懐古模倣の鋼獅子/絶壱 のバックアップ(No.2)

緊急出兵懐古模倣の鋼獅子 | E-1 | E-2 | E-3 | 絶壱 | E-4 | E-5 | 絶弐 |


戦場名懐古模倣の鋼獅子 -絶壱-
地形属性平山.png

蔵・その他 Edit

場所内容特筆
?,?神娘[神娘] (★3、★5)
?,?贈り物[贈り物] (5%、10%)
?,?,?,?,?,?築城アイテム[築城アイテム] 20~22個 / 合計120~132個

攻略 Edit

敵軍団.jpg
敵軍団 / 部隊数:2
このマップの特別ルール
大蝶形兜は範囲内の敵に、自身の攻撃5%分の防御無視ダメージを0.2秒毎に発生させます。
マップ.jpg
近距離装備遠距離装備

ステージ確認動画

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 美とは石垣山城大破時のお尻 -- 2019-10-30 (水) 01:29:36
  • すみません、編成相談なのですがよろしいですか?現在、平山城で所有しているのは以下のような娘たちなのですが、このレベル帯で絶に挑むのは厳しいのでしょうか?どうしても、右側から銀色の大きい鳥に抜かれて殿がやられてしまいます。 -- 2019-10-30 (水) 01:49:27
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/4d1986cab52dce9e862bb38bbcaa2a55f67d8bdb
    • とりあえず鷹は安土いるなら13弓22安土24鉄砲で止まると思うが近接が地上敵処理しきれるかの方が問題。7彦根に浜松浜田篠山あたり使えばなんとかなりそうではある -- 2019-10-30 (水) 02:38:43
    • 13秋田20安土で鷹は止まるはず、16に近接後置きすると安心感増すかも。左は1小牧山or篠山2浜松6彦根の順で置く。13秋田最大化→彦根に浜松計略→弓受けながら彦根を適宜巨大化→鷹相手に20安土巨大化で1W凌げると思う。あとは小牧山(範囲弓+施設)or篠山最大化で石垣山落として、残りを適当に適宜最大化+安土計略使ってれば勝てると思う。 -- 2019-10-30 (水) 12:56:10
    • 少しレベル上げをして、普通ですがクリアすることができました!本当にありがとうございました。 -- 2019-10-30 (水) 14:35:23
      //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/b20af39902d3caa21bcc85fe5cb31ccce348a117
    • 城娘ロックした方がいいよ -- 2019-11-06 (水) 19:45:13
  • 高レア周回用夏指月のみ巨大化。 -- 2019-10-30 (水) 06:02:57
  • 4に人吉城置けば大体斬ってくれます -- 2019-10-30 (水) 10:20:27
  • 11に育った臼杵城置いて13に鷹と蝶相手に弓置いておいたらほぼ終わるマップだったな…。9に近接、鷹用に遠隔(札かな?)を置いておいたら後は大砲へのバフ要員編成すれば大砲と弓以外巨大化することなく勝てた。 -- 2019-10-30 (水) 11:25:46
  • 待機してる鷹にダメージを与えると早く動き出す。放置すると2~3人最大化してもまだ動きません。 -- 2019-10-30 (水) 11:27:23
    • 序盤から1に祓串置いて削ってる殿なんだけど、動き出すタイミングが確認動画と変わらんぞ -- 2019-10-30 (水) 14:13:40
      • 耐久半分まで削ると動き出すんじゃなかったっけ -- 2019-10-30 (水) 15:04:52
    • 耐久半分削ると時間関係なく待機解除されるのが大鷹の基本仕様。こっちから削らなくても、今回の場合は最初待機してる複列11連の小鷹が順次流れたあとにまた来る縦列10連小鷹の最後尾につくようなタイミングで時限起動するね。だからそれより遅くはできないけど、早めに動かすかはレベルや装備、巨大化タイミングなんかで調整可能。 -- 2019-10-30 (水) 17:51:50
    • 難だと削り切れなくて小型の最後にくっつくんだけど、普通だと途中で動き出して小型鷹の真ん中に紛れて対処が困難になった。ギミックとしてちょっと面白い。 -- 2019-11-01 (金) 13:41:26
  • ハロウィンの影響か石垣山の頭にカボチャが乗ってるように様に見える -- 2019-10-30 (水) 16:43:56
  • 騙って死す…ダッケ? -- 2019-10-30 (水) 20:59:05
  • 難全戦功(再配置あり)、平山☆5改以下、平均Lv59(Lv57~61)、絆100%。編成途中動画(外部リンクです)。秋田城は途中で移動。クリアしたのでコメント見てみたら3人クリアの報告あって驚き -- 2019-10-30 (水) 23:04:58
  • 蝶と鷹がキツい! -- 2019-10-31 (木) 09:07:05
  • シナリオの桃形兜は生き残れたら兜達の概念を変えるような存在になりそうだな -- 2019-10-31 (木) 13:38:34
  • 4にチャンドラ、13に木幡山伏見の2人でいけました。最後の左側の蝶をしのぐのに木幡山隠密が役立って嬉しかった。 -- 2019-10-31 (木) 22:40:11
  • 下手糞なりに何度か挑戦してなんとか委任解放できました。6スイlv70 9ひこにゃん改lv80 13秋田改lv73 20小牧山改lv61 22岡崎lv73 11臼杵改lv64 16鉢形lv64 補欠ガイヤール改lv64。秋田と小牧山でお互いバフしあって飛行を駆除(龍をデコイにしました)。途中で小牧山が死にそうになったら撤退。鉢形は一応竹束対策で置いたけどなくてもいけたかも。ひこにゃん改でも気の調達がカツカツでした。スイはどうしても使いたかったのと平山刀が育ってなかったのもありこんな編成になりました。 -- 2019-11-01 (金) 01:42:00
  • 自分流だけど、難しいを大破・撤退無し&蔵全無事クリアーまとめ。ぶっちゃけた話、殿前の前衛はお飾り。特技が必要なだけで、戦闘には余り意味が無い配置になっている。大鳥と喋を、[夏]名古屋城と指月伏見の計略でまき戻して殴る。G・Hの蔵まで蝶が近付くとそれだけで崩れるので、備中松山にウィンザー計略をかけ、⑬に刀狩りを置いて蝶を弱体化。彦根をサンタ計略で守りつつ蝶を巻き戻して叩く。最低でも、彦根に届く様に大阪は巨大化させておく。自分は配置が極端なので、右上で蝶を、左下で蜂を処理出来無いと終わるマップ。それと、牛とウィンザーに柳計略で気が稼げるので、彦根の最大化は楽に出来る。余った気をいかに割り振るかで序盤が決まる。 -- 2019-11-02 (土) 00:38:09
  • 飛行敵だからと弓を配置したけどあんまり蝶と鷹に通じてなかったイメージ。法術と銃の方が良かったかな -- 2019-11-01 (金) 22:20:41
    • 大鷹は防御高めで耐久半分以下になると遠距離物理半減あるから法術や杖辺りも併用した方がいいだろうね。某所でステを見てきたけど大蝶は耐久お化け(佐竹毛虫の1.25倍の耐久)だから弓でいいかと。 -- 2019-11-01 (金) 23:57:04
      • なら法術と弓の連携で良かったのかな。思った程通じてない様で確り効いてたのか -- ? 2019-11-02 (土) 22:54:20
    • 飛行生物どもは右上に弓部隊配置して防御デバフ持ちの鈴とか混ぜるだけでいけるで。左は前衛1とそれをカバーする後衛1の二人で十分。 -- 2019-11-03 (日) 17:32:16
  • やっぱり飛行敵にはでした。13聚楽第最大化させたら3ダノター最大化でOKです。 -- 2019-11-04 (月) 18:52:33
  • 難しいなココ飛行型がかっちかち -- 2020-10-23 (金) 17:35:11
  • 石垣山城の大破絵はじめて見た。よかった(小並感) -- 2020-10-23 (金) 22:46:24
  • 前に達成したけれど投稿を忘れていた地形一致素星6のみ2名のみ気トークンなし撤退再配置なし蔵殿無傷で「難しい」を達成したことをご報告。編成と配置はこちら。 -- 2020-10-25 (日) 20:32:42
  • 桃型が面白い。実は一番の知性派なのでは? -- 2022-06-10 (金) 18:42:44
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS