 (火) 23:01:44 さんのアレンジで、何とか難全蔵達成。竜巻計略をここまで駆使したのは初めてかもしれん。あと、配置タイミングめっちゃシビア。8人展開するよりも、一人ひとりしっかり最大化させつつ配置するのが良さげ。大量に敵が来るけど、1Wは攻撃を受ける前に各個撃破することを意識しないと崩壊する。
12フラガ清洲改→13両刃彦根改(速攻で最大化)→14大坂改→10光義岡豊改→9を青化して伏見(最優先で最大化)→相撲が13→17へ歩きだしたら竜巻→岡豊最大化させつつ、1W最後の法術へライン突破直前に竜巻→大坂巨大化2~3→5を青化してシュノンソー改(巨大化2)→17ノイシュ、3フランケン、11青化して王妃→大坂とシュノンソー最大化させつつ、最後の相撲が9の横来たときに竜巻 --
2018-03-07 (水) 22:47:43
よく考えたら成りの位置って(相手から見て)奥三列だからずるいじゃないか --
2018-03-07 (水) 22:49:12
今回はラインを割るまで攻撃しない設定だから離間で同士討ちはできないけど、計略は効くから鈍足効果はあるってことかのぅ? --
2018-03-07 (水) 23:11:08
鈍足効果はある、そしてライン超えたらちゃんと敵にも攻撃してくれる。 --
2018-03-07 (水) 23:22:58
今回は専ら騎馬対策に使ってるな。強敵は射程の短い奴ばっかりで使い辛い。 --
2018-03-08 (木) 01:24:21
うわぁぁぁ、やっと難全蔵クリできたけど、大破しまくりで二度とやりたくねぇぇ。布陣はダメ計持ち重視で、地形一致は二の次。平均レベル60。3岩櫃、7ブラン、10二条、14岡豊、18信貴山、11鹿野、13彦根、6浦添。巨大化や気トークンより、兜が成る前にダメ計を当てるのを優先して。不思議なのは、被弾エフェクトが見えない浦添が大破しまくること。浦添は機能しておらず、低レベルでも鳥取の方が良かったと反省。 --
2018-03-07 (水) 23:35:30
大破しまくりの配置を書いてんじゃねェェェ試したくなるだろぉぉぉぉ --
2018-03-08 (木) 00:25:16
6は下から登ってくる騎馬兜に殺られる位置だぞ。 --
2018-03-08 (木) 01:10:59
トップ部隊がやっと40前後になって、最近のはそれでも普通なら勝てるけど今回ムリゲーだわ。配置も糞過ぎて勝てるビジョンなし。 --
2018-03-07 (水) 23:48:33
土日でレベリングだな() --
2018-03-08 (Thu) 00:19:08
木曜から霊力貯めて金日パリンパリンじゃろう --
2018-03-08 (木) 00:26:16
目安は50やからな --
2018-03-08 (木) 00:24:43
今回は属性足りないなら混成も視野に入れないとマズい・・・珍しく誰の目から見ても難度がヤバイクラスw --
2018-03-08 (木) 01:54:10
普をやっとこさクリア。1w序盤は遠距離を強化、終盤で竹束が動き出したら計略で軽く痛めた後、近くの近接を巨大化して始末。2wは右翼から攻めてくるのでそっちから順番に巨大化して成るまえに始末を心掛ける。竹束に計略を叩き込むことを意識したら良くなった。あと石垣山の速度アップがSUMOUによく効いた。 --
2018-03-08 (木) 22:29:16
10に吉田改12に浜田改でやっと安定した。やっぱりデバフと石見神楽は強いな --
2018-03-08 (木) 00:25:15
何とか普通をクリアできたから見に来たけど清州使えば良かったんか。ユクと高岡城でゴリ押ししてしまった。 --
2018-03-08 (木) 02:12:51
山弓3枚並べ+備中松山城で難クリア。なかなか左側重視とは気づけなかった…フゥ --
2018-03-08 (木) 02:41:01
備中にガトリング持たせて相撲をゴリ押したけれど銃より弓のが今回相性良かったんだなって動画殿見てると思う。特に鳥取ちゃん相性も計略も大活躍やんけ今回。 --
2018-03-08 (木) 03:21:48
18に鳥取城いればそれより右に誰もいなくなりました。相撲より竹束処理が大事だったかも --
2018-03-08 (木) 03:35:19
ガイドライン違反のため書き換えました。(編集会議室) --
2018-03-08 (木) 06:05:56
一列目に近接四人、三列目に遠距離四人のお手軽攻略法でクリアー…誤算は17縦列がフリーなのでデコイトークンが必要と9が佐竹虫に殴られることとダメ計ないと鶴ちゃんを倒せないことかな --
2018-03-08 (木) 09:05:37
俺殿も難5連敗のあと普を30周ぐらいして作戦を練った結果、一列目近接4、3列目遠距離4に落ち着いた。属性一致平均レベル69でようやく難クリア。ダメ計(岩櫃、鳥取)は鶴ヶ丘に使っただけ。 --
2018-03-08 (Thu) 15:54:31
ようやく難を常時3倍速安定周回できるようになった、計略とか特技とかの発動で忙しくて目が離せないけど --
2018-03-08 (木) 12:15:51
9長安14岡豊がハマりすぎるな。長安なら野武士の防御低下も気にならんし --
2018-03-08 (木) 12:46:01
ログの相撲のくだりにセンスを感じた --
2018-03-08 (木) 14:37:23
とにかく法術と竹束の兜を計略で削る事から初めて難を突破。気トークンもりもりでクリアしたけど、とにかく攻撃系やら補助系の計略使いまくった --
2018-03-08 (木) 15:25:00
今回の絶弐は、無課金殿には厳しかった。攻略記事見ても、知らない城娘の名前ばっかり。相撲も祭り変化も騎馬ラッシュも、全部止まらない。蔵はボロボロで殿アポン。レベルだけ高くても、どうしようもならなかった。 --
2018-03-08 (木) 15:29:33
無課金だからクリアできないんじゃなくて、単に君が下手だからクリアできないんじゃないの? --
2018-03-08 (木) 15:41:42
取り合えず配置晒してみてはいかがかね。何がまずいかわかるかもしれんぞい --
2018-03-08 (木) 15:46:01
今回の絶2は普通に難しいから、とりあえず石だけでも回収したいなら編成を晒してアドバイス貰うのもいいぞ。ちなみに私は近接は二人でクリアした --
2018-03-08 (木) 15:58:29
自分も無課金でクリアできてないけれど、カネを使わないならつべ動画みて研究するとかで頭を使うか、全部クリアできなくてほどほどで満足するしかないではないですか。クリアできてる殿もいるのだから無理ではありませんよ。 --
2018-03-08 (木) 15:58:50
一応☆2以下の動画とかもあがってますし --
2018-03-08 (木) 16:01:12
こちらをどうぞ
--
2018-03-08 (木) 16:04:56
すげーなこれ --
2018-03-08 (木) 16:39:15
自分も見てびびったわ、こういう動画はほんと参考になるし、尊敬する。 --
2018-03-08 (木) 17:33:36
木だが、素直に脱帽。 --
2018-03-09 (金) 06:49:25
わいも正直そう思ってた時期あったけど、何のかんので課金しないとまず手に入らないような高レア城じゃないと無理ってことは無いなって最近思うよ。ここに至るまでにわいは一年かかったが出来た時の達成感は他のゲームでは感じられないものだからの。レベル高いのが一人二人ではダメ。色んな地形の色んな武器の子を50台ぐらいで良いから育成して選択肢を広げると良いと思うよ。 --
2018-03-08 (木) 17:34:31
レベル高ければどーにかなるよ、そういうゲームだし。☆7はともかく、それ以下ならレア度より、レベルだよ、このゲームは。 --
2018-03-08 (木) 17:36:09
今回の自分的なキーポジは13、10、18だったね、最初をこれらを重点強化で1Wの相撲と祭り変化は乗り切れる、順番は最初に13槍、次10弓を強化して佐竹毛虫、途中で切り上げて18遠隔を強化、それぞれレベルが上がってるエース城娘ならまちがいないっすよ --
2018-03-08 (木) 22:22:57
今は熱くなっているかもしれないから後で読んでくれ。我々無課金殿は運が悪けりゃずっと低レアで勝負しなければならない。だからこそ知識を集めなければならんので、知らないユニットの名前くらいは調べよう。ステータス一覧のページでCtrl+Fだ。そして普段の鍛錬についてだが、とにかくいろんなユニットを育てる方がよい。鍛えた槍が、鉄砲がいればとなってからでは遅い。計略も重要だ。俺は今回苗木城を育てておけばよかったが、もう遅い。特技も忘れがちだ。今回は、敵の防御力を下げる特技のユニットを探してみたが安平古堡くらいしかいなかった。逆に言えばこいつは俺の手札の中では貴重なので不一致でも活躍できるように重点的に鍛えるべきユニットだ。そんな感じで育成を進めてある程度になれば他の人のアドバイスも活かせるようになると思う。偉そうに助言したが俺も今回の絶一絶二は難クリアできていない。いつか復刻するからその時までに鍛えるしかない。 --
2018-03-08 (木) 22:57:13
長い。三文字でまとめろ。 --
2018-03-08 (木) 23:14:56
頭使え --
2018-03-08 (木) 23:16:13
君天才 --
2018-03-08 (木) 23:36:19
いや絶弐難は無課金では無理よ流石に。 --
2018-03-09 (金) 01:07:35
無課金でも1年ほど続けててレベリングしっかりしとけば余裕。最近始めた人は絶対キツイと思う…まあ当たり前か --
2018-03-09 (金) 01:23:45
この難易度でも文句ないんだけど範囲が足りない山だからとばかりに範囲で苦しめてくるのはやめてほしいかな。普段から山の遠距離に出番が多いってんならわかるんだが、せっかく活躍できそうな舞台で真っ先に外されても仕方ないバランスってのはどうも。 --
2018-03-08 (木) 23:16:25
遠近とも山しか使ってないわ。遠距離は岡豊鳥取備中松山信貴山。 --
2018-03-08 (木) 23:23:12
遠距離は同じ編成で挑んでるけどやっぱ最後の力士とマエカナが止められないナァ。でもぶっちゃけ他に強いのがいればそっち使ったほうがいいよねという感じ。 --
2018-03-08 (木) 23:43:13
俺は無課金だけどちゃんとクリアしてるし特に不満という不満は無いぞ、高島絶ほどの絶望感はなかったし。まぁ周回には高レア使ってはいるけどクリア自体は素☆5だけでも十分いけるレベル --
2018-03-08 (木) 23:40:19
間違えた、☆5(改築有り)だわ。でもまぁ☆5の改築くらいならそこまで難しいものでもないだろ --
2018-03-08 (木) 23:41:58
木だが、難易度普通は平均レベル70で、本当にギリギリでクリアー出来たよ。でも、難しいは無理そう。 --
2018-03-09 (金) 03:18:39
難全蔵『3首里(フラガ)、5春日山(魔フラガ)、7和歌山、13小谷(とんぼ)、16名古屋、10鎌倉、14安平、18鳥取』レベルは平均70(名古屋以外は改築済み)。こほートークンは1Wは1と25に、2Wは6と12。マップ兵器は盾兜のみでOK。名古屋と和歌山は計略以外の出番が無かったので他の城娘でも行けそうです --
2018-03-08 (木) 16:23:20
ちなみに最大化したのは小谷と鳥取のみ。安平と鎌倉は2回ほどでOK。でも計略が引っ切り無しだったから、気の余裕はあんま無かった。 --
2018-03-08 (木) 16:29:56
武神ほどじゃないけど30回以上はチャレンジした。面白かったけど始めての珠交換でお迎えしたヴェルちゃんの出番がなくて残念。歌舞が要らなかったのも新鮮で良かった。 --
2018-03-08 (木) 16:38:04
14鈴に大垣計略でスモウは楽勝だな --
2018-03-08 (木) 22:18:35
ハァ~……。普通を死ぬ気でクリアー寸前、バチ兜と相撲に蔵と城娘を2つ3つボコボコにされた。勝利の瞬間に×押して切ったが、しっかりクリアー扱いされてた。モチベーション下がるわ~。2度とやる気せ~へん。 --
2018-03-08 (木) 23:12:48
1に大砲がいいな。鶴ヶ丘倒そうとすると気のやりくりが大変だが鶴ヶ丘放置で序盤は無理して巨大化しなくても盤面の左側を安定して削れるのはでかい。 --
2018-03-08 (木) 23:50:40
最初は鶴頑張って倒したけど最近放置派になった --
2018-03-08 (木) 23:53:23
まぁ鶴ヶ岡気にしなきゃいけないくらい殴り合いするのは構造的に辛いからな。左の赤法術無視するときついんで待機してる間に倒す為に1に銃置いてるけど鶴ヶ岡はスルーだな --
2018-03-09 (金) 02:00:53
あー(納得)確かに殴りあい前提の構造はきついね --
2018-03-09 (金) 07:31:34
クリアできん!難しすぎる!って殿は成った後の兜の処理が間に合わず蔵や城娘がやられとるんやろ。とにかく兜が成る前に殲滅しろ。 --
2018-03-09 (金) 00:00:23
そんな事くらいバカでもサルでも秀吉でもわかっとるわい --
2018-03-09 (金) 00:20:59
今回は戦い方で大きく難易度変わるからなあ、低レアでも攻略できるっぽいし。 --
2018-03-09 (金) 00:29:40
難しいって人はそれが出来ないから難しいつってるんだろ、実際清洲無しだとそこまで猶予無いし。後は最後の相撲が単純に力比べみたいなとこもある。道中は工夫次第で行けなくもないと思うが最後だけはある程度高レアか高レベルでないと厳しいように感じる --
2018-03-09 (金) 01:58:11
清州は必須ではないというか、まず敵の殲滅は遠距離でという発想を捨てて、最前線に適切な近接を置くだけで足りてるんだよ。山の低レア刀には攻撃力が高レアに迫る娘もいるし、弓に至っては高レアにはない能力で最後の山場にハマるんだ --
2018-03-09 (金) 05:23:08
清州とか別にいらんし --
2018-03-09 (金) 11:16:08
そやけどな、竹束が祭りになったり杖が強化されると、かなり面倒臭い。歩扱いの兜も、強化されるとめっちゃ固くなるし。そもそも、成りラインが何であんな前にあるのかって話。初期で成る前に全部倒すのは、ちょっと難しいで。相撲も、今回はすぐに攻めて来るからね。 --
2018-03-09 (金) 03:15:25
5に清須会議して新田金山置いて周回してるけど、この位置なら天童城の方が良いんだろうなぁと思いつつまだ育ってない --
2018-03-09 (金) 00:11:49
5に頼れる近接、13に頼れる槍、10に弓、14に銃、18に大砲、その下21に札、そして1と27に計略目的のキャラを設置。開いている中央の9と11はトークン置いておきたい。とにかく変身させたくない敵(法術、竹束など、最後に鶴ヶ丘など)を早めに計略などでコツコツ削るのがベストかな?とにかく計略と気を補助出来るキャラをいっぱいつれていくといいかな --
2018-03-09 (金) 03:10:49
ふと思って動画見返したら、第二波のときに古桃型兜が成る前に次の古桃が投入されてる場面あるんだよね・・・
「二歩」じゃね?そこんとこどうなんすか天童城さん? --
2018-03-09 (金) 03:39:52
書く場所間違えた・・・ --
2018-03-09 (金) 03:41:05
将棋のルールも知らんのか?もう2マス殿よりのマスまで進まにゃ成れんのよ。 --
2018-03-09 (金) 03:27:03
別に知らんし知りたくもないっす --
2018-03-09 (金) 04:12:34
いつから将棋だと錯覚していた? --
2018-03-09 (金) 05:31:43
それも思ったんだけど、駒配置の時点であちらがすでに有利なんだよな。もし力士がスタート開始と同時に、殿に向かって一直線にてくてくと歩き始めたら、100%詰むわ。 --
2018-03-09 (金) 06:39:31
天童「わざと負けました」 --
2018-03-09 (金) 07:03:35
本気だったら力士が巨大兜に成ってたはず --
2018-03-09 (金) 07:38:36
いるよねこういう人 --
2018-03-09 (金) 07:27:21
それはこれが「御城プロジェクトRE」っていうゲームであって、「将棋」っていうゲームじゃないからだよ。将棋の成りをイメージしたギミックを盛り込む際にどのくらい元の将棋に沿うか、という「程度」の問題に過ぎない。陣のボーダーまで忠実にはしなかったってだけ。 --
2018-03-09 (金) 08:01:00
そして多分成りのボーダーを下げたとしたらもっと苛烈なマップになっていただろうと想像するw --
2018-03-09 (金) 08:37:32
将棋のルール再現するなら、こっちだって最初から配置済みで、もっと前に打てなきゃおかしいし、倒した敵を配置できなきゃなw --
2018-03-09 (金) 10:10:45
そしてこっちも巨大化は成りマスにいくまで禁止でとられたら敵になるくらいしなきゃな --
2018-03-09 (金) 11:15:36
意外と軍人将棋みたいで面白いかもねぇ。相手もランダムで配置してきたりするとなお良いw --
2018-03-09 (金) 11:23:42
結の難に時間かかって遅れたけど面白いマップだなぁ。山槍とか平刀あたりを揃えるのがいいのかな? --
2018-03-09 (金) 08:43:45
今回は槍が刺さるね --
2018-03-09 (Fri) 09:07:16
槍と弓の広範囲手数系がいいと思う --
2018-03-09 (金) 09:48:07
いつも槍編成ばっかだけど、今回は弓3と真ん中の9と11に山刀2枚がいいと思う。あっと言う間に力士が倒れる。外周使うなら槍も良いだろうけど --
2018-03-09 (金) 17:24:05
3弓のココロは? --
2018-03-09 (金) 19:02:17
山拳が欲しいです --
2018-03-09 (金) 09:27:15
山よりも平の方がよくない? --
2018-03-09 (Fri) 10:24:53
このマップ結構気がカツカツだから。 --
2018-03-09 (金) 18:57:37
割と計略も放り込んでいかないと厳しそうよね --
2018-03-09 (金) 19:03:14
拳みたいな低コスほどむしろ属性合わせのコストカットって重要よ。 --
2018-03-09 (金) 20:31:03
山拳て横歩いてる奴も殴れなそうだが・・まぁ施設で伸ばせばいいか --
2018-03-09 (金) 10:53:58
脳筋紫禁で全部解決 --
2018-03-09 (金) 12:04:21
きーみーのーなーはー! --
2018-03-09 (金) 15:24:20
少しずつクリアできる場面を増やしてきて 最後の三連星も倒して とうとうクリアきたかと思ったけどそうだった、何時だって俺の前に立ちふさがる兜、騎馬おまえがいたんだね…チクセウ --
2018-03-09 (金) 11:22:43
次は騎馬の機動力に対応するのさ タワーディフェンスは投資した時間を決して裏切らない --
2018-03-09 (金) 11:25:31
くっそぉ このマップはまれば絶対いけるはずなのにぃ!なんて良いマップだ!;; --
2018-03-09 (金) 12:36:36
今日絶弐初めてやったけど楽しかったw周回は絶壱のほうが楽だからそっちでするけど楽しいマップだったと思う --
2018-03-09 (金) 14:18:53
よく見たら敵の動きって四間飛車からの金無双で超急戦戦法か・・・ --
2018-03-09 (金) 16:12:47
いきなり角(毛虫)が成って来るのは、反則だけどな。 --
2018-03-09 (金) 17:13:28
あの毛虫に歩をついて撤退させたい --
2018-03-09 (金) 18:56:32
どすこい君が倒せん・・・・・ --
2018-03-09 (金) 18:57:48
14岡豊にヘイスト掛けるのがベストっぽいな --
2018-03-09 (金) 21:17:55
ぬわあああああああああああああああん疲れたもおおおおおおおおん。超ギリギリだった。14備松改(63)5春日山改(71)、1信貴山改(68)、13石垣山改(55)、10オコジョ改(60)18鳥取改(57)3苗木改(50)9帰雲改(59)。普の初見クリアをひこにゃんに頼ってしまい、いざ難でやってみるとてんで駄目だったんで山一致で頑張ったぜ。上手く扱えなかった帰雲をダメ計で活躍させられたのが嬉しい。タゲが向きづらい力士とか竹太鼓野郎にひたすら鳥取と合わせて計略をぶつける。しんどい時は苗木でカバーだ! --
2018-03-09 (金) 19:03:13
普で四苦八苦してる殿だが乙w 1大砲って初動から置く感じ? --
2018-03-09 (金) 19:05:36
初動で置いておくだけ置いておく、それより右の槍が成ると面倒だからすぐ次に石垣山置いて一回巨大化、なお武器は範囲+5に加えて鉄砲狭間。後はおこじょと鳥取まで置いたらオコジョ全力最大化、その後鳥取最大化しつつ信貴山の射程では左が危ないので計略CTを意識して苗木配置、鳥取の最大化が終わるくらいに力士くるから鳥取に速度強化計略。ここで力士に苗木の計略使うとタゲがそれて右の赤札をオコジョが殺してくれないので注意。それで少し落ち着いたくらいに信貴山を最大化して出来る限り範囲を伸ばして赤札を殺しつつ鶴さんも削っておく。鶴さんのバフが辛いならそこでダメ計落として処理。 --
2018-03-09 (金) 19:11:25
10と18の制圧力大事か と言うか2正面かぁ ありがとう参考になった --
2018-03-09 (金) 19:21:06
ごめ間違った 暇な人が居たら上の枝に接木して下しあ・・・ --
2018-03-09 (金) 19:22:33
これでいいかはわからんけど接木。 --
2018-03-09 (金) 19:35:00
ありがとー 手間かけました --
2018-03-09 (金) 19:41:31
14岡豊改、5春日山改、10吉田郡山改、12→19佐和山改、18鳥取改、25岩国、12新田金山、16浜田、27気トークン、8大吉、7龍胴で難全蔵防衛大破なし。山弓(特に岡豊)の最大化を最優先。12佐和山は法術兜に対する避雷針の役目を果たしたら即撤退させ、騎馬が蔵に突っ込む前に25岩国を配置。8大吉は吉田郡山に対するケアに過ぎないので、なくてもなんとかなる。 --
2018-03-09 (金) 19:51:31
イベントやる度に鬼畜具合が増してるな……毛虫・相撲・法術のラッシュなんて捌けねえよ…… --
2018-03-09 (金) 19:47:35
コン! --
2018-03-09 (金) 19:49:17
毛虫には弓、相撲には手数と遅延(鈍足、鉄砲、風起こし)、法術にはデコイという明確な対処法があるゾ --
2018-03-09 (金) 19:53:19
手を打つ前にラッシュで潰されたら如何にもならんよ……法被来たヤツとかこっちのリーチ外から一撃で殴り殺して来るし嫌がらせでしかない --
木
?
2018-03-09 (金) 20:03:27
で? 君は諦める殿? 自分はちょっといけそうなので色々試しながら情報収集しにここに来てるんだが マジで基礎能力が足りないならほかに行くのも手よ --
2018-03-09 (金) 20:15:05
マジで諦めた方が良いかもしれんね……60~70レベルが当たり前とかの時点で門前払い感あるし今回はスルーして強化育成に専念した方がマシかも --
木
?
2018-03-09 (金) 20:24:44
ぶっちゃけ高島イベの絶望感に比べれば…次々と遅い来る佐竹毛虫。獲物を前に舌なめずりする力士軍団。あれは成とかそういうのなく次々とくるから本気でしんどくて投げかけた。今回もキツかったし正直キャラの偏りが酷い山でやることじゃないなとは思う。でもそんな俺でも出来たからガンバレ。 --
2018-03-09 (金) 20:28:59
いや、やらないでおく。ぶっちゃけアレが80以上要りますコレも80超えが当たり前とかやられたら放棄する他無いわ。そんなに一度に育てられねえよ…… --
木
?
2018-03-09 (金) 20:31:15
ちな 自分は大体50レベル平均で挑んでる 跳ね返されるごとに改善点が見つかるのは楽しいでw 時間ある人だけ向けの楽しみ方だけどなw --
2018-03-09 (金) 20:49:51
ちな俺はLv60代(山一致)くらいでいけたよ。元ガチャ限の☆5辺りの頭数というか選択肢はたくさん必要になるけどレベルよりも必要なのは配置順と気のやりくり、そして咄嗟の判断力だで。 --
2018-03-09 (金) 20:56:01
俺も今回無理そうだから次にしようかな、と思っていたけど、いろいろ動画見てて、手持ちでいけそうなのを参考にしたら、60代で行けたで。時間が経てば経つほど、すごい動画上がってくるから、いろいろ参考にしたらなんとか行けるのでは。 --
2018-03-10 (土) 00:18:36
中レアやイベ産限定で突破して動画うpしてる人もいるのだから、嘆くより静かに研究するほうがいいと思うで --
2018-03-09 (金) 20:17:08
いやあ 個人的にはガチャガチャ煩くここがダメだったアレが無理だったと騒いでくれる殿のほうが参考になっていいかなぁw --
2018-03-09 (金) 20:30:59
研究か。参考にしようとしても、高レア依存、2年前イベ城娘で持ってない、ってのが多くてなぁ。最後の望みの低レアは、育ててなくてLvが足りねぇw 72と65は届くか微妙だが、曜日回ってみるか~ --
2018-03-09 (金) 20:43:04
ガチャ限で今回あえて必要と言うならやっぱオコジョじゃないかな。でもそこはロリコンで代用がきくっちゃきくし復刻やってれば恐らく限凸完了してるだろうからむしろ汎用性はロリコンの方が高い。あとはまだ使ってないけど鎌倉さんとか? --
2018-03-09 (金) 21:01:20
万が一霊力無駄にすると勿体ないから普で色々試してたけど、難に持ち込んでみたら相撲の対処は問題ないけど、うっかり通したバチ兜に崩されて結果蔵2個消失だった。も少し煮詰めんとな。理想はボーっとできるくらい単純な工程にする事だけど……まだ難しいね。 --
2018-03-10 (土) 04:31:36
左札はリキャ溜まり次第天童と竹とか巻き込んで鳥取サンダーぶっぱでミリHPに持って行き、成る前にご退場頂いたな --
2018-03-09 (金) 20:32:47
カルバリン装備の山大砲を1においても、巨大化2回で届くし問題ないで --
2018-03-09 (金) 21:36:03
全城娘の攻撃力の永続アップなどの計略バフ効果を活用すると、10や20のレベル差は埋められる。手持ちの城娘の計略のバフ効果を全て確認してみることをお薦めする。 --
2018-03-09 (金) 21:34:21
クリアできない時はパリンしてレベル上げるかガチャ引くか殿自身を鍛えるかで大体いける 選択肢が多いのがこのゲームの良いところだと思うよ さすがにどれか頑張れば普はクリアできるだろ難がクリア出来ないってのは甘え --
2018-03-09 (金) 22:09:09
甘えって言うな。明らかに今回「も」無茶ぶりが過ぎる。 --
2018-03-10 (土) 04:33:22
いくら何でも、流石に無茶振りは言い過ぎだろw 全蔵捨てれば更に余裕だぞwww --
2018-03-10 (土) 09:02:54
木の気持ちは良く解る。最近、明らかに要求されるスペックがクソ過ぎる。多少高レアをばらまかれても、どうにもならん。 --
2018-03-10 (土) 04:35:22
最初の毛虫は14に弓を置くと良いかも。待機時間が長いからLV46岡豊城3段階目で削りきれた。それでも駄目なら13平山槍の4段階目くらいで毛虫に届くはず。気トークン使ってるけどこれをするくらいには余裕がありました --
2018-03-10 (土) 08:38:44
なんか範囲ゲー範囲ゲーっていちぶで言われてるが今一ピンと来ない、寧ろ手数多い範囲狭めな刀を前線に並べて全員切り殺す布陣で遠隔は弓一人いればあとは好みで選べるレベルだったと思うんだけど --
2018-03-09 (金) 20:40:49
刀だと法被兜に張り手で殺されるんですがそれは --
2018-03-09 (金) 20:46:32
殴られてる間に回復で間に合わないのか?鍛え方の問題かな --
2018-03-09 (金) 20:48:20
ちな 弓は何で何レベルでどこに配置でいつ配置? --
2018-03-09 (金) 20:47:04
岡豊改82(光義)をほぼ開幕と同時に14に置いた --
2018-03-09 (金) 20:51:34
14弓必須な感じか 鈴を置きたいがラジャーだ --
2018-03-09 (金) 21:36:41
今回鈴は新田金山でもない限りそんなに重要視されない気がする。しんどいポイントは力士か太鼓に変貌する竹、あと最後のマエカナちゃんだからね。火力と攻撃回数を増やして鎮めないと間に合わんぜよ。 --
2018-03-09 (金) 21:40:50
木じゃないけどおこじょは手数優先で羽々矢持たせる派。弓でも攻撃500超えるしばかにできん。でも桜花や光義のほうが主流かな。 --
2018-03-09 (金) 21:46:16
ぶっちゃけ範囲ゲーだし範囲が狭くて困ることはたくさんあっても広くて困る機会はそんなにない(竹は大砲ぶつけりゃいいし)。あと刀は近接としては槍の次に範囲が広いからな。 --
2018-03-09 (金) 21:03:35
ロリコンの黒兎の時とかはまあ多少? --
2018-03-09 (金) 22:46:01
それなら鈴出せばいいだけなんだよなぁ…。 --
2018-03-10 (土) 03:16:04
成り駒がたまに透明になるんだけどおま環? --
2018-03-09 (金) 21:04:09
おま環。関係ないけど成った瞬間に攻撃入ると攻撃無効化されるの理不尽だと思います。 --
2018-03-09 (金) 21:05:16
一応、普なら
これ
で安定してきたから周回するけど、難は挑戦しようって気も起きない。復刻までに育てとこう。 --
2018-03-09 (金) 22:18:48
清洲採用って実は罠な気がするんだけど山城の良いキャラ揃ってないならしゃーなしなのか。 --
2018-03-09 (金) 22:38:00
成られる前に叩きやすくなるから遠距離火力出せるなら有効だぞ。槍刀だけで消せるならいらない。 --
2018-03-10 (土) 11:48:14
どれもこれも動画にオコジョオコジョオコジョ、ノイシュも鎌倉も代用できない・・・ --
2018-03-09 (金) 22:33:22
動画探せば★4以下ゴロゴロあるぞー --
2018-03-09 (金) 22:36:10
オコジョは最適ってだけで代用可能だし、ノイシュも鎌倉もここじゃ不向きだぞ --
2018-03-09 (金) 22:44:43
鎌倉アカンのかw しょうがない俺もオコジョで行くか --
2018-03-09 (金) 22:52:40
鎌倉は鬼形と竹束以外低防御。ノイシュはそもそも兜の通路にマスが置いてないからな --
2018-03-09 (金) 23:16:03
強いて言うならノイシュは9の受けかな。最後のマエカナグイグイ突っ込んでくて全部押しつぶされちゃうからね。まあでも坂戸が育ってるなら坂戸の方が良いと思う。 --
2018-03-09 (金) 23:19:26
浦添改や鳥取改でも問題ないだろ?・・・もちろん岡豊の方が楽だったけどw鎌倉はまだレベル上げてないので試してないけど、本当に代用できんのか? --
2018-03-09 (金) 22:51:31
岡豊城か岐阜城がネックで難は無理だなぁ。低レア攻略を見たら、タイミングとかシビア過ぎてワロタ……ワロタ…… --
2018-03-09 (金) 22:51:54
あぁうん確かにそうね…レベル高けりゃ余裕できるはずだけど… --
2018-03-09 (金) 22:59:59
低レア動画は「参考」にすればいいだけで、まんまトレースしなくていいんだぞ?例えば、自分の手持ちの高レアに1人入れ替えるだけで全体にかなり余裕ができたりする。岡豊はともかく、岐阜の代わりは結構いると思うが --
2018-03-09 (金) 23:11:49
天下布武の代わりって、夏の犬山城くらいしか居なさそうだが。手持ちのレアだと、弘前城のバフが良いかなと入れてみたが、発動までが重くて序盤壊滅だったわw Lv75程度じゃ地形不一致には勝てなかったよ --
2018-03-09 (金) 23:22:55
まあ岐阜はいい加減復刻してもらいたいねぇ。俺は最終的に岐阜使わなかったけど。 --
2018-03-09 (金) 23:24:28
いやいや、弘前(75)の方が地形違いでも強くないか?天下布武に気10使うより他にコストをまわした方がいいと思うよ。岐阜は早く改築実装して欲しい --
2018-03-10 (土) 00:05:05
あ、弘前75が地形違いでも強いだろと思ったの俺だけじゃなくて良かった。 --
2018-03-10 (土) 00:07:02
弘前75でも行けるんじゃないかと10回くらいトライしたけど、弘前以外が50-60なのもあって殿御陀仏。85ありゃ行けそうではあるんだが、限凸無しだともう上がらんのよね --
2018-03-10 (土) 01:24:52
岡豊は最適ってのは確か。あとは計略特技で吉田郡山鳥取浦添は活きる。鎌倉は育成ついでに入れてるけど力士は紙防御だから有難味は感じないなぁ。 --
2018-03-09 (金) 23:06:43
岡豊城を持たずば殿にあらず、と言った感じだな。栄枯セイスイ! --
2018-03-09 (金) 23:11:57
おこじょは人権だった…?w --
2018-03-10 (土) 09:53:21
居たら使うだけで鎌倉でも吉田でも充分だろ甘えんな。どうせ毎回自分の持ってないキャラに同じ事言ってんだろ --
2018-03-09 (金) 23:16:41
岐阜も吉田郡山も岡豊もおらず、山弓は鳥取一人だけで行けましたが? --
2018-03-09 (金) 23:46:24
レベル50の鳥取改でも与板バフ計付ければ佐竹は余裕で落とせるしね。ダメ計で1wの法術や竹束、2wの騎馬にも対応できて鈍足特技で相撲も足止めできる有能っぷり --
2018-03-10 (土) 05:29:26
おこじょいないなら与板浦添タッグを使いたまえ --
2018-03-10 (土) 00:12:53
これ 与板入れてからwave1がすげぇ楽になったし彼女もできたし宝くじもあたる --
2018-03-10 (土) 00:26:50
自分、与板とウインザー入れたけど、2波の物量に屈した。 --
2018-03-10 (土) 08:10:16
それおこじょ入れてても崩壊するんじゃね --
2018-03-10 (土) 13:38:23
1に山大砲置くと便利だけど待機場所に届かせる巨大化2回まではいらないな。その分の気で中央の山弓や近接を強化した方が安定した --
2018-03-10 (土) 00:39:37
1に大砲を置く場合は、1体目の虫と1体目のスモウ(右に行くやつ)を倒した後くらいが、巨大化の良いタイミングかなと思う。でもこれ、安平なら気10で2回巨大化済みの大砲を置けるって無茶苦茶だなと思ったw --
2018-03-10 (土) 01:57:29
1に五稜郭置いてたけど、枝見てアンピコトークン置くようにしたら他に気を回せて1WAVE目が楽になったわ。ありがたや~。一度クリアしちゃうと気を無駄にしないように試行錯誤止めちゃうから駄目だね、ゴリ押し出来るようになると頭固くなるなぁ・・・ --
2018-03-10 (土) 04:36:38
これ目からウロコだわ。トークンが予め巨大化されてるってのがミソだね --
2018-03-10 (土) 12:01:38
あんぴこいいね。楽になったよ --
2018-03-10 (土) 14:08:23
誰か品川台場の計略試した?5秒後退させればかなり余裕出来そう。 --
2018-03-10 (土) 01:24:58
気がカツカツなのに地形合わない大砲だしてしかもたった5秒の後退じゃ割に合わへんでー。それなら素直に苗木城を育てておき。 --
2018-03-10 (土) 03:15:27
ピンポイントの敵を狙う分には竜巻系と使い勝手はだいたい同じ。範囲が広大なのでラッシュがさばき切れなくなった時に使うとワンチャンあるか。 --
2018-03-10 (土) 09:52:26
Lv13で絶弐編成に入れてみた結果・・・・・・品川台場は強いわw(そして重い)まぁ、今回はラストのスモウx2にしか計略を使う場面なかったし特技は発動すらできなかったけど、計略を使えばわかると思う --
2018-03-10 (土) 17:39:48
どうでもいいけど、成った兜をライン向こうまで竜巻で飛ばすとおもろいな。すげぇスピードで戻ってくるww --
2018-03-10 (土) 05:28:05
普通の方だけど、いの一番に1に杖(かぼちゃ)置いて鶴ヶ岡城焼いたら何とか戦功取れた。 --
2018-03-10 (土) 06:49:30
鶴ヶ丘絶対殺すマン戦法もいけるかぁ --
2018-03-10 (土) 06:55:44
自分、それ試したけど6割くらい削った時点で逃げられたよ。しょうがないからダメ計使って倒したけど、そしたらザコに回す分が計算合わなくなって、成られまくって戦線が崩壊した。ぶっちゃけ、100かそこら上ったところで、元々がクソ高いからあんまり意味無いんじゃね?って話。 --
2018-03-10 (土) 08:08:31
恐らくだが投資した気の量が問題なんだろうな 1に置いた城の強化だけで鶴ヶ丘を落とせるならこの戦術は有効なんだろう --
2018-03-10 (土) 08:20:40
それ、1に杖で鶴倒しきれない時は、与板以上でブーストした鳥ちゃん計略1~2発で倒せる。自分は1シュノン(78)17鳥取改(51)で普・難をそれで突破しました。 --
2018-03-10 (土) 13:15:39
いや、逃げられた後は、ユクの計略1発で足りた。ただ、それで計算が狂って、祭り兜と鬼杖に削り殺される。そこで使った分だけ、どうしても足りなくなるんよ。 --
2018-03-10 (土) 17:11:31
結論無理だった 絶壱回すわw --
2018-03-10 (土) 08:56:09
攻略法が確立してしまえば、絶壱より周回が楽だぞ。 --
2018-03-10 (土) 13:12:01
最前線に槍並べるだけやで? --
2018-03-10 (土) 14:37:13
マエカナ「呼んだ?」 --
2018-03-10 (土) 21:13:40
城娘たちにある程度のレベルがあれば絶壱より圧倒的に楽だな。ただ攻略から周回モードになると育成枠をたくさん増やしたいし、主力温存するとかなり辛くなるな。絶壱はその点、育成キャラが多数でも極端なラッシュがないから戦線が崩れることはない。ただ面倒くさいw --
2018-03-11 (日) 13:33:47
14弓(羽々矢)18銃(3連)13槍17刀(フラガ)10弓5刀1大砲で2Wに9坂戸。14弓と13槍、5刀の最大化を優先、18銃も適宜。14弓と5刀さえ育っていれば高Lvじゃなくてもいけるのでは。7の赤青を書き換えられればもっと楽。 --
2018-03-10 (土) 08:56:40
13春日山 1→12信貴山 18備中松山 14岡豊 10鳥取 5石垣山 25フランケン 9ブラン 24塔の巨人/信貴山は2回巨大化して待機を倒しきったら12に移動。巨大化MAXは岡豊→鳥取→備中松山。毛虫倒したらブランを配置。フラン以外の近接は1Wで数回、2WでMAXになるように巨大化。 --
2018-03-10 (土) 09:39:28
10吉田郡山改、14聚楽第、18鳥取改、12春日山改、5鹿野改、17→9紫禁城、13松江、1信貴山改。紫禁城はトークン出したら撤退、毛虫処理後に9配置。相撲と同時にきて成られるとやっかいな法術は聚楽第計略で相撲と同時攻撃して処理。竹束は松江計略で軟らかくして迅速に処理。このあたり乗り切ればあとは防ぎきれる印象。 --
2018-03-10 (土) 10:08:59
松江城の計略俺もやったわ、拍子抜けするほど竹倒せて他の兜に集中できたわ --
2018-03-10 (土) 10:38:59
何も考えずに蔵前で穴熊してたけど、配置見てると最前線に近接並べる前のめりの人が多いんだねえ色んなやり方あるもんだな。ちなみに俺は近接は13と17にしか置いてなくて、残り遠距離で固めて成ってもお構いなしのスタイル。 --
2018-03-10 (土) 13:02:24
やり方はそれぞれだな、自分も前のめり派だけど、使ってる人が少なめの槌を大目に愛用してる(手持ちに山槌が多いのもあるが)、成ってもそのまま叩き潰せるので射程が短くても問題ないことに気が付いた、むしろ中央付近は槌で固めると最後なんかは少し楽になるほどだった --
2018-03-10 (土) 14:14:27
9を頂点14を底辺に将棋の駒みたいな陣形にしてたなあ。左下がりの斜線やってる人も居たし、場外乱闘の人も居るし、かなり色々遊べそうだね。 --
2018-03-10 (土) 19:40:44
この
保持戦力
で、どうやっても難しいがクリアー出来ない。普通は③サンタンジェロ改⑤ユクエピラチャシ⑩柳川改⑪与板改⑬鹿野⑮ウインザー⑯鶴ヶ岡改⑱[ハロウィン]ユッセ、で何とかクリアー出来た。与板が⑪なのは、祭りにいきなり殴られない様に。お化けは1W目は⑰⑳に置いて相撲の足止め。2Wは⑨⑰で足止めに。「難しい」は、③ウインザー⑤ユク⑨与板⑬鹿野⑥柳川⑩鶴ヶ岡⑭熊本城⑱ハロユッセ、で最後の力士×2が来るまでが一番進んだ。⑭を鳥取にして、⑱を色々考えたけど、どうやっても無理だった。今は、③ユク⑤ウインザー⑨与板改⑬伊賀上野改⑩鬼ヶ城⑭鳥取改⑱[ハロウィン]ユッセ⑫鹿野でやっているけど、2Wで騎馬が止まらないのと、ザコラッシュで赤に成られまくって戦線崩壊。ちなみに、ご覧の通りだが、成功例に挙げられている城は無い。けど、これでも何とかなるはずなんだがなあ。 --
2018-03-10 (土) 18:11:22
槌2枚は気が足りなさそうなのと範囲バフまけるキャラなしはきつくね。それと14は最大火力の出る遠距離を置いたほうがいいと思う。見た感じエディンバエラ?あとハロユッセと鳥取で速度下げるより浜田で防御下げたほうがよいかもしれない。 --
2018-03-10 (土) 18:54:13
育成偏りすぎじゃね?おとなしくレベリングが吉。 --
2018-03-10 (土) 19:20:52
改築全然だな。岩櫃や苗木を切り捨てたツケだな --
2018-03-10 (土) 19:25:57
切り捨てたというより、当時は城娘所持枠に限界があったので、やむなくなんだよなあ。その時は、あまり必要だとも思えなかったので。今は枠も広げたし。 --
2018-03-10 (土) 20:02:04
1W乗り切れるなら行けそうだがなこの戦力なら --
2018-03-10 (土) 19:30:58
鹿野 山科 柳川 チャシ 鳥取 与板 スイカハソコダ 高知 多分これでいけるはずだがな --
2018-03-10 (土) 19:46:53
ユク以外の山メンツが育ってなさすぎるな。60以上を5人は欲しい --
2018-03-10 (土) 19:36:13
1臼杵(orエディンバラ)、23柳川、17鹿野(両刃)、10鳥取、14弘前、13与板、9ウインザー(orユク)、18高知(回転砲)、5は高知のトークンで誤魔化す。コスト管理はいっぱいいっぱいだと思うので巨大化の加減が大事。計略の無駄撃ちも控える。臼杵を改築できればなお良し。本来なら、高知の代わりに山銃、柳川を外して5に春日山にしたいところなんだけど、いないものは仕方ない --
2018-03-10 (土) 20:20:40
最後までいった事があるなら丸亀いれて団扇で巻き戻しすれば削り切れるよ、何かと入れ替えればいい、あと気は臼杵城つかいなよ、大分楽になるだろうよ --
2018-03-10 (土) 21:44:05
1W 18臼杵13鹿野(鹿野最大化、気トークン等配置)19丸亀、3岩国、10鳥取(鳥取最大化18と19を右に移動する力士を射程に収める)5ウィンザー、力士用に丸亀計略、左の赤法師用に鳥取計略の保険があるので問題ないはず 2W 9ユク11与板、どっちかを14か10に置き換えてもいい(最後を捌くのに計略と札特性がかみ合っている菩提山か歌舞あたりが候補か)、これでいけんじゃない、臼杵もってないけど上手く配置すれば気がブーストできて余裕あるんじゃないか? --
2018-03-10 (土) 22:23:02
実は、一度[夏]名古屋城で右へ来た力士に計略使ったら、巻き戻らなかったんだよ。それで、不具合か巻き戻り耐性でもあるのかと思って、巻き戻しは入れてないんだ。 --
2018-03-10 (土) 22:53:30
こっちもスモトリ対策に夏名古屋使ってるよー。そりゃ不具合というか、巻き戻しは相手が移動してる時じゃないと効果ない仕様なんだ。だから「成」の上でちょっと待機してる時とか攻撃モーションに入ってる時は巻き戻しムダになるから使っちゃいかん。 --
2018-03-10 (土) 23:00:52
成の上の右端に居る時に風を使ったんだけど、戻らなかった。自陣に入らないと駄目っぽいな。 --
2018-03-11 (日) 00:21:16
いやそれは制止してるからで……敵陣側だろうが動いてれば巻き戻しは通るよ --
2018-03-11 (日) 01:09:57
みんな、ありがとう。色々頑張ったんだけど、
駄目だった
わ。すまぬ……。圧倒的物量の前に壊滅した。 --
2018-03-11 (日) 00:22:21
おおう、酷い事になってるな、遠距離から崩れてるように見えるけど、どこでやられたんかね?1Wあたりでもうグダグダ? --
2018-03-11 (日) 01:04:09
1Wはしのいだけど、2Wに入ってから、抜けた騎馬にダメ計使う(この時点で蔵破壊)→押し寄せるザコをさばき切れなくなって成られる→その抜けた赤ザコにダメ計略→さらに押し寄せるザコに火力足りず、の悪循環になった。 --
2018-03-11 (日) 01:38:28
個人的には吉田、石垣山、七尾とか居ればもうちょい楽かなーって思った --
2018-03-11 (日) 02:06:18
ウィンザーが持ってるのフラガラッハか?今回は刀の長所である「向き関係なく2体殴れる」を捨てるのはもったいないぞ。丸亀もそこじゃなくて17から外の蔵に向かう騎馬に攻撃できるから、ちゃんと装備を持たせてあげような。 --
2018-03-11 (日) 02:17:46
とりあえず俺なら、ウォリックと鬼ノ城を他の遠距離にチェンジ!でw 殴られたらヤバいこのマップで近接5はキツイと思う。あと丸亀の位置はそっちに行く2騎だけ覚えて先に焼くから置かない --
2018-03-11 (日) 02:24:13
気トークン2人連れて行くのと鬼ノ城の代わりに山科本願寺改を14に置いて攻撃バフを入れて処理速度上げるのがいいかと。5・13・17槍3人、9刀、10鎌倉・12柳川・14山科本願寺・18鳥取でどないでしょ。柳川城は多賀柵持たせて12で蔵護衛、5の槍にとんぼきり持たせればいろいろ捗るとは思うけど。 --
2018-03-11 (日) 02:46:36
今回思ったのは、やっぱ☆3以上のキャラは満遍なく育てておくと選択肢広がるよねってこと。 --
2018-03-10 (土) 19:17:50
このゲームって強キャラ一点集中の育成より幅広い育成したほうが楽なんだよねえ。最近特にそれ感じる。 --
2018-03-10 (土) 19:21:40
低レアでも特徴的な城娘は育成した方がいいのかなとか思う。湊城とか、そのうちドハマりするステージとか来そうで悩む。 --
2018-03-11 (日) 02:18:35
成る前に倒す。 --
2018-03-10 (土) 20:26:42
成られる前に成れってか --
2018-03-10 (土) 22:38:36
烏城を1回巨大化して範囲-3%したら5・9の間を通る祭トッパイに城娘が殴られなくなった。蔵は普通に連打されるから到達までに落とさなきゃならんが。 --
2018-03-10 (土) 20:55:09
それを参考にするにはレベルが足りないな。ちな属性一致は15レベルプラスくらいパワーがあるぞ --
2018-03-10 (土) 22:20:21
ありゃミスった; --
2018-03-10 (土) 22:20:59
楽だって言ってる人らのレベルがおかしい……相撲と法被と金法術で何度やっても蹂躙されるわ --
2018-03-10 (土) 19:21:55
清州アリ無しだと感想変わると思うよ、居るなら多賀城柵と鈴を前線に配置して成る前に処理できるし。無しだと槍を軽視してたり刀槌に思い入れあったりすると苦戦すると思う。つーか楽だって言ってる人も5回くらいは失敗してるだろう多分、マゾゲーに慣れてるかどうかでも感覚が違う --
2018-03-10 (土) 19:23:42
改めて参考動画とか調べて無理だって分かったわ。嫌がらせが過ぎる --
木
?
2018-03-10 (土) 19:25:14
法被と金法術にしないで倒すのじゃ --
2018-03-10 (土) 19:29:05
まず攻撃食らってる時点で論外やな。このマップはそれを封じる戦略を考えるんだよ --
2018-03-10 (土) 19:31:14
封じるもクソも何時もの物量戦法で押し潰されるわ……法被も金術も元から耐久力が高いのにそうなる前に殺せとか無茶 --
木
?
2018-03-10 (土) 19:35:03
火力が足りないのなら計略を駆使してみては?石垣山城とか与板城とか浦添城とかそのへんなら居るよね --
2018-03-10 (土) 19:45:47
その辺育てる事に専念するわ。どっちみち普通のクリアすら出来てないし完全スルーした方が精神衛生的にも良さそうだ --
木
?
2018-03-10 (土) 19:46:43
成る前に倒せる人からしたらいつもの絶より楽やからねえ --
2018-03-10 (土) 19:47:28
上の編成晒し木だけど、もらった意見を聞いた限りでは、自分の戦力ではかなり厳しいらしい。1W目は、ダメージ計略を中心にして成る前に潰すのが理想。もしくは、成られても1撃で倒せるまで減らしておくか。2W目は、物量に耐えられる火力と、騎馬を通さない壁。と言う具合に、要求されるスペックが相当に厳しいのが解る。 --
2018-03-10 (土) 19:53:09
普通クリア出来てる人かな? こっちは普通ですら嬲り殺しにされるわ。敵の火力も耐久も並の雑魚のそれじゃないとかクリアさせる気ゼロにしか見えない --
木
?
2018-03-10 (土) 20:17:53
手持ちとレベル晒したら?平均50とかだと結構詰めないとキツイと思うよ --
2018-03-10 (土) 20:24:17
普通だけど、攻撃バフ(一時的に味方の攻撃力を上げられる計略)持ちが、最低1人は居ないとつらいよ。それを使って、力士が右下の蔵へ行くまでに倒せないとね。中央の竹束持っている奴と左上の赤杖は、ダメージ計略で法被になる前と鬼杖になる前に倒すか、一撃殴れば倒せるくらいに削る。これで一波は何とかなる。二波になったら、意外と騎馬に注意。竹束はダメージ計略で法被になる前に削れるだけ削る。力士は攻撃バフで何とかする。ザコラッシュは、基本性能だけで何とかするしかない。 --
2018-03-10 (土) 20:56:54
普通なら
こんな感じの面子
でも全蔵クリアできますよ。 --
2018-03-10 (土) 21:23:16
鳥取育ててるかどうかは今回非常にでかいと思う。 --
2018-03-10 (土) 21:28:10
編成
はコレ --
木
?
2018-03-10 (土) 21:40:30
かなぼんはつらくないか?ダメ計持ちの遠距離か山科に変えたらどうかな --
2018-03-10 (土) 21:52:46
手持ちがわからん事にはな・・・なんとも言えん --
2018-03-10 (土) 21:58:53
吉田とかおらんの? --
2018-03-10 (土) 22:09:25
郡山は一応要る(LVは50代だったかと思う) --
木
?
2018-03-10 (土) 22:12:00
チョイスの基準が全くわからん。カナボンとか明石にどういう使い所があるんだ・・ --
2018-03-10 (土) 22:13:05
この動画
を参考にした --
木
?
2018-03-10 (土) 22:14:45
動画見たけど、肝心の苗木がいないじゃんwブランのダメージ計略だと少し足らない気がするので、カナボンの代わりに低レベルでもいいので20苗木にして移動させずに、最後に計略だけ使うのがいいのでは?苗木がいなければ丸亀でもOK。もしくは、16に品川台場(低レベルでもOK) --
2018-03-10 (土) 22:32:11
それなら苗木投入するか --
木
?
2018-03-10 (土) 23:24:00
自分も違う動画参考にしたけど、久しぶりに苗木使ったよ。Lv50だったけど、十分やったわ。あと、この動画やと春日山のポジションは後でいいと思う。Lv60前後の弓がいるのなら、カナボン外して3列目⑱に先に入れるべき。成る前に、ほぼ殺してくれる。 --
2018-03-11 (日) 01:40:17
この動画で春日山含め近接3人を早めに設置しているのは計略を早く使いたいからだから必要かと。カナボンより18遠距離は同じこと思った。(自分は18ノビシャド置き場だけどw) --
2018-03-11 (日) 02:03:48
今回みたいに序盤がキツイMAPだと、施設装備の防御を外して祠を装備すると良い。木祠+石祠x2でコスト8、聖ヴィート大聖堂もあればコスト12分余裕ができる。あと、1に大砲を置いている場合は、最後の騎馬が終わったら大砲を撤退させてコスト回復を忘れない事も重要 --
2018-03-11 (日) 02:09:04
おこじょかペーナいれば投入してみな。 --
2018-03-11 (日) 08:13:44
なんとか絶弐難全蔵できた…色んなタイミングがシビアだったけど…。 本当ほんの少し配置変えたり、撤退再配置をするだけでも戦況が変わるから面白い。 しかし何だかんだ最後に頼るのは同じ城娘だった…まぁ、それだけ手持ちの中では強力な城娘だって事なんだろうけど。 --
2018-03-10 (土) 23:35:14
弓で弾幕張れる状態に持っていければあとは放置でもイケるから周回行けるかと思ったが、序盤余裕が全然無いから周回には向かなかった --
2018-03-10 (土) 23:35:52
おこじょ抜き鎌倉添えでクリア出来たからもういいや。七尾城はいい文明 --
2018-03-11 (日) 01:17:26
今回は清洲以外に特効じみた相性がいないと思うからやっぱりLVこそ正義だった感じ。前半は気が足らない、後半は進化まで時間が少ないなどで、計略頼りだと結構厳しい感じだった。前線より穴熊はやりやすいどさらにLVがいるし。 --
2018-03-11 (日) 02:57:01
相性として敢えて言うなら、成る1歩手前で殴れる槍が比較的活きるのと、鶴を潰せないなら盾で抑えられないことかな --
2018-03-11 (日) 03:08:30
岡豊や鳥取じゃないの、メタって。最後の力士力士マエカナのジェットストリームアタックをどうにかするかが一番肝要なんだから。 --
2018-03-11 (日) 05:54:43
ペーナのトリちゃんも相当効くぞw --
2018-03-11 (日) 08:15:42
安平は割りと特効じみてたけどね。1にトークン置いて低コストで鶴ヶ岡倒せるし、範囲の広さと特技・計略による火力で成る前に狩るが捗った。アンピコ置きまくれば相撲すら鈍足や巻き戻し必要なく溶けてく殺し間の出来上がりっていう。対鶴ヶ岡には向かないけど、長篠の鉄砲隊も相撲封殺にいいかも。鶴ヶ岡には本体1に置けばいい。 --
2018-03-11 (日) 06:31:42
特効って程じゃ無いが、初手最前線ひこにゃん最大化は、序盤の問題を概ね解決してくれるぞw --
2018-03-11 (日) 08:49:19
苦節8年やっと絶弐難全蔵達成・・・。ウィンザー城はかみです。 --
2018-03-11 (日) 04:10:40
普通クリア用です。2津和野改57,17鹿野改71,10与板改55,18浦添改51,10鳥取改14信貴山改51,5帰雲改53,9一乗谷改58。津和野を一回巨大化、浦添まで配置、浦添一回巨大化、鳥取配置最大巨大化+打刃物、津和野一回巨大化(左法術始末)、浦添最大巨大化+打刃物、右上の法術が成る前に相撲と法術に鳥取サンダー、シギーまで配置、帰雲が殴られるので回復、一乗谷を配置して天童ちゃんを始末。2Wはシギーと前線刀3人を巨大化。相撲に合わせて計略を使って終了。 --
2018-03-11 (日) 09:29:52
↑ 1津和野改、13与板の間違でしたごめんなさい。 --
2018-03-11 (日) 09:34:39
津和野のとこは施設込みで鶴ケ岡を巨大化一回で確殺できるレベルの銃が必要。帰雲のとこは一回は法被に殴られるのでそれで確殺されない程度の耐久のある近距離が必要。シギーは多分他の遠距離職でも代替え可能。 --
2018-03-11 (日) 09:43:27
弓枠は岡豊はガチャ産、ロリコンは少し昔のイベユニ、井伊谷は昔の配布。気生産役は春日山はこないだ超築があったとはいえ入手難。というのを踏まえて、こんなメンツでクリアしてみました。帰雲とシギーもガチャ産だけど、レベル次第で苗木・千代・村尾・鎌倉あたりと入れ替えはできると思います。 --
2018-03-11 (日) 09:57:30
火力が足りないが ダメージ計略がんまわすには 鹿野城だけじゃ気がたりない、かといって柳川城を採用してる余裕はない、春日山城さえいればなぁ --
2018-03-11 (日) 10:26:30
ダメ計略を控えるというのも手なのだぜ、どうしても成る前に倒す必要があるものだけに絞ればそんなに使う機会ないでしょ、通常のラッシュに対応するなら攻撃力アップみたいな持続時間の長い計略をつかう方がコストが安い --
2018-03-11 (日) 10:49:36
ダメ計は竹束に使うだけでいいぞ。法被がかなり楽になる --
2018-03-11 (日) 11:24:52
クリア時に編成していた☆7以上を☆6以下と少しずつ入れかえようとしているけど失敗が続いている。なんだかんだ☆7以上はとんでもない --
2018-03-11 (日) 12:37:10
難しいをアドバイス受けた通りにしたけど、
すぐに負けたよ
。⑤⑬⑰に槍3本⑨刀⑩鎌倉⑫柳川⑱鳥取⑭山科。これでやったけど、③から兜がだだ漏れして来る。弓も槍も届かず、計略も間に合わない。どういう狙いがあったのか解らない。 --
2018-03-11 (日) 12:48:56
こんな早い段階で敗北って逆に凄いww1に大砲を置かないと左側の負担が大きすぎる(巨大化タイミングは要注意)。攻撃受けたら即死級が多いこのMAPで歌舞を入れて火力減らすのもうまくない。槍刀と言っても地形や計略で全然変わってくる。狙いも分からないのになぜ、そのアドバイスを選んだのか? --
2018-03-11 (日) 13:08:16
最初の虫とスモウにウインザーの計略が欲しいのに、まだ配置されてないのも作戦ミスってる --
2018-03-11 (日) 13:16:03
いや、自分には解らない理由があるのかと思って。気は様子見だったんだよなあ。それと、⑨にすぐ配置すると毛虫に殴られるので。 --
2018-03-11 (日) 13:55:40
レベルとレアが足りてないと槍は罠やぞ大人しく範囲広げた刀にしとけ --
2018-03-11 (日) 13:18:05
なんでこのタイミングで気を大量に残して負けてんだ? --
2018-03-11 (日) 13:21:02
いや、様子見てた。 --
2018-03-11 (日) 13:56:53
もう少し視野を広げたらいいかもね。一時停止しながら戦場全体を把握するといいよ --
2018-03-11 (日) 14:00:21
自分ならウィンザーを丸亀のところ、丸亀を尾山のところ、尾山の代わりに大砲を1にするかな。ウィンザーは計略要員を終えたら9に移動。 --
2018-03-11 (日) 13:57:14
その段階でキャラ置きすぎかと。俺はその段階だと弓3と春日しか置いてない。14の弓とっとと最大化してガーターぶち込んでマッハでご退場頂くな。多分そこからなし崩し的に毛虫にいつまでもタゲ取られてスモウに攻撃がいかない、スモウにいつまでもタゲ取られて赤札が金化してるんだと。俺なら13鹿10弓14弓11ウィンザー毛虫倒すまで追加配置はしないな。歌舞は後から16にでも置けばいいんじゃないの?(てか要らない気がするが) --
2018-03-11 (日) 14:10:28
17に槍置くのは相撲瞬殺できないと悪手。19から横やりいれる方がいい。あと17→25のルート上に鈍足効かせて騎馬と相撲を処理するために鳥取の最大化を優先すべき。あとは上で言われてる通り山科か尾山抜いて平の銃か大砲を1に置いて2回巨大化。これをしておくと1側のルートだけではなく、3付近を通ってくる敵も処理してくれる。柳川が死兵と化してるのも良くない。備中松山か臼杵居れば楽なんだけど・・・自分なら山科の所に柳川、尾山の所にウィンザー、丸亀を19に移動、1に平の銃か大砲、後の1体はお好みで。1には雑賀入れてトークン祭りが好みかな自分は。うちの編成は13彦根改ですぐ1回巨大化→19清洲改→18鳥取改→7浜松→10安平改→14大坂→11ノイシュ→1に古堡トークン→5を清洲会議で書き換えて備中松山改→鳥取を最大化の流れで1WAVE乗り切ってる。清洲は長巻+浜松計略+1回巨大化で17に攻撃届けてるのでフラガラッハつけないと厳しいかも。レア度の暴力は素晴らしいぞw --
2018-03-11 (日) 14:32:32
ちなみにノイシュと大坂は計略不使用で育成枠だったりする。適当な盾入れておけば代替可能。歌舞に至っては必要ですらない・・・ --
2018-03-11 (日) 14:41:38
配置順番を書かなかったのは悪かった。佐竹虫に変化するまでは13槍・12柳川・10鎌倉・18鳥取配置までで13槍を3回、鎌倉最大化→鳥取最大化と5槍配置、佐竹虫処理したら9正面に相撲が来るから刀配置、相撲が17過ぎたら17槍配置。3から漏れてくる奴は鎌倉の防御無視計略で適宜貫通させてやってくれ。本当は9に岩櫃槍装備の槍を置きたいんだけどもう槍足りてなかったみたいだし山刀置いてくれればと思ってたんだけど。ウィンザーより与板の方がいいよ。 --
2018-03-11 (日) 15:46:23
いやいや、ありがとう。それで狙いが解ったよ。槍は鹿野を筆頭に、丸亀ともう1人50以上に出来た。でも、正直きついわw --
2018-03-12 (月) 06:28:32
もう指摘があるけど、まだ必要ないところにキャラを置いて気を無駄遣いし、そして必要なところの巨大化が疎かになっている、一言でいうと何をしたらいいのかわかっていない人の典型、敵の攻撃を上手く防げる位置に城娘を配置し、必要なだけ戦力アップ(巨大化)をさせていくのがこのゲーム、今回にかぎらないけど絶は余計な事をやると、気が足らずにいきなり詰むバランスなんだから必要な時に配置、必要なだけ強化、気の使い方をもっと意識しなよ --
2018-03-11 (日) 16:09:13
たぶんもう流れた木の手札公開してた殿なんだろうな。その殿の持ってるのと俺の持ってる城で被ってるの限定縛りでクリアで来たけど……時間置いて考えると俺の方改壱ばかりで参考にならんと思った。しかもかなりギチギチだったし --
2018-03-12 (月) 02:31:34
難しいはクリア想定レベルが80だから80に満たない城娘は軒並み門前払いだと思った方が良いです。少なくとも他人からアドバイスを貰っているようなスキルレベルの殿では低レベル城娘での攻略は不可能かと。 --
2018-03-12 (月) 03:03:25
それだけ言って、君は結局アドバイスは何もしないと。 --
2018-03-12 (月) 06:26:17
してるじゃん。LV80まで上げろって。 --
2018-03-12 (月) 09:16:58
数体大破出したが難全蔵いけたわ。騎馬に抜けられて殿がヤバかったがギリセーフだった --
2018-03-11 (日) 15:40:36
今回も改築前☆5以下平均レベル51.5でクリアできるヌルゲーマップだったな!(動画を完トレースしながら)低レア低レベルで難全蔵動画とか上げてる殿すげーわ・・・ --
2018-03-11 (日) 15:19:53
どのひとのやつ参考にした? --
2018-03-11 (日) 16:33:39
木じゃないけど、たぶん 虚空の童に好手あり 絶弐(難しい)【☆4~5・Lv.40~52】 ってやつだと思う。これ以上ないってくらい参考にさせてもらってちょっと邪神様やってる気分になったw --
2018-03-11 (日) 18:01:43
開始19日目の殿でもクリアさせてくれる(蔵1つ犠牲)よきゲームです。参考動画上げてくれる方々には感謝の念しかない。周回は無理だがクリアできた時は本気でガッツポーズで叫んだじぇ(笑 コメントでも散見してるけど幅広く育てるのが大事なんですねぇ~。 --
2018-03-11 (日) 17:26:51
19日で絶弐?末恐ろしい殿が来たもんだ… --
2018-03-11 (日) 18:05:36
同じ属性・レア度・武器種でも使用感や役割が全然違ったりするから、満遍なく強化するのは大事よー --
2018-03-12 (月) 08:52:48
維持で属性一致やったけど他の高レア入れても全然楽にならないから一周して属性一致が大正義なんだと思う。ただマップの構造上相性が悪いのは否めないので二列目に青マスを入れなかった、あるいはそもそもこういう新システムを後衛不遇の山で実装したバランスおじはギルティです。 --
2018-03-11 (日) 14:15:46
範囲が足りないのであれば10に津和野城でも置くといいかもしれない。鉄砲狭間装備で最大範囲が516だから、第一波の力士に城娘の攻撃が集中している時に範囲の広い城娘が10にいると力士以外の敵を排除することができる。ただし攻撃速度が遅いのと気消費量が多いから、理想は岡豊城改築がいい。特技と槍狭間と光義の弓装備で範囲が津和野城と同じ516で、さらに矢狭間にすれば範囲が519になって18まで特技によるバフ効果を与えられる上に計略のバフをかけらえるのは大きな戦力になる。 --
2018-03-11 (日) 18:26:07
その津和野の特技がパッとしねぇからなぁ。というか山銃に無計略が何気にいないのもある意味キチィところかもね。 --
2018-03-11 (日) 19:15:01
それ以前に山城鉄砲が津和野城以外だと3人しかいないレアな城娘だから津和野城以外のを手に入れるのは難しい。特技は↑の書き込みと同じように考えていたけれど鬼ノ城との相性がいいから悪くはない。改築実装はまだだからそれが来ればもう少し使いやすくなるかも。 --
枝主
?
2018-03-11 (日) 19:46:27
そうかい?今回正直防御バフが役立ったイメージは正直ないかな。「防御なんて知るかぁぁぁ」な奴多かったし。 --
2018-03-11 (日) 19:52:16
あぁそうか。「絶弐での」津和野城の話だったか。誤解して申し訳ない。確かに今回は特技の恩恵はあまりないだろうね。先んじて倒さざるを得ないマップだったから。 --
枝主
?
2018-03-11 (日) 20:25:52
挑戦していくうちに編成がどんどん偏って、最終的に絶難クリア編成が槍5弓2銃1になったのはワロタ。まあやり方さえわかれば楽なマップだな。そのやり方が極端で気づきにくいのが問題だが --
2018-03-11 (日) 07:28:41
俺は槍3弓1銃3札1と遠距離多め --
2018-03-11 (日) 08:37:40
俺殿は剣1、槍1、槌2、弓1、銃1、杖2。 --
2018-03-11 (日) 08:43:26
このMAPは蔵が後方にしかないから遠距離8人とかでも以外にすんなりクリアできる。慣れてポイントさえ分かれば、結構テキトーな編成でもいけるで。これまであまり使わなかった城娘とか、新規の城娘とか色々試せた --
2018-03-11 (日) 08:53:56
油断し過ぎると騎馬に殿轢き殺されるけどなwww --
2018-03-11 (日) 08:57:54
最後の力士2匹に対する火力が確保できさえすれば、割とどうにでもなるね。火力が足らんと、力士倒せてもマエカナに叩っ切られる羽目になるけど。 --
2018-03-12 (月) 01:11:29
こちらは刀1、槍1、弓3、大砲1、歌舞1、育成枠1かな --
2018-03-11 (日) 09:10:17
ワイは槍3刀2弓1石弓1銃1や! --
2018-03-11 (日) 09:26:26
周回用にレベリングと低コストを目指した結果、槍3刀1弓4で放置周回してる --
2018-03-11 (日) 09:50:22
自分は槍2 刀1 槌2 弓1 銃1 歌1でやってる、近接と遠隔の割合は一緒 --
2018-03-11 (日) 09:53:00
自分は槍1刀1石弓1弓1砲1鈴1鉄砲2。石弓は清州で前に配置して多賀柵弩で成る前の敵を一掃してる --
2018-03-11 (日) 10:24:52
自分は調整していくうちに結局いつもと同じ編成になったな。刀3盾1弓2鉄砲2。 --
2018-03-11 (日) 11:09:44
自分は槍2刀1拳1弓3大砲1だったわ --
2018-03-11 (日) 11:50:31
結構バラけるなあ。攻略時は春日、ブラン、おこじょ、吉田、鳥取、小谷の刀2弓3槍1の6名。天一まわって遊んでるからあんまり詰めてないが・・ --
2018-03-11 (日) 12:00:09
槍1刀1槌2弓3大砲1だな。9で殴ってるだけのフランケンと引きこもって最後のスモウ用に計略使うだけの大垣はいろいろ代替可能 --
2018-03-11 (日) 13:32:11
刀2、槍1、拳1、鈴1、弓1、石弓1、大砲1。いろいろ解法があって面白いね --
2018-03-11 (日) 20:56:16
いろいろ試したけど、拳がこんなに活躍できたのは自分的には初だった(拳初入手が遅かったので)拳、なんかいいな。うまく表現できんが --
2018-03-11 (日) 21:15:20
刀2、槍2、鉄砲2、鈴2って謎編成になった。指月伏見城で柔らかくしつつおっぱいとノックバック×2で時間稼いでなんとか相撲も火力で削り倒した(根っこは脳筋) --
2018-03-11 (日) 22:28:42
槍2刀1大砲1銃2弓1歌1だな。なお歌は自由枠 --
2018-03-12 (月) 14:51:14
姫ちゃんありがとう。彼女のおかげで難クリアできたわ --
2018-03-11 (Sun) 23:27:53
10,12,14,16全部にユニット置いてるのに、力士がピンポイントでB蔵ぶっ壊すとかどうなってんのよこれ? --
2018-03-12 (月) 04:53:54
蔵のあるマスが通路だからBCと壊して階段降りるんだろうな --
2018-03-12 (月) 08:54:01
16にユニットが居るとC蔵は狙われないっぽい。まぁドスコイに何発も耐えられるユニットとなると限られるが --
2018-03-12 (月) 12:16:26
16に佐和山おいてたけどB蔵やられたよ。トークンのほうが被タゲ範囲広いって話があるからトークンなら守れるのかねぇ? --
2018-03-12 (月) 12:26:48
Cはともかく、Bはどう頑張っても防げないよ。10、12、14に城娘、16にフランケンのトークン置いてたけどBはしっかりぶち抜かれた --
2018-03-12 (月) 16:56:38
今回の力士は真横に配置した城娘を殴らない紳士よ。力士の範囲は接触しないと殴らない程狭いから、盤の端まで行ったらまず蔵が殴られるんだと思われ --
2018-03-12 (月) 08:57:12
戦功取得の為には、蔵に辿り着くまでに力士を倒す火力が必要。バフ、デバフ、攻撃計略、鈍足、吹き飛ばし、マルチロック、お好きなのをどうぞ。 --
2018-03-12 (月) 09:22:09
あいつ重ならなきゃ攻撃しないくらい射程短いから --
2018-03-12 (月) 10:24:00
力士対策は最後22にウスターか烏置くだけでどうにかなりそう。 --
2018-03-12 (月) 17:19:02
おっと小倉のおねえさん忘れてたぜ --
2018-03-12 (月) 17:20:12
7に鈍足トークン置くと楽やで --
2018-03-13 (火) 07:12:04
法被と相撲の一撃必殺リンチ……上手くやれるとぬか喜びした俺が馬鹿だった。普通でもクリアすら出来ず只ストレスで不快 --
2018-03-12 (月) 10:44:13
明日終了するのに言うのは何だが、編成晒せばアドバイスくれる殿いるかもよ --
2018-03-12 (月) 21:09:16
最後の力士2体の進攻を遅らせて、マエカナに離間を掛けて叩っ切らせてみたけど、有効じゃないね。ノックバックも発生しないみたいだし。 --
2018-03-12 (月) 11:31:11
フラガラッハ2本とも使ったが、結構入手難易度低いメンツで勝てた。5に熊本、13に春日山の並びが強い。後は岡豊持ってるかどうか --
2018-03-12 (月) 12:31:44
1Wに19鹿野改(とんぼきり)、1臼杵改、13八王子改、10岡豊改、14高天神、18鳥取改。2Wにノビシャド設置後臼杵1→6、3与板改、9帰雲改、で難全蔵できた。巨大化も計略タイミングもシビアだったけど平均55でもなんとかなるもんだ。範囲や速度バフのついた育った槍がいれば13即最大化で楽できたと思う。 --
2018-03-12 (月) 17:41:08
こんイベはだめかと思ったがギリギリで難特別戦功とれた。お残しせずに済んだわ --
2018-03-12 (月) 20:33:45
sm32846600をトレースしてようやく絶弐クリア出来た。すげーシビアな戦いだったw --
2018-03-12 (月) 22:36:30
平均が低くてもクリアできたのは岡豊もってたからだろうな、計略、バフとどっちもこのMAPにものすごくかみ合ってる、しかも最初の毛虫を倒すのに弓があると楽なのでここで最大化しておけばバフがいきなり周辺の城娘にのるので序盤を有利に進められる、自分なんか周回の時に1W最後の赤法師あたりにうっかり岡豊おとされると2Wで戦線が崩壊するので、こいつのバフがどれだけ大きかったのかあらためてわかった --
2018-03-13 (火) 10:59:59
普すらクリアできず半ばヤケになって清州で可能な限り前線に高レア銃・大砲を配置して、ラインを超えさせない方向でやったらギリギリでクリアできた…… --
2018-03-13 (火) 02:20:56
清州うらやまーw 5に遠距離置きたくて仕方なかったよw --
2018-03-13 (火) 07:14:41
接触される前に落とせが基本だったなー。槍だと聚楽城に両刃装備させて計略で薙ぎ払うのも悪くなかった --
2018-03-13 (火) 12:29:59
ほとんどあきらめてたけど、ギリギリで普戦功取れた。13鹿野改、12春日山、10弘前、14鳥取改、18浦添改、5熊本、21青森ねぷた、16大坂改、20ノイ。最大化鳥取にハリナジーをかけたら、落雷もセットで落とす。 --
2018-03-13 (火) 06:38:58
同じ編成で難もやってみたけど、佐竹虫に手間取って詰んだ。 --
2018-03-15 (木) 01:26:12
やっとクリアしたー、そしてエピローグで、んん、誰か一人忘れてないですかね。
これは絶三鶴ヶ岡城の復讐が来るな。 --
2018-03-13 (火) 12:06:32
もうすぐ終わるぞやり残しはないかー --
2018-03-13 (火) 12:58:45
終わってから気がついた。射程内に入ってから成るまでが早すぎて困ってたんだから、鈍足計略使えば良かった。参考動画が岩櫃使ってたのに、落雷と一緒に使っていたので、ダメージ計略だと思い込んでいた。鈍足前提なら後衛の射程にこだわりすぎる必要も無いので、後衛を佐竹虫対策に専念できるし。 --
2018-03-15 (木) 01:41:36
久しぶりにやったけど、清須会議を使ったら楽になることと、中央最前列に拳を置いて相撲を殴ればいいことだけは覚えてた --
2019-04-09 (火) 17:57:05
あったなぁこんなステージ、配置とか完全に忘れてる --
2019-04-09 (火) 17:58:25
なんか前線に槍並べて弓も使ってたような…。調整で山属性の使い勝手も変わった事だし遊んでみるか。 --
2019-04-09 (火) 18:19:18
当時結構苦しんだ記憶があったけどやり直してみたら雑に槍を巨大化するだけでクリアした。レベルとレア度のインフレやばいわ。 --
2019-04-09 (火) 21:13:18
とりあえず9配置した江戸城がヤベぇ --
2019-04-09 (火) 18:56:34
前は完全に断念してたけど今回は6,10,14,18の遠距離だけでほぼ完結した。Lvや戦力充実もあるけど、バランス調整で射程が伸びた影響も大きそう。攻撃が思ったよりすごく届く。 --
2019-04-09 (火) 19:21:54
9を頂点とした将棋の駒型6名配置でやってたから巨大化順だけだったな。春日山とオコジョのレベル高いから外して、バランス調整の影響によりこの6名で3倍速撤退再配置無し十分だった --
2019-04-09 (火) 19:43:15
チャンドラ
がちゃんと活躍できてうれしい …まあ清州使えばいいだけなんですけど --
2019-04-09 (火) 18:57:10
ほぼカンストしてるけど
巨大化無し
配置編成 --
2019-04-09 (火) 19:31:06
リベンジで絶壱難共々戦功クリア。槍を育てるだけでこんなに楽になるとは…… --
2019-04-09 (火) 19:54:45
復刻で初めて挑んだけど上のコメントにあったsm32846600見て平均52でなんとか難全蔵出来た、山キャラ少ないから高レアフル活用したのにギリギリだったわ すげえな動画の人 --
2019-04-09 (火) 21:13:45
あれだけ周回して☆5改築種を集めたのにどうクリアしたか覚えてないぜ。 --
2019-04-09 (火) 21:51:16
すげぇな。前回やった時はかなり苦戦したから、今回も負けながらパターン構築し直すかって思ってやったら普通にあっさりクリアした。如何に手持ちがインフレしてきてるかがよく分かって怖い。 --
2019-04-09 (火) 22:15:59
天童きたあたりになっきー9配置でみんなボコボコにしてくれるつよい --
2019-04-09 (火) 22:19:13
なりあがる前に倒すか削るかすれば、兜はHP回復しないから楽よな。あと巨大化パラ均一化のせいで蔵がゴリゴリ削れたのは初見(前回参加時は絶放棄)で草まみれだった。 --
2019-04-09 (火) 22:27:58
適当に槍並べてれば勝てるようになって周回にありがたい --
2019-04-09 (火) 22:31:34
手駒は増えたけど平均レベルがあんまり変わってないから、楽になった感じがしないわ。まあそもそも前回どれくらい苦戦したのか覚えてないんだけど。 --
2019-04-09 (火) 22:57:40
殆ど覚えてないが、歩の位置に前のめりで布陣して移動前に潰すが大正義だった気がする --
2019-04-09 (火) 23:07:27
普なら投剣2人で終わるゾ --
2019-04-09 (火) 23:15:15
ちょい気になるんで具体的にどの辺に置けばいいか教えてくれんか…投剣は数人居るんだが、ここの攻略そのものにてこずっておるんよ… --
2019-04-10 (水) 00:37:34
これ
の十河がチャンドラなら2人でも行けるかもね --
2019-04-10 (水) 02:43:58
盤上ごと爆裂させる頭のおかしい娘がいるらしい… --
2019-04-09 (火) 23:29:50
????「穿て!エクスプロージョン!!」レベマで攻撃バフかけた範囲内に置いてあげたら難でも盤面吹きとばせそうだなw --
2019-04-10 (水) 00:10:45
これの復刻?で始めて何とか一体だけ手に入れた思い出。
編成
配置
好きなキャラデザの1人なんで限凸出来て嬉しい。 --
2019-04-09 (火) 23:47:36
祓串どこおけばいいの… ? 勝てない… --
2019-04-09 (火) 23:50:52
9に置いた江戸城で敵が近寄る前に溶けてくの楽しい --
2019-04-10 (水) 00:00:09
本当それ。おかげで絶弐の難はじめて全蔵クリアできた --
2019-04-10 (水) 23:27:06
投剣接待mapかな? --
2019-04-10 (水) 12:11:28
全然勝てない…3 9 17に槍(彦根 伊予松山 鹿野) 20に清洲で5にシギー 18姫にゃんで22久能山 攻撃速くしてもすぐに殲滅させられるんですが… 郡上八幡に変えた方がいいのか? --
2019-04-10 (水) 12:13:20
5槍9近接13近接17槍10弓14弓18弓12遠距離でいけるかと。9は佐竹倒したら配置。序盤は弓の巨大化を優先、ほぼ巨大化させたら前衛を巨大化。 --
2019-04-10 (水) 12:28:30
ここの遠距離が届かなくてきつい→清州は地形補正調整が一度も来てなかった頃なので、今なら書き換えず普通に配置して行った方がいいのでは。ここで祓串はちょっと向いてないかも。
こんなやり方もあるよ
的な参考にどうぞ(レベル高えよとかエディンバラ入ってんじゃねえかよとか言われそうだけど。あとこれぶっちゃけ鳥取の計略以外使わなくても行ける) --
2019-04-10 (水) 12:58:48
槍は外ではなく5と13が良く効く。3と17も槍でよいのだが、刀とかでも別に困らない。ぶっちゃけ一番前に近接5並べて10と18に弓でも添えとけば簡単なMAPだよ。刀が強くなったし属性一致も強化されたし、投剣が一番適正ありそうだけど、このへんをできるだけ属性一致して前並べとけばいいよ。13を最優先して大きくして次に力士を倒せる分だけ右側フォローしてなるべく急いで5を大きくしておけば対応できる。天童が動く前に9も配置できてれば万全。 --
2019-04-10 (水) 14:33:08
13は佐竹毛虫になる奴に届くのが良いね。動く前に倒せる。彦根なら届くだろうけど。少なくとも佐和山改75LV(範囲+10)なら倒せた。 --
2019-04-10 (水) 14:53:36
13彦根、14岡豊、18鎌倉、23びっちゅま、10シギー、7佐和山、16近江、12岩村で全蔵。最初に彦根岡豊を最大化したあと残りを配置。 --
2019-04-10 (水) 17:14:48
3一乗谷、5佐和山、9江戸、13彦根、17フラン、10岡豊、14大阪、18鎌倉で難全蔵。平均60くらいでもいける。江戸→彦根→佐和山の順で最大化すれば後は適当に巨大化すれば終わる。 --
2019-04-10 (水) 22:47:55
冗談みたいだが前にずらっと刀を5人並べる(中央だけは1つ下げる)。佐竹虫も刀だけで落とせるので(70レベルぐらいの金ヶ崎と一乗谷の二人のみでいけた)、これでほぼ制圧できる。相撲だけはちょっときついので、そこだけ別にテコ入れしてあげればいい --
2019-04-11 (木) 00:12:09
初手で13に彦根、10に大砲。9に大垣。基本的に最大化した大砲に大垣計略(範囲バフ)でどうにかなります。最後の相撲だけ最大化した大垣に自信の計略をかけて解決。火力不足なら18に鉄砲を置いたり5に槍を置いたり。 --
2019-04-11 (木) 00:24:33