真壁城 のバックアップ(No.2)

現実の城情報 Edit

佐竹義重麾下の「鬼真壁」真壁氏幹の居城。真壁氏は常陸大掾氏の一族で、承安2年(1172年)に築城したとされる。
応永30年(1423年)、真壁慶幹が室町幕府と鎌倉府との対立で幕府側に与し、鎌倉府によって落城の憂き目に遭った。
これによって惣領家が没落したが、庶子家の朝幹が再興して以降は家臣団が再編成され、城郭の整備も進められた。
朝幹は真壁城の維持を訴える置文を子孫に残しており、15世紀の領主が恒常的な要害を必要としたことの代表例といえる。
久幹の代では永禄12年(1569年)の手這坂の戦いで小田城を奪取した際、佐竹義重と共同作戦をとるなど佐竹氏に接近し、その子氏幹は義重に仕え、小田原征伐後には真壁・筑波両郡に知行を与えられ名実ともに佐竹氏の家臣となった。
慶長7年(1602年)に佐竹氏が出羽に転封となると真壁氏もこれに従い、代わって入った浅野氏の時代に廃城となった。
真壁城は中世期平城の遺構が良好に残り、城と城下町が一体的に造られた様子がわかる貴重な事例となっている。

所在地茨城県桜川市真壁町古城
現存状態土塁、堀など
城郭構造平城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 鬼義重に関連して、鬼真壁の城実装なるか!? -- 2017-06-06 (火) 23:58:23
  • あなたはそこにいますか? -- 2017-06-07 (水) 00:33:46
  • 先日行ってきた 本丸に体育館があったり未整備な所が多いのは残念な点だが発掘調査中の場所や今もなお急傾斜かつ深い堀と高い土塁が雑草だらけであるにも関わらず見て取れるのは素晴らしかった 筑波山系西側の田園の中に突如現れる城と城下町の密集具合は面白く天気が良かったので県北方面や栃木方面の山々までよく見えた -- 2017-09-20 (水) 20:40:49
  • ひな祭りのとき真壁市行ったから気になってたけど、まだ実装されてなかったのね -- 2019-03-13 (水) 22:00:49
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS